コンテンツにスキップ

欲望という名の電車 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tribot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月29日 (日) 00:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (bot: WP:BOTREQ#『Tl:ネタバレ終了』廃止に伴うテンプレート除去 oldid=42269179)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

欲望という名の電車
A Streetcar Named Desire
監督 エリア・カザン
脚本 テネシー・ウィリアムズ
オスカー・ソウル
製作 チャールズ・K・フェルドマン
出演者 ヴィヴィアン・リー
マーロン・ブランド
音楽 アレックス・ノース
撮影 ハリー・ストラドリング
編集 デイヴィッド・ワイスバート
配給 アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザーズ
日本の旗 ユナイテッド・アーティスツ
公開 アメリカ合衆国の旗 1951年9月18日
日本の旗 1952年5月22日
上映時間 122分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $1,800,000(見積値)[1]
興行収入 アメリカ合衆国の旗 $8,000,000[1]
テンプレートを表示

欲望という名の電車』(よくぼうというなのでんしゃ、A Streetcar Named Desire)は、1951年アメリカ映画テネシー・ウィリアムズによる同名戯曲の映画化作品で、ウィリアムズ自身が脚本に参加している。

この作品でヴィヴィアン・リーアカデミー主演女優賞ヴェネツィア国際映画祭女優賞、カール・マルデンアカデミー助演男優賞キム・ハンターアカデミー助演女優賞ゴールデングローブ賞女優賞を受賞している。

ストーリー


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


港湾都市ニューオーリンズのうらぶれた下町に、Desire(欲望通り行き)と表示された路面電車に乗って、孤独な未亡人ブランチ・デュボワが降り立った。南部の町オリオールの傾きかけた名家に育ったブランチは、家族の看護やその葬儀などで財産を使い果たし、妹夫婦を頼って来たのだ。だが、妹ステラの夫スタンリーは貧しい職工で、家もたった二間のアパートだった。

病的なほど不安定な上にお嬢様気取りのブランチの行動が、いちいち気に障るスタンリー。ブランチも粗野で暴力を振るうスタンリーを嫌い、ステラに一緒に家を出ようと訴える。だがステラは、野蛮だが自分を強く愛しているスタンリーから離れられず、子供も身ごもっていた。

心の平静を失いかけながらも、スタンリーの同僚であるミッチとの結婚に望みをかけるブランチ。だが、ミッチに荒んだ過去を知られ、更にスタンリーに襲われたことで、ブランチの精神は崩壊する。

キャスト

役名 俳優 日本語吹き替え
TV版
ブランチ・デュボア ヴィヴィアン・リー 小沢寿美恵
スタンリー・コワルスキー マーロン・ブランド 中尾彬
ステラ・コワルスキー キム・ハンター 谷育子
ハロルド・ミッチェル/ミッチ カール・マルデン 内田稔

主な受賞歴

アカデミー賞

受賞
アカデミー主演女優賞:ヴィヴィアン・リー[2]
アカデミー助演男優賞:カール・マルデン
アカデミー助演女優賞:キム・ハンター[3]
アカデミー美術賞 (白黒部門):リチャード・デイジョージ・ジェームズ・ホプキンス
ノミネート
アカデミー作品賞:チャールズ・K・フェルドマン
アカデミー監督賞:エリア・カザン
アカデミー主演男優賞:マーロン・ブランド
アカデミー脚色賞:テネシー・ウィリアムズ
アカデミー撮影賞 (白黒部門):ハリー・ストラドリング
アカデミー録音賞:ネイザン・レヴィンソンワーナー・ブラザーズ
アカデミー作曲賞:アレックス・ノース
アカデミー衣裳デザイン賞 (白黒部門):ルシンダ・バラード

英国アカデミー賞

受賞
最優秀英国女優賞:ヴィヴィアン・リー
ノミネート
総合作品賞

ゴールデングローブ賞

受賞
助演女優賞:キム・ハンター
ノミネート
作品賞 (ドラマ部門)
主演女優賞 (ドラマ部門):ヴィヴィアン・リー

ニューヨーク映画批評家協会賞

受賞
作品賞
監督賞:エリア・カザン
主演女優賞:ヴィヴィアン・リー

備考

  • 1947年にほぼ同じキャストでブロードウェイにて上演された舞台の映画化であるが、舞台でブランチを演じたジェシカ・タンディは映画の際に年齢的な問題があるとされ、ロンドンでブランチを演じたヴィヴィアン・リーがブランチを演じた。
  • 当時のプロダクション・コードの影響で、戯曲にあったブランチの自殺した夫が同性愛者であったことが明かされる部分などは削除されている。
  • マーロン・ブランドはこの映画で当時下着扱いだったTシャツを普段着として着こなし、Tシャツがトップスとして定着するきっかけを作った。

ジンクス

  • この作品でブランチ役とスタンリー役を演じた俳優・女優は必ず後々仲が悪くなるという言い伝えがある[要出典]

脚注

  1. ^ a b A Streetcar Named Desire (1951) - Box office / business” (英語). IMDb. 2011年6月15日閲覧。
  2. ^ ただし、リー本人は第24回アカデミー賞の式典に出席しておらず、代理人としてグリア・ガーソンが受賞している。
  3. ^ ただし、ハンター本人は第24回アカデミー賞の式典に出席しておらず、代理人としてベティ・デイヴィスが受賞している。