富山県立富山高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tribot (会話 | 投稿記録) による 2016年3月24日 (木) 14:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (bot: -民主党 (日本) link)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

富山県立富山高等学校
過去の名称 富山県中学校
富山県尋常中学校
富山県富山尋常中学校
富山県第一中学校
富山県立富山中学校
富山県立富山南部高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 富山県
学区 (普通科) 富山学区
(探究科学科) 全県学区
校訓 慎重 自ラ持シ 敢為 事ニ当ル
設立年月日 1885年
創校記念日 1月25日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科・探究科学科
学期 3学期制
高校コード 16114E
所在地 939-8076
富山県富山市太郎丸1番地
地図
北緯36度40分21.5秒 東経137度13分2.61秒 / 北緯36.672639度 東経137.2173917度 / 36.672639; 137.2173917座標: 北緯36度40分21.5秒 東経137度13分2.61秒 / 北緯36.672639度 東経137.2173917度 / 36.672639; 137.2173917
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

富山県立富山高等学校(とやまけんりつとやまこうとうがっこう)は、富山県富山市太郎丸に所在する県立高等学校

概要

  • 1885年に富山県最初の旧制中学校として、現在の富山市総曲輪に創立されて以来、「学びたきもの集う」という創校の志に基づいて運営されている。
  • 校訓「慎重 自ラ持シ 敢為 事ニ当ル」
  • 近年は剣道、陸上、バスケットボールなどの部活動が好成績をあげている。

沿革

年表

  • 1885年 - 富山県最初の中学校として富山市総曲輪に誕生。
  • 1899年 - 富山市の大火で富山城跡にあった校舎焼失。
  • 1900年 - 現在地の太郎丸に校舎を新築し、移転。
  • 1901年 - 富山県立富山中学校と改称。
  • 1948年4月 - 学制改革により富山県立富山高等学校と改称。
  • 1948年9月 - 高等学校統合により富山県立富山南部高等学校と改称。
  • 1953年 - 富山県立富山高等学校と改称。
  • 1968年 - 日本最初の理数科を設置。
  • 1971年 - 木造の本館焼失。
  • 1972年 - 新校舎完成。
  • 1985年 - 創校100周年記念式典挙行。百周年記念館完成。
  • 1995年 - 創校110周年記念式典挙行。
  • 1997年 - 北辰会館完成。
  • 2002年 - スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定。
  • 2005年 - 創校120周年記念式典挙行。
  • 2011年 - 理数科の募集を停止。探究科学科(理数科学科・人文社会科学科)を設置。

学科

  • 普通科
  • 探究科学科(理数科学科・人文社会科学科)

主な学校行事

  • 体育大会
  • 文化活動発表会 - いわゆる「文化祭」に当たる行事。各クラスが自分たちで設定したテーマに沿った調査・展示を行う。他に、部活動・委員会の展示などがある。 

出身者

実業

マスコミ

学者

政治

官僚

司法

文学

芸能

交通

関連項目

外部リンク