コンテンツにスキップ

熊本県立菊池高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
菊池高等学校から転送)
熊本県立菊池高等学校
地図北緯32度59分11秒 東経130度48分40.2秒 / 北緯32.98639度 東経130.811167度 / 32.98639; 130.811167座標: 北緯32度59分11秒 東経130度48分40.2秒 / 北緯32.98639度 東経130.811167度 / 32.98639; 130.811167
過去の名称 隈府町外11ヵ村組合立菊池女学校
隈府町外11ヵ村組合立菊池実科高等女学校
熊本県立隈府高等女学校
熊本県立菊池高等女学校
熊本県立菊池総合高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 熊本県
学区 県北学区、合志市(普通科)
校訓 汗と夢
設立年月日 1908年9月23日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
商業科
学期 3学期制
学校コード D143210000201 ウィキデータを編集
高校コード 43117G
所在地 861-1331
熊本県菊池市隈府1332-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

熊本県立菊池高等学校(くまもとけんりつ きくちこうとうがっこう, Kumamoto Prefectural Kikuchi High School)は、熊本県菊池市隈府[1]にある県立の高等学校。通称は「きっこう」。

概要

[編集]
歴史

1908年明治41年)に開校した隈府町外十一カ村組合立菊池女学校(後に高等女学校)を前身とする。2008年(平成20年)に創立100周年を迎えた。

学区
設置課程・学科

全日制課程 普通科商業科の2学科

校訓

「汗と夢」

校歌

3番まである。校名は歌詞に登場しない。[4]

同窓会

「菊朋会」と称している。

沿革

[編集]
  • 1908年(明治41年)9月23日 - 「隈府町外十一カ村組合立菊池女学校」が開校。
  • 1911年(明治44年)3月27日 - 「隈府町外十一カ村組合立菊池実科高等女学校」(本科・選科)に改称。
  • 1920年大正9年)3月31日 - 「熊本県菊池高等女学校」に改称。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 県立移管に伴い、「熊本県立隈府高等女学校」と改称。
  • 1933年昭和8年)4月1日 - 「熊本県立菊池高等女学校」と改称。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、「熊本県立菊池高等学校」(現校名、男女共学[5])と改称。全日制普通科を設置。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 熊本県立菊池農蚕高等学校を統合し、「熊本県立菊池総合高等学校」と改称。
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 農業科・養蚕科が分離し、熊本県立菊池農蚕高等学校(1964年統合により現:熊本県立菊池農業高等学校)として独立。これに伴い、校名を「熊本県立菊池高等学校」に戻す。
  • 1956年(昭和31年)2月11日 - 本館がすべて完成。
  • 1959年(昭和34年)
    • 4月11日 - 火災により、校舎の大半を焼失。
    • 4月24日 - 体育館が完成。
  • 1960年(昭和35年)9月 - 新校舎が完成。
  • 1962年(昭和37年)4月 - 商業科を新設。
  • 1971年(昭和46年)5月 - 武道場が完成。
  • 1972年(昭和47年)3月 - プールが完成。
  • 1974年(昭和49年)7月 - 図書館が完成。
  • 1976年(昭和51年)12月15日 - サーキットトレーニング設備を設置。
  • 1977年(昭和52年)3月 - 体育クラブ室が完成。
  • 1978年(昭和53年)3月 - 第二体育館が完成。
  • 1989年(平成元年)3月 - セミナーハウスが完成。

学校行事

[編集]

3学期制

1学期
  • 5月 - 菊翔祭体育の部(体育祭)
2学期
  • 10月 - 菊翔祭文化の部(文化祭)
3学期

部活動

[編集]
体育系
文化系

著名な出身者

[編集]

交通アクセス

[編集]
最寄りのバス停
最寄りの道路

周辺

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 読みは「わいふ」。
  2. ^ 旧・荒玉学区、菊鹿学区、阿蘇学区の大部分。ただし、旧阿蘇学区の山都町一部は県央学区となった。
  3. ^ 県立高等学校再編整備等基本計画(2007年(平成19年)8月21日 熊本県教育委員会)p.5(PDF) - 熊本県ウェブサイト
  4. ^ 学校紹介(校訓・校歌) - 熊本県立菊池高等学校ウェブサイト
  5. ^ 前身が高等女学校であったため、当初のクラス数は男子1組、女子4組で、女子のクラスが多く、また男女別のクラス編成であった。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]