中国語版ウィキペディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。60.10.60.39 (会話) による 2012年5月25日 (金) 09:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中国語版ウィキペディア中文維基百科、中文维基百科)とは、中国語で編集され、ウィキメディア財団によって運営されるウィキペディアである。2002年10月に始まり、中国語版ウィキペディアは2006年11月12日、総記事数が10万を突破した。記事数は2012年5月11日現在で467,982項目以上に達する。

名称

ウィキペディアの中国語での名称は投票に従い、2003年10月21日に決定された。名称(繁体字: 維基百科簡体字: 维基百科)は「ウィキ百科事典」という意味である。中国語の「ウィキ」は二文字からなり、本来は単なる音訳ではあるが、の元々の意味は物体を繋ぐ縄や網のことでインターネットにも関係があり、基は建物の基礎や一般的には物事の基本的な側面という意味がある。その為、名称は人類の基本的な知識を繋げる百科事典であると解釈できる。(しかし、ウィキ技術に対する中国語訳は維基维基ではなく維客、圍紀、快紀、共筆等が使われる。)

中国語版ウィキペディアには「海納百川、有容乃大海纳百川、有容乃大」という副題がある。これはの官吏であった林則徐の「海納百川有容乃大 壁立千仞無欲則剛」(海は百川を納め、容の大なる有り。壁は千仞に立ちて、無欲則ち剛なり/海は数え切れない程多くの川を呑み込み、それは広大である。壁は測り切れない程に高く、それは無欲故に強靭である)という対句の前半部分である。

コミュニティ

中国語版ウィキペディアには多様な背景を持った人々が参加している。2005年5月の統計によると、46 % のユーザーが中国大陸中華人民共和国)から接続していて、22 % が北アメリカから、12 % が台湾中華民国)から、9 % が香港から、3 % が日本から、3 % がヨーロッパから、2 % が東南アジアからである。参加者の地理的な接続の結果として、中国語版ウィキペディアでは中国に関する項目がとても詳しく記述されている。地域内の傾向としては、中国語版ウィキペディアでは経済格差が反映されていて、台湾、香港、そして中国大陸でも富裕な東海岸の省に関する項目がより詳細になっている。

参加者の出身地のために、中国語版ウィキペディアでの一番の議論の的は六四天安門事件台湾独立運動法輪功などに関する項目である。対照的に、パレスチナ問題などの議論はそれほど物議をかもしてはいない。

2008年4月の時点で中国語版ウィキペディアには 91 人の管理者がいる(うち9人がビューロクラット)。 30 人は中国大陸に住んでいて、台湾に 19 人、香港に 17 人、マカオに 4 人、ドイツに 1 人、スウェーデンに 1 人、アメリカに 9 人、カナダに 5 人、オーストラリアに 2 人、日本に 1 人で、残りの 2 人ははっきりとしていない。

これまで、中国語版ウィキペディアンは以下のオフラインミーティングを開いている:

繁体字と簡体字の自動変換

最初の状況

始め、2 つの中国語版ウィキペディアが zh-cn (中国)と zh-tw (台湾)という名であった。一般的に、繁体字を使う地域(台湾香港マカオなど)の利用者は繁体字で編集するのに対し、簡体字を使う地域(中国大陸シンガポールマレーシアなど)の利用者は簡体字で編集するので多くの記事が2つの同等ではない記事になった。例えばフランスの記事には繁体字 (法國) と簡体字 (法国) の2種類があった。さらに問題が悪化したのは、意思疎通がとれなかったのと別々の体制のために、多くの正式名称が中国大陸、台湾、香港、シンガポールの間で非常に異なっていることである。例えば、プリンタは中国大陸では打印机と呼ばれ、台湾では印表機と呼ばれている。

解決策

プロジェクトのニアフォーキングを避けるために、2005年1月ごろ、中国語版ウィキペディアは利用者の設定によって、異なった文字と正式名称をその利用者の地方に適したものに自動変換するサーバ側のメカニズムを提供し始めた。利用者は以下の4つの地域の文体から1つを設定できる。

変換は管理者によって編集されるひと組の文字変換テーブルを通じてなされる。特別なウィキマークアップ構文で、編集者は記事の中の文書の特定の節のために変換テーブルを重ね処理することがある。

さらに、記事名の変換は自動のリダイレクトが使われている。異なった文字と異なった訳で前もって名づけられた記事は統合され、繁体字と簡体字の両方の項目名からたどり着くことができる。この場合、日本語版においての(○○から転送)に相当する(重定向自○○)が表示されないことがある。

歴史

中国語版ウィキペディアは2001年5月に、12 の他のウィキペディアと共に設立された。しかし、当初は中国語版ウィキペディアは漢字をサポートしておらず、全く百科事典的な内容はなかった。

2002年10月に Ghyll (現 Mountain)が最初に漢字で、メインページを書いた。Mountain は中国語版ウィキペディアの最初のログインユーザでもある。2002年10月27日のソフトウェアアップデートで中国語が入力できるようになった。ドメインは zh.wikipedia.org になった。2002年11月17日に Mountain は w:Computer Science計算機科学)の記事を zh:计算机科学 に訳し、最初の本格的な百科事典の記事をつくった。

初期の中国語版ウィキペディアの記事は多くが英語版から訳されていた。最初の 5 人の管理者は zh:User:Samuel, zh:User:Menchi, zh:User:Lorenzarius, zh:User:Formulax, zh:User:Shizhao で、2003年7月14日に就任した。それ以来、Shizhao は特に多くの維持作業を実行したが、度々独断専行的なやり方で軋轢を起こした。ちなみに、2004年7月からの中国大陸におけるウィキペディアのブロックを取り除くのについて当局に[要出典]手紙を書いたことがあると言われる(しかし、2008年7月末の封鎖解除へ貢献があったと意味するわけではない)。

ウィキペディアが最初に中国大陸の報道機関で紹介されたのは2003年10月20日の「中国コンピュータ教育」紙(中国电脑教育报)で、「私も百科事典を書いてみる」(我也来写百科全书)という記事に掲載された。2004年5月16日には、ウィキペディアは台湾の報道機関の中国時報紙で初めて報道された。それ以来、多くの新聞がウィキペディアを取り上げ、数人の管理者が記者によるインタビューを受けている。

ウィキペディアのブロック

中華人民共和国と中国大陸のインターネットサービスプロバイダ中国大陸で議論を巻き起こすようなインターネットサイトを検閲するという採択をし、ウィキメディアのサイトは少なくともこれまで3回ブロックされており、2006年11月現在も3回目のブロックが継続中である。

最初かつこれまでで最も重大なブロックは2004年6月2日から6月21日まで続いた。北京から中国語版ウィキペディアへの接続がブロックされたのは六四天安門事件から15周年のときであった。

これに関連して、5月31日に IDG News Service から記事が発行され[1]、この抗議に対する中国語版ウィキペディアの対応が議論された。中国語版ウィキペディアには台湾などから寄稿された台湾独立に関する記事もある[2]。中国語版ウィキペディアの最初のブロックから数日後、中国大陸ではすべてのウィキメディアのサイトがブロックされた。このブロックに対して、二人の管理者がブロックの解除を訴える準備をし、その地方のインターネットサービスプロバイダに提出するように頼んだ。そして全ウィキメディアのサイトは2004年6月17日から6月21日の間ブロックが解除された。

最初のブロックは中国語版ウィキペディアの活気に影響を与えた。新規登録者数や新規記事数、編集数などの様々な指標で鋭い急降下を受けた。ある事例では、全ての指標で2004年5月の状態を取り戻すのに 6 から 12 ヶ月かかった。

次のそれほど重大ではない接続の停止は2004年9月23日から9月27日まで続いた。この4日間、中国大陸の一部の利用者でウィキペディアへの接続が不安定になったり利用できなくなった。 — このブロックは全体的なものではなく中国大陸の一部の利用者はまったく影響を受けていない。このブロックの正確な理由は謎だが、公然と急進的な政治の議論が主催されていたために数週間前に閉鎖された人気の北京大学が管理しているBBSである一塌糊塗BBSの残骸にリンクされていたためだとされる。BBS からの避難民は中国語版ウィキペディアに流れ着いた。中国語版ウィキペディアは再び地方の ISP に控訴の準備をしたが、控訴が実際に出される前にブロックが解除された。理由は謎である。

3 度目のブロックは2005年10月19日に始まり、ブロックが一時的なのか永続的なのか、ブロックの原因や理由は何なのかといったことは再びまったく開示されていない。現在中国語版ウィキペディアで運営されている状況ページによると、フロリダと韓国のサーバはブロックされているが、パリとアムステルダムのサーバはブロックされていない。中国大陸中の編集者の多くがプロキシサーバを使ったウィキペディアにしか接続できないと報告しているが、プロキシを使わないウィキペディアに接続できるという単独の報告もある。

中国語版ウィキペディアの現在

日本に関する項目は、日本語版からそのまま引用した項目も少なくなく、中には日本語のまま訳されていない項目もある、特に日本の漫画、アニメ、ゲーム、番組に関する項目は深刻である。ただし分野によっては(戦国時代、日本近代史など)英語版以上に詳しい記事もある。歴史や政治などの項目は詳しいが、学術、文化系の項目はあまり充実していない大きな傾向がある。また中国史の内容も日本語版と比べてはっきり劣る。もっとも、日本語版の中で「三国志」などは、漫画やテレビゲームなどを通じたマニアが過剰に書く傾向があり、その点は割り引いて考えるべきである。

関連項目

外部リンク