駒澤大学吹奏楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

駒澤大学 吹奏楽部(こまざわだいがく すいそうがくぶ、The Symphony Band of Komazawa University)は、駒澤大学吹奏楽団

概要[編集]

  • 1962年創部。部訓「常に誠実で つつましく そして情熱をもって」
  • 6月のサマーコンサートと12月の定期演奏会。その他、入学式や学祭、オープンキャンパスなどの学内演奏、依頼演奏や訪問演奏などではマーチングバンドとしても幅広く活動

沿革[編集]

  • 1962年 創部
  • 1965年 全日本吹奏楽コンクール東京大会(指揮:丸山明)
  • 1968年 全日本吹奏楽コンクール東京大会1位、全国大会3位(指揮:伊川晃生)
  • 1971年 全日本吹奏楽コンクール東京大会金賞、全国大会金賞(指揮:玉城政利)
  • 1972年 全日本吹奏楽コンクール全国大会 2年連続金賞(指揮:上埜孝)
  • 1975年 全日本吹奏楽コンクール全国大会 5年連続金賞(指揮:上埜孝)
  • 1981年 全日本吹奏楽コンクール全国大会 2度目の5年連続金賞(指揮:上埜孝)
  • 2003年 3年連続全国大会出場により不出場[1]
  • 2006年 全日本吹奏楽コンクール全国大会 3年連続金賞(指揮:上埜孝)
  • 2010年 全日本吹奏楽コンクール全国大会 2度目の3年連続金賞(指揮:上埜孝)3度目の3年連続出場、通算20回目の金賞受賞
  • 2011年 3年連続全国大会出場により不出場

全日本吹奏楽コンクール全国大会の成績[編集]

通算22回出場、うち20回金賞を受賞

関係者[編集]

  • 永久名誉指揮者上埜 孝洗足学園音楽大学名誉教授)
    • (うえの たかし、1934年 - 2013年7月15日)打楽器奏者。武蔵野音楽大学卒業。日本フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団に入団。1991年洗足学園大学教授に就任。主に打楽器演奏法、吹奏楽を担当。作曲・編曲、指揮者としても多くの作品がある。市民吹奏楽団、一般大学吹奏楽部の指導にも尽力。 2013年7月逝去、78歳。
  • 終身名誉音楽監督秋山 鴻市(元NHK交響楽団バストロンボーン奏者)
    • (あきやま こういち、1943年 - 2021年3月18日)洗足学園音楽大学名誉教授。富山県出身。東京芸術大学卒業。読売日本交響楽団などを経て、NHK交響楽団入団。1982年栗田雅勝和田美亀雄小田桐寛之と「東京ロンボーン四重奏団」結成(のちに和田が脱退し神谷敏が参加)。1989年、洗足学園音楽大学客員教授、2006年に教授。吹奏楽指導者として各団体の音楽監督など務める。1990年「とやま賞」受賞。2021年3月逝去、77歳。
  • 音楽監督稲川 榮一2018年就任。東京藝術大学名誉教授[3]
    • (いながわ えいいち、1945年8月6日 - ) チューバ奏者。広島県呉市生まれ。東京芸術大学卒業後、読売日本交響楽団に入団。1972年1974年ベルリン音楽大学に留学。1978年「ケルン金管五重奏団」結成。同年、ケルン市より栄誉音楽家の称号を贈られた。翌1979年、ディユーレン市立音楽院、ドイツ連邦共和国軍音楽教育隊、ディユッセルドルフ・ロベルト・シューマン音楽大学講師を歴任。国立音楽大学、洗足学園大学、各講師。1991年よりサイトウ・キネン・オーケストラ、ジャパン・ブラス・ソロイスツ、ブラス・アンサンブル・ジャパンのメンバー

出身者[編集]

主な公演[編集]

CD[編集]

出典[編集]

  1. ^ 吹奏楽コンクールデータベース(団体名:駒澤大学)”. 吹奏楽コンクールデータベース. 2024年1月8日閲覧。
  2. ^ プロフィール・コンクール出場記録”. 駒澤大学吹奏楽部. 2024年1月8日閲覧。
  3. ^ 指導者紹介”. 駒澤大学吹奏楽部. 2024年1月8日閲覧。
  4. ^ 駒澤大学吹奏楽部パンフレット”. 駒澤大学吹奏楽部 (2017年7月1日). 2024年1月8日閲覧。
  5. ^ CD O.レスピーギ「ローマの祭」/駒澤大学吹奏楽部(2012年 第49回定期演奏会)”. 楽譜ナビ (20-01-01). 2024年1月8日閲覧。
  6. ^ 駒澤大学吹奏楽部”. diskunion.net. 2024年1月8日閲覧。

外部リンク[編集]