コンテンツにスキップ

リセ・ルイ=ル=グラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ami du Peuple (会話 | 投稿記録) による 2012年5月24日 (木) 13:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

リセ・ルイ=ル=グラン正面入り口
写真中央、サン・ジャック通りの右手にリセ・ルイ=ル=グランが位置する。左手にはソルボンヌ、右手にはパリ大学法学部旧校舎が位置する。

リセ・ルイ=ル=グラン: Lycée Louis-le-Grand, 略称LLG)は、フランスパリにある古い歴史をもつ高等教育機関である。ルイ=ル=グラン学院あるいはルイ大王学院とも訳す。

概要

後期中等教育課程を教えるリセとしては800人の生徒が在学しており、大学レベルのカリキュラムを教えるリセ附属グランゼコール準備学級(CPGE: Classes Préparatoires aux Grandes Écoles)には900人の生徒が学んでいる。バカロレア資格に加えてエコール・ポリテクニーク高等師範学校への合格率の高さで名高い。リセ・ルイ=ル=グランの生徒はマニョリュドヴィスィヤン(magnoludoviciens)と呼ばれている。

ルイ=ル=グランは1563年、パリの伝統的な学生街であるカルチェ・ラタンの中心に設立された。この地域にはパリ大学コレージュ・ド・フランス等があり、歴史、建築、文化に富んだ、フランスで最も古い名門教育機関が集中する地域である。

ルイ=ル=グランはフランスのエリート教育に主導的な役割を果たしている。卒業生に無数の政治家や外交官、高位聖職者、アカデミー・フランセーズ会員、文学者などを輩出している。「このパリのイエズス会学校は」と、1862年にエリ・ド・ボーモンが書いている─「永きにわたり、偉人をはぐくむ国家機関でありつづけてきた」。モリエールヴォルテールヴィクトル・ユゴーがこの学校から巣立ち、偉大な文学者となった。そしてジョルジュ・ポンピドゥーヴァレリー・ジスカール・デスタンジャック・シラクフランス第五共和政の全ての大統領がこの学校に学んでいた。モンテネグロニコラ1世レオポール・セダール・サンゴールセネガル共和国初代大統領)などは、留学生としてルイ=ル=グランに学んでいた。

ルイ=ル=グラン出身の生徒達

作家・哲学者


政治家

フランス革命期の政治家

フランスの大統領

その他の政治家


画家

科学者

その他の有名な出身者

関連項目

外部リンク

(These pages are in French)