キテラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。コーナーリバー (会話 | 投稿記録) による 2022年10月14日 (金) 16:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

KADOKAWA > ドワンゴ > キテラス
株式会社キテラス
Qteras, Inc.
種類 株式会社
略称 キテラス
本社所在地 日本の旗 日本
150-0011
東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー
設立 2012年(平成24年)2月24日
業種 情報・通信業
事業内容 コンシューマーエレクトロニクス向けサービス企画開発
代表者 代表取締役社長 鈴木慎之介
資本金 6,000万円(2012年5月7日現在)
決算期 9月30日
主要株主 株式会社ドワンゴ (100%)
(2012年5月7日現在)
関係する人物 川上量生(取締役)
外部リンク http://www.qteras.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社キテラス: Qteras, Inc.)は、かつて存在した日本IT関連企業である。

概要

ドワンゴniconico事業のコンシューマーエレクトロニクス分野におけるサービス企画開発業務のさらなる強化を目的として、ニコニコ事業本部のコンシューマーエレクトロニクス事業部を分社化する形で「株式会社キテラス」を設立。代表は、コンシューマーエレクトロニクス事業部長であり、実質開発総指揮の名でニコニコ動画の立ち上げに携わった鈴木慎之介が就任した[1]

社名の由来は、日本語の「奇を衒(てら)う」をもじったものであるという。また、頭文字の「Q」はPCなどの電源マークをモチーフにしているほか、高い品質にこだわりたいという想いからクオリティ (Quality) という意味も込められているという[2]

2014年6月26日、親会社ドワンゴ取締役会にて、KADOKAWAとの経営統合をした後のグループ運営を見据えて、意思決定のスピード化と経営資源の最適化を目的に、2014年10月1日を有効日として、ドワンゴを存続会社とし、ドワンゴコンテンツドワンゴモバイルキテラスを吸収合併することが決議された。これに伴いキテラスは設立後、約2年半を以て解散されることとなった[3]

沿革

  • 2012年 (平成24年)
    • 1月1日 - ドワンゴ ニコニコ事業本部内にコンシューマーエレクトロニクス事業部として設立
    • 2月24日 - 会社法人登記
    • 4月1日 - 浜町にて営業開始
    • 5月7日 - 東京都渋谷区恵比寿に移転
  • 2013年 (平成25年)
    • 7月16日 - 東京都中央区銀座歌舞伎座タワーに移転
  • 2014年 (平成26年)
    • 10月1日 - ドワンゴに吸収合併されることにより、解散

商品

イベント

  • 2013年 (平成25年)
    • 4月26日 - ニコニコ超会議2内企画「ニコニコ超未来開発」商品出展
    • 7月 - ニコニコ町会議ツアー2013内企画「ニコニコカー神社 (PS Vita)」開催

受賞歴

脚注

外部リンク