証券局
表示
証券局(しょうけんきょく)は、かつての大蔵省に存在した内部部局の一つ。
沿革
[編集]組織
[編集]- 総務課
- 証券市場課
- 企業財務課
- 証券業務課
歴代局長
[編集]氏名 | 在任期間 | 前職 | 後職 |
---|---|---|---|
松井直行 | 1964年(昭和39年)6月18日 - 1966年(昭和41年)5月10日 |
大臣官房財務調査官 | 退官 |
加治木俊道 | 1966年(昭和41年)5月10日 - 1967年(昭和42年)8月4日 |
大臣官房財務調査官 | 退官 |
吉国二郎 | 1967年(昭和42年)8月4日 - 1967年(昭和42年)11月7日 |
東京国税局長 | 主税局長 |
広瀬駿二 | 1967年(昭和42年)11月7日 - 1969年(昭和44年)5月10日 |
大臣官房財務調査官 | 退官 |
(坂野常和) | 1969年(昭和44年)5月10日 - 1969年(昭和44年)8月6日 |
(大臣官房審議官が証券局長心得兼務) | |
志場喜徳郎 | 1969年(昭和44年)8月6日 - 1971年(昭和46年)6月11日 |
大臣官房付 日本銀行政策委員会大蔵省代表委員 |
退官 |
坂野常和 | 1971年(昭和46年)6月11日 - 1973年(昭和48年)6月26日 |
大臣官房付・ 日本銀行政策委員会大蔵省代表委員 |
退官 |
高橋英明 | 1973年(昭和48年)6月26日 - 1974年(昭和49年)6月26日 |
経済企画庁長官官房長 | 銀行局長 |
田辺博通 | 1974年(昭和49年)6月26日 - 1975年(昭和50年)7月8日 |
大臣官房審議官 | 銀行局長 |
岩瀬義郎 | 1975年(昭和50年)7月8日 - 1976年(昭和51年)6月11日 |
大臣官房審議官 | 理財局長 |
安井誠 | 1976年(昭和51年)6月11日 - 1977年(昭和52年)6月10日 |
大臣官房付・ 日本銀行政策委員会大蔵省代表委員 |
退官 |
山内宏 | 1977年(昭和52年)6月10日 - 1978年(昭和53年)5月10日 |
大臣官房審議官 | 退官 |
渡辺豊樹 | 1978年(昭和53年)5月10日 - 1979年(昭和54年)7月10日 |
大臣官房審議官 | 公正取引委員会事務局長 |
吉本宏 | 1979年(昭和54年)7月10日 - 1981年(昭和56年)6月26日 |
理財局次長 | 理財局長 |
禿河徹映 | 1981年(昭和56年)6月26日 - 1982年(昭和57年)6月1日 |
経済企画庁長官官房長 | 大臣官房付 →6月17日内閣官房内閣審議室長 |
水野繁 | 1982年(昭和57年)6月1日 - 1983年(昭和58年)6月7日 |
大臣官房審議官 | 国税庁長官 |
佐藤徹 | 1983年(昭和58年)6月7日 - 1985年(昭和60年)1月31日 |
理財局次長 | 死亡 |
(橋本貞夫) | 1985年(昭和60年)1月31日 - 1985年(昭和60年)2月8日 |
(大臣官房審議官が証券局長心得兼務) | |
岸田俊輔 | 1985年(昭和60年)2月8日 - 1986年(昭和61年)6月10日 |
国税庁次長 | 退官 |
北村恭二 | 1986年(昭和61年)6月10日 - 1987年(昭和62年)6月23日 |
大臣官房総務審議官 | 退官 |
藤田恒郎 | 1987年(昭和62年)6月23日 - 1988年(昭和63年)6月15日 |
大臣官房付・ 日本銀行政策委員会大蔵省代表委員 |
退官 |
角谷正彦 | 1988年(昭和63年)6月15日 - 1990年(平成2年)6月29日 |
大臣官房総務審議官 | 国税庁長官 |
松野允彦 | 1990年(平成2年)6月29日 - 1992年(平成4年)6月26日 |
大臣官房審議官 | 退官 |
小川是 | 1992年(平成4年)6月26日 - 1993年(平成5年)6月25日 |
会計センター所長 兼大臣官房審議官 |
主税局長 |
日高壮平 | 1993年(平成5年)6月25日 - 1996年(平成8年)1月5日 |
大臣官房総務審議官 | 国税庁長官 |
長野庬士 | 1996年(平成8年)1月5日 - 1998年(平成10年)4月27日 |
大臣官房付・ 日本銀行政策委員会大蔵省代表委員 |
退官 |
(山本晃) | 1998年(平成10年)4月27日 - 1998年(平成10年)6月22日 |
(大臣官房審議官が証券局長心得兼務) |