コンテンツにスキップ

「桜井光」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
30行目: 30行目:
* [[屋上の百合霊さん]](2012年3月30日 ライア―ソフト、シナリオ)
* [[屋上の百合霊さん]](2012年3月30日 ライア―ソフト、シナリオ)
** 屋上の百合霊さん~フルコーラス~(2018年1月26日 ライア―ソフト、シナリオ)
** 屋上の百合霊さん~フルコーラス~(2018年1月26日 ライア―ソフト、シナリオ)
* [[PSYCHO-PASS|PSYCHO-PASS サイコパス 選択なき幸福]](2015年5月28日 [[5pb.]]、シナリオ)
* [[PSYCHO-PASS サイコパス|PSYCHO-PASS サイコパス 選択なき幸福]](2015年5月28日 [[5pb.]]、シナリオ)


=== 小説 ===
=== 小説 ===
37行目: 37行目:
* 暁のヴァンピレス〜アレグイアーデンの緋百合〜(2014年4月 [[一迅社文庫]]) - 原作:[[PEACH-PIT]]
* 暁のヴァンピレス〜アレグイアーデンの緋百合〜(2014年4月 [[一迅社文庫]]) - 原作:[[PEACH-PIT]]
* [[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]](2014年9月 - 2017年4月 [[KADOKAWA]] 全5巻)- 原作:[[TYPE-MOON]]
* [[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]](2014年9月 - 2017年4月 [[KADOKAWA]] 全5巻)- 原作:[[TYPE-MOON]]
* [[PSYCHO-PASS|PSYCHO-PASS LEGEND 追跡者 縢秀星]](2014年8月 [[マッグガーデン]]/Nitroplus Books)- 原作:サイコパス製作委員会
* [[PSYCHO-PASS サイコパス|PSYCHO-PASS LEGEND 追跡者 縢秀星]](2014年8月 [[マッグガーデン]]/Nitroplus Books)- 原作:サイコパス製作委員会
* [[Fate/Labyrinth]](2016年1月 KADOKAWA)- 原作:TYPE-MOON
* [[Fate/Labyrinth]](2016年1月 KADOKAWA)- 原作:TYPE-MOON
* [[Fate:Lost Einherjar 極光のアスラウグ]](2022年12月 TYPE-MOON BOOKS 既刊1巻)- 原作:TYPE-MOON
* [[Fate:Lost Einherjar 極光のアスラウグ]](2022年12月 TYPE-MOON BOOKS 既刊1巻)- 原作:TYPE-MOON

2023年5月12日 (金) 21:44時点における版

桜井 光(さくらい ひかる、1月23日 - , 女性[1])はゲームシナリオライター小説家脚本家遊演体ライアーソフトの所属ライターを経て、2017年現在はフリーランスで活動中[2]

主な作品

ゲーム

スチームパンクシリーズ

  • 蒼天のセレナリア 〜what a beautiful world〜(2006年7月7日 ライアーソフト、企画原案・シナリオ)
    • 蒼天のセレナリア 〜What a beautiful world〜 Full Voice ReBORN(2011年12月22日 ライアーソフト、企画原案・シナリオ)
  • 蒼天のセレナリア FAN DISC(2006年12月28日 ライアーソフト、シナリオ)
  • 赫炎のインガノック 〜what a beautiful people〜(2007年11月22日 ライアーソフト、企画原案・シナリオ)
    • 赫炎のインガノック 〜What a beautiful People〜 Fullvoice ReBORN(2011年12月22日 ライアーソフト、企画原案・シナリオ)
  • 漆黒のシャルノス 〜what a beautiful tomorrow〜(2008年11月21日 ライアーソフト、企画原案・シナリオ)
    • 漆黒のシャルノス 〜What a beautiful People〜 Fullvoice ReBORN(2011年12月22日 ライアーソフト、企画原案・シナリオ)
  • 白光のヴァルーシア 〜what a beautiful hopes〜(2009年11月20日 ライアーソフト、企画・シナリオ)
  • 紫影のソナーニル 〜What a beautiful memories〜(2010年11月26日 ライアーソフト、企画原案・シナリオ・ディレクション)
  • Steampunk FullVOICE Fandisk(2012年8月24日 ライアーソフト、企画原案・シナリオ)
  • 黄雷のガクトゥーン 〜what a shining braves〜(2012年12月21日 ライアーソフト、企画・シナリオ・総監督)
  • 黄雷のガクトゥーン SHINING NIGHT(2013年8月23日 ライア―ソフト、企画・シナリオ・総監督)
  • 瞬旭のティルヒア 〜What a beautiful dawn〜(2018年5月25日 ライア―ソフト、原作・監修・シナリオ)
  • 緋星のバルトゥーム 〜What a beautiful starlight〜(未発売、監督・脚本・制作)

Fateシリーズ

その他のゲーム

小説

短編小説
  • 「電子の果てで待ってて」(『ビジュアルノベルの星霜圏』掲載)
  • 「マーク・ヒューズの神はいない」(『クトゥルフ神話アンソロジー「狂宴」』掲載)
  • 「ナス=ホルタスの灰葬、或いは漆黒のシャルノスの…」(『ジャイアニズム』vol4掲載)
  • 「花の狼を見た日」(『うででん Complete Book』掲載)
  • 「欺瞞の竜」(『黄雷のガクトゥーン・ノベルアンソロジー』掲載)
  • 「黄雷のガクトゥーン:ロング・グッド・バイ」(『テックジャイアン』短期連載)
  • 「(無題)」(『暁のヴァンピレス 前奏曲-side Kira&Kirill×Ulberta- 』掲載)
  • 「Fate/Grand Order 英霊伝承 〜ヘンリー・ ジキル / ハイド〜」(『TYPE-MOONエース』VOL.11掲載)
  • 「Fate/Grand Order 英霊伝承 〜エレナ・ブラヴァツキー〜」(『Fate/Grand Order カルデアエース』掲載)
  • 「虹の架かる日、御馳走の日」(『小説 魔法使いの嫁 金糸篇』収録)
  • Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ 「Fragments」(「Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ Drama CD & Original Soundtrack」特典)
Web小説
  • 赫炎のインガノック(全8回)
  • 漆黒のシャルノス -ナイハーゴの灰葬-(前中後編)
  • 白光のヴァルーシア(全4回)
  • 紫影のソナーニル -ウイツィロポクトリの紅涙-(全4回)

アニメ

TRPG

その他書籍

  • 蒼天のセレナリア・ザ・ガイド
  • 紫影のソナーニル ノベルブック -ヒュプノスの魔眼-
  • 「ゲームシナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束110」(「スチームパンク」「サイバーパンク」「ディストピア」の項目を執筆)

ドラマCD

  • たとえ、世界を隔てても(MUJINA)
  • Steampunk Quintet!(ライアーソフト)
  • 黄雷のガクトゥーン「間違いの悲劇〜Tragedy of Errores〜」(ライアーソフト)
  • 紫影のソナーニル「ブルックリンの騎士 EPISODE:BROOKLYN」(ライアーソフト)
  • Fate/Grand Order カルデアエース(2017年4月 KADOKAWA)付録 「英霊伝承異聞 ~巌窟王 エドモン・ダンテス~」
  • Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ Drama CD & Original Soundtrack(2017年10月 - 2019年11月 アニプレックス、全5巻)
  • クリスマス・キャロル/或いは、冬の夜の夢(2021年8月 劇団嘘屋、原作・脚本[3]
  • ストレンジ・ドリーム/或いは、ストレンジ・ジャーニー(2022年12月 劇団嘘屋、原作・脚本[3]

漫画原作

朗読劇

  • クリスマス・キャロル/或いは、冬の夜の夢(2019年12月29日 劇団嘘屋、脚本[4]
  • ストレンジ・ドリーム/或いは、ストレンジ・ジャーニー(2021年9月26日 劇団嘘屋、脚本[5]
  • ストレンジャー・ストレンジャー!(2023年3月26日 劇団嘘屋、脚本[6]

脚注

  1. ^ 河嶋陶一朗; 冒険企画局『幻惑のノスタルジア: マギカロギアリプレイ』新紀元社〈Role&Roll Books〉、2011年11月11日、12頁。ISBN 978-4-7753-0960-5 
  2. ^ 桜井光. “桜井光ワークスインフォメーション”. 2016年11月8日閲覧。
  3. ^ a b Goods”. Usoyainfo. 2021年8月20日閲覧。
  4. ^ 1st Stage”. Usoyainfo. 2023年3月25日閲覧。
  5. ^ 2nd Stage”. Usoyainfo. 2023年3月25日閲覧。
  6. ^ 3rd Stage”. Usoyainfo. 2023年3月25日閲覧。

関連項目

外部リンク