コンテンツにスキップ

「瀬尾卓也」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
112行目: 112行目:
;2019年
;2019年
*2月、劇団ハーベスト 第15回公演「肉体改造クラブ・女子高生版」 演出/[[中村公平]]
*2月、劇団ハーベスト 第15回公演「肉体改造クラブ・女子高生版」 演出/[[中村公平]]
*4月、「[[PSYCHO-PASS#アニメ原作(舞台劇)|舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice]]」 脚本/[[深見真]]、演出/[[本広克行]]([[日本青年館ホール]])
*4月、「[[PSYCHO-PASS サイコパス#アニメ原作(舞台劇)|舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice]]」 脚本/[[深見真]]、演出/[[本広克行]]([[日本青年館ホール]])
*4月、「バクステ!!」 作/堤泰之、演出/[[川本成]](赤坂RED/THEAER)
*4月、「バクステ!!」 作/堤泰之、演出/[[川本成]](赤坂RED/THEAER)
*7月、「古~inishie~」 作/池谷雅夫、演出/私オム([[シアターサンモール]])
*7月、「古~inishie~」 作/池谷雅夫、演出/私オム([[シアターサンモール]])

2023年5月12日 (金) 21:50時点における版

せお たくや
瀬尾 タクヤ
本名 瀬尾 卓也
生年月日 (1984-05-28) 1984年5月28日(40歳)
出生地 日本の旗 日本 埼玉県
国籍 日本
身長 168cm
血液型 A型
職業 俳優
ジャンル 舞台映画テレビドラマ
活動期間 2005年 -
配偶者 瀬尾里奈
事務所 フリーランス
テンプレートを表示

瀬尾 卓也(せお たくや、1984年5月28日 - )は、日本俳優埼玉県出身。明治大学商学部卒業。2018年3月31日をもってドルチェスターを退社し、現在はフリーで活動[1]

来歴・人物

  • 明治大学在学中にサンミュージックの養成所に通う。
  • 演劇研究部、通称「明大劇研」に入部。初舞台を踏む。
  • 2019年、「実は僕結婚しておりまして、二児の父親やらせて貰っています」とSNSで結婚発表。結婚時期と子供の年齢は不明。
  • 2020年、初プロデュース舞台『QUINTET 〜ゲーム会社SHIMAZ運命の10日間〜』公演

エピソード

2008年、俳優の先輩からドラマ『北の国から』を観るように勧められ、『北の国から』の脚本家、倉本聰に師事。倉本に毎月手紙を書くようになる。返事が無いまま2010年、銀河劇場にて富良野GROUP公演『谷は眠っていた』を観劇。その後、ロビーでサイン会をしていた倉本に「舞台に出して下さい」と頭を下げるが一蹴。それでも、なお引き下がらず頼み込むと、「プロフィールを送ってくれ」とのことだったため、その日のうちに北海道の富良野にある事務所にプロフィールを送るも出演は叶わず。その後も手紙を送り続け、ついに倉本聰脚本・演出の富良野GPOUP公演『歸國』で水間光次役にて初出演。その後も同劇団の『マロース』『明日、悲別で』と参加する。[2]

2015年、池田一真(しずる)主演『UBUGOE 〜voice of comedy〜vol.2』に出演した際に、2700 (お笑いコンビ)の八十島弘行が観劇しており、2015年7月10日『UBUGOE〜voice of comedy〜vol.5』の八十島脚本の朗読劇に、八十島本人より指名を受ける。その後、2700がプロデュースを務める、女塾オールスターズのメジャーデビュー曲「ラッパーと過ごした2年間の日々」(2015年8月5日リリース)が元となった朗読劇に、ラッパー役として抜擢される。

出演

映画

ドラマ

舞台

2008年
2009年
2010年
  • 5月〜12月、ミュージカル「アラジンと魔法のランプ」 作・演出/秋葉大介 【主演】
2011年
  • 4月、朗読劇「盲導犬サフィー、命の代償」 主演/入川保則
  • 6月〜7月富良野GROUP「歸國」 作・演出/倉本聰(富良野演劇工場ほか、全国ツアー)
2012年
  • 1月、「マロース」 作・演出/倉本聰
  • 7月、「明日、悲別で」 作・演出/倉本聰(富良野演劇工場ほか、東北ツアー)
  • 9月、腹筋企画 「スクランブルエッグ」 作・演出/腹筋善之介
  • 10月、腹筋企画 「ピロリーキング」 作・演出/腹筋善之介
  • 11月、aji「“椿姫”」 作/金子久美、演出/島貴之
2013年
  • 1月〜3月、富良野GROUP 「明日、悲別で」 作・演出/倉本聰(富良野演劇工場ほか、全国ツアー)
  • 4月、「マカロニ」 作・演出/伊藤裕一 【主演】
  • 8月〜9月、「激動」 演出/ダニエル・ゴールドスタイン、主演/水川あさみ(新国立劇場)
  • 10月、電動夏子安置システム三劇場連動公演「檻の中にいるのはお前の方」「机の上ではこちらが有利」「随分と線引きの甘い地図」 作・演出/竹田哲士(シアターグリーン全館)
2014年
  • 1月〜3月、「マロース」 作・演出/倉本聰(光が丘IMAホールほか、全国ツアー)
  • 10月、「デッドorアライブorアルバイト」 作・演出/ますもとたくや
2015年
  • 3月、「UBUGOE-voice of comedy-vol.2」 作/八十島弘行(2700)主演/しずる
  • 5月、「未来を知る男」 作・演出/金井寛 【主演】
  • 6月、「元カレ」 作/保木本真也、演出/岡本貴也(六行会ホール)
  • 6月、「Cooking Love〜隠し味はウソ少々〜」  作・演出/鄭光誠
  • 7月、「UBUGOE-voice of comedy-vol5」 作/八十島弘行(2700)他。主演/福田充徳(チュートリアル)
  • 8月、「はい、どーも!夏休みチャンピオン祭り〜コブラの乱〜」 インプロ公演。主催/タイソン大屋
  • 8月、「しずる館Festival 2015 in亀有」 作/荒木太郎、岡本直樹。出演/しずる]、2700、はんにゃ、小嶋菜月(AKB48)他。
  • 11月、「タラレバ!!捜査会議室は張り込み部屋?!」 作・演出/荒木太朗(銀座みゆき館劇場)
  • 12月、「フレッシュとおっさん」トーキョーハイライトマイルド旗揚げ公演 作・演出/諸岡立身(下北沢駅前劇場)
2016年
  • 1月、「HOLD THEM」 作・演出/伊藤裕一 【主演】
  • 3月、Solid Starプロデュース「ヨビコー!!〜You be cool〜」 作・演出/白柳力(六行会ホール)
  • 4月、「人間風車」作/後藤ひろひと 演出/岡本貴也(六行会ホール)[3]
  • 5月、山田ジャパン「ソリティアが無くなったらこの世は終わり」 作・演出/山田能龍
  • 6月、「ふらちな侍」 演出/Kいち
  • 7月、「チャペルで会いましょう」 作・演出/荒木太朗
  • 8月、「口紅」 演出/和田憲明(赤坂レッドシアター)
2017年
  • 1月、「ジュブナイル」 演出:吉田武寛(シアター1010)[4]
  • 2月、「ブレインズグラフィティ」 (さいたま芸術劇場小ホール)
  • 4月、「森下仁丹プレゼンツ 第三水曜即興芝居2017『こんなはずじゃなかった。〜第四節〜』」 (下北空間リバティ)
  • 5月、「空焚き」 作・演出/関野翔太(中野スタジオあくとれ)
  • 7月、「ドブ恋8」 演出/金沢知樹(千本桜ホール)
  • 7月、「YASOSHIMA Theater ~新しい演劇の世界へようこそ」 作/八十島弘行(2700)演出/荒木太朗
  • 8月、朝劇 西新宿「恋の遠心力」 作/岡本貴也 演出/野村龍一
  • 8月、「サスペリア」 作・演出/A・ロックマン(千本桜ホール)
  • 9月、「NO TRAVEL NO LIFE」 作・演出/吉田武寛(シアターグリーン)
  • 9月、コメディ舞台「完全犯罪」 作/加藤歩(ザブングル)、岡安章介(ななめ45°)、八十島弘行(2700)演出/八十島弘行(2700) 、吉田武寛(LIPS*S,ILLUMINUS)、鄭光誠
  • 10月、「まわれ!無敵のマーダーケース」 作・演出/羽仁修(新宿サンモールスタジオ)
  • 12月、「音楽劇 夜曲」原作/横内謙介 演出/西田大輔、脚色/岡本貴也(東京芸術劇場プレイハウス)[5]
2018年
  • 2月、「佐山家シンフォニア」 作・演出/荒木太朗(テアトルBONBON 中野ポケットスクエア)
  • 5月、アンミカ case.1「unravel」 脚本/菊川はる、脚色/若宮亮、演出/私オム(新宿村LIVE)
  • 5月、舞台「家族のはなし」 原作/鉄拳、脚本・演出/吉田武寛(IMAホール)
  • 6月、舞台「バクステ」 作/堤泰之、演出/川本成(赤坂RED/THEAER)
  • 11月、「アメコミリーグビギンズ」 脚本・演出/ますもとたくや出演/なだぎ武
2019年
2020年
  • 8月、「バクステ!3rd stage」 作/堤泰之、演出/南鳩史之(赤坂RED/THEAER)
  • 10月、「QUINTET〜ゲーム会社SHIMAZ運命の10日間〜」作/北野貴章、演出/瀬尾タクヤ(アトリエファンファーレ東新宿)
2021年
2022年

テレビ番組

プロデュース作品

  • 2020年10月、インタラクティブ舞台シリーズvo.1「QUINTET〜ゲーム会社SHIMAZ運命の10日間〜」作/北野貴章、演出/瀬尾タクヤ
  • 2021年12月、「ニュー熱海国際ホテル」作• 北野貴章/企画・演出• 瀬尾タクヤ(ウッディーシアター中目黒)
  • 2022年12月、「ニュー熱海国際ホテル2022」作• 北野貴章/企画・演出• 瀬尾タクヤ(シアターサンモール)

外部リンク

脚注