アスラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。AthenaAZ (会話 | 投稿記録) による 2022年10月29日 (土) 14:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (出典元とされる本に書かれていたもの追加。ヘブライ語だと広まった順序と。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アスランアスラーンアルスランアルスラーン

テュルク諸語由来

テュルク諸語ライオン(獅子)の意。

  • オスマン語ではアルスラーン (ارسلان, arslān) あるいはアスラーン (اصلان, aṣlān)
  • 現代トルコ語ではアスラン (aslan)
  • 現代ペルシア語ではアルスラーン (ارسلان, arslān)
  • 現代モンゴル語ではアルスラン (Арслан, arslan)

人名

古くはセルジューク朝などの君主の名称として用いられ、現在でもトルコ人イラン人などの男性名によく見られる。(テュルクも参照)

またユダヤ教ではヤコブ(イスラエル)の子ユダの別名が獅子であり、その一族(ユダ族)の象徴であったため、現代でもユダヤ人の間ではヘブライ語で獅子を意味するアリエ (אריה, Aryeh)が男性名として使われているが、トルコ系ユダヤ人やエジプト系ユダヤ人はトルコ語のアスラン(ヘブライ文字表記:אסלאן, Aslan)を使用することが多い。(ユダの獅子も参照)

その他

フィクション

アラビア語由来

アスラン (عَصْرًا, ‘aṣran)は、現代アラビア語で「昼下がりに」の意。

ヘブライ語由来とされるもの

何でもヘブライ語で明け方(夜明け、暁)あるいはを意味すると説明されているが、ヘブライ語にそのような言葉は存在しない。ヘブライ語講師や牧師ら[誰?]によると「トルコ語のライオン(獅子)の間違いではないか?」と疑問にされる。

「アスランはヘブライ語で暁」説の出典元とされる本の解説、あとがきでは「アスランはトルコ語でライオンを意味する」と書かれている。

「アスラン」の名前がヘブライ語で『暁』由来とされる説は監督が発言するより前からあり、アニメ開始時からSNSなどで話題になっていたものの1つ。他にも「アスラン」はサンスクリット語で 『迷う者』『定められない者』。古代ケルト語では『裏切り』 という意味を持っているとされている。