段落

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月19日 (木) 08:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2+) (ロボットによる 変更: fa:بند (موسیقی))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

段落だんらく)とは文章における1ブロックのことであり、通常は複数のによって構成される。段落の始めが行頭から1文字字下げを行っていることから段落という言葉になった。パラグラフとも呼ばれる。

段落を表す記号として「段落記号(¶)」が存在する。

日本語における段落

日本語においては意味段落(いみだんらく)と形式段落(けいしきだんらく)が存在する。意味段落はその段落がひとつの意味を持った塊であることを示し、形式段落はその段落がその意味を表す段落のすべてではないが表記上段落にしている場合を示す。通常は複数の形式段落をまとめて意味段落とする。

段落の表記方法は改行後に1文字字下げを行うことが一般的である。ただし、形式段落と意味段落の混ざった文章においては行間をあけたり、罫線を入れたりすることもある。

欧米の言語における段落

英語では「Paragraph」と呼ばれ、日本語と同様に行間をあけたり字下げを行う表記方法が使われる。罫線や、破線を入れることもある。

コンピュータでの段落の扱い

HTMLではP要素によって段落を示す。大抵のウェブブラウザではスタイルシートを使用して変更しない限りはおよそ1行分の行間が開けられる。なお、意味段落が複数の形式段落で構成されているような場合に、両方の段落を同じP要素で表現することはできない。