化学遺産

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kto2038 (会話 | 投稿記録) による 2016年1月11日 (月) 02:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎認定資料)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

化学遺産(かがくいさん)とは、社団法人日本化学会化学遺産委員会日本化学分野の歴史資料の中でも特に貴重な資料を遺産として認定したものである。これらの資料を次世代に受け継いでいくと共に、化学分野の技術と教育の向上・発展に寄与する事を目的とし、2010年3月に制定された。第1回に6件が認定された。

認定資料

号数 遺産名 関連項目・備考
第1回認定(2010年3月)
1 杏雨書屋宇田川榕菴化学関係資料 書物・肖像画など
2 上中啓三アドレナリン実験ノート 教行寺所蔵
3 具留多味酸試料 池田菊苗うま味
4 ルブラン法炭酸ソーダ製造装置塩酸吸収塔 建築物・日産化学工業小野田工場
5 ビスコース法レーヨン工業の発祥を示す資料 実験器具など・レーヨン糸
6 カザレー式アンモニア合成装置および関連資料 建造物など・旭化成ケミカルズ愛宕事業場(日本窒素肥料
第2回認定(2011年3月)
7 化学講義録 朋百舎密書 舎密ポンペ松本良順松江赤十字病院所蔵
8 化学新書など日本学士院川本幸民化学関係資料 書物など
9 セルロイド工業の発祥を示す建物および資料 大日本セルロイド写真フィルム
10 板ガラス工業の発祥を示す資料 旭硝子関西工場・手吹円筒法
第3回認定(2012年3月)
11 眞島利行ウルシオール研究関連資料 眞島利行
12 田丸節郎資料、写真および書簡類 田丸節郎
13 鈴木梅太郎ビタミンB1発見関係資料 鈴木梅太郎ビタミンB1
14 日本の合成染料工業発祥に関するベンゼン精製装置 由良浅次郎
15 日本初期の塩化ビニル樹脂成形加工品 アロン化成
16 日本のビニロン工業の発祥を示す資料 桜田一郎ユニチカ
17 日本のセメント産業の発祥を示す資料 浅野セメント日本セメント
第4回認定(2013年3月)
18 小川正孝ニッポニウム研究資料 小川正孝
19 女性化学者のさきがけ 黒田チカの天然色素研究関連資料 黒田チカ
20 フィッシャー・トロプシュ法による人造石油製造に関わる資料 触媒化学
21 国産技術によるアンモニア合成(東工試法)の開発とその企業化に関する資料 ハーバー・ボッシュ法
22 日本における塩素酸カリウム電解工業の発祥を示す資料 日本化学工業、棚橋寅五郎
第5回認定(2014年3月)
23 日本の近代化学の礎を築いた櫻井錠二に関する資料 櫻井錠二
24 エフェドリンの発見および女子教育に貢献のあった長井長義関連資料 長井長義
25 旧第五高等学校化学実験場および旧第四高等学校物理化学教室 山口半六、久留正道、ドラフトチャンバー
26 化学技術者の先駆け 宇都宮三郎資料 舎密開宗
27 日本のプラスチック産業の発展を支えたIsoma射出成形機及び金型
28 日本初のアルミニウム生産の工業化に関わる資料 昭和電工森矗昶
第6回認定(2015年3月)
29 早稲田大学蔵 宇田川榕菴化学関係資料 舎密開宗、諳厄利斯瀉利鹽考
30 工業用高圧油脂分解器(オートクレーブ 小林富次郎ライオン
31 日本の工業用アルコール産業の発祥を示す資料 日本アルコール産業
32 日本の塗料工業の発祥を示す資料 日本ペイント
33 日本のナイロン工業の発祥を示す資料 東レ

参照史料

関連項目

外部リンク