コンテンツにスキップ

アームストロング・シドレー ヴァイパー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Open-box (会話 | 投稿記録) による 2011年10月18日 (火) 07:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (過剰なテンプレートの除去)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アームストロング・シドレー ヴァイパー

保存されているアームストロング・シドレー ヴァイパー

保存されているアームストロング・シドレー ヴァイパー

ヴァイパー(Viper)はアームストロング・シドレー社が開発し、その後継企業であるブリストル・シドレー社およびロールス・ロイス社が製造したイギリスターボジェットエンジン。1953年に使用開始され、ホーカー・シドレー HS.125練習機用のエンジンとして、2011年1月まで現役にあった[1]

設計と開発

7段の圧縮機を持ち、同社のアダーエンジンの拡大改良版として設計された。

類似した性能を持つ米国製のゼネラル・エレクトリック J85ターボジェットエンジンと同様に、ヴァイパーはGAF ジンディビック無人標的機用の使い捨てエンジンとして開発されたが[2]、これもまたJ85と同様に、寿命短い安価な部品とトータルロス式の潤滑方式を、有人航空機用に標準的なものに変更された。

展示先

ヴァイパーは以下の博物館に展示してある。

使用航空機

仕様(Viper ASV.12)[3]

一般的特性

  • 形式: ターボジェット
  • 全長: 64.0 in (1625 mm)
  • 直径: 24.55 in (966 mm)
  • 乾燥重量: 549 lb (249 kg)

構成要素

性能


関連項目

関連エンジン

類似エンジン

参考資料

脚注

  1. ^ Dominie T1 www.raf.mod.uk. Retrieved: 14 October 2009
  2. ^ Gunston 1989, p.20.
  3. ^ Flight Global Archive - 1955 Retrieved: 3 November 2008

出版物

  • Gunston, Bill. World Encyclopedia of Aero Engines. Cambridge, England. Patrick Stephens Limited, 1989. ISBN 1-85260-163-9

外部リンク