CAベレス・サルスフィエルド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.67.166.95 (会話) による 2016年3月25日 (金) 09:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

CAベレス・サルスフィエルド
原語表記 Club Atlético Vélez Sarsfield
愛称 El Fortin(トーチカ/小要塞)[注釈 1]
クラブカラー 青と白
創設年 1910年
所属リーグ アルゼンチンプロサッカーリーグ
所属ディビジョン プリメーラ・ディビシオン
ホームタウン ブエノスアイレス, リニエルス
ホームスタジアム エスタディオ・ホセ・アマルフィターニ
収容人数 54,000
代表者 アルゼンチンの旗 ラウル・ガメス
監督 アルゼンチンの旗 クリスティアン・バセダス
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

クルブ・アトレティコ・ベレス・サルスフィエルドスペイン語: Club Atlético Vélez Sarsfield[1])は、アルゼンチンの西ブエノスアイレスを本拠地とするスポーツクラブである。プリメーラ・ディビシオンに在籍するサッカー部門がよく知られている。

1942

歴史

1910年、ブエノスアイレス近郊のフロレスタ地区に設立された。ホームグラウンドの向かい側にブエノスアイレス西鉄道のベレス・サルスフィエルド駅(現名称:フロレスタ駅)があり、クラブ名称はこの駅名に由来する。創設当初はCAアルヘンティノス・デ・ベレス・サルスフィエルドという名称だったが、後にCAベレス・サルスフィエルドに短縮されている[2]。1919年、まだアマチュアリーグだったアルゼンチンリーグに初参戦して準優勝した。1913年にクラブの組合員となったホセ・アマルフィターニは1923年に会長となり、1925年にいったん会長職を退いたが、1941年に再就任すると1969年まで長期政権を築いた[2]。1931年にはアルゼンチンリーグがプロ化され、創設時の18クラブの一員となった。1941年にプリメーラ・ディビシオン(1部)から降格したが、1943年に復帰して以来プリメーラ・ディビシオンに在籍し続けており、アルゼンチンリーグ通算順位表では5位に位置する[2]

1968ナシオナルではアルゼンチン代表でもエースストライカーであったカルロス・ビアンチが活躍し、初のリーグ優勝を果たした。その後は優勝から遠ざかったが、1991年にはコパ・アメリカ1991優勝の立役者となったオスカル・ルジェリ南米年間最優秀選手賞を受賞した。1993年にビアンチが監督に就任すると、キーパーのホセ・ルイス・チラベルトホセ・バスアルドロベルト・トロッタを中心としたチームは1993クラウスーラで25年ぶりのリーグ優勝を遂げた。クラブの黄金期は1990年代であり、4つの国内タイトルと5つの国際タイトルを獲得している。1994年のコパ・リベルタドーレス決勝では前年度覇者のサンパウロFC(ブラジル)と対戦して勝利し、同年のトヨタカップではACミラン(イタリア)を2-0で破った。1995アペルトゥーラ、1996クラウスーラでもリーグ優勝し、1996年にはスーペルコパ・スダメリカーナで優勝した。ビアンチ監督は1996年に退いたが、1997年にはレコパ・スダメリカーナで優勝し、1998クラウスーラでは5度目のリーグ優勝を果たした。1991年から2000年まで在籍したチラベルトは南米チーム・オブ・ザ・イヤーに6度選出され、1996年には南米年間最優秀選手賞を受賞した。2009クラウスーラでも優勝争いに加わり、CAウラカンに次ぐ2位で最終節の直接対決を迎えた。ウラカン戦では雹が降って試合が一時中断するなどしたが、後半38分にマキシミリアーノ・モラレスが決勝点を挙げ、逆転で劇的なリーグ優勝を決めた。なお、判定への抗議などで試合が中断したため、この試合が終わったときに時計は後半60分を指していた。

ニックネーム

ベレスの愛称のEl Fortin(エル・フォルティン:要塞)は、1932年7月13日、日刊紙クリティカの記者、ウーゴ・マリーニが、彼の記事のタイトルを、「CAサン・ロレンソは明日、ビジャ・ルーロの要塞(ベレス・サルスフィエルドのこと)を攻め落とすことができるだろうか?」と書いたことに由来する。当時、ベレスのスタジアムはビジャ・ルーロにあり、スタジアムの照明の塔の群が要塞を思わせる外観だったのでこの様に例えられた。[3]

スタジアム

エスタディオ・ホセ・アマルフィターニ

リニエルス地区にあるエスタディオ・ホセ・アマルフィターニをホームスタジアムとしている。1941年から1943年の間に建設され、1947年から1951年の間にセメントを用いて改築された。1978 FIFAワールドカップに向けて改築されたスタジアムは同大会で開催地のひとつとなり、1次リーグの試合が行われた。1979年のコパ・アメリカ1979ではグループリーグの試合や決勝戦プレーオフが行われた。2001年にアルゼンチンで開催されたFIFAワールドユース選手権でも会場となり、決勝や3位決定戦が行われるなど、メインとなるスタジアムだった。ラグビーアルゼンチン代表のテストマッチやコンサートなどにも使用される。49,540人収容であるが[4]、この数字は固定席以外の座席も含む。

サポーターとライバル

ベレスのサポーターはFortineros(フォルティネロス)と呼ばれる。ブエノスアイレス市西部のリニエルス地区周辺にサポーターが多く、グラン・ブエノスアイレスのモレーノ地区やメルロ地区にもサポーターがいる。しかし、1990年代に国内外で成功を収めたことで、ベレスのサポーターは目に見えて増加し、今日ではアルゼンチン全域でサポーターを見つけることができる。ブエノスアイレスから1600km離れたトゥクマン州トゥクマンにもファンクラブが存在する[5]

ベレスには直接的なライバルが存在しないが、近隣のカバリート地区に本拠地を置くフェロ・カリル・オエステとは歴史的にライバル関係にある。彼らとの対戦はクラシコ・デル・オエステ(西部ダービー)として知られるが、フェロのプリメーラB・ナシオナル(2部)降格以来、両クラブは異なるカテゴリーに参戦しており、ライバル意識は薄れている。最後に対戦した2000年の試合ではアウェーのベレスが1-0の勝利を収めた。

2011年、ベレスがリーグ優勝してプロ化以降の優勝回数で、ビッグ5のひとつであるラシン・クラブを追い抜いたことがあった。これをきっかけに、ベレスの選手がメディアを通して、ラシンを挑発するなどして、両チームの対戦は以前より熱気を帯びている。

タイトル

2009年のリーグ優勝時のベレス

国内タイトル

1968ナシオナル、1993クラウスーラ、1995アペルトゥーラ、1996クラウスーラ、1998クラウスーラ、2005クラウスーラ、2009クラウスーラ、2011クラウスーラ、2012イニシアル, primera división 2012/13.
  • Supercopa Argentina: 2013
  • プリメーラB・メトロポリターナ(現3部相当) : 1回
1943
  • プリメーラD(現5部相当) : 2回
1914 FAF, 1922 Aam [6][7]

国際タイトル

1994
1994
1994
1996
1997

過去の成績

シーズン ディビジョン 順位 試合数 得点 失点 勝ち点 備考
2006–07 アペルトゥーラ プリメーラ 7位 19 8 6 5 25 18 30
クラウスーラ 9位 19 7 5 7 22 26 26
2007–08 アペルトゥーラ プリメーラ 10位 19 8 3 8 25 25 27
クラウスーラ 5位 19 9 5 5 24 17 32
2008–09 アペルトゥーラ プリメーラ 9位 19 7 5 7 22 27 26
クラウスーラ 1位 19 11 7 1 29 13 40
2009–10 アペルトゥーラ プリメーラ 5位 19 10 5 4 29 21 34 コパ・スダメリカーナ ベスト8
クラウスーラ 9位 19 7 6 6 25 20 27 コパ・リベルタドーレス ベスト16
2010–11 アペルトゥーラ プリメーラ 2位 19 13 4 2 33 9 43 コパ・スダメリカーナ2回戦敗退
クラウスーラ 1位 19 12 3 4 36 17 39 コパ・リベルタドーレス ベスト4
2011–12 アペルトゥーラ プリメーラ 3位 19 9 4 6 22 17 31 コパ・スダメリカーナ ベスト4
クラウスーラ 3位 19 9 6 4 26 15 33 コパ・リベルタドーレス ベスト8
2012–13 イニシアル プリメーラ 1位 19 13 2 4 31 12 41 コパ・リベルタドーレス ベスト16
フィナール 14位 19 4 8 7 15 19 20

ユニフォーム

1910-12
1912-14
1914-33
1933-現在

胸にV字のデザインが1stユニフォームとして採用されたのは、1933年である。このユニフォームは元々はラグビー・チームのために、オーダーされたものだった。しかし、サッカー・チームは引き下がらずこれを自分達のユニフォームとして採用することに決めた。

記録

出場試合数

リーグ戦と国際カップ戦の通算出場試合数[8]

太字の選手は現所属選手であるため、必ずしも最新の記録を反映していない

順位 選手 試合数 在籍期間
1 アルゼンチンの旗 ペドロ・ララクイ 457 1975–1987
2 アルゼンチンの旗 ラウル・カルドーソ 411 1986–1999
3 アルゼンチンの旗 ファビアン・クベロ 404 1996–2007 / 2008–
4 アルゼンチンの旗 アンヘル・アレグリ 399 1946–1960
5 アルゼンチンの旗 アルマンド・オビーデ 391 1941–1955
6 パラグアイの旗 ホセ・ルイス・チラベルト 347 1991–2000 / 2004
7 アルゼンチンの旗 クリスティアン・バセダス 331 1990–2000
8 アルゼンチンの旗 カルロス・ビアンチ 324 1967–1973 / 1980–1984
9 アルゼンチンの旗 ルイス・ガージョ 319 1965–1974
10 アルゼンチンの旗 フアン・カルロス・ブヘド 296 1979–1987
11 アルゼンチンの旗 マリオ・ルッカ 279 1986–1992

得点数

リーグ戦と国際カップ戦の通算得点数[9]

順位 選手 得点 在籍期間
1 アルゼンチンの旗 カルロス・ビアンチ 206 1967–1973 / 1980–1984
2 アルゼンチンの旗 フアン・ホセ・フェラーロ 157 1943–1949 / 1953–1957
3 アルゼンチンの旗 ノルベルト・コンデ 110 1952–1959 / 1964–1966
4 アルゼンチンの旗 アグスティン・コッソ 102 1933–1936 / 1941
5 アルゼンチンの旗 パトリシオ・カンプス 89 1991–1994 / 1995–2000 / 2001–2002
6 アルゼンチンの旗 ペドロ・ララクイ 82 1975–1987
7 アルゼンチンの旗 フアン・カルロス・カローネ 75 1964–1969
8 アルゼンチンの旗 ミゲル・アンヘル・ベニート 75 1970–1975
9 アルゼンチンの旗 オマール・ペドロ・ロルダン 59 1976–1979
10 アルゼンチンの旗 オマール・ヘベ 57 1965–1970

リーグ戦での得点王

以下はプリメーラ・ディビシオンで得点王を獲得した選手の一覧である。

アマチュア時代
大会 選手 得点数
AAF 1920 サルバドール・カレーラス 20点
プロ時代
大会 選手 得点数
1935 アグスティン・コッソ 33点
1954 ノルベルト・コンデ 19点
1965 フアン・カルロス・カローネ 19点
1968ナシオナル オマール・ワハビ 16点
1970ナシオナル カルロス・ビアンチ 18点
1971メトロポリターノ 36点
1981ナシオナル 15点
1985ナシオナル ホルヘ・コマス 12点
1990-1991 エステバン・ゴンサレス 18点
1995クラウスーラ ホセ・オスカル・フローレス 14点
2004クラウスーラ ロランド・サラテ 13点
2006クラウスーラ マウロ・サラテ 12点
2010アペルトゥーラ サンティアゴ・シルバ 11点

国際大会での得点王

以下は国際大会で得点王を獲得した選手の一覧である。

大会 選手 得点
1996 スーペルコパ・スダメリカーナ パトリシオ・カンプス 4点
2006 コパ・リベルタドーレス セバスティアン・エレロス 5点

個人賞受賞者

以下はベレス在籍中に主要な個人賞を受賞した選手の一覧である。

受賞年 選手
1986 ホセ・ルイス・クシューフォ 南米チーム・オブ・ザ・イヤー
1991 オスカル・ルジェリ 南米年間最優秀選手賞
アルゼンチン年間最優秀選手賞
南米チーム・オブ・ザ・イヤー
1994 ホセ・ルイス・チラベルト 南米チーム・オブ・ザ・イヤー
1995 IFFHS 世界最優秀ゴールキーパー
南米チーム・オブ・ザ・イヤー
ロベルト・トロッタ 南米チーム・オブ・ザ・イヤー
1996 ホセ・ルイス・チラベルト 南米年間最優秀選手賞
アルゼンチン年間最優秀選手賞
南米チーム・オブ・ザ・イヤー
1997 IFFHS 世界最優秀ゴールキーパー
南米チーム・オブ・ザ・イヤー
1998 IFFHS 世界最優秀ゴールキーパー
南米チーム・オブ・ザ・イヤー
1999 南米チーム・オブ・ザ・イヤー
2009 ヘルマン・モントージャ ウバルド・フィジョール賞[注釈 2]
ニコラス・オタメンディ 南米チーム・オブ・ザ・イヤー
2010 フアン・マヌエル・マルティネス アルゼンチン年間最優秀選手賞
マルセロ・バロベーロ ウバルド・フィジョール賞
サンティアゴ・シルバ 南米チーム・オブ・ザ・イヤー
2011 マルセロ・バロベーロ ウバルド・フィジョール賞

FIFAワールドカップ出場選手

以下はベレス在籍中にFIFAワールドカップに出場した選手の一覧である。太字の選手はその大会で優勝したことを示している。

# 選手 代表 出場年
1 ルドビコ・アビオ  アルゼンチン 1958
2 ネリー・プンピード  アルゼンチン 1982
3 ホセ・ルイス・クシューフォ  アルゼンチン 1986
4 ホセ・バスアルド  アルゼンチン 1994
5 パブロ・カバジェロ  アルゼンチン 1998
6 ホセ・ルイス・チラベルト  パラグアイ 1998
7 ニコラス・オタメンディ  アルゼンチン 2010

以下はベレスの下部組織出身でFIFAワールドカップに出場した選手の一覧である。出場したのがベレス在籍時ではない選手も含まれる。

# 選手 代表 出場年
1 ルドビコ・アビオ  アルゼンチン 1958
2 カルメロ・シメオネ  アルゼンチン 1966
3 ディエゴ・シメオネ  アルゼンチン 1994, 1998, 2002
4 パブロ・カバジェロ  アルゼンチン 1998, 2002
6 クラウディオ・ウサイン  アルゼンチン 2002
7 ニコラス・オタメンディ  アルゼンチン 2010
8 ホナス・グティエレス  アルゼンチン 2010

現所属メンバー

2014年5月29日時点

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK アルゼンチン パブロ・ペラファン
2 DF アルゼンチン フェルナンド・トビオ
3 DF アルゼンチン エミリアーノ・パパ
5 DF アルゼンチン ファビアン・クベロ
6 DF アルゼンチン セバスティアン・ドミンゲス
7 FW コロンビア ジョナタン・コペテ
8 MF アルゼンチン エクトル・カンテロス
10 MF アルゼンチン フェデリコ・インスア
11 MF アルゼンチン アリエル・カブラル
13 GK ウルグアイ セバスティアン・ソサ
14 DF アルゼンチン エロス・メダグリア
15 MF エクアドル ダンニ・カベサス
16 DF アルゼンチン ゴンザロ・ピオヴィ
No. Pos. 選手名
17 DF アルゼンチン フアン・サビア
18 MF アルゼンチン フランシスコ・セッロ
19 FW アルゼンチン エセキエル・レスカルダーニ
20 MF アルゼンチン ブリアン・フェレイラ
22 DF アルゼンチン レオナルド・ロロン
23 MF アルゼンチン レアンドロ・デサバト
24 FW アルゼンチン フェデリコ・ベラスケス
25 GK アルゼンチン アラン・アゲッレ
26 FW アルゼンチン エドゥアルド・プチェタ
27 DF アルゼンチン ラウタロ・ジャネッティ
28 FW アルゼンチン ラミロ・カセレス
29 MF アルゼンチン ルーカス・ロメロ
30 DF アルゼンチン ファクンド・カルドーソ
監督

歴代会長

在職期間 名前
1910–13 ルイス・バレード
1913–14 プラシド・マリン
1914 ロベルト・ピアーノ
1914–17 エドゥアルド・フェーロ
1917–19 アントニオ・マリン・モレーノ
1919 エドゥアルド・フェーロ
1920–21 アントニオ・マリン・モレーノ
1921–23 エステバン・アベルサーノ
1923–25 ホセ・アマルフィターニ
1925–32 エンリケ・デリア
1932–35 ニコラス・マリン・モレーノ
1936–37 フアン・ススタイタ
1937 ナルシーソ・バリオ
1937–38 イノセンシオ・ビエナティ
1938–39 ニコラス・マリン・モレーノ
1940–41 ロベルト・オルステイン
在職期間 名前
1941–69 ホセ・アマルフィターニ
1969 レオナルド・パレハ
1969–70 ドミンゴ・トリマルコ
1970–76 ホセ・ラモン・フェイホオ
1976 ドミンゴ・トリマルコ
1976–79 オスバルド・ゲレーロ
1979–85 リカルド・ペトラッカ
1985–91 フランシスコ・アントニオ・ペレス
1991–93 リカルド・ペトラッカ
1993–96 エクトル・ガウディオ
1996–99 ラウル・ガメス
1999–02 カルロス・エドゥアルド・モウセアウド
2002–05 ラウル・ガメス
2005–08 アルバロ・バレストリーニ
2008–11 フェルナンド・ラッファイーニ
2011– ミゲル・カレーリョ

歴代監督

歴代所属選手

GK

DF

MF

FW

その他の競技

バスケットボール

男女のバスケットボールチームも所有している[10][11]。男子チームはリーガ・ナシオナルB(3部)などに在籍しているが、女子チームはアルゼンチンで最も成功を収めているチームであり[12]、リーガ・ナシオナル・デ・バスケット・フェメニーノ(1部)で2010年シーズンなど6度のリーグ優勝経験がある[13]。2010年シーズンのスターティングファイブ(サンドラ・パボン、マリーナ・カーバ、パウラ・ガッティ、パウラ・レッヒアルド、フローレンシア・フェルナンデス)は全員がアルゼンチン代表として女子バスケットボール世界選手権2010に出場した[14]

バレーボール

男女のバレーボールチームも所有しており[15][16]、ブエノスアイレス大都市圏リーグに参戦している。

脚注

注釈

  1. ^ ベレスのサポーターはFortineros(フォルティネロス)と呼ばれる。
  2. ^ プリメーラ・ディビシオンの最少失点率ゴールキーパーに贈られる賞で、2008年に創設された。

脚注

  1. ^ Datos – Nombre completo” (Spanish). Club Atlético Vélez Sarsfield. 2010年10月27日閲覧。
  2. ^ a b c FIFA.com. “Vélez Sársfield”. 2012年10月1日閲覧。
  3. ^ http://deportv.gov.ar/noticias/por-que-se-lo-conoce-a-velez-como-el-fortin/
  4. ^ Estadio José Amalfitani” (Spanish). Club Atlético Vélez Sarsfield. 2010年11月10日閲覧。
  5. ^ de Tucuman
  6. ^ "Argentina: Fourth level champions 1905-2008/09", RSSSF
  7. ^ Campeones de Cuarta División - AFA website
  8. ^ Máximas Presencias” (Spanish). Club Atlético Vélez Sarsfield. 2011年8月6日閲覧。
  9. ^ Máximos Goleadores” (Spanish). Club Atlético Vélez Sarsfield. 2011年8月6日閲覧。
  10. ^ Men's basketball section” (Spanish). www.velezsarsfield.com.ar. 2010年9月9日閲覧。
  11. ^ Women's basketball section” (Spanish). www.velezsarsfield.com.ar. 2010年9月9日閲覧。
  12. ^ “Vélez, campeón del básquet femenino” (Spanish). Cancha Llena. (2009年12月29日). http://www.canchallena.com/1216552-velez-campeon-del-basquet-femenino 2010年9月9日閲覧。 
  13. ^ Un verdadero Fortín” (Spanish). www.velezbasquet.com.ar (2010年7月19日). 2010年9月9日閲覧。
  14. ^ “Las Gigantes, rumbo al Mundial” (Spanish). Clarín. (2010年9月15日). http://www.clarin.com/deportes/basquet/Gigantes-rumbo-Mundial_0_335966631.html 2010年9月18日閲覧。 
  15. ^ Men's volleyball section” (Spanish). www.velezsarsfield.com.ar. 2010年9月9日閲覧。
  16. ^ Women's volleyball section” (Spanish). www.velezsarsfield.com.ar. 2010年9月9日閲覧。

外部リンク