北海道情報大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。124.27.16.134 (会話) による 2012年4月19日 (木) 06:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎著名な教職員)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

北海道情報大学
ファイル:Johodaigaku.jpg
北海道情報大学 中庭
大学設置/創立 1989年
学校種別 私立
設置者 学校法人電子開発学園
本部所在地 北海道江別市西野幌59番2
キャンパス 北海道江別市
学部 経営情報学部
情報メディア学部
研究科 経営情報学研究科
ウェブサイト http://www.do-johodai.ac.jp/
テンプレートを表示

北海道情報大学(ほっかいどうじょうほうだいがく、英語: Hokkaido Information University)は、北海道江別市西野幌59番2に本部を置く日本私立大学1989年創立、1989年大学設置。大学の略称は情報大。

北海道情報大学の設置者は、学校法人電子開発学園である。経営情報学部においては、大学通信教育も実施されている。

概観

大学全体

北海道情報大学は情報化社会の新しい大学と学問の創造を建学の理念として1989年に設立された大学である。1994年に日本では初めての衛星通信PINE-NET)を活用した通信教育部を設置した。

建学理念

「情報化社会の新しい大学学問創造」が建学理念。

沿革

年表

教育および研究

組織

学部

大学院

教育

同一系統の大学より必修科目が数多く設定されている。

採択されているプログラム

  • 現代的教育ニーズ取組支援プログラム
    • ニーズに基づく人材育成を目指したe-Learning Programの開発(ITによるIT人材育成フレームの構築-学習者適応型e-Learningシステムの開発-)(平成17年度「ニーズに基づく人材育成を目指したe-Learning Programの開発」)[1]
  • 産学人材育成パートナーシップ事業
    • デジタルコンテンツ産業におけるトップガン:クリエイター・プロデューサー育成の実践(ITを武器に先端分野で活躍する企業と大学との産学連携の下、世界で活躍するメディアクリエイター及びプロデューサーの育成を目指す。)
  • 質の高い大学教育推進プログラム
    • ICTによる自律的FD推進モデルの構築(ファカルティポートフォリオシステムの開発、導入による教育の自律機能の実現)

通信教育

北海道情報大学においては、通信教育を実施するために通信教育部が置かれている。

文科系や福祉・看護・医療分野の学科が多い日本の大学通信教育の中では珍しく、情報科学に関する学科を設置している[1]

  • 通信教育部
    経営情報学部経営ネットワーク学科、経営情報学部システム情報学科が通信教育を実施。
    一般的な通信教育同様、「印刷授業(テキスト学習)」「面接授業(スクーリング)」「メディア授業[2]が行われる。カリキュラムの見直しや再構成を時代に即して前向きに行っており、2005年以降スクーリングを必要としない科目のみでの、単位取得および卒業が可能となっている[3]
    教育センター[4]が日本全国に16箇所あり、各会場では面接授業を受講したり、単位認定のための科目試験を受験することができる。
    「プログラミング基礎」インターネットメディア授業のeラーニングシステムであるPETA2[5]が、第4回日本e-Learning大賞の総務大臣賞を受賞した。

脚注

  1. ^ 情報科学を主に学ぶ大学通信教育としては、他には帝京大学理工学部情報科学科(通信教育課程)、サイバー大学IT総合学部IT総合学科、倉敷芸術科学大学(通信教育課程)産業科学技術学部IT科学科(2009年4月入学をもって募集停止)がある。
  2. ^ 北海道情報大学における講義を各教育センターに衛星中継する「衛星メディア授業(PINE-NET)」と、インターネットを利用した「インターネットメディア授業(無限大キャンパス)」が行われている。
  3. ^ 卒業率は約3割。大学通信教育としては、比較的高い。
  4. ^ 北海道情報大学との連携関係を持つ専修学校などを指す。これらの専修学校には、北海道情報大学通信教育部に同時に在籍可能な学科(4年制)が置かれている。
  5. ^ (Programming Enhancer with Training Assistant ver.2) Webブラウザ上でC言語演習を可能にしたeラーニング

教職課程

「高等学校教諭一種・情報」の養成課程が2001年より設置されている。

情報科学を専門的に扱う大学として、高度で専門的な科目が多数開講されている。C言語によるプログラミングやデータベース設計、さらに数学を用いた画像処理など理論的・技術的に踏み込んだものが多く、高等学校の現場で対応するのに十分過ぎるともいえるレベルの学習を行うことができる。

同じ教科の養成過程を置く他の大学と比べ、教職課程としては技術志向の強いカリキュラムが設定されている。 また、2002年度以前と比べ2003年度以降は、教員免許取得要件として課される単位数が32単位程度削減され、一般的な大学の教職課程並みの水準になった。

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

北海道情報大学のYOSAKOIソーランサークルと江別まっことええ合同チームである江別まっことええ&北海道情報大学がYOSAKOIソーラン祭りにて3年連続ファイナル進出を果たしている。

学園祭

学園祭は「蒼天祭」と呼ばれ例年10月に行われる。

AIR-G'との共同開催のライブイベントSo-ten Liveも蒼天祭開催期間に行われる。

施設

キャンパス

江別キャンパス

eDCタワー
  • 使用学部:全学部
  • 使用研究科:大学院全研究科
  • 交通アクセス:北海道JR北海道バス『情報大学前』徒歩0分, JR函館本線『野幌駅』徒歩25分, 高速バス『高速野幌』徒歩5分

ほとんどの棟が接続されているため一つの建物に見えるが、

  • 校舎棟1号館
  • 校舎棟2号館
  • 松尾記念館
  • eDCタワー
  • 体育館・厚生棟
  • 大学本部棟
  • 通信教育
  • 部室棟A棟
  • メディアクリエイティブセンター
  • 医療情報センターバーチャルホスピタル

で構成されている。 また、大学敷地内に北海道情報技術研究所、国際交流センター、学生寮がある。

札幌サテライト

  • 交通アクセス:札幌駅より徒歩10分

札幌中心部にあり、公開講座や、研究会・学会の打合せ等に利用されている。 通常、学生が講義で使用することはない。

学内情報

  • 学内には売店、食堂、カフェテリア、情報図書館、喫煙室、学生プラザ、ラウンジ等の施設があり、学内数箇所に設置された無線LANにより校内のほぼ全域でインターネット接続が行える(学生無料)。
  • 2011年度から校舎の再編に伴って、新しくパソコン実習室が複数完成する。
  • 特徴のある施設として情報図書館には道内大学では初となる自動書庫が導入される予定。

   図書館内には最新型のPCが140台以上設置されている。

  • その他にも広大な土地の中に、サッカーグラウンドやテニスコート、野球場が存在するが体育館などの屋内運動施設は手狭。

   部室などがある厚生棟もかなり手狭で一部のサークル・クラブのみに部室がある。

  • また、学生のニーズに答え女子トイレにはパウダースペースが設けられている。

大学敷地内に男子寮、女子寮が設置されている。 また推薦寮として徒歩圏内にRTNパークハイツがある。

教育研究施設

隣接する関連企業、株式会社北海道情報技術研究所4階に学生プロジェクトによるデジタルコンテンツの制作拠点としてHIUメディアクリエイティブセンター(HIU MCC)が設置されている。 女子寮内に、医療情報学科の演習施設であるバーチャルホスピタルが設置されている。

対外関係

産学連携

連携機関

他大学との協定

系列校

下記の各校に在籍する学生は、その在籍する学科によって北海道情報大学にも同時に在籍し、各専門学校と北海道情報大学を同時に卒業することが出来る。

また、系列校以外でも秋田情報ビジネス専門学校などの提携校で、同様の課程を設置する専門学校もいくつか所在する。

高大連携

大学関係者

歴代学長

著名な教職員

外部リンク