コンテンツにスキップ

森本晃司 (アニメーター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Melfina (会話 | 投稿記録) による 2012年5月30日 (水) 08:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

森本 晃司(もりもと こうじ、1959年12月26日 - 和歌山県生まれ。)
日本の映像作家/アニメーション監督/ビジュアルクリエイター/アートディレクター/DJ
STUDIO 4℃所属。現在はSTUDIO 4℃を辞めクリエイティブチーム「p h y」【ファイ】を主宰。アニメーション監督・エグゼクティブアートディレクターとして、アニメーション製作以外の活動も行う。 実写製作、ビジュアルクリエイターとして世界各国のアートプロジェクトに参加、企業へのアートディレクションやCM、プロダクトデザイン、空間デザイン、など。

経歴

山の村で育ち、幼少時代から絵を描いて過ごす。当時から抜きでた絵の才能を発揮しながら、物を作る事を当然とし、常に、アイデアを生活の中に取り入れながら『そのアイデアを実現させるには何が必要なのか』と自分で考えては工作したり、物を作る日々を送っていたという。
宇宙戦艦ヤマト』や出崎統の『ガンバの冒険』に衝撃を受け、大阪デザイナー学院でアニメーション製作を志し、卒業後、制作会社マッドハウスに入社。TVスペシャル『坊ちゃん』の動画を担当。『あしたのジョー2』で原画デビュー。優秀なアニメーターとして辣腕をふるい1980年出崎統杉野昭夫のスタジオスタジオあんなぷるに移る。なかむらたかしの作画に衝撃を受け、後に妻となるアニメーターの福島敦子と共にその後フリーになる。大友克洋作品AKIRAの設定・作画監督補に28歳の時に抜擢される。
88年『ロボットカーニバル』の1エピソード『フランケンの歯車』で監督デビュー。『魔女の宅急便』に森本晃司が参加したことから、当時スタジオジブリラインプロデューサーだった田中栄子の親交が深まり「自分たちのパブリックスペースを作りたい」という森本晃司と佐藤好春に田中栄子が賛同し、アニメーションを中心とする映像制作集団『STUDIO4℃』創設メンバーとして活動を開始。[1]
30歳の時に大友克洋に才能を強く認められ、大友克洋原作の劇場作品『MEMORIES -彼女の想いで-MAGNETIC ROSE』(脚本/今敏)を監督し、早々にしてアニメーション監督としての地位を築く。
1996年にケンイシイのPVであるEXTRAを監督。この作品は近未来の発達した東京の中に、退廃した空間や路地裏を組み合わせたSF的作品で、ケンイシイのサウンドと絶妙なコラボレーションによって、未だかつて類を見ない斬新な映像で世界的に話題になり、ヨーロッパを中心に日本のアニメーションブームが湧き起こり、熱狂的なファンを生み出す。この作品に影響を受けたアーティストが未だ数多くおり、現在でも新しい森本ファンを生み出し続けているほど歴史に残る作品の1つになっている。
1997年に『音響生命体ノイズマン』で菅野よう子のテクノ音楽とコラボレーションした、スピード感溢れるスタイリッシュなアニメーションを独自の洗練されたスタイルで映像にし、新境地を開拓する。 1998年に『永久家族(Eternal Family)』でショートムービー53本シリーズという、異例のアイデアを自ら打ち出し全シリーズを監督する。 1998年、監督作品『ハッスル!!とき玉くん』で第2回文化庁メディア芸術祭・デジタルアート部門受賞。
1999年にGLAYのPVサバイバルのビデオシングルを監督。メンバーであるJIROの熱烈なアプローチで実現。この作品は、2010年集計で、日本のビデオ・DVDシングルの歴代売上第1位を保持している異例の作品である。
マイケル・アリアスやプロデューサーの竹内宏彰などと一緒に、セガエンタープライゼスとシンクの共同出資による3DCGスタジオトリロジーの立ち上げにも参加。
1999年トリロジーで『鉄コン筋クリート・パイロット版』のフル3DCG作品を監督。この作品は、日本国内では海外から遅れをとっていた3DCGを、今後国内の3DCGの可能性を牽引していくという名目で、莫大な予算をかけて森本晃司を筆頭にトップクラスのクリエイターが集結した。新しい見せ方など最新鋭の研究をして業界でも話題になった。第3回文化庁メディア芸術祭デジタルアート部門優秀賞。第14回 マルチメディアグランプリ1999 CG部門最優秀賞。
2003年『アニマトリックス』The Animatrix)【Beyound】』で監督・脚本。森本晃司に影響を受けたウォシャウスキー兄弟、自らのオファーである。いわゆる”ハリウッド作品”というタイトルがつく中、派手なアクションを期待していた製作サイドから絵コンテを出した際『設定がかなり地味ではないか?』といった、かなり低いリアクションが返ったきたという。しかし、出来上がった作品を観た製作サイドは一変して歓喜し、ウォシャウスキー兄弟も『1番好きな作品は【Beyound】』と、ハリウッドのスタジオに森本晃司が会いに行った際、直接言われたというエピソードを数年後にインタビューで語っている。
2005年に発売された宇多田ヒカルの"Utada”名義で発売したアルバム『Fluximation』のプロモーション映像(PV)を総監修。兼ねてから森本ファンである事を公言していた宇多田ヒカルの強いアプローチによって「森本晃司×Utada」として実現し、DOCOMOの携帯配信でのみダウンロードが出来る作品として話題になる。
2008年『Genius Party Beyond)#5『次元爆弾』を監督。
想像を超えた映像美を表現した前衛的アニメーション作品として世界中で話題になり、2011年パリ・カルティエ現代美術館「MOEBIUS-TRANS-FORME(メビウス-トランスフオーム展)」にて上映され、同年、アメリカ/ロサンゼルスで開催された「Little Tokyo Design week」に招待され、上映された。
2010年、STUDIO4℃で森本が最後に監督した作品、フランス政府の反喫煙啓蒙キャンペーンで製作されたインタラクティブ・アニメーションWEB広告『Attraction/(アトラクション)”魅力”』が、2011年カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル 「International Festival of Creativity」(旧名称/カンヌ国際広告祭)でサイバー部門銀賞を受賞。(Wins Cannes Cyber Lions Silver.)

作品

TVアニメ・OVA

劇場作品

監督作品

CM監督作品

  • 2000年『Mary Jane:-Le Saunda-』(香港、中国でのみ放送)(2000年 Times Asia-Pacific Advertising Awards特別部門 銅賞) (第42回 CLIO AWARDS Television/Cinema Animation-Computer部門 銀賞)
  • 2001年「コンピュータ総合学院HAL(COMPUTER COMPREHENSIVE INSTITUTE "HAL")
  • 2002年 CAPCOMゲームボーイ『ロックマンエグゼ3(ROCKMAN EXE3)』
  • 2004年『NIKE【天狗の恐怖】』
  • 2009年『MARUNOUCHI HELIOS 』四国地方限定CM. RNB(南海放送) EBC(テレビ愛媛)ITV(あいテレビ)EAT(愛媛朝日テレビ)の4局放送。
  • 2011年『MARUNOUCHI HELIOS part2』四国地方限定CM part2

ミュージック ビデオ監督作品

受賞履歴

書籍

  • 2001年 裏路地ダイヤモンド
  • 2004年 Oレンジ

参考文献

関連項目

関連人物

脚注

  1. ^ beyond-city「スタジオ4℃はこうしてできた」http://www.beyond-c.jp/survival/story.html

外部リンク