B-21 (航空機)
ナビゲーションに移動
検索に移動
ノースロップ・グラマン B-21
- 用途:爆撃機
- 分類:戦略爆撃機
- 設計者:ノースロップ・グラマン
- 製造者:ノースロップ・グラマン
- 運用者:
アメリカ合衆国(アメリカ空軍)
- 生産数:100機(予定)
- 生産開始:2020年代(予定)
- 運用状況:開発中
- ユニットコスト:5億5,000万ドル以内(予定)
B-21はアメリカ合衆国の長距離打撃爆撃機計画の一環としてノースロップ・グラマン社が開発している長距離戦略爆撃機である。
この爆撃機は、2025年までに運用に入る予定で既存のB-2とB-1を置き換え[1]、 B-52を補完し、最終的に置き換える予定[2][3]。
愛称のレイダー(Raider)は第二次世界大戦中にドーリットル空襲で日本を爆撃した部隊の通称『Doolittle Raiders』にちなむ[4]
概要[編集]
アメリカの戦略爆撃機は現在B-1、B-2、B-52の3機種となっているが、2020年代後半からB-1とB-2の退役を開始し、エンジンの交換などで延命したB-52と新型のB-21の2機種に再編する予定[5]。B-21を100機以上を調達し、B-52と併せて175機以上の配備を予定している[5][6]。
機体はB-2と同様の全翼機の想像図が公開されているが詳細は不明。中国などがステルス機の探知を目的に開発中のVHF/UHF帯を用いたレーダーでも発見され難いことや、無人飛行も可能にされる予定とされる[7]。
脚注・出典[編集]
- ^ Jeremiah Gertler (2017年6月7日). “Air Force B-21 Raider Long-Range Strike Bomber”. Congressional Research Service (CRS) 2018年1月23日閲覧. "B-21s would initially replace aging B-1 and B-52 bombers, and would possibly replace B-2s in the future."
- ^ “New B-21 bomber named 'Raider': U.S. Air Force”. Reuters. (2016年9月19日) 2017年4月23日閲覧. "The stealth B-21, the first new U.S. bomber of the 21st century, is part of an effort to replace the Air Force's aging B-52 and B-1 bombers, though it is not slated to be ready for combat use before 2025."
- ^ “US Air Force requests $156.3 billion in FY19, plans to retire B-1, B-2 fleets”. Defense News. (2018年2月12日) 2018年2月13日閲覧。
- ^ Air Force Names the B-21 Bomber the Raider - NORTHROP GRUMMAN NEWSROOM(英語)。2016年9月19日、2016年9月20日閲覧。
- ^ a b B1、B2爆撃機退役へ=20年代後半から-米空軍:時事ドットコム
- ^ Tages-Anzeiger: Neuer US-Bomber soll China und Russland abschrecken, abgerufen am 2. Juli 2015
- ^ 竹内修「新型戦闘機は有人操縦も可能な無人機」『軍事研究』2017年2月号、162頁