小田村四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。222.148.75.178 (会話) による 2022年10月8日 (土) 02:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎略歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

おだむら しろう

小田村 四郎
生誕 1923年10月17日
東京府
死没 (2017-12-09) 2017年12月9日(94歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学法学部政治学科
職業 大蔵官僚拓殖大学総長
家族 父・小田村有芳(実業家)
テンプレートを表示

小田村 四郎(おだむら しろう、1923年〈大正12年〉10月17日 - 2017年〈平成29年〉12月9日)は、日本大蔵官僚経営者明成社社長。

拓殖大学第16代総長、日本李登輝友の会会長(第2代)、日本会議副会長などを務めた。

経歴

東京府出身。学生時代は、日本学生協会の活動家として「現行の高校大学には「情意の枯渇」がはなはだしい」と難じ、その刷新運動に参加した。1943年学徒出陣[1]

終戦後に東京帝国大学法学部に復学卒業。1947年(昭和22年)大蔵省(現:財務省)に入省。理財局国庫課に配属[2][3]名古屋国税局長、内閣官房内閣審議室長、防衛庁経理局長などを務め、1976年(昭和51年)に行政管理庁事務次官に就任。1978年(昭和53年)、退官[4]

日本銀行監事を務めた。1995年(平成7年)から2003年(平成15年)まで拓殖大学第16代総長。

2007年(平成19年)7月13日駐日アメリカ合衆国大使館に手渡されたアメリカ合衆国下院121号決議への抗議書に賛同者として名を連ねた[要出典]。また2012年自由民主党総裁選挙の際は、「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」発起人に名を連ねた[5]

略歴

日本李登輝友の会國語問題協議會会長、財団法人日本国防協会・社団法人亜東親善協会防衛法学会日本教育再生機構の各顧問、日本戦略研究フォーラム・財団法人行政管理研究センター各評議員、昭和聖徳記念財団理事、「日本の建国を祝う会」会長[7]靖国神社崇敬会総代等を務めた[要出典]

思想

  • 日本会議発行の月刊誌『日本の息吹』2004年7月号で次のように述べている。
国内では、(略)極め付きの国辱的村山談話が今も政府、国民を呪縛してゐる。その上、夫婦別姓、ジェンダーフリー、ゆとり教育等の伝統破壊運動が猖獗してゐる。冷戦は自由陣営の勝利に終ったが、我が国にあっては逆に左翼思想が政権中枢を占拠するに至った。まさに文化的思想的敗北と言ふ他ない[8]
  • 日本郷友連盟発行の機関紙『誇りある日本の再生』2005年1月号で次のように述べている。
日本国憲法の三原則即ち国民主権、平和主義、基本的人権の尊重は今後も堅持すべきだといふ論が少なくないが、これこそ現実政治の運営や国民生活とは関係ないイデオロギーにすぎないのであり、祖国を未だに混迷させてゐる元凶なのである[9]

関係者

  • 長州藩の志士で初代群馬県令を務めた楫取素彦(小田村伊之助)を曾祖父に持つ[12]。楫取素彦は元は小田村家の養子で、長男の希家に小田村の家名を継がせた。四郎の父で実業家の小田村有芳は希家の養子であるが、母の治子は希家の実弟楫取道明の娘であり、四郎は血縁上も楫取素彦の曾孫である。曾祖母の久子は素彦の最初の妻で、吉田松陰の妹である。久子の死後、素彦は久子の妹で久坂玄瑞の妻だった美和子と再婚している。また、治子の母(母方の祖母)美寿子は千種有任の娘である。長男・芳郎の妻・昌子は三井公乗(三井高公三男)。
  • 日本学生協会のメンバーをもとに結成された社団法人国民文化研究会の理事長や亜細亜大学教授を務めた小田村寅二郎は兄である。
  • 次男の小田村直昌は銀行員を退職後、公募民間人校長として様々な小学校の校長を務めている。2012年、大東市立三箇小学校長に就任。2015年、大阪市立関目東小学校長に就任。2018年、大阪市立泉尾北小学校長に就任[13]。小田村直昌は2019年5月8日、「『天皇陛下ご即位記念』児童朝礼」を同校で開催[14]。「愛国の歌姫」として知られ、日本会議系の集会で活躍するシンガーソングライターの山口采希[15]を全校朝礼に招き、神武天皇に関する歌や「ああ勇ましく日の丸が行くぞ」などという歌詞のオリジナル曲を児童に聴かせた。6月22日、大阪の市民団体は「児童集会で歌わせるのは極めて不適切」「憲法違反だ」と抗議し、市教育委員会に経緯や見解を問う質問状を出した[16]

主な著書

脚注

  1. ^ 小田村「学徒出陣七十年 日本学生協会の活動と学徒出陣の体験を語る」、「祖国と青年」2013年10月号所収
  2. ^ 『日本官僚制の連続と変化:ライフヒストリー編』ナカニシヤ出版、2007年3月発行、91頁
  3. ^ 『日本官僚制総合事典』東京大学出版会、2001年11月発行、365頁
  4. ^ 【訃報】 小田村四郎・本会名誉会長が12月9日に逝去 | ニュース | 日本李登輝友の会
  5. ^ 発起人一覧”. 安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会. 2022年6月3日閲覧。
  6. ^ 元拓殖大総長、小田村四郎氏が死去”. 産経新聞 (2015年12月15日). 2017年12月15日閲覧。
  7. ^ “建国記念、賛否両派が集会 天皇制めぐり主張展開”. 共同通信社. 47NEWS. (2005年2月11日). http://www.47news.jp/CN/200502/CN2005021101001256.html 2013年9月6日閲覧。 [リンク切れ]
  8. ^ 日本の息吹創刊200号”. 日本会議 (2004年). 2021年1月19日閲覧。
  9. ^ 小田村四郎「憲法改正論議に欠けているもの ―亡国イデオロギーの払拭―」 『誇りある日本の再生』2005年1月号、日本郷友連盟。
  10. ^ 芦部信喜『憲法 第四版』岩波書店、2007年、3-5頁。ISBN 978-4000227643 
  11. ^ 山崎雅弘『日本会議―戦前回帰への情念』集英社集英社新書〉、2016年7月15日、233-234頁。ISBN 978-4087208429 
  12. ^ 楫取素彦:初代県令、没後100年 子孫ら招き「偲ぶ会」−−前橋「臨江閣」 毎日新聞群馬県版 2012年9月19日閲覧
  13. ^ 【3月15日:講演会:兵庫県】第71回歴史文化研究会講演会 小田村直昌氏講演「教育現場の現場」
  14. ^ 泉尾北小学校で歌わせていただきました!”. 山口采希のブログ (2019年5月8日). 2021年1月19日閲覧。
  15. ^ 小池暢、藤生明 (2017年10月11日). “自民公約喜ぶ「愛国の歌姫」 改憲、日本会議の期待とは”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASKB6640TKB6ULZU018.html 2021年1月19日閲覧。 
  16. ^ “市立小の朝礼に「愛国の歌姫」招く 神武天皇に関する歌”. 朝日新聞. (2019年7月4日). https://www.asahi.com/articles/ASM743GHMM74PTIL00B.html 2021年1月19日閲覧。 

関連項目

外部リンク