コンテンツにスキップ

福岡第一高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Championship2006 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月24日 (木) 08:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎著名な出身者)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

福岡第一高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人都築学園
設立年月日 1956年昭和31年)1月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 本文参照
学科内専門コース 本文参照
高校コード 40540A
所在地 815-0037
福岡県福岡市南区玉川町22番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡第一高等学校(ふくおかだいいちこうとうがっこう)は、福岡県福岡市南区玉川町にある私立高等学校。運営母体は、学校法人都築学園

運営母体を同じくする純粋な姉妹校である第一薬科大学付属高等学校とは100mほどしか離れておらず、一般には同校を合わせて「一高」または「第一」(ダイイチ)と呼ぶことが多い。

校風

制服

森英恵がデザインを手がけている(校長が元日本航空キャビンアテンダントであったことによる。森氏は日本航空の制服もデザインしている)。ただし冬服であるブレザーのネクタイについては姉妹校である第一薬科大学付属高等学校との所属の混同を避けるために色分けがなされている(第一高校は紺と赤のラインが交互に、工業系学科はグリーン地にグレーのライン、第一薬科大学付属高校は緑地にグレー、紺のラインが入る。工業系学科も色分けしている理由は、福岡第一高校内では普通系学科と工業系学科は別の扱いのため)。

沿革

  • 1956年昭和31年) - 設立、同年新年度より学校教育開始。

学科

工業系学科と普通系学科に分かれている。

普通系学科

  • 国際科
  • 特進理数科(薬科大学コース)
  • 音楽科
  • 福祉科
  • 普通科

工業系学科

  • デザイン科
    • アニメーションコース
    • デザインコース
  • 機械科
  • 自動車科
  • コンピューター情報技術科
    • 情報技術コース
    • マルチメディアコース

教育方針

入学試験

一般入試の他、パラマ入試と呼ばれる入試方法が併行して実施されている。これは願書を提出した際に試験前15日前後に「パラマカード」と呼ばれる10ページほどのノートが配布され、そのノートに様々な内容を書いて提出し、その内容と面接により合否を判定するものである。第一薬科大学付属高等学校も同じ方式を採っている。しかしこの試験方法については、教育関係者等からは賛否両論がある。

校則など

携帯電話MDの持込が許可されている。ちなみに第一薬科大学付属高校ではこれらの持込を固く禁止している。

学校行事

一般高校では珍しく、体育祭がない(平成15年度の体育祭の騎馬戦で20名以上の重軽傷者を出す大規模なケンカがあった事が原因)。学園祭(通称パラマ祭)はかなり大規模である。

主な部活動

野球部

野球部は全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)に2回、選抜高等学校野球大会(春の甲子園)に1回出場している。

夏の甲子園は1974年第56回大会にて初出場、2回目の出場となった1988年第70回大会では準優勝している。しかし、2010年に部内暴力及び喫煙行為が発覚し、3か月間の出場停止となったため、この年の第92回大会への参加が不可能となる事態も発生している[1]

春の甲子園は1988年の第60回大会に出場している。

バスケットボール

バスケットボール部は2004年2009年インターハイで優勝、2005年にもウインターカップ制覇を果たしている。2011年もウィンターカップに出場したが、セネガル人留学生二人が欠場したのも響いたためか2回戦(1戦目)で敗退している[2]

年齢詐称疑惑

2004年の全国高校総合体育大会優勝時に在籍し当時留学生だったディアン・ティエルノ・セイデゥ・ヌロが来日当時年齢詐称(年度末までに19歳以下と定められているのに対し、来日時21歳だった。ディアンの場合4年9ヶ月詐称)していた疑惑が浮上、当初はパスポートを理由に否定していたものの、2008年に虚偽の出生証明でパスポートを取得した事がセネガル当局の調査で判明し、2011年9月3日付けで2004年の全国高校総合体育大会の優勝及び2005年の同大会3位の成績が取り消される事態となった。福岡第一の都築仁子校長は都内で「何らやましいことはない。一方的な処分だ」として、法的手段に訴える意向を示した[3][4]。全国高等学校体育連盟専務理事は処分について「勝利至上主義は誤りと認識させなければならない、よってこの処置とした」と説明している。

吹奏楽部

吹奏楽部は日本代表としてウィーンで行われた世界大会で2度の優勝を果たし、2度目は大会の賞を独占し、翌年ウィーンから正式招待を受けて演奏旅行を行っている。現在も吹奏楽連盟が主催する全日本吹奏楽コンクールで全国大会に出場し、全国大会の常連校としてその名を知られている。

姉妹校・提携校

通学手段など

主な系列校

著名な出身者

関連項目

脚注など

  1. ^ 福岡第一 3カ月の対外試合禁止で夏の大会アウト[リンク切れ] - スポニチ、2010年06月05日
  2. ^ 福岡第一まさかの2回戦敗退/高校バスケ
  3. ^ “セネガル人留学生が年令詐称、総体優勝取り消し”. 読売新聞. (2011年9月3日). http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20110903-OYT1T00493.htm 2011年9月3日閲覧。 
  4. ^ “バスケット:留学生の年齢詐称 福岡第一の優勝取り消し”. 毎日新聞. (2011年9月3日). http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20110903k0000e050064000c.html 2011年9月3日閲覧。 

外部リンク