コンテンツにスキップ

筆子・その愛 -天使のピアノ-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
筆子・その愛 -天使のピアノ-
監督 山田火砂子
ナレーター 市原悦子
出演者
音楽 渡辺俊幸
撮影 伊藤嘉宏
編集 岩谷和行
公開 2007年
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

筆子・その愛 -天使のピアノ-』(ふでこ そのあい てんしのピアノ)は、2007年公開の日本映画である。

日本映画では非常に珍しく、実際の知的障害児が大勢出演している。ただし前例が無いわけではなく、同様の作品として『太陽の詩』や『春男の翔んだ空』(ともに山田典吾監督)などが挙げられる。

概要

[編集]

日本初の知的障害児施設滝乃川学園」を創設し、障害児教育・福祉の先駆者と呼ばれた石井筆子の生涯を描いた作品。

大手映画配給網への配給が成されていない(詳細は「現代ぷろだくしょん」の項目を参照)ため、1日単位で借りることのできる演芸場コンベンションホール(市民会館、公民館、地域集会場など)ないしはミニシアターを利用した地域巡回上映で公開されている作品であり、公開時期は地域によって異なる。撮影においては松竹より特別協力が成されているが、同社による配給も実現していない。巡回上映は現在も行われているため、そのスケジュールを公式サイトなどで確認することができる。そのため地域によっては未配給のため観賞不可能となっている場所もある。

あらすじ

[編集]

滝乃川学園の倉庫に眠る、天使のエンブレムが設えられた1台のピアノ。ピアノは語る。自らの主だった一人の女性の物語を。

肥後国で生まれ育った、その少女は隠れキリシタンの弾圧の中で同じ「人」が虐げられる現実に疑問を抱き心を痛める。後に少女は海外留学を経験し華族女学校の教師となる。さらに鹿鳴館にて才媛としてその名を馳せ、大村藩家老職を代々務めてきた小鹿島家に嫁いだ。

しかし彼女を待ち受けていたのは、先天的知的障害を患って生まれてきた長女、生後10か月で夭折する次女、結核に倒れる三女という苦難だった。さらに夫である果もまた結核に倒れ帰らぬ人となり、彼女は小鹿島家を追われる。

失意の彼女は長女を養育する最中、娘を受け入れてくれる学校を探し、聖三一孤女学院へと辿り着く。学院の校長である石井亮一は娘を教え子に温かく迎え、彼女もその理念に深く心を動かされる。

彼女の名は渡辺筆子。後に亮一と共に、聖三一孤女学院を滝乃川学園へと改組し、日本障害児者教育の母、日本福祉の母として名を馳せる女性。後の石井筆子であった。

出演者

[編集]

スタッフ

[編集]
  • 監督:山田火砂子
  • 脚本:高田宏治
  • 美術監督:木村威夫
  • プロデューサー:井上真紀子、国枝秀美
  • 音楽:渡辺俊幸
  • 撮影:伊藤嘉宏
  • 録音:沼田和夫
  • 照明:渡辺雄二
  • 編集:岩谷和行
  • 題字:小倉一郎

エピソード

[編集]
  • この映画を撮った山田火砂子監督自身もヒロインの筆子と同様、知的障害の娘がいる。また前述した『太陽の詩』を撮影した山田典吾監督は火砂子監督の夫であり、双方ともに現代ぷろだくしょん作品。火砂子は『太陽の詩』には製作協力者として関わっている。
  • 山田監督の前作『石井のおとうさんありがとう』の主人公・石井十次の名が筆子の読む新聞記事に登場する、さりげないリンクがある。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]