「東京ランドスケープ研究所」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
18行目: 18行目:


創始者で会長の'''小林治人'''は、日本のランドスケープアーキテクト。長野県松本市出身。英国ラントスケープ学会名誉会員。<ref>[http://www.aacajp.com/wp-content/themes/twentytwelve/files/about/publish/No49.pdf AACA] No49 、2007年3月</ref>
創始者で会長の'''小林治人'''は、日本のランドスケープアーキテクト。長野県松本市出身。英国ラントスケープ学会名誉会員。<ref>[http://www.aacajp.com/wp-content/themes/twentytwelve/files/about/publish/No49.pdf AACA] No49 、2007年3月</ref>
1961年、[[東京農業大学]]農学部造園学科卒業。同年から1963年まで建設省に属し新潟県に出向、土木部技術吏員。1968年に株式会社東京ランドスケープ研究所設立し代表取締役社長就任。2016年、株式会社東京ランドスケープ研究所の代表取締役会長、2018年、株式会社東京ランドスケープ研究所会長(founder)。一般社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 顧問、英国ランドスケープ学会 名誉副会長、公益社団法人 日本造園学会 名誉会員、東日本に花を咲かせ隊 隊長、 ライティングコーディネート協会顧問など。
1961年、[[東京農業大学]]農学部造園学科卒業。同年から1963年まで建設省に属し都市局人事で新潟県に出向、土木部技術吏員として、三条と長岡においての災害復旧直江津港背後地の土地区画整理事業に従事後、友人ら三人でLA規格制作事務所を創設。1968年に株式会社東京ランドスケープ研究所設立し代表取締役社長就任。2016年、株式会社東京ランドスケープ研究所の代表取締役会長、2018年、株式会社東京ランドスケープ研究所会長(founder)。一般社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 顧問、英国ランドスケープ学会 名誉副会長、公益社団法人 日本造園学会 名誉会員、東日本に花を咲かせ隊 隊長、 ライティングコーディネート協会顧問など。


受賞歴は1972年、社団法人日本造園学会賞(設計部門)、東京農業大学造園大賞。1992年、社団法人 日本公園緑地協会北村賞。1993年、建設大臣表彰。
受賞歴は1972年、社団法人日本造園学会賞(設計部門)、東京農業大学造園大賞。1992年、社団法人 日本公園緑地協会北村賞。1993年、建設大臣表彰。

2019年6月9日 (日) 13:23時点における版

株式会社東京ランドスケープ研究所(TOKYO LANDSCAPE ARCHITECTS, INC.)は、日本のランドスケープコンサルティング会社造園コンサルタントであるが、建設業の制作事務所(東京都知事登録(特-29)第147656号)造園請負工事業も行っている。

設立は昭和43年6月11日。

本社は東京都渋谷区本町[1]。また茨城、神奈川、四国(愛媛県松山市)埼玉に事務所がある。この他運営共同事業体(指定管理者)の一員として、茅ヶ崎市柳島キャンプ場運営管理なども。

代表取締役社長小林新は、日本のランドスケープアーキテクト。 1990年、千葉大学園芸学部環境緑地学科卒業 1996年、米国カリフォルニア州立工芸大学ポモナ校 ランドスケープアーキテクチャー学修士課程修了。 2016年、株式会社東京ランドスケープ研究所代表取締役社長就任。技術士建設部門技術士環境部門公園管理運営士、国際公園士(Certified International Park Professional)。 日本大学生産工学部非常勤講師、調布市都市計画審議会 委員、一般社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 副会長、公益社団法人 日本造園学会 理事、一般社団法人 公園管理運営士会 理事、World Urban Parks Japan 理事を歴任。

創始者で会長の小林治人は、日本のランドスケープアーキテクト。長野県松本市出身。英国ラントスケープ学会名誉会員。[2] 1961年、東京農業大学農学部造園学科卒業。同年から1963年まで建設省に属し都市局人事で新潟県に出向、土木部技術吏員として、三条と長岡においての災害復旧直江津港背後地の土地区画整理事業に従事後、友人ら三人でLA規格制作事務所を創設。1968年に株式会社東京ランドスケープ研究所を設立し代表取締役社長就任。2016年、株式会社東京ランドスケープ研究所の代表取締役会長、2018年、株式会社東京ランドスケープ研究所会長(founder)。一般社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 顧問、英国ランドスケープ学会 名誉副会長、公益社団法人 日本造園学会 名誉会員、東日本に花を咲かせ隊 隊長、 ライティングコーディネート協会顧問など。

受賞歴は1972年、社団法人日本造園学会賞(設計部門)、東京農業大学造園大賞。1992年、社団法人 日本公園緑地協会北村賞。1993年、建設大臣表彰。 1997年、社団法人日本公園緑地協会佐藤国際交流賞[3]。2001年、都市緑化推進功労賞。2009年に日本造園学会上原敬二賞 など。 受章は1995年に黄綬褒章、2007年に旭日小綬章。

主な著書に、ランドスケープデザイン(設景の世界)(1巻~3巻 理工図書 1994年)「設景」その思想と展開(マルモ出版 1996年)ランドスケープ・造園計画設計―小林治人とその仲間の仕事(理工図書、1982)。共著に、建築設計資料集成5巻(日本建築学会)ランドスケープ大系 3巻 (日本造園学会 )造園ハンドブック(日本造園学会:技報堂出版、1979) など

沿革

1963年、小林治人がLA企画制作事務所を立ち上げる。1968年、東京ランドスケープ研究所を設立登記。

主な表彰業務

以下、事業区分ごとに記載。なお、履歴については同社ウェブサイトの転載がおもにつき、枠付きで表示している[4][5]

* 肥後細川庭園|平成29年度、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会賞 優秀賞設計部門
* おとめ山公園の拡張整備|平成27年度、第31回都市公園等コンクール 国土交通大臣賞設計部門(出典:ランドスケープデザイン No.104 マルモ出版)
*「大理石門関水晶園」概念方案|平成27年度、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会賞 特別賞計画部門
* 生物多様性に配慮したまちづくり|平成27年度、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会賞 奨励賞マネジメント部門
~練馬区(仮称)ホタルの里事業に対する一連のコンサルティング~
* 民間事業者が経営する農業公園のサービス向上作戦(公園管理運営の改善計画)|平成26年度、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会賞
奨励賞マネジメント部門
*「桜源郷」桜川市景観まちづくりマスタープランおよびリーフレット作成(茨城県)|平成25年度、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会賞 優秀賞調査・計画部門
* エジプト・アラブ共和国「東京庭園」修復工事監理業務|平成22年度、東京都建設局長賞
* 新宿区立漱石公園(東京都)|平成20年度、第24回都市公園コンクール(一社)日本公園緑地協会会長賞企画・独創部門
* 社会・環境貢献緑地評価システム(SEGES)の構築|平成19年度、(社)ランドスケープコンサルタンツ協会賞 特別賞表現・活動部門
* 青山霊園再生基本設計(東京都)|平成17年度、(社)ランドスケープコンサルタンツ協会賞 奨励賞調査・設計部門
* 笠間芸術の杜公園(茨城県)|平成14年度、第18回都市公園コンク-ル 国土交通大臣賞設計部門茨城県
* 笠間芸術の社公園「陶の杜」(茨城県)|平成16年度、第14回aaca賞入選
* きらら浜自然観察公園(山口県)|平成16年度、(社)ランドスケープコンサルタンツ協会賞 奨励賞設計部門
* 藤枝総合運動公園(静岡県)|平成15年度、第16回静岡県都市景観賞 優秀賞設計部門
* 神奈川県立座間谷戸山公園|平成13年度、第17回都市公園コンク-ル国土交通省都市・地域整備局長賞設計部門
(神奈川県)
* 日本の伝統的造園技術を用いた現代の庭(イギリス)|平成13年度、THE RBG KEW AND CONSULTANTS OF LANDSCAPE ARCHITECTURE SHOWCASE GARDENS AWARD
Third prize『Tea Garden』第3位テーマ「日本と英国の茶の文化の交流」
* 兵庫県立淡路景観園芸学校敷地設計(兵庫県)|平成13年度、日本造園学会賞作品部門
* 都市における緑化推進施策の展開に関する調査|平成13年度、(社)日本造園コンサルタント協会最優秀賞特別(表現技術)部門
* 22世紀都市の森づくり運営委託(東京都)|平成13年度、(社)日本造園コンサルタント協会奨励賞特別(表現技術)部門
* 鷹取川ゆめプランワークショップ(横須賀市)|平成13年度、Nation in Bloom 2001(アメリカ)度、最優秀賞、平成12年度、ふるさとづくり振興奨励賞(財)あしたの日本を創る協会、
* 東京都野山北・六道山公園[あそびの森](東京都)|平成12年度、第16回都市公園コンク-ル 建設省都市局長賞設計部門
* ぼうさいの森公園(神奈川県)|平成12年度、第16回都市公園コンク-ル 日本公園緑地協会長賞設計部門
* 熊本県民総合運動公園シンボル広場(熊本県)|平成11年度、Lighting Selection’99 景観照明感謝賞優秀賞公園・広場照明部門
* 札幌市藤野むくどり公園(北海道)|平成 9年度、(社)日本造園コンサルタント協会奨励賞設計部門、平成10年度北海道福祉のまちづくり賞奨励賞設計部門
* 水と緑のせせらぎ広場(三重県)|平成10年度、四日市市都市景観賞景観部門 平成 9年度、三重県さわやかまちづくり賞景観づくり部門
* フォレストエリア実施設計業務|平成 9年度、建設省関東地方建設局長賞設計部門
* 霧島彫刻ふれあいの森(仮称)基本計画・基本設計(鹿児島県)|平成 9年度、(社)日本造園コンサルタント協会賞設計部門
* 下関市「わがまちの斜面構想」斜面環境の整備に関する調査(山口県)|平成 9年度、(社)日本造園コンサルタント協会奨励賞調査部門
* 台東区立隅田公園(Cゾ-ン東武鉄橋から吾妻橋まで)(東京都)|平成 9年度、(社)日本造園コンサルタント協会奨励賞設計部門
* 都立潮風公園(東京都)|平成 8年度、第12回都市公園コンク-ル 建設省都市局長賞設計部門
* 砂丘・海浜ゾ-ン実施基本計画(茨城県・国営常陸海浜公園)|平成 8年度、(社)日本造園コンサルタント協会賞計画部門
* 都市花空間(フロ-ラルスペース)創出のための研究|平成 8年度、(社)日本造園コンサルタント協会賞調査・解析部門
* 鹿子前集団施設地区ランドスケープ設計 (長崎県)|平成 8年度、(社)日本造園コンサルタント協会奨励賞設計部門
* 都立代々木公園水景施設(東京都)|平成 7年度、(社)日本造園コンサルタント協会賞設計部門
* 筑後広域公園基本構想基本計画(福岡県)|平成 6年度、(社)日本造園コンサルタント協会賞設計部門
* 土佐西南大規模公園オートキャンプ場
とまろっと(高知県)|平成 6年度、SKIPグランプリ’94建設省四国地方建設局SKIP推進協議会度、きらめき創造大賞準グランプリ
* 中荻野総合運動公園(神奈川県)|平成 5年度、第9回都市公園コンクール 建設省都市局長賞設計部門
* 百目木公園プール広場(千葉県)|平成 4年度、第8回都市公園コンクール 日本公園緑地協会会長賞設計部門
* 勾当台公園(宮城県)|平成 2年度、第6回都市公園コンクール 建設大臣賞設計部門
* グランモール公園(神奈川県)|平成 2年度、第6回都市公園コンクール 日本公園緑地協会会長賞設計部門
* 板橋区立水車公園(東京都)|平成 2年度、第6回都市公園コンクール 建設省都市局長賞設計部門
* 横浜博覧会(YES'89)設計(神奈川県)|平成 2年度、(社)日本造園コンサルタント協会賞設計部門
* 郷土の森設計(東京都)|平成 2年度、(社)日本造園コンサルタント協会賞設計部門
* お台場海浜公園における生物棲息環境回復を考慮した海浜設計(東京都)|平成元年度、日本造園学会賞設計部門
* 東京都立武蔵野中央公園(東京都)|平成 元年度、第5回都市公園コンクール建設事務次官賞設計部門
* つくば西部工業団地モニュメント「科学の門」(茨城県)|昭和63年度、日本サイン・デザイン協会 SDA賞シンボル部門
* 光が丘NT四季の香公園(東京都)昭和62年度、第3回都市公園コンクール 建設大臣賞設計部門
* 香川県丸亀市民広場の設計他一連の造園設計(香川県)|昭和51年度、日本造園学会賞計画設計作品部門

脚注

参照文献

文献資料

  • 上原敬二賞受賞者に聞く : 小林治人先生 (人物インタビュー・第27回上原敬二賞受賞者) ランドスケープ研究 73(4), 354-357, 2010年2月号

外部リンク

  • 株式会社東京ランドスケープ研究所 www.tla.jp/