柏原宿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MystBot (会話 | 投稿記録) による 2011年11月13日 (日) 16:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: fr:Kashiwabara-juku)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

木曾街道六拾九次 柏原(歌川広重画)

柏原宿(かしわばらじゅく)は中山道60番目の宿場(→中山道六十九次)で、現在は滋賀県米原市

太平記』にすでに記載されている中世以来の宿場。(もぐさ)が特産品で、最盛時には10軒以上の艾屋があったという。

特徴

柏原宿

天保14年(1843年)の『中山道宿村大概帳』によれば、柏原宿の宿内家数は344軒、うち本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠22軒で宿内人口は1,468人であった。

最寄り駅

史跡・みどころ

創業寛文元年。伊吹もぐさの老舗。
  • 柏原宿歴史館
大人 300円、小人 100円。
  • 成菩提院(じょうぼだいいん)
最澄の開基と伝える古寺で、信長秀吉家康の庇護を受けた。国の重要文化財の仏画など多数の文化財を所蔵する。


醒井宿までの史跡・みどころ

  • 小川の関跡
  • 番の面遺跡

ゆかりの人々

隣の宿

中山道
今須宿 - 柏原宿 - 醒井宿

外部リンク

座標: 北緯35度20分34.8秒 東経136度24分01.5秒 / 北緯35.343000度 東経136.400417度 / 35.343000; 136.400417