第6高射群
ナビゲーションに移動
検索に移動
第6高射群 6th Air Defence Missile Group | |
---|---|
創設 | 1979年(昭和54年)3月31日 |
所属政体 |
![]() |
所属組織 |
![]() |
部隊編制単位 | 群 |
兵科 | 高射運用 |
所在地 | 青森県 三沢市 |
編成地 | 三沢 |
上級単位 | 北部航空方面隊 |
担当地域 | 東北地方 |
第6高射群(だい6こうしゃぐん、英称:6th Air Defence Missile Group)とは、北部航空方面隊に属している高射群である。本部は三沢基地(青森県三沢市)に所在しており、4つの高射隊を傘下に抱えている。主な任務は、飛来する敵の航空戦力を長射程の地対空ミサイル(SAM)により迎撃することである。
沿革[編集]
- 1979年(昭和54年)3月31日:「第6高射群」が新編。ナイキ-J装備。
- 1991年(平成 3年)3月31日:装備をペトリオットミサイルに更新。
- 2014年(平成26年)4月24日:第21高射隊にPAC-3を配備[1]
部隊編成[編集]
- 第6高射群本部 - (三沢基地)
主要幹部[編集]
官職名 | 階級 | 氏名 | 補職発令日 | 前職 |
---|---|---|---|---|
第6高射群司令 | 1等空佐 | 中谷大輔 | 2020年 | 8月 1日航空幕僚監部総務部総務課庶務室長 |
副司令 | 2等空佐 | 岩崎航 | 2019年 | 8月 1日航空自衛隊幹部学校 |
代 | 氏名 | 在職期間 | 前職 | 後職 |
---|---|---|---|---|
1 | 鵜川良平 | 1979年 | 3月31日 - 1981年10月15日北部航空方面隊司令部勤務 | 航空自衛隊幹部候補生学校勤務 |
2 | 市川崇 | 1981年10月16日 - 1983年 | 3月15日第6高射群副司令 | 航空自衛隊第2術科学校研究部長 |
3 | 青田央 | 1983年 | 3月16日 - 1986年 7月31日防衛大学校訓練部学生課長 | 航空自衛隊幹部学校主任研究開発官 |
4 | 佐藤昌男 | 1986年 | 8月 1日 - 1988年 7月31日第83航空隊基地業務群司令 | 航空自衛隊幹部学校主任教官 |
5 | 多田農 | 1988年 | 8月 1日 - 1991年 3月15日教導高射隊司令 | 第1高射群司令 |
6 | 市村真一 | 1991年 | 3月16日 - 1992年 3月15日航空幕僚監部人事教育部厚生課長 | 西部航空警戒管制団司令 兼 春日基地司令 |
7 | 青木初年 | 1992年 | 3月16日 - 1994年11月30日航空自衛隊幹部学校研究員 | 第1高射群司令 |
8 | 細川佑 | 1994年12月 | 1日 - 1996年12月15日統合幕僚学校研究室長 | 航空資料作業隊司令 |
9 | 富樫治光 | 1996年12月16日 - 1998年11月30日 | 航空幕僚監部総括副監察官 | 航空自衛隊幹部学校主任教官 |
10 | 磯田誠二 | 1998年12月 | 1日 - 2000年 7月31日航空幕僚監部総括副監察官 | 中部航空方面隊司令部総務部長 |
11 | 高橋直樹 | 2000年 | 8月 1日 - 2003年 8月 1日防衛研究所主任研究官 | 退職(空将補昇任) |
12 | 壁祐司朗 | 2003年 | 8月 1日 - 2004年 7月31日第1航空団副司令 | 航空システム通信隊司令 |
13 | 三輪優三 | 2004年 | 8月 1日 - 2006年 3月31日航空自衛隊情報保全隊副司令 | 航空自衛隊幹部学校主任教官 |
14 | 舟津淳一 | 2006年 | 4月 1日 - 2007年12月 2日北部航空方面隊司令部総務部長 | 第1高射群付 →2007年12月14日 退職 |
15 | 小野豊 | 2007年12月 | 3日 - 2008年11月30日高射教導隊司令 | 第1高射群付 →2009年1月2日 退職 |
16 | 渡邊隆 | 2008年12月 | 1日 - 2011年 7月31日統合幕僚学校教育課教務班長 | 第1高射群付 →2011年11月6日 退職 |
17 | 山本方之 | 2011年 | 8月 1日 - 2012年 7月31日北部航空方面隊司令部総務部長 | 自衛隊埼玉地方協力本部長 |
18 | 篠達也 | 2012年 | 8月 1日 - 2014年 5月31日航空システム通信隊保全監査群司令 | 北部航空方面隊司令部付 →2014年7月16日 退職 |
19 | 塩沢昌博 | 2014年 | 6月 1日 - 2015年11月30日北部航空方面隊司令部 | 航空中央業務隊付 →2016年1月18日 退職 |
20 | 加藤康博 | 2015年12月 | 1日 - 2016年12月19日航空幕僚監部総務部総務課 庶務室長 |
航空幕僚監部人事教育部 人事計画課長 |
21 | 髙橋秀雄 | 2016年12月20日 - 2017年 | 9月23日航空幕僚監部運用支援・情報部 情報課長 |
情報本部情報官 |
22 | 小野打泰子 | 2017年 | 9月24日 - 2018年 7月31日航空教育集団司令部総務部長 | 統合幕僚監部報道官 |
23 | 倉田裕 | 2018年 | 8月 1日 - 2020年 7月31日航空自衛隊第5術科学校副校長 | 退職[2] |
24 | 中谷大輔 | 2020年 | 8月 1日 -航空幕僚監部総務部総務課庶務室長 |
脚注[編集]
- ^ ペトリオットPAC-3の配備について(防衛省報道資料、2014/4/24)
- ^ 自衛隊法第65条の11第5項の規定に基づく自衛隊員の再就職状況の報告(令和2年4月1日~同年6月30日分) (PDF)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|