盛岡ゼブラ
盛岡ゼブラ | |
---|---|
原語表記 | 盛岡ゼブラ |
愛称 | ゼブラ |
クラブカラー |
白 黒 |
創設年 | 1957年 |
所属リーグ | 東北社会人サッカーリーグ |
所属ディビジョン | 1部 |
ホームタウン | 岩手県盛岡市 |
ホームスタジアム |
![]() 盛岡南公園球技場 |
収容人数 | 4,988 |
代表者 | 高橋孝志 |
監督 | 岡田祐政 |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
盛岡ゼブラ(もりおかゼブラ)(Morioka Zebra) は、岩手県盛岡市をホームタウンとする社会人サッカーのクラブチーム。東北社会人サッカーリーグ1部に所属。
概要[編集]
創部は1957年。日本の文具メーカーゼブラとの資本関係はなく、アフリカのサバンナにいるシマウマを例にとって「どんなに相手が強くてもチーム一体となって向かえば倒すことができる」という趣旨でゼブラと命名された。
東北社会人サッカーリーグに第1回から40年以上にわたり在籍し続けている名門で、これまで4回の天皇杯出場のほか、全国社会人サッカー選手権大会や全国地域リーグ決勝大会にも出場経験がある。スポーツ少年団や中学・高校などで監督・コーチとして指導する関係者など岩手県のサッカーを担ってきた多くの人材を輩出してきた。Jリーグクラブの監督経験もある三浦俊也も所属していた経験がある。
1988年に盛岡ゼブラレディースが発足。1993年その下部組織としてゼブラフレンズ(現・ゼブラメニーナ)が誕生。日本女子サッカーリーグにも選手を輩出している。
2007年にチーム創設以来初の2部降格となってしまったが、1年で1部に返り咲き、2010年には11年ぶりの1部リーグAクラス(4位)入りを果たし古豪復活の狼煙を上げた。
チーム成績・歴代監督[編集]
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 監督 |
1977 | 東北 | 2位 | 10 | 8 | 5 | 0 | 3 | 20 | 12 | 8 | 鈴木政勝 |
1978 | 3位 | 8 | 8 | 3 | 2 | 3 | 22 | 15 | 7 | ||
1979 | 2位 | 22 | 14 | 11 | 0 | 3 | 48 | 20 | 28 | ||
1980 | 優勝 | 21 | 12 | 10 | 1 | 1 | 29 | 12 | 17 | ||
1981 | 2位 | 21 | 14 | 8 | 5 | 1 | 46 | 18 | 28 | ||
1982 | 3位 | 20 | 14 | 9 | 2 | 3 | 38 | 19 | 19 | 高橋賢一 | |
1983 | 2位 | 20 | 14 | 9 | 2 | 3 | 37 | 16 | 21 | ||
1984 | 3位 | 18 | 14 | 8 | 2 | 4 | 39 | 23 | 16 | ||
1985 | 3位 | 13 | 12 | 4 | 5 | 3 | 22 | 21 | 1 | ||
1986 | 2位 | 18 | 12 | 9 | 0 | 3 | 49 | 17 | 32 | ||
1987 | 4位 | 12 | 14 | 6 | 0 | 8 | 30 | 31 | -1 | ||
1988 | 4位 | 13 | 14 | 6 | 1 | 7 | 25 | 32 | -7 | ||
1989 | 4位 | 14 | 14 | 5 | 4 | 5 | 26 | 28 | -2 | ||
1990 | 5位 | 10 | 14 | 4 | 2 | 8 | 13 | 24 | -11 | ||
1991 | 7位 | 7 | 14 | 3 | 1 | 10 | 10 | 43 | -33 | ||
1992 | 7位 | 6 | 14 | 2 | 2 | 10 | 11 | 39 | -28 | ||
1993 | 7位 | 8 | 14 | 2 | 4 | 8 | 7 | 37 | -30 | 高橋孝志 | |
1994 | 7位 | 8 | 14 | 1 | 6 | 7 | 11 | 39 | -28 | ||
1995 | 2位 | 17 | 14 | 6 | 5 | 3 | 19 | 10 | 9 | ||
1996 | 7位 | 10 | 14 | 2 | 6 | 6 | 15 | 30 | -15 | ||
1997 | 東北1部 | 2位 | 20 | 14 | 5 | 5 | 4 | 30 | 19 | 11 | |
1998 | 2位 | 27 | 14 | 8 | 3 | 3 | 38 | 21 | 17 | ||
1999 | 4位 | 23 | 14 | 7 | 2 | 5 | 27 | 21 | 6 | 藤原孝二 | |
2000 | 7位 | 13 | 14 | 3 | 4 | 7 | 15 | 25 | -10 | ||
2001 | 5位 | 18 | 14 | 5 | 3 | 6 | 22 | 31 | -9 | ||
2002 | 5位 | 17 | 14 | 5 | 2 | 7 | 20 | 24 | -4 | ||
2003 | 6位 | 15 | 14 | 4 | 3 | 7 | 16 | 20 | -4 | ||
2004 | 7位 | 7 | 12 | 1 | 4 | 7 | 22 | 26 | -4 | 下河原真浩 | |
2005 | 7位 | 7 | 12 | 1 | 4 | 7 | 10 | 29 | -19 | ||
2006 | 7位 | 12 | 14 | 3 | 3 | 8 | 22 | 40 | -18 | 高橋孝志 | |
2007 | 7位 | 12 | 14 | 3 | 3 | 8 | 16 | 34 | -18 | ||
2008 | 東北2部北 | 優勝 | 32 | 14 | 10 | 2 | 2 | 40 | 15 | 25 | |
2009 | 東北1部 | 6位 | 10 | 14 | 3 | 1 | 10 | 18 | 45 | -27 | 齊藤仁 |
2010 | 4位 | 14 | 14 | 4 | 2 | 6 | 17 | 29 | -12 | ||
2011 | 5位 | 17 | 12 | 5 | 2 | 5 | 31 | 23 | 8 | ||
2012 | 7位 | 5 | 12 | 1 | 2 | 9 | 11 | 45 | -34 | ||
2013 | 7位 | 16 | 18 | 5 | 1 | 12 | 19 | 60 | -41 | ||
2014 | 8位 | 15 | 18 | 4 | 3 | 11 | 26 | 55 | -29 | ||
2015 | 6位 | 24 | 18 | 7 | 3 | 8 | 39 | 56 | -27 | ||
2016 | 5位 | 28 | 18 | 8 | 4 | 6 | 50 | 33 | 17 | ||
2017 | 5位 | 28 | 18 | 8 | 4 | 6 | 54 | 35 | 19 | ||
2018 | 4位 | 35 | 18 | 11 | 2 | 5 | 44 | 30 | 14 | ||
2019 | 5位 | 24 | 18 | 8 | 0 | 10 | 44 | 67 | -23 | ||
2020 | 7位 | 8 | 9 | 2 | 2 | 5 | 10 | 22 | -12 | ||
2021 | 新型コロナウイルスの影響により中止[1] | ||||||||||
2022 | 5位 | 20 | 16 | 6 | 2 | 8 | 24 | 64 | -40 | 岡田祐政 |
タイトル[編集]
リーグ戦[編集]
- 東北社会人サッカーリーグ1部
- 優勝(1回):1980年
- 東北社会人サッカーリーグ2部北ブロック
- 優勝(1回):2008年
所属選手・スタッフ[編集]
- 2022年
スタッフ[編集]
役職 | 氏名 | 前職 | 備考 |
総監督 | ![]() |
盛岡ゼブラ 選手 | |
監督 | ![]() |
盛岡ゼブラ 選手 | 選手兼コーチ |
コーチ | ![]() |
紫波クラブ 選手 | 選手兼コーチ |
選手[編集]
Pos. | No. | 選手名 | 前所属 | 備考 |
GK | 1 | ![]() |
岩手クラブ | |
21 | ![]() ![]() |
盛岡商業高校 | ||
31 | ![]() |
岩手クラブ | ||
41 | ![]() |
日本製鉄釜石サッカー部 | ||
DF | 2 | ![]() |
岩手大学 | |
3 | ![]() |
ヴァンラーレ八戸 | ||
4 | ![]() |
東京農業大学 | ||
5 | ![]() |
富士大学 | ||
12 | ![]() |
FRIENDLY FC | ||
17 | ![]() |
FCガンジュ岩手 | ||
24 | ![]() |
FCガンジュ岩手 | ||
27 | ![]() |
ヴァンラーレ八戸 | ||
MF | 6 | ![]() |
岩手大学 | |
8 | ![]() |
グルージャ盛岡 | ||
10 | ![]() |
CUPS 聖籠 | ||
13 | ![]() |
富士大学 | ||
14 | ![]() |
流通経済大学 | ||
15 | ![]() |
紫波クラブ | 選手兼コーチ | |
16 | ![]() |
グルージャ盛岡 | ||
20 | ![]() |
江南義塾盛岡高校 | ||
22 | ![]() |
グルージャ盛岡 | ||
26 | ![]() |
グルージャ盛岡 | ||
29 | ![]() |
グルージャ盛岡 | ||
FW | 7 | ![]() |
FCガンジュ岩手 | |
11 | ![]() |
日本製鉄釜石サッカー部 | ||
19 | ![]() |
グルージャ盛岡 | ||
25 | ![]() |
沼宮内高校 |
主なOB・OG[編集]
- 小川章 (元読売クラブ・東京ヴェルディ1969チーフコーチ)
- 三浦俊也 (ヴァンフォーレ甲府監督)
- 松田光弘 (元遠野高校サッカー部監督・2005年度全国高校選手権ベスト4)
- 長谷川仁(遠野高校サッカー部監督)
- 佐藤秀明 (日本サッカー協会1級審判員)
- 平聡 (元ベガルタ仙台)
- 岸根邦博 (元ブランメル仙台)
- 根子達也 (元横浜FC)
- 小原昭弘(専大北上高校サッカー部監督)
- 矢内昭彦 (日本人初のボリビアリーグプロサッカー選手)
- 太田浩史(盛岡商業高校サッカー部監督)
- 進藤祐一(不来方高校サッカー部監督)
- 中田洋介 (元ベガルタ仙台)
- 原田太(元FCガンジュ岩手)
- 小原謙吾(ヴォスクオーレ仙台)
- 千葉裕也(元ステラミーゴいわて花巻)
- 齋藤恭志(グルージャ盛岡)
- 成田大樹(2006年度全国高校選手権優勝メンバー)
- 森本華江 (元TEPCOマリーゼ)
- 中村楓 (アルビレックス新潟レディース)
ユニフォーム[編集]
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
チームカラー[編集]
- チームカラー: ホワイト・ブラック
ユニフォームサプライの遍歴[編集]
- 2011年 - 現 在 アシックス
脚注[編集]
- ^ 中止時点で「1勝1分4敗・得点8・失点18」で暫定10位であった。