コンテンツにスキップ

「キャリー・アンダーウッド」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
25行目: 25行目:
'''キャリー・アンダーウッド'''('''Carrie Underwood'''、本名 Carrie Marie Underwood、[[1983年]][[3月10日]] - )は、[[アメリカン・アイドル]]のシーズン4で優勝し、[[2007年]][[グラミー賞]]最優秀新人賞を受賞した[[アメリカ合衆国]]出身の[[カントリー]]ミュージシャンである。
'''キャリー・アンダーウッド'''('''Carrie Underwood'''、本名 Carrie Marie Underwood、[[1983年]][[3月10日]] - )は、[[アメリカン・アイドル]]のシーズン4で優勝し、[[2007年]][[グラミー賞]]最優秀新人賞を受賞した[[アメリカ合衆国]]出身の[[カントリー]]ミュージシャンである。


デビューアルバム『Some Hearts』はカントリージャンルのアルバムとしては最も早く500万枚の売り上げを達成した<ref>[http://www.countrystandardtime.com/d/newsitem.asp?xid=103&t=Chart_success_continues_for_Carrie_Underwood Chart success continues for Carrie Underwood]、カントリー・スタンダード・タイム・ニュース、2006年2月16日、検索日:2007年3月10日.</ref>。アメリカン・アイドルの優勝者や参加者の中としてもデビューアルバムとしては最大の売り上げとなった。2006年度、主要な音楽賞であるアメリカン・ミュージック・アウォーズ(AMA)とビルボード・ミュージック・アウォーズ、グラミー賞の全てを受賞した最初のアメリカン・アイドルの優勝者となった。身長161cm<ref>[http://www.imdb.com/name/nm1863227/bio Carrie Underwood - Biography] - [[IMDb]]</ref>。
デビューアルバム『Some Hearts』はカントリージャンルのアルバムとしては最も早く500万枚の売り上げを達成した<ref>[http://www.countrystandardtime.com/d/newsitem.asp?xid=103&t=Chart_success_continues_for_Carrie_Underwood Chart success continues for Carrie Underwood]、カントリー・スタンダード・タイム・ニュース、2006年2月16日、検索日:2007年3月10日.</ref>。アメリカン・アイドルの優勝者や参加者の中としてもデビューアルバムとしては最大の売り上げとなった。2006年度、主要な音楽賞であるアメリカン・ミュージック・アウォーズ(AMA)とビルボード・ミュージック・アウォーズ、グラミー賞の全てを受賞した最初のアメリカン・アイドルの優勝者となった。身長161[[センチメートル|cm]]<ref>[http://www.imdb.com/name/nm1863227/bio Carrie Underwood - Biography] - [[IMDb]]</ref>。


== 生い立ち ==
== 生い立ち ==
アンダーウッドは[[オクラホマ州]]の[[チェコッタ]]にある両親の牧場で育った。彼女は3女で、一番下の妹はステファン(工場を辞め、現在は製紙工場で働いている。)で、もう1人の妹はキャロル・アンダーウッド(チェコッタ公立高校の先生を辞めた。)である。2人の姉であるシャナ・アンダーウッド・ミーンズとステファン・アンダーウッド・シャロンは1973年と1970年で生まれで、両人ともオクラホマ州で小学校の先生をしている。
アンダーウッドは[[オクラホマ州]]の{{仮リンク|チェコッタ|en|Checotah, Oklahoma}}にある両親の牧場で育った。彼女は3女で、一番下の妹はステファン(工場を辞め、現在は製紙工場で働いている。)で、もう1人の妹はキャロル・アンダーウッド(チェコッタ公立高校の先生を辞めた。)である。2人の姉であるシャナ・アンダーウッド・ミーンズとステファン・アンダーウッド・シャロンは1973年と1970年で生まれで、両人ともオクラホマ州で小学校の先生をしている。


=== 幼少期 ===
=== 幼少期 ===
39行目: 39行目:


=== 大学入学後 ===
=== 大学入学後 ===
高校卒業後、オクラホマ州タレクアにある[[ノースイースタン州立大学]]に入学した。2006年、[[マスメディア]]専攻(ジャーナリズム)で学士号を取得し、magna cum laude(大優秀)<ref>アメリカ合衆国の大学では、在学中の成績が特に優秀であった学生に対し、卒業時にオナー・コードが授与される。成績に応じて上位からsumma cum laude(最優秀)、magna cum laude(大優秀)、cum laude(優秀)の順となる。基準は大学により異なる。</ref>の成績で卒業した<ref>[http://www.usatoday.com/life/people/2006-05-07-underwood_x.htm Country singer Carrie Underwood graduates], ''[[Associated Press|AP]] via [[USAToday]].com'', 2006年5月7日、検索日:2007年3月5日.</ref>。現在は[[テネシー州]][[ナッシュビル]]郊外のフランクリンに住んでいる<ref>Bryson, Jodi. [http://www.carrieunderwoodonline.com/gallery/categories.php?cat_id=146 It's Fate That Would Have It]. ''Girl's Life Magazine via [http://www.carrieunderwoodonline.com]''、検索日:2007年3月2日.</ref>。
高校卒業後、オクラホマ州タレクアにある[[ノースイースタン州立大学]]に入学した。2006年、[[マスメディア]]専攻(ジャーナリズム)で学士号を取得し、magna cum laude(大優秀)<ref>アメリカ合衆国の大学では、在学中の成績が特に優秀であった学生に対し、卒業時にオナー・コードが授与される。成績に応じて上位からsumma cum laude(最優秀)、magna cum laude(大優秀)、cum laude(優秀)の順となる。基準は大学により異なる。</ref>の成績で卒業した<ref>[http://www.usatoday.com/life/people/2006-05-07-underwood_x.htm Country singer Carrie Underwood graduates], ''[[Associated Press|AP]] via [[::en:USAToday|USAToday]].com'', 2006年5月7日、検索日:2007年3月5日.</ref>。現在は[[テネシー州]][[ナッシュビル]]郊外のフランクリンに住んでいる<ref>Bryson, Jodi. [http://www.carrieunderwoodonline.com/gallery/categories.php?cat_id=146 It's Fate That Would Have It]. ''Girl's Life Magazine via [http://www.carrieunderwoodonline.com]''、検索日:2007年3月2日.</ref>。


* シグマ・シグマ・シグマという女子学生社交クラブのアルファ・イオタ支部のメンバー<ref>[http://www.sigmasigmasigma.org/pages/sss_members::shiningsigmas Shining Sigmas], ''シグマ・シグマ・シグマウェブサイト''、検索日:2007年3月5日.</ref>
* シグマ・シグマ・シグマという女子学生社交クラブのアルファ・イオタ支部のメンバー<ref>[http://www.sigmasigmasigma.org/pages/sss_members::shiningsigmas Shining Sigmas], ''シグマ・シグマ・シグマウェブサイト''、検索日:2007年3月5日.</ref>
* 大学在学中の2年間、夏はノースイースタンのダウンタウンでカントリーショーに出演していた。
* 大学在学中の2年間、夏はノースイースタンのダウンタウンでカントリーショーに出演していた。
* 2004年にはミスノースイースタン州立大学の次点者に選ばれたことがある。<ref name="iml">{{cite web
* 2004年にはミスノースイースタン州立大学の次点者に選ばれたことがある。<ref name="iml">{{cite web
| url = http://pbskids.org/itsmylife/celebs/interviews/carrie.html| title = It's My Life| accessdate=2008-05-31| year = 2006| format = HTML| publisher = [[PBS Kids]]| language = 英語}} ''On Volunteering'': "I was also a hospice volunteer and I got that through the sorority. You go and take care of people that are really sick. They don’t want to be in the hospital anymore. It’s just kind of about making them comfortable."</ref>。
| url = http://pbskids.org/itsmylife/celebs/interviews/carrie.html| title = It's My Life| accessdate=2008-05-31| year = 2006| format = HTML| publisher = [[::en:PBS Kids|PBS Kids]]| language = 英語}} ''On Volunteering'': "I was also a hospice volunteer and I got that through the sorority. You go and take care of people that are really sick. They don’t want to be in the hospital anymore. It’s just kind of about making them comfortable."</ref>。


== アメリカン・アイドル ==
== アメリカン・アイドル ==
54行目: 54行目:
|work=CMT.com: News: News In Brief | date = 2007年2月23日| accessdate= 2007年2月24日}}</ref>
|work=CMT.com: News: News In Brief | date = 2007年2月23日| accessdate= 2007年2月24日}}</ref>


== デビューアルバム『Some Hearts』 ==
== 経歴 ==
=== 2005年、デビューアルバム『Some Hearts』 ===
デビューアルバム『Some Hearts』は[[2005年]][[11月15日]]に売り出されると、最初の週の売り上げが315000枚を記録するなど、瞬く間にビルボード・チャートを駆け上がり、カントリー・アルバムチャートで1位となった。音楽分野を専門とする市場調査会社ニールセン サウンドスキャンシステムの歴史上、カントリージャンルのアルバムとしては最も早く500万枚の売り上げを達成した。<ref>{{cite web
デビューアルバム『Some Hearts』は[[2005年]][[11月15日]]に売り出されると、最初の週の売り上げが315000枚を記録するなど、瞬く間にビルボード・チャートを駆け上がり、カントリー・アルバムチャートで1位となった。音楽分野を専門とする市場調査会社ニールセン サウンドスキャンシステムの歴史上、カントリージャンルのアルバムとしては最も早く500万枚の売り上げを達成した。<ref>{{cite web
| url = http://www.cmt.com/news/articles/1549687/01102007/underwood__carrie.jhtml
| url = http://www.cmt.com/news/articles/1549687/01102007/underwood__carrie.jhtml
85行目: 86行目:
3月3日にアカデミー賞で5部門にノミネートされたことが発表された。ノミネートされたのは最優秀女性ボーカリスト、「Before He Cheats」に最優秀楽曲と最優秀ビデオ、最優秀シングルレコード、『Some Hearts』に最優秀アルバムだった。面白いことに最優秀新人女性ボーカリストにノミネートされたケリー・ピッカー([[:en:Kellie Pickler|Kellie Pickler]])もまた[[アメリカン・アイドル]]出身だった。その賞は去年にケリーが受賞していたものだ。
3月3日にアカデミー賞で5部門にノミネートされたことが発表された。ノミネートされたのは最優秀女性ボーカリスト、「Before He Cheats」に最優秀楽曲と最優秀ビデオ、最優秀シングルレコード、『Some Hearts』に最優秀アルバムだった。面白いことに最優秀新人女性ボーカリストにノミネートされたケリー・ピッカー([[:en:Kellie Pickler|Kellie Pickler]])もまた[[アメリカン・アイドル]]出身だった。その賞は去年にケリーが受賞していたものだ。


=== 2006 CMAアワードでの出来事 ===
=== 2006年、CMAアワードでの出来事 ===
2006年11月、[[CMAアワード]]でアンダーウッドが最優秀女性ボーカリスト賞を受賞した。そのときに[[フェイス・ヒル]]が怒りのアクションをしたため、エンターティメントニュースの見出しとして取り上げられた。<ref name="Hill">[http://www.iht.com/articles/ap/2006/11/07/arts/NA_A-E_MUS_US_Country_Music_Awards_Faith_Hill.php Faith Hill says angry reaction to Carrie Underwood's CMA Awards win was a joke],''[[Associated Press|AP]] on [[International Herald Tribune]]''、検索日:2007年1月8日</ref>アンダーウッドの名前が呼ばれた後、バックステージにおり受賞を予期して歩き出していたヒルは両手を天に振り上げて、声に出さずに口だけ動かして「何!?」と言った。そしてカメラから離れていった。その後、ヒルはリアクションはジョークだったとして「仲間のミュージシャンに向けてその行動をとることが失礼なことだとは思いもよらないことだった。注目が集めてしまったことは全くばかげたことだった。キャリーは才能豊かで、最優秀女性ボーカリストに値する。」と述べた。後にアンダーウッドを呼んで祝って、誤解を解いた。何人かの有名なカントリー歌手は誤解からフェイス・ヒルを守るために集まった<ref name="Hill2">[http://www.usatoday.com/life/people/2006-11-08-faith-hill-support_x.htm Hill gets backup from fellow singers], ''[[USA Today]]''、検索日:2007年1月8日</ref>。その1人が[[リアン・ライムス]]だった。リアンは自分のウェブサイトでCMAのホライゾン・アワード(新人賞)と最優秀女性ボーカリスト賞をアンダーウッドが受賞したことを非難する文章を掲載した(現在は削除されている)。
2006年11月、[[CMAアワード]]でアンダーウッドが最優秀女性ボーカリスト賞を受賞した。そのときに[[フェイス・ヒル]]が怒りのアクションをしたため、エンターティメントニュースの見出しとして取り上げられた。<ref name="Hill">[http://www.iht.com/articles/ap/2006/11/07/arts/NA_A-E_MUS_US_Country_Music_Awards_Faith_Hill.php Faith Hill says angry reaction to Carrie Underwood's CMA Awards win was a joke],''[[Associated Press|AP]] on [[International Herald Tribune]]''、検索日:2007年1月8日</ref>アンダーウッドの名前が呼ばれた後、バックステージにおり受賞を予期して歩き出していたヒルは両手を天に振り上げて、声に出さずに口だけ動かして「何!?」と言った。そしてカメラから離れていった。その後、ヒルはリアクションはジョークだったとして「仲間のミュージシャンに向けてその行動をとることが失礼なことだとは思いもよらないことだった。注目が集めてしまったことは全くばかげたことだった。キャリーは才能豊かで、最優秀女性ボーカリストに値する。」と述べた。後にアンダーウッドを呼んで祝って、誤解を解いた。何人かの有名なカントリー歌手は誤解からフェイス・ヒルを守るために集まった<ref name="Hill2">[http://www.usatoday.com/life/people/2006-11-08-faith-hill-support_x.htm Hill gets backup from fellow singers], ''[[USA Today]]''、検索日:2007年1月8日</ref>。その1人が[[リアン・ライムス]]だった。リアンは自分のウェブサイトでCMAのホライゾン・アワード(新人賞)と最優秀女性ボーカリスト賞をアンダーウッドが受賞したことを非難する文章を掲載した(現在は削除されている)。
{{cquote|私はいつもこのような話題では静観している。だけど私の友人であるフェイスを理解する必要があると感じました。彼女は本当に正直だし、きっちりとした意見を持っている人と同じように感情的なんです。それらの賞はとても政治的に判断されたことを示しているし、そのようなことにはもう飽き飽きです。何年間もみんな一生懸命活動しています。それがぽっと出の誰か(おそらくアンダーウッドのこと)が来て、女性ボーカリストを受賞するなんてことはがっかりです。|}}<ref>[http://www.glitteratigossip.com/glitterati/2006/11/leann_rimes_car.html Leann Rimes: Carrie Underwood Hasn't Paid Her Dues], ''glitteratigossip.com''、検索日:2007年1月8日<br />[http://blogcritics.org/archives/2006/11/08/091407.php Faith Hill Vs. Carrie Underwood: Leann Rimes Stirs The Pot], ''Blogcritics.org''、検索日:2007年1月8日</ref>
{{cquote|私はいつもこのような話題では静観している。だけど私の友人であるフェイスを理解する必要があると感じました。彼女は本当に正直だし、きっちりとした意見を持っている人と同じように感情的なんです。それらの賞はとても政治的に判断されたことを示しているし、そのようなことにはもう飽き飽きです。何年間もみんな一生懸命活動しています。それがぽっと出の誰か(おそらくアンダーウッドのこと)が来て、女性ボーカリストを受賞するなんてことはがっかりです。|}}<ref>[http://www.glitteratigossip.com/glitterati/2006/11/leann_rimes_car.html Leann Rimes: Carrie Underwood Hasn't Paid Her Dues], ''glitteratigossip.com''、検索日:2007年1月8日<br />[http://blogcritics.org/archives/2006/11/08/091407.php Faith Hill Vs. Carrie Underwood: Leann Rimes Stirs The Pot], ''Blogcritics.org''、検索日:2007年1月8日</ref>


=== 2007年グラミー賞 ===
=== 2007年グラミー賞 ===
[[2006年]][[12月7日]]のグラミー賞では最優秀新人賞、最優秀女性カントリー・ボーカル・パフォーマンス、最優秀カントリー楽曲、最優秀楽曲にノミネートされた。最優秀新人賞というカテゴリーでのノミネートはアメリカン・アイドルの優勝者や参加者としては初めてだった。受賞セレモニーは[[2007年]][[2月11日]]に[[カリフォルニア州]][[ロサンゼルス]]にあるスタプレスセンターで行われた。アンダーウッドは最優秀新人賞と最優秀女性カントリーボーカルパフォーマンス賞を獲得した。そして「Jesus, Take The Wheel」は最優秀カントリー楽曲で受賞した。
[[2006年]][[12月7日]]のグラミー賞では最優秀新人賞、最優秀女性カントリー・ボーカル・パフォーマンス、最優秀カントリー楽曲、最優秀楽曲にノミネートされた。最優秀新人賞というカテゴリーでのノミネートはアメリカン・アイドルの優勝者や参加者としては初めてだった。受賞セレモニーは[[2007年]][[2月11日]]に[[カリフォルニア州]][[ロサンゼルス]]にあるスタプレスセンターで行われた。アンダーウッドは最優秀新人賞と最優秀女性カントリーボーカルパフォーマンス賞を獲得した。そして「Jesus, Take The Wheel」は最優秀カントリー楽曲で受賞した。


=== サタデー・ナイト・ライブ ===
=== 2007年、サタデー・ナイト・ライブ ===
アンダーウッドは2007年3月24日放送のピートン・マニングが司会を務める[[サタデー・ナイト・ライブ]]のゲストとして呼ばれ、シングル曲である「Before He Cheats」と「Wasted」を歌った。カントリー・ミュージシャンとしては9組目だった。その9組とは[[ガース・ブルックス]]、ランディー・トラビス([[:en:Randy Travis|Randy Travis]])、[[ドリー・パートン]]、[[フェイス・ヒル]]、[[チャーリー・ダニエルズ]]、[[ディクシー・チックス]]、[[ウィリー・ネルソン]]と[[キース・アーバン]]である。アメリカン・アイドルの参加者としてはそれまでに[[ケリー・クラークソン]]と[[クレイ・エイケン]]が出場していた<ref>[http://www.tv.com/saturday-night-live/peyton-manning-carrie-underwood/episode/994787/summary.html TV.com Episode621(Season32)]、アクセス日:2007年5月8日</ref>。
アンダーウッドは2007年3月24日放送のピートン・マニングが司会を務める[[サタデー・ナイト・ライブ]]のゲストとして呼ばれ、シングル曲である「Before He Cheats」と「Wasted」を歌った。カントリー・ミュージシャンとしては9組目だった。その9組とは[[ガース・ブルックス]]、ランディー・トラビス([[:en:Randy Travis|Randy Travis]])、[[ドリー・パートン]]、[[フェイス・ヒル]]、[[チャーリー・ダニエルズ]]、[[ディクシー・チックス]]、[[ウィリー・ネルソン]]と[[キース・アーバン]]である。アメリカン・アイドルの参加者としてはそれまでに[[ケリー・クラークソン]]と[[クレイ・エイケン]]が出場していた<ref>[http://www.tv.com/saturday-night-live/peyton-manning-carrie-underwood/episode/994787/summary.html TV.com Episode621(Season32)]、アクセス日:2007年5月8日</ref>。


== NFLとの関わり ==
== 私生活 ==
アンダーウッドは[[キリスト教徒|クリスチャン]]である<ref>{{cite web|url=http://www.cbn.com/cbnnews/us/2011/April/Soul-Surfers-Carrie-Underwood-Talks-about-Faith/ |title='Soul Surfer's' Carrie Underwood Talks about Faith - US - CBN News - Christian News 24-7 |publisher=CBN.com |date=2011-04-12 |accessdate=2013-02-25}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.christianpost.com/news/carrie-underwood-my-fiance-improved-my-walk-with-god-44038/ |title=Carrie Underwood: My Fiance Improved My Walk with God |publisher=Christianpost.com |date=2010-03-02 |accessdate=2013-02-25}}</ref>。彼女と母親は[[スティーヴン・キング]]のファンである。1980年代に映画『[[クリスティーン (映画)|クリスティーン]]』として映画化された彼の同名ベストセラー『[[クリスティーン (小説)|クリスティーン]]』が、彼女のシングル『''[[::en:Two Black Cadillacs|Two Black Cadillacs]]'' 』のミュージック・ビデオに影響を与えた<ref>{{cite web|url=http://www.cmt.com/news/cmt-offstage/1700976/offstage-carrie-underwood-asks-for-stephen-kings-blessing.jhtml |title=OFFSTAGE: Carrie Underwood Asks for Stephen King's Blessing |publisher=[[::en:Country Music Television|CMT]] |date=2013-01-29|accessdate=2013-01-29}}</ref>。アンダーウッドは[[アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー|ABC]]の音楽ドラマ『[[ナッシュビル (2012年のテレビドラマ)|ナッシュビル]]』<ref>{{cite web|author= |url=http://www.countryweekly.com/news/carrie-underwood-loves-tvs-nashville-its-not-reality |title=Carrie Underwood Loves TV's "Nashville," But It’s Not Reality |publisher=Countryweekly.com |date=2012-11-20 |accessdate=2013-12-02}}</ref>、ホラー・ドラマ『[[ザ・フォロイング]]』<ref>{{cite web|url=https://twitter.com/carrieunderwood/status/316260331599065088?lang=en |title=Carrie Underwood's tweet on Twitter |publisher=[[Twitter]] |date=2013-03-25|accessdate=2013-03-25}}</ref>のファンでもあり、また『[[Marie Claire]]』誌でのインタビューで『[[ウォーキング・デッド]]』のファンでゾンビ役で出演したいと語った<ref>{{cite web|url=http://www.marieclaire.com/celebrity-lifestyle/celebrities/carrie-underwood-cover-shoot-michael-kors-dress#slide-5 |title=Carrie Underwood's Cover Shoot Style |publisher=[[Marie Claire]] |date=2013-05-14|accessdate=2013-05-14}}</ref>。
[[2009年のNFL|2010年]]2月7日に行われた[[第44回スーパーボウル]]の試合開始前、[[星条旗 (国歌)|アメリカ国歌]]斉唱を行った。


=== 結婚 ===
[[2013年のNFL|2013年]]より[[NBC]]が放送する[[NFL]]中継、[[NBCサンデーナイトフットボール]]のオープニングソングを歌った<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/45893.html |title=SNFの新歌姫、キャリー・アンダーウッドに決定 |publisher=NFL JAPAN |date=2013-05-08 |accessdate=2013-05-08 }}</ref>。
2008年後期、[[オタワ・セネターズ]](のちに[[ナッシュビル・プレデターズ]]に移籍)の[[アイスホッケー]]選手{{仮リンク|マイク・フィッシャー (アイスホッケー)|en|Mike Fisher (ice hockey) |label=マイク・フィッシャー}}がアンダーウッドのコンサートを鑑賞した際に出会い交際を始め、2009年12月に婚約した<ref>{{cite web|last=Lofaro |first=Tony |url=http://www.ottawacitizen.com/sports/hockey/ottawa-senators/Mike+Fisher+Carrie+Underwood+engaged/2365338/story.html |title=Mike Fisher and Carrie Underwood engaged |publisher=Ottawacitizen.com |date=December 22, 2009 |accessdate=March 22, 2010}}</ref>。2010年1月、[[ガティノー]]で行われたセネターズのチャリティ・イベント『''Bell Sens Soiree'' 』で初めて2人揃って公の場に登場した<ref>{{cite web|last=Bartolomeo |first=Joey |url=http://www.people.com/people/article/0,,20339411,00.html|title=Carrie Underwood and Mike Fisher's Date Night |publisher=People|date=January 26, 2010|accessdate=July 10, 2010}}</ref>。2010年6月、[[CMTミュージック・アワード]]に共に出席し、アンダーウッドはリポーターに、フィッシャーは夏の結婚式の後にサプライズ・ハネムーンを計画しているようだと語った<ref>{{cite news|url=http://www.usmagazine.com/healthylifestyle/news/carrie-underwood-my-fiances-planning-a-surprise-honeymoon-2010116|title=Carrie Underwood: My Fiance's Planning a "Surprise" Honeymoon |publisher=UsMagazine.com}}</ref>。

2010年7月10日、[[ジョージア州]]グリーンズボロにある[[ザ・リッツ・カールトン]]・ロッジのレイノルズ・プランテーションにて250名以上を招待した結婚式が行われた。『[[ピープル (雑誌)|ピープル]]』誌に「マイク&キャリー・フィッシャー」として「友人や家族とこの日を共有でき、これ以上の幸せはありません」と語った。また同誌によると、''[[::en:Monique Lhuillier|Monique Lhuillier]]'' がシャンティ・レースを使用したウエディング・ドレス、およびブライズメイドのドレスをデザインした。式ではクラシック音楽を流し、聖書の中で2人の好きなフレーズを読んだ<ref>{{cite web|last=Finan |first=Eileen |url=http://www.people.com/people/article/0,,20401049,00.html |title=Carrie Underwood Gets Married in Southern Style – Weddings, Carrie Underwood |work=People |date=July 10, 2010 |accessdate=January 6, 2011}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.usmagazine.com/stylebeauty/news/carrie-underwood-weds-mike-fisher-2010107 |title=News – Carrie Underwood and Mike Fisher Tie the Knot! – Style & Beauty |publisher=UsMagazine.com |accessdate=January 6, 2011}}</ref>。[[ナショナルホッケーリーグ]]の選手の他、[[ティム・マグロウ]]、[[フェイス・ヒル]]、[[ガース・ブルックス]]などのカントリー歌手、『アメリカン・アイドル』の出場者や審査員の[[ポーラ・アブドゥル]]、[[サイモン・コーウェル]]、[[ランディ・ジャクソン]]などが出席した<ref>{{cite web|author=QMI Agency |url=http://www.torontosun.com/entertainment/celebrities/2010/07/10/14673736.html |title=Underwood, Fisher tie the knot &#124; Celebrities &#124; Entertainment |work=Toronto Sun |accessdate=January 6, 2011}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.billboard.com/articles/news/957436/carrie-underwood-marries-hockey-beau-mike-fisher-in-southern-ceremony|title=Carrie Underwood Marries Hockey Beau Mike Fisher in Southern Ceremony|work=Billboard }}</ref>。アンダーウッドはフィッシャーへのサプライズとして、ファースト・ダンスに{{仮リンク|ブランドン・ヒース|en|Brandon Heath}}に『''[[::en:Love Never Fails (Brandon Heath song)|Love Never Fails]]'' 』を歌ってもらった<ref>{{cite news|url=http://www.clashentertainment.com/music/5-music/2302-brandon-heath-performs-at-carrie-underwoods-wedding|title=Brandon Heath Sings at Carrie Underwood's Wedding | publisher=Clash Entertainment | date=January 18, 2010 | accessdate=February 11, 2011}}</ref>。2015年2月、第一子長男が誕生した<ref>{{cite web | url=http://abcnews.go.com/Entertainment/carrie-underwood-baby-boy-isaiah-michael-fisher/story?id=27063109 | title=Carrie Underwood Has Baby Boy Isaiah Michael Fisher | publisher=ABC News | date=March 3, 2015 | accessdate=March 3, 2015 | author=Fisher, Luchina}}</ref><ref>{{cite web | url=http://www.cmt.com/news/1751187/carrie-underwood-welcomes-birth-of-first-child/ | title=Carrie Underwood Welcomes Birth of First Child | publisher=CMT News | date=March 3, 2015 | accessdate=March 3, 2015 | author=Parton, Chris}}</ref>。

2011年2月11日、[[オタワ]]のラジオ局105.3''[[::en:CISS-FM|CISS-FM]]'' は、数日前にフィッシャーがアンダーウッドのためにナッシュビル・プレデターズに移籍したためアンダーウッドの曲を放送禁止にした。アンダーウッドのファンが[[Facebook]]でラジオ局のボイコットを行なったため、局はのちにこれを修正した。局はこの行為を謝罪し、これは単なるジョークであり、フィッシャーのナッシュビルでの活躍を願う気持ちの裏返しだと語った<ref>{{cite news|url=http://www.cmt.com/news/cmt-offstage/1657793/offstage-radio-stations-carrie-underwood-ban-was-unreal.jhtml|title=OFFSTAGE: Radio Station's Carrie Underwood Ban Was Unreal | publisher=CMT: Country Music Television | date=February 11, 2011 | accessdate=February 11, 2011}}</ref><ref>{{cite news|url=http://ca.news.yahoo.com/ottawa-radio-station-bans-carrie-underwood-music-sens-20110210-135847-444.html|title=Ottawa radio station bans Carrie Underwood music after Sens trade | publisher=The Canadian Press | date=February 11, 2011 | accessdate=February 11, 2011}}</ref>。フィッシャーはのちに「キャリーは転居や移籍に関して一切口出しをしていない。したがってこれらは全て誤解である」と語り、さらに2人共ラジオ局に対して批判的な感情は持っていないと語った<ref>{{cite news|url=http://www.theboot.com/2011/02/21/mike-fisher-carrie-underwood-nashville-predator-games/|title=Carrie Underwood's Husband Thanks God for Nashville Move | publisher=The Boot | date=February 21, 2011 | accessdate=February 21, 2011}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-1358554/Carrie-Underwood-celebrates-husband-Mike-Fishers-ice-hockey-goal-Nashville.html|title=Carrie Underwood celebrates husband Mike Fisher's ice hockey goal in Nashville |work=Daily Mail |location=UK | date=February 19, 2011 | accessdate=February 19, 2011}}</ref>。『ホッケー・ニューズ』誌は毎年恒例の「アイスホッケーに影響を与えた100人」にアンダーウッドを選んだ。2012年のリストではアンダーウッドは第85位であった<ref>The Hockey News, Issue Date: January 16, 2012, Volume 65, Number 14, Senior Editor: Brian Costello, Published by Transcontinental Medial, p. 29</ref>。

=== 資産 ===
『[[フォーブス (雑誌)|フォーブス]]』誌によると、アンダーウッドは2006年から2007年の間に700万ドル<ref name="Forbes">{{cite web |url=http://www.forbes.com/2007/12/01/celebrity-hollywood-media-cz_lg_1204kidstars_slide_12.html |title=20 Under 25: The Top-Earning Young Superstars - No. 11: Carrie Underwood |work=[[Forbes]] |date=2007-12-04|accessdate=2007-12-04}}</ref>、2007年から2008年の間に900万ドル<ref name="forbes.com">{{cite web |url=http://www.forbes.com/lists/2008/53/celebrities08_Carrie-Underwood_MWSN.html |title=Top Celebrity 100 - "79 Carrie Underwood |work=[[Forbes]] |date=06.11.2008|accessdate=06.11.2008}}</ref>、2008年から2009年の間に1,400万ドル<ref name="Top Earning Idols">{{cite web|author=Evan Hessel and Dirk Smillie |url=http://www.forbes.com/2009/05/18/top-earning-american-idols-business-media-idols_slide_2.html?thisSpeed=15000 |title=Top Earning Idols |work=Forbes |date=May 18, 2009 |accessdate=March 22, 2010}}</ref>、2009年から2010年の間に1,300万ドル<ref name="http">{{cite web |url=http://www.forbes.com/2010/05/25/carrie-underwood-clarkson-daughtry-business-entertainment-american-idol_slide_2.html |title=In Pictures: The Top-Earning 'Idols' - No. 1: Carrie Underwood |publisher=''[[Forbes]]'' |date=2010-05-25|accessdate=2010-05-25}}</ref>、2010年から2011年の間に2,000万ドル<ref name="ReferenceA">[http://www.forbes.com/pictures/eeel45ekei/1-carrie-underwood-20-million 1. Carrie Underwood ($20 million) - Zack O'Malley Greenburg]. Forbes. Retrieved on 2011-08-22.</ref>、2011年から2012年の間に500万ドル<ref>{{cite web |url=http://www.forbes.com/pictures/eeel45lkij/2-carrie-underwood-5-million-tie/ |title=The 10 Top-Earning American Idols of 2012 |work=Forbes |date= January 30, 2013|accessdate= January 30, 2013}}</ref>、2012年から2013年の間に3,100万ドル<ref name="The 2013 Celebrity 100">{{cite web |url=http://www.forbes.com/pictures/mfl45efglk/carrie-underwood-2/ |title=The 2013 Celebrity 100 |publisher=''[[Forbes]]'' |date=2013-06-26|accessdate=2013-06-26}}</ref><ref>{{cite web |url=http://www.forbes.com/pictures/eeel45eglhi/no-9-carrie-underwood-31-million/ |title=The 10 Highest-Paid Women In Music 2013 |publisher=''[[Forbes]]'' |date=2013-12-12|accessdate=2013-12-12}}</ref>、2013年から2014年の間に1,000万ドル<ref>{{cite web |url=http://www.forbes.com/sites/zackomalleygreenburg/2015/01/06/top-earning-american-idols-2014/ |title=Top-Earning American Idols of 2014 |work=Forbes |date= January 6, 2015|accessdate= January 6, 2015}}</ref>の収入があった。過去5年間で8,300万ドルの収入があり、これまでの純資産は1億1千万ドルとされ、『アメリカン・アイドル』出身者で最高となっている<ref name="Beville Dunkerlley">{{cite web|url=http://www.rollingstone.com/music/videos/carrie-underwood-something-in-the-water-20140929 |title=Hear Carrie Underwood's spiritual new single 'Something In The Water' |work= Rolling Stone |author=Beville Dunkerlley |date=September 29, 2014|accessdate=September 29, 2014}}</ref><ref name="Top-EarningAmerican Idols 2013">{{cite news | url= http://www.forbes.com/sites/zackomalleygreenburg/2014/01/14/top-earning-american-idols-2013/ |title= Top-EarningAmerican Idols 2013 |publisher=Forbes |date=January 18, 2014 }}</ref>。

2010年、2人はオタワの高級住宅地スプルース・リッジに11エーカーの邸宅を購入したが、のちに220万ドルで売りに出した<ref name="Underwood Mansion">{{cite web |title=Underwood Mansion |url=http://buzn1029.cbslocal.com/2013/06/18/take-a-peek-inside-carrie-underwoods-canadian-house/ |work=Underwood Mansion |publisher=radio.com |accessdate=January 3, 2014}}</ref>。2012年、2人はナッシュビル郊外にコテージを購入し、週末をここで過ごしている。[[オプラ・ウィンフリー]]は『''Oprah's Next Chapter'' 』のためにここで2人にインタビューした<ref name="Underwood Cottage">{{cite web|title=Underwood Cottage|url=http://www.oprah.com/own-oprahs-next-chapter/Carrie-Underwoods-Country-Retreat-Video|publisher=OWN|accessdate=January 3, 2014}}</ref>。

2014年1月、2013年に3,100万ドルの収入があったとして、『アメリカン・アイドル』出身者で最高であった。これは『アメリカン・アイドル』出場者だけでなく、2013年の審査員[[マライア・キャリー]]、[[ニッキー・ミナージュ]]、[[キース・アーバン]]と比較しても上回っていた<ref name="Top-EarningAmerican Idols 2013"/>。

=== 個人的な関心 ===
アンダーウッドは動物愛護に基づく[[ヴィーガニズム|ヴィーガン]]であり<ref name=vegan>[http://www.fitness-diet.becomegorgeous.com/celebrity_diets/carrie_underwood_shares_diet_and_fitness_tips_with_self_magazine_april_2012-7107.html Carrie Underwood Shares Diet and Fitness Tips with SELF Magazine April 2012], becomegorgeous.com</ref><!--Vegans are a subcategory of vegetarians, hence the right to also be called "World's Sexiest Vegetarian". -->、実家の牧場で所有していた動物を食べることが考えられなくなったことから13歳から肉を口にしていない。[[動物の倫理的扱いを求める人々の会|PETA]]によって2005年に[[コールドプレイ]]のメインボーカルであるヴィーガンの[[クリス・マーティン]]と並んで「世界的なセクシーなベジタリアン」に投票され<ref>People for the Ethical Treatment of Animals (PETA). Norfolk, Virginia. [http://www.goveg.com/feat/sexiestveg2006/past.asp World's Sexiest Vegetarians]、''PETA ウェブサイト''、検索日:2007年1月8日</ref>、2007年にも再度選ばれた<ref name="goveg">{{cite web|url= http://www.goveg.com/feat/sexiestveg2006/past.asp|title= Past 'Sexiest Vegetarian Alive' Winners|accessdate=August 6, 2007|publisher=[[PETA]]}}</ref>。2007年のPETAによるインタビューで「子供の頃から動物が好きだった。もし歌うことができなくてもきっと大丈夫だが、私の周りから動物がいなくなったら私は死んでしまう」と語った<ref>{{cite web|url = http://blog.peta2.com/2007/03/carrie_underwood_a_vegetarian.html|title = Carrie Underwood: A Vegetarian Success Story|accessdate=December 6, 2007|publisher=[[People for the Ethical Treatment of Animals]]
}}</ref>。

2013年4月、テネシー州の『''Ag Gag bill'' 』に反対の声明を出した<ref>{{cite web|last=Geller|first=Wendy|title=Politically Active Carrie Underwood Won't 'Stick to Singing'|url=http://music.yahoo.com/blogs/our-country/politically-active-carrie-underwood-won-t-stick-singing-154950087.html|publisher=Yahoo Music|accessdate=22 April 2013}}</ref>。これは動物虐待の動画は48時間を過ぎると失効する法案であった。巨大ビジネス化した農業において頻繁に行われる残虐的行為に対して行われる動物愛護活動家の動きを止めるためのものであった<ref>{{cite web|title=Debate: After Activists Covertly Expose Animal Cruelty, Should They Be Targeted With "Ag-Gag" Laws?|url=http://www.huffingtonpost.com/democracy-now/debate-after-activists-co_b_3045630.html|publisher=Huffington Post|accessdate=22 April 2013}}</ref>アンダーウッドは[[Twitter]]で「『''Ag Gag bill'' 』を通過させたテネシー州議員は恥を知れ。もしビル・ハズラム州知事がこれを決議したら、私は彼の家を訪ねるつもり。賛同者はいる?」と記した<ref>{{cite web|last=Koerner|first=Allyson|title=Carrie Underwood Tweets Anger Over Tennessee Ag Gag Bill|url=http://www.ecorazzi.com/2013/04/19/carrie-underwood-tweets-anger-over-tennessee-ag-gag-bill/|publisher=Ecorazzi|accessdate=22 April 2013}}</ref>。テネシー州共和党議員のアンディ・ホルトはこのツイートに対し「私は議員活動に集中し、キャリー・アンダーウッドは音楽活動に集中すべきだ」と記した<ref>{{cite web|last=Hale|first=Steven|title=Rep. Andy Holt to Carrie Underwood: Shut Up and Sing|url=http://www.nashvillescene.com/pitw/archives/2013/04/22/rep-andy-holt-to-carrie-underwood-shut-up-and-sing|publisher=Nashville Scene|accessdate=22 April 2013}}</ref>。アンダーウッドは「私が音楽活動に集中すべき?ごめんなさいね、私は納税者の1人として家族の安全が心配だっただけ。 #NoAgGag」とツイートした<ref>{{cite web|last=Koerner|first=Allyson|title=Carrie Underwood Fights with Local Rep Over Ag Gag Bill|url=http://www.ecorazzi.com/2013/04/21/carrie-underwood-fights-with-local-rep-over-ag-gag-bill/|publisher=Ecorazzi|accessdate=22 April 2013}}</ref>。ビル・ハズラム州知事に対し「この法案を決議しないでください。人々と同じように動物のことも考えて。お願いだから」とツイートした<ref>{{cite web|last=Woods|first=Jeff|title=Carrie Underwood Begs Governor to Veto 'Ag Gag' Bill|url=http://www.nashvillescene.com/pitw/archives/2013/04/18/carrie-underwood-begs-governor-to-veto-ag-gag-bill|publisher=Nashville Scene|accessdate=22 April 2013}}</ref>。

アンダーウッドは大のスポーツ・ファンでもあり、何年も毎年恒例のチャリティ・ソフトボール『''City of Hope Celebrity Softball'' 』に参加している。このイベントはテネシー州ナッシュビルで行われ、収益金は難病研究に寄付される<ref>{{cite web |url=http://countrymusic.about.com/od/cmamusicfestival2007/a/COHSoftball07.htm |title= City of Hope Softball |publisher=About.com |accessdate=2008-07-11}}</ref>。2005年、[[NBAファイナル]]の[[サンアントニオ・スパーズ]]と[[デトロイト・ピストンズ]]の第4試合で<ref>{{cite web|url=http://www.reality-tv-online.com/blog/carrie-underwood-sings-national-anthem-at-nba-finals/ |title=American Idol &#124; Carrie Underwood Sings National Anthem at NBA Finals |publisher=Reality-tv-online.com |date=June 18, 2005 |accessdate=March 22, 2010}}</ref>、2006年、[[2006年のNBAオールスターゲーム|NBAオールスターゲーム]]で国歌『[[星条旗 (国歌)|星条旗]]』を歌った<ref>{{cite news|url=http://findarticles.com/p/articles/mi_m0EIN/is_2006_Feb_15/ai_n26764407 |title=John Legend and Carrie Underwood Headline 2006 NBA All-Star Game Halftime Show; Artists Join All-Star Lineup of Talent Performing During NBA All-Star 2006 Festivities Including Destiny's Child and Andrea Bocelli &#124; Business Wire &#124; Find Articles at BNET |publisher=Findarticles.com |date= February 15, 2006|accessdate=March 22, 2010}}</ref>。2006年のサンクスギヴィング・デー、[[テキサス州]][[アービング (テキサス州)|アービング]]にある[[テキサス・スタジアム]]で行われた[[アメリカンフットボール]]の試合で[[ハーフタイム]]・ショーを行ない、[[ダラス・カウボーイズ]]のクオーターバックの[[トニー・ロモ]]と知り合った<ref name="people">{{cite web | url = http://www.people.com/people/gallery/0,,20036477_11,00.html | title = Lone Star Fun | date = April 25, 2007 | accessdate =August 6, 2007 | work=[[People (magazine)|People]]}}</ref>。2006年、[[NFL]]プレイオフの[[NFCチャンピオンシップゲーム]]での[[シアトル・シーホークス]]と[[カロライナ・パンサーズ]]との試合<ref>{{cite web|url=http://www.carriephotos.com/thumbnails.php?album=57 |title=Apart Of Carrie-Underwood.Org – 01/22/06 – NFC Championship Game – Carolina Panthers vs Seattle Seahawks |publisher=CarriePhotos.Com |date=December 4, 2005 |accessdate=March 22, 2010}}</ref>、2006年の[[NASCAR]]の[[コカ・コーラ600]]<ref>{{cite web|author=Carla H. |url=http://www.mylifetime.com/lifestyle/entertainment/celebrities/carrie-underwood-nascar-nextel-cup-series-coca-cola-600 |title=Carrie Underwood at NASCAR Nextel Cup Series Coca-Cola 600 |publisher=myLifetime.com |date=May 28, 2006 |accessdate=March 22, 2010}}</ref>、[[2007年のワールドシリーズ]]での[[ボストン・レッドソックス]]と[[コロラド・ロッキーズ]]の第3試合でも『星条旗』を歌った<ref>{{cite web|url=http://mjsbigblog.com/carrie-underwood-sings-the-national-anthem-game-3-world-series-denver-co.htm |title=Carrie Underwood Sings The National Anthem, Game 3 World Series, Denver CO |publisher=mjsbigblog |accessdate=March 22, 2010}}</ref>。2010年2月7日、[[第44回スーパーボウル]]で国歌を歌った<ref>{{cite news|url=http://sports.espn.go.com/espn/print?id=4866212&type=story|title=Underwood, Latifah sing at Super Bowl|date=January 28, 2010|agency=Associated Press|publisher=ESPN }}</ref>。2013年5月7日、フェイス・ヒルに代わり『[[NBCサンデーナイトフットボール]]』のオープニング・テーマ曲を歌うことが発表された<ref>{{cite web|last=Rosenthal|first=Gregg|url=http://www.nfl.com/news/story/0ap1000000167816/article/carrie-underwood-will-succeed-faith-hill-on-nbcs-snf|title=Carrie Underwood will succeed Faith Hill on NBC's 'SNF'|publisher=[[National Football League]]|date=2013-05-07|accessdate=2013-05-07}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/45893.html |title=SNFの新歌姫、キャリー・アンダーウッドに決定 |publisher=NFL JAPAN |date=2013-05-08 |accessdate=2013-05-08 }}</ref>。ヒルはのちにアンダーウッドを全面的にサポートすると語り、祝辞をツイートし、NBC/SNFの選択は賢明だとしてアンダーウッドはうまくやるだろうと語った<ref>{{cite web|url=http://www.eonline.com/news/416416/faith-hill-tweets-congrats-to-carrie-underwood-for-taking-over-sunday-night-football-theme |title=Faith Hill Tweets "Congrats" to Carrie Underwood for Taking Over Sunday Night Football Theme |publisher=[[::en:E!Online|E!Online]] |date=2013-05-08|accessdate=2013-05-08}}</ref>。


== 個人的な関心 ==
* アメリカン・アイドルで、審判達に対してもっとも好きな歌手は典型的なカントリーアーティストであるマルティナ・マクブライド([[:en:Martina McBride|Martina McBride]])と答えた。
* アメリカン・アイドルで、審判達に対してもっとも好きな歌手は典型的なカントリーアーティストであるマルティナ・マクブライド([[:en:Martina McBride|Martina McBride]])と答えた。
: オーディション内で公開したホームビデオ内でもマルティナの最も有名な曲である「Independence Day」を歌っていた。
: オーディション内で公開したホームビデオ内でもマルティナの最も有名な曲である「Independence Day」を歌っていた。
106行目: 126行目:
* ギター演奏も行うことができる。
* ギター演奏も行うことができる。
: レコーディングやコンサートでも「Don't Forget To Remember Me」と「Inside Your Heaven」のようないくつかの曲は演奏を行う。
: レコーディングやコンサートでも「Don't Forget To Remember Me」と「Inside Your Heaven」のようないくつかの曲は演奏を行う。
* 慈善活動にも積極的で、全米人道協会([[:en:Humane Society|Humane Society]])や外国語FM局である[[:en:Public service announcement|PSA]]の支援も行っている<ref>[http://www.hsus.org/about_us /celebrity_support/celebrities_support_disaster_response_efforts_to_katrina.html Star Power: Hollywood's Response to Help Pets Hurt by Katrina], ''[[::en:The Humane Society|The Humane Society]] website''、検索日:2007年1月8日</ref>。

* 2006年のホリディ・シーズンには派兵された兵士を励ますためにイラクでの[[:en:United Service Organizations|USO]] クリスマスツアーで演奏をしている<ref>[http://www.uso.org/gallery /details.aspx?id=127 Carrie Underwood visits troops in the Persian Gulf], ''[[USO]].org'', December 2006、検索日:2007年3月2日</ref>。
* ベジタリアンで、13歳から肉を口にしていない。
: [[動物の倫理的扱いを求める人々の会|PETA]]によって2005年に[[コールドプレイ]]のメインボーカルである[[クリス・マーティン]]と並んで「世界的なセクシーなベジタリアン」に投票されている<ref>People for the Ethical Treatment of Animals (PETA). Norfolk, Virginia. [http://www.goveg.com/feat/sexiestveg2006/past.asp World's Sexiest Vegetarians]、''PETA ウェブサイト''、検索日:2007年1月8日</ref>。
* 慈善活動にも積極的で、全米人道協会([[:en:Humane Society|Humane Society]])や外国語FM局である[[:en:Public service announcement|PSA]]の支援も行っている<ref>[http://www.hsus.org/about_us/celebrity_support/celebrities_support_disaster_response_efforts_to_katrina.html Star Power: Hollywood's Response to Help Pets Hurt by Katrina], ''[[The Humane Society]] website''、検索日:2007年1月8日</ref>。
* 2006年のホリディ・シーズンには派兵された兵士を励ますためにイラクでの[[:en:United Service Organizations|USO]] クリスマスツアーで演奏をしている<ref>[http://www.uso.org/gallery/details.aspx?id=127 Carrie Underwood visits troops in the Persian Gulf], ''[[USO]].org'', December 2006、検索日:2007年3月2日</ref>。
: いくつかのインターネットのサイトではイラクでのアンダーウッドの演奏の写真やビデオクリップが公開された。そこには兵士の服装をしたアンダーウッドの写真もあった<ref>[http://www.gxonline.com/gxintelnews?id=36899 Country Music Star Carrie Underwood Performs at LSA Adder],''GXonline.com''、検索日:2007年1月8日</ref>。
: いくつかのインターネットのサイトではイラクでのアンダーウッドの演奏の写真やビデオクリップが公開された。そこには兵士の服装をしたアンダーウッドの写真もあった<ref>[http://www.gxonline.com/gxintelnews?id=36899 Country Music Star Carrie Underwood Performs at LSA Adder],''GXonline.com''、検索日:2007年1月8日</ref>。

== アメリカン・アイドル 演奏曲 ==
== アメリカン・アイドル 演奏曲 ==
* Top 24 - 「Could've Been」
* Top 24 - 「Could've Been」
146行目: 162行目:
! rowspan=2| Year
! rowspan=2| Year
! rowspan=2| Album details
! rowspan=2| Album details
! colspan=9| Peak chart positions<ref name=s /><ref>{{cite web|url=http://jam.canoe.ca/Music/Artists/U/Underwood_Carrie/2007/10/31/4620185-ca.html|title=Carrie Underwood rides to No. 1|author=Williams, John|publisher=[[Canoe.ca]]|accessdate=2008-02-09}}</ref>
! colspan=9| Peak chart positions<ref name=s /><ref>{{cite web|url=http://jam.canoe.ca/Music/Artists/U/Underwood_Carrie/2007/10/31/4620185-ca.html|title=Carrie Underwood rides to No. 1|author=Williams, John|publisher=[[::en:Canoe.ca|Canoe.ca]]|accessdate=2008-02-09}}</ref>
! rowspan=2|[[Music recording sales certification|Certifications]]<ref>{{cite web|url=http://www.riaa.com/goldandplatinumdata.php?table=SEARCH_RESULTS&artist=Carrie%20Underwood&format=ALBUM&go=Search&perPage=50|title=RIAA - Carrie Underwood albums|publisher=[[Recording Industry Association of America]]|accessdate=2008-07-26}}</ref><br /><small>([[List of music recording sales certifications|sales thresholds]])</small>
! rowspan=2|[[::en:Music recording sales certification|Certifications]]<ref>{{cite web|url=http://www.riaa.com/goldandplatinumdata.php?table=SEARCH_RESULTS&artist=Carrie%20Underwood&format=ALBUM&go=Search&perPage=50|title=RIAA - Carrie Underwood albums|publisher=[[Recording Industry Association of America]]|accessdate=2008-07-26}}</ref><br /><small>([[::en:List of music recording sales certifications|sales thresholds]])</small>
|- style=font-size:smaller;
|- style=font-size:smaller;
! width=35| [[Top Country Albums|US Country]]
! width=35| [[::en:Top Country Albums|US Country]]
! width=35| [[Billboard 200|US]]
! width=35| [[::en:Billboard 200|US]]
! width=35| CAN Country
! width=35| CAN Country
! width=35| [[Canadian Albums Chart|CAN]]
! width=35| [[::en:Canadian Albums Chart|CAN]]
! width=35| AUS Country
! width=35| AUS Country
! width=35| [[ARIA Charts|AUS]]
! width=35| [[::en:ARIA Charts|AUS]]
! width=35| [[Irish Albums Chart|IRL]]
! width=35| [[::en:Irish Albums Chart|IRL]]
! width=35| [[UK Albums Chart|UK]]
! width=35| [[::en:UK Albums Chart|UK]]
! width=35| [[Oricon|JPN]]
! width=35| [[::en:Oricon|JPN]]
|-
|-
| 2005
| 2005
| align=left| '''''[[Some Hearts]]'''''
| align=left| '''''[[::en:Some Hearts|Some Hearts]]'''''
<small>
<small>
* Released: November 15, 2005
* Released: November 15, 2005
* Label: [[19 Entertainment|19 Recordings]]/[[Arista Nashville]]</small>
* Label: [[::en:19 Entertainment|19 Recordings]]/[[::en:Arista Nashville|Arista Nashville]]</small>
| 1
| 1
| 2
| 2
174行目: 190行目:
| —
| —
| align="left"| <small>
| align="left"| <small>
* [[Recording Industry Association of America|US]]: 7&times; Multi-Platinum
* [[::en:Recording Industry Association of America|US]]: 7&times; Multi-Platinum
* [[Canadian Recording Industry Association|CAN]]: 3&times; Platinum</small><ref>{{cite web|url=http://www.cria.ca/gold/0907_g.php|title=Gold & Platinum - September 2007|publisher=[[Canadian Recording Industry Association]]|accessdate=2008-02-09}}</ref>
* [[::en:Canadian Recording Industry Association|CAN]]: 3&times; Platinum</small><ref>{{cite web|url=http://www.cria.ca/gold/0907_g.php|title=Gold & Platinum - September 2007|publisher=[[::en:Canadian Recording Industry Association|Canadian Recording Industry Association]]|accessdate=2008-02-09}}</ref>
|-
|-
| 2007
| 2007
| align=left| '''''[[Carnival Ride]]'''''
| align=left| '''''[[::en:Carnival Ride|Carnival Ride]]'''''
<small>
<small>
* Released: October 23, 2007
* Released: October 23, 2007
195行目: 211行目:
|-
|-
| 2009
| 2009
| align=left| '''''[[Play On (Carrie Underwood album)|Play On]]'''''
| align=left| '''''[[::en:Play On (Carrie Underwood album)|Play On]]'''''
<small>
<small>
* Released: November 3, 2009
* Released: November 3, 2009
212行目: 228行目:
|-
|-
| 2012
| 2012
| align=left| '''''[[Blown_Away_(album)|Blown Away]]'''''
| align=left| '''''[[::en:Blown_Away_(album)|Blown Away]]'''''
<small>
<small>
*Released: May 1, 2012
*Released: May 1, 2012
239行目: 255行目:
! rowspan=2| Album
! rowspan=2| Album
|- style=font-size:smaller;
|- style=font-size:smaller;
! width=35| [[Hot Country Songs|US Country]]
! width=35| [[::en:Hot Country Songs|US Country]]
! width=35| [[Billboard Hot 100|US]]
! width=35| [[::en:Billboard Hot 100|US]]
! width=35| [[Pop 100|US<br>Pop]]
! width=35| [[::en:Pop 100|US<br>Pop]]
! width=35| [[Hot Adult Contemporary Tracks|US AC]]
! width=35| [[::en:Hot Adult Contemporary Tracks|US AC]]
! width=35| [[Adult Pop Songs|US Adult]]
! width=35| [[::en:Adult Pop Songs|US Adult]]
! width=35| CAN Country
! width=35| CAN Country
! width=35| CAN
! width=35| CAN
|-
|-
| rowspan=3| 2005
| rowspan=3| 2005
| align=left| "[[Inside Your Heaven]]"
| align=left| "[[::en:Inside Your Heaven|Inside Your Heaven]]"
| 52
| 52
| 1
| 1
258行目: 274行目:
| align=left rowspan=6| ''Some Hearts''
| align=left rowspan=6| ''Some Hearts''
|-
|-
| align=left| "[[Jesus, Take the Wheel]]"
| align=left| "[[::en:Jesus, Take the Wheel|Jesus, Take the Wheel]]"
| 1
| 1
| 20
| 20
267行目: 283行目:
| 16
| 16
|-
|-
| align=left| "[[Some Hearts (song)|Some Hearts]]"
| align=left| "[[::en:Some Hearts (song)|Some Hearts]]"
| —
| —
| —
| —
277行目: 293行目:
|-
|-
| rowspan=2| 2006
| rowspan=2| 2006
| align=left| "[[Don't Forget to Remember Me]]"
| align=left| "[[::en:Don't Forget to Remember Me|Don't Forget to Remember Me]]"
| 2
| 2
| 49
| 49
286行目: 302行目:
| 27
| 27
|-
|-
| align=left| "[[Before He Cheats]]"
| align=left| "[[::en:Before He Cheats|Before He Cheats]]"
| 1
| 1
| 8
| 8
296行目: 312行目:
|-
|-
| rowspan=2| 2007
| rowspan=2| 2007
| align=left| "[[Wasted (Carrie Underwood song)|Wasted]]"
| align=left| "[[::en:Wasted (Carrie Underwood song)|Wasted]]"
| 1
| 1
| 37
| 37
305行目: 321行目:
| 35
| 35
|-
|-
| align=left| "[[So Small]]"
| align=left| "[[::en:So Small|So Small]]"
| 1
| 1
| 17
| 17
316行目: 332行目:
|-
|-
| rowspan=3| 2008
| rowspan=3| 2008
| align=left| "[[All-American Girl (song)|All-American Girl]]"
| align=left| "[[::en:All-American Girl (song)|All-American Girl]]"
| 1
| 1
| 27
| 27
325行目: 341行目:
| 45
| 45
|-
|-
| align=left| "[[Last Name]]"
| align=left| "[[::en:Last Name|Last Name]]"
| 1
| 1
| 19
| 19
334行目: 350行目:
| 34
| 34
|-
|-
| align=left| "[[Just a Dream]]"
| align=left| "[[::en:Just a Dream|Just a Dream]]"
| 1
| 1
| 29
| 29
344行目: 360行目:
|-
|-
| rowspan=3| 2009
| rowspan=3| 2009
| align=left| "[[I Told You So (Randy Travis_song)#Carrie Underwood version|I Told You So]]" <small>(with [[Randy Travis]])</small>
| align=left| "[[::en:I Told You So (Randy Travis_song)#Carrie Underwood version|I Told You So]]" <small>(with [[::en:Randy Travis|Randy Travis]])</small>
| 2
| 2
| 9
| 9
353行目: 369行目:
| 18
| 18
|-
|-
| align=left| "[[Cowboy Casanova]]"
| align=left| "[[::en:Cowboy Casanova|Cowboy Casanova]]"
| 1
| 1
| 11
| 11
363行目: 379行目:
| align=left rowspan=3| ''Play On''
| align=left rowspan=3| ''Play On''
|-
|-
| align=left| "[[Temporary Home]]"
| align=left| "[[::en:Temporary Home|Temporary Home]]"
| 1
| 1
| 41
| 41
373行目: 389行目:
|-
|-
| rowspan=3| 2010
| rowspan=3| 2010
| align=left| "[[Undo It]]"
| align=left| "[[::en:Undo It|Undo It]]"
| 1
| 1
| 12
| 12
398行目: 414行目:
|-
|-
| 2007
| 2007
| align=left| "[[I'll Stand by You#Carrie Underwood version|I'll Stand by You]]"
| align=left| "[[::en:I'll Stand by You#Carrie Underwood version|I'll Stand by You]]"
| 41
| 41
| 6
| 6
408行目: 424行目:
|-
|-
| rowspan=2| 2008
| rowspan=2| 2008
| align=left| "[[Praying for Time]]"
| align=left| "[[::en:Praying for Time|Praying for Time]]"
| —
| —
| 27
| 27
417行目: 433行目:
|
|
|-
|-
| align=left| "[[Just Stand Up!]]" <small>(with [[Artists Stand Up To Cancer]])</small>
| align=left| "[[::en:Just Stand Up!|Just Stand Up!]]" <small>(with [[::en:Artists Stand Up To Cancer|Artists Stand Up To Cancer]])</small>
| —
| —
| 11
| 11
427行目: 443行目:
|-
|-
| rowspan=3| 2009
| rowspan=3| 2009
| align=left| "[[Home Sweet Home (Mötley Crüe song)|Home Sweet Home]]"
| align=left| "[[::en:Home Sweet Home (Mötley Crüe song)|Home Sweet Home]]"
| 52
| 52
| 21
| 21
436行目: 452行目:
|
|
|-
|-
| align=left| "[[Mama's Song]]"<ref>{{cite web|url=http://itunes.apple.com/us/album/mamas-song-single/id333741633|title=Mama's Song - Single|publisher=itunes|accessdate=2010-02-15}}</ref>
| align=left| "[[::en:Mama's Song|Mama's Song]]"<ref>{{cite web|url=http://itunes.apple.com/us/album/mamas-song-single/id333741633|title=Mama's Song - Single|publisher=itunes|accessdate=2010-02-15}}</ref>
| —
| —
| 77
| 77
461行目: 477行目:
|-
|-
| rowspan=2| 2005
| rowspan=2| 2005
| align=left| "[[Bless the Broken Road]]" <small>(with [[Rascal Flatts]])
| align=left| "[[::en:Bless the Broken Road|Bless the Broken Road]]" <small>(with [[::en:Rascal Flatts|Rascal Flatts]])
| 50
| 50
| —
| —
469行目: 485行目:
| align=left| Non-album song
| align=left| Non-album song
|-
|-
| align=left| "[[Independence Day (song)|Independence Day]]"
| align=left| "[[::en:Independence Day (song)|Independence Day]]"
| —
| —
| —
| —
475行目: 491行目:
| —
| —
| —
| —
| align=left| ''[[American Idol Season 4: The Showstoppers]]''
| align=left| ''[[::en:American Idol Season 4: The Showstoppers|American Idol Season 4: The Showstoppers]]''
|-
|-
| rowspan=2| 2007
| rowspan=2| 2007
486行目: 502行目:
| align=left| ''Carnival Ride''
| align=left| ''Carnival Ride''
|-
|-
| align=left| "[[Do You Hear What I Hear]]"
| align=left| "[[::en:Do You Hear What I Hear|Do You Hear What I Hear]]"
| 27
| 27
| 90
| 90
495行目: 511行目:
|-
|-
| rowspan=2|2008
| rowspan=2|2008
| align=left| "[[Hark! The Herald Angels Sing]]"</small>
| align=left| "[[::en:Hark! The Herald Angels Sing|Hark! The Herald Angels Sing]]"</small>
| 41
| 41
| —
| —
503行目: 519行目:
| align=left| ''Carnival Ride''
| align=left| ''Carnival Ride''
|-
|-
| align=left| "[[I'll Be Home for Christmas]]" <small>(with [[Elvis Presley]])</small>
| align=left| "[[::en:I'll Be Home for Christmas|I'll Be Home for Christmas]]" <small>(with [[::en:Elvis Presley|Elvis Presley]])</small>
| 54
| 54
| —
| —
509行目: 525行目:
| —
| —
| —
| —
| align=left| ''[[Christmas Duets]]'' <small>(Elvis Presley album)</small>
| align=left| ''[[::en:Christmas Duets|Christmas Duets]]'' <small>(Elvis Presley album)</small>
|-
|-
| rowspan=5|2009
| rowspan=5|2009
| align=left| "[[O Holy Night]]"
| align=left| "[[::en:O Holy Night|O Holy Night]]"
| 39
| 39
| —
| —
520行目: 536行目:
| align=left rowspan=4| ''Carnival Ride''
| align=left rowspan=4| ''Carnival Ride''
|-
|-
| align=left| "[[The First Noel]]"
| align=left| "[[::en:The First Noel|The First Noel]]"
| 50
| 50
| —
| —
527行目: 543行目:
| —
| —
|-
|-
| align=left| "[[What Child Is This?]]"
| align=left| "[[::en:What Child Is This?|What Child Is This?]]"
| 51
| 51
| —
| —
623行目: 639行目:


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
{{Reflist}}


632行目: 649行目:
* [http://www.carrieunderwood.fm 公式ファンクラブ]
* [http://www.carrieunderwood.fm 公式ファンクラブ]
* [http://www.cmt.com/artists/az/underwood__carrie/artist.jhtml Carrie Underwood music, videos, news and more at CMT.com]
* [http://www.cmt.com/artists/az/underwood__carrie/artist.jhtml Carrie Underwood music, videos, news and more at CMT.com]
* [http://www.youtube.com/watch?v=TsjI5ei7etQ Some Hearts AOL Sessions] Carrie Underwood performing the title track 'Some Hearts' from her debut album live on sessions with AOL
* {{youTube|TsjI5ei7etQ|Some Hearts AOL Sessions Carrie Underwood performing the title track 'Some Hearts' from her debut album live on sessions with AOL}}
* [http://aristanashville.com/cu/bio.htm Arista Nashville] Resume' of Carrie Underwood's autobiography, accomplishments, and personal interests
* [http://aristanashville.com/cu/bio.htm Arista Nashville] Resume' of Carrie Underwood's autobiography, accomplishments, and personal interests
* [http://www.19.co.uk/ar.asp?AID=32 19 Entertainment] Brief biography of Carrie Underwood
* [http://www.19.co.uk/ar.asp?AID=32 19 Entertainment] Brief biography of Carrie Underwood
* [http://www.americanidol.com/contestants/season4/carrie_underwood/ Carrie Underwood] - [[アメリカン・アイドル]]
* [http://www.americanidol.com/contestants/season4/carrie_underwood/ Carrie Underwood] - [[アメリカン・アイドル]]
* {{imdb name | id=1863227 | name=Carrie Underwood}}
* {{imdb name | id=1863227 | name=Carrie Underwood}}
* {{amg|id=mn0000861252}}
* [http://www.allmusic.com/artist/carrie-underwood-mn0000861252 Carrie Underwood] - [[Allmusic]]
* {{nndb|419/000109092/}}
* [http://www.nndb.com/people/419/000109092/ Carrie Underwood] - [[:en:Notable Names Database|Notable Names Database]]
* [http://www.hitquarters.com/index.php3?page=hitqnews/archive/2005/December19_3_57_13.html A&R for Carrie Underwood on World Top 100 A&R Chart]
* [http://www.hitquarters.com/index.php3?page=hitqnews/archive/2005/December19_3_57_13.html A&R for Carrie Underwood on World Top 100 A&R Chart]
* [http://www.jg-tc.com/articles/2006/12/20/sports/sports001.txt Journal Gazette/Times Courier]
* [http://www.jg-tc.com/articles/2006/12/20/sports/sports001.txt Journal Gazette/Times Courier]


{{アメリカン・アイドル}}
{{アメリカン・アイドル}}
{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:あんたあうつと きやりい}}
{{DEFAULTSORT:あんたあうつと きやりい}}
[[Category:アメリカ合衆国のシンガーソングライター]]
[[Category:アメリカ合衆国のシンガーソングライター]]
651行目: 668行目:
[[Category:グラミー賞受賞者]]
[[Category:グラミー賞受賞者]]
[[Category:菜食主義者]]
[[Category:菜食主義者]]
[[Category:グランド・オール・オープリー・メンバー]]
[[Category:1983年生]]
[[Category:1983年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]

2015年3月19日 (木) 09:25時点における版

キャリー・アンダーウッド
基本情報
出生名 キャリー・マリア・アンダーウッド
生誕 (1983-03-10) 1983年3月10日(41歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 オクラホマ州
学歴 ノースイースタン州立大学
ジャンル カントリー・ミュージック
職業 シンガーソングライター
担当楽器 ボーカルギターピアノ
活動期間 2005年 - 現在
レーベル アリスタ・レコード
公式サイト 公式サイト

キャリー・アンダーウッドCarrie Underwood、本名 Carrie Marie Underwood、1983年3月10日 - )は、アメリカン・アイドルのシーズン4で優勝し、2007年グラミー賞最優秀新人賞を受賞したアメリカ合衆国出身のカントリーミュージシャンである。

デビューアルバム『Some Hearts』はカントリージャンルのアルバムとしては最も早く500万枚の売り上げを達成した[1]。アメリカン・アイドルの優勝者や参加者の中としてもデビューアルバムとしては最大の売り上げとなった。2006年度、主要な音楽賞であるアメリカン・ミュージック・アウォーズ(AMA)とビルボード・ミュージック・アウォーズ、グラミー賞の全てを受賞した最初のアメリカン・アイドルの優勝者となった。身長161cm[2]

生い立ち

アンダーウッドはオクラホマ州チェコッタ英語版にある両親の牧場で育った。彼女は3女で、一番下の妹はステファン(工場を辞め、現在は製紙工場で働いている。)で、もう1人の妹はキャロル・アンダーウッド(チェコッタ公立高校の先生を辞めた。)である。2人の姉であるシャナ・アンダーウッド・ミーンズとステファン・アンダーウッド・シャロンは1973年と1970年で生まれで、両人ともオクラホマ州で小学校の先生をしている。

幼少期

ロビン記念タレントショーに出演した。またフリー・ウィル・バプテスト教会のメンバー[3]でチェコッタの旧入植日やライオンクラブのための地元のイベントで教会で歌を披露したこともある。

13歳のとき(1996年)には、彼女のマネージャーはアンダーウッドをキャピトル・レコードのレコーディングコンテストに参加させた。しかし、マネージメント料で折り合いがつかず、デビューが具体化することはなかった。

高校時代

2001年に卒業式で祝いの言葉を述べる(アメリカなどでは学年で成績が2番の人が慣例で行う)ほどの優秀な成績でチェコッタ高校を卒業した。学業の成功にもかかわらず、学生時代には4回の居残り授業を受けていた。(初めての居残りは代理教員をしていた彼女の母親によるものだった。)

大学入学後

高校卒業後、オクラホマ州タレクアにあるノースイースタン州立大学に入学した。2006年、マスメディア専攻(ジャーナリズム)で学士号を取得し、magna cum laude(大優秀)[4]の成績で卒業した[5]。現在はテネシー州ナッシュビル郊外のフランクリンに住んでいる[6]

  • シグマ・シグマ・シグマという女子学生社交クラブのアルファ・イオタ支部のメンバー[7]
  • 大学在学中の2年間、夏はノースイースタンのダウンタウンでカントリーショーに出演していた。
  • 2004年にはミスノースイースタン州立大学の次点者に選ばれたことがある。[8]

アメリカン・アイドル

2004年の夏、アンダーウッドはセントルイスアメリカン・アイドルのオーディションを受けた。2005年1月にオーディションの様子が放送されると、多くの人が彼女が優勝すると予想できるほど高い実力を発揮した。3月22日には、注文の多い審査員として悪名高いサイモン・コーウェルも「アンダーウッドはこのオーディションだけはなく、今までのアメリカン・アイドルの優勝者よりも高い売り上げを獲得するだろう」と予想している。ショーのあいだに、アンダーウッドは「キャリーズ・ケア・ベアーズ(Carrie's Care Bears)」として知られる忠実な客層を獲得した。この名称は彼女が在籍していたシグマ・シグマ・シグマでリンダ・ダヘン(Linda Denham)が独自の販売権を作ったケア・ベアーズ(Care Bears)に由来している。

5月25日、アンダーウッドはボー・バイスを打ち負かし、アメリカン・アイドル(シーズン4)の優勝者となった。

アンダーウッドは2007年3月8日にアメリカン・アイドル(シーズン6)に現れ、ヒット曲「Wasted」を披露している。2005年に優勝してから、アンダーウッドはアメリカン・アイドルでは4度のパフォーマンスを行っている。[9]

経歴

2005年、デビューアルバム『Some Hearts』

デビューアルバム『Some Hearts』は2005年11月15日に売り出されると、最初の週の売り上げが315000枚を記録するなど、瞬く間にビルボード・チャートを駆け上がり、カントリー・アルバムチャートで1位となった。音楽分野を専門とする市場調査会社ニールセン サウンドスキャンシステムの歴史上、カントリージャンルのアルバムとしては最も早く500万枚の売り上げを達成した。[10]

このアルバムからの2枚目のシングルである「Jesus, Take The Wheel」は10月18日にラジオ向けにリリースされた。最初の週にはビルボードカントリーチャートで39位にランクインされるなど多く放送され、最終的にはカントリーチャートでは6週連続で1位となった。それは1964年から1965年においてコニー・スミス(Connie Smith)の「Once a Day」が8週連続1位記録に2週も迫る快挙だった。

「Some Hearts」はポップとしてもリリースされ、アダルト・コンテンポラリーとホット・アダルト・コンテンポラリー放送局で2005年10月の女性アーティストトップ30で1位となった。

「Don't Forget To Remember Me」はカントリーラジオ局にリリースされた2枚目のシングル。ビルボード・ホット・カントリー・チャートで2位となり、ビルボード・ホット100でも49位となった。しかしながら、ラジオ&レコード・カントリー・シングル・チャートで1位となった。

「Jesus, Take The Wheel」と「Don't Forget To Remember Me」の両方がクリスチャン・ラジオ(Christian radio)曲のカウントダウンでNo.1の放送回数となった。「Jesus, Take The Wheel」はゴスペル音楽協会の最優秀カントリー楽曲として選出された。

5月23日、アンダーウッドはACMアウォーズで「Jesus, Take the Wheel」を歌い、最優秀新人女性ボーカリストと最優秀シングル楽曲に選ばれた。最優秀楽曲と最優秀女性ボーカリストにもノミネートされた。

11月6日、第40回カントリー音楽協会賞でアンダーウッドは彼女のNo.1ヒットである「Before He Cheats」を出演した。新人カントリーアーティストに贈られるホライゾン・アウォード(スポーツにおける最優秀ルーキーと似た意味を持つ)と最優秀女性ボーカリストを受賞した。最優秀女性ボーカリストとホライゾン・アウォードの両方受賞するのは1995年以来のことだった。

11月21日、アンダーウッドはアメリカン・ミュージック・アウォーズ(AMA)で2部門にノミネートされた。その夜、プッシーキャット・ドールズとカミリオネア(Chamillionaire)に競り勝ちブレークスルーアーティストを獲得した。最優秀女性カントリーアーティストにノミネートされたが、そのカテゴリーでは受賞できなかった。

12月4日、アンダーウッドは2006年ビルボード・ミュージック・アウォーズに参加し、最優秀アルバム、ビルボード200 女性アルバムアーティスト、最優秀女性カントリーアーティスト賞、最優秀カントリー新人賞、そして最優秀カントリーアルバムの5つの賞を受賞した。

3月3日にアカデミー賞で5部門にノミネートされたことが発表された。ノミネートされたのは最優秀女性ボーカリスト、「Before He Cheats」に最優秀楽曲と最優秀ビデオ、最優秀シングルレコード、『Some Hearts』に最優秀アルバムだった。面白いことに最優秀新人女性ボーカリストにノミネートされたケリー・ピッカー(Kellie Pickler)もまたアメリカン・アイドル出身だった。その賞は去年にケリーが受賞していたものだ。

2006年、CMAアワードでの出来事

2006年11月、CMAアワードでアンダーウッドが最優秀女性ボーカリスト賞を受賞した。そのときにフェイス・ヒルが怒りのアクションをしたため、エンターティメントニュースの見出しとして取り上げられた。[11]アンダーウッドの名前が呼ばれた後、バックステージにおり受賞を予期して歩き出していたヒルは両手を天に振り上げて、声に出さずに口だけ動かして「何!?」と言った。そしてカメラから離れていった。その後、ヒルはリアクションはジョークだったとして「仲間のミュージシャンに向けてその行動をとることが失礼なことだとは思いもよらないことだった。注目が集めてしまったことは全くばかげたことだった。キャリーは才能豊かで、最優秀女性ボーカリストに値する。」と述べた。後にアンダーウッドを呼んで祝って、誤解を解いた。何人かの有名なカントリー歌手は誤解からフェイス・ヒルを守るために集まった[12]。その1人がリアン・ライムスだった。リアンは自分のウェブサイトでCMAのホライゾン・アワード(新人賞)と最優秀女性ボーカリスト賞をアンダーウッドが受賞したことを非難する文章を掲載した(現在は削除されている)。

私はいつもこのような話題では静観している。だけど私の友人であるフェイスを理解する必要があると感じました。彼女は本当に正直だし、きっちりとした意見を持っている人と同じように感情的なんです。それらの賞はとても政治的に判断されたことを示しているし、そのようなことにはもう飽き飽きです。何年間もみんな一生懸命活動しています。それがぽっと出の誰か(おそらくアンダーウッドのこと)が来て、女性ボーカリストを受賞するなんてことはがっかりです。

[13]

2007年、グラミー賞

2006年12月7日のグラミー賞では最優秀新人賞、最優秀女性カントリー・ボーカル・パフォーマンス、最優秀カントリー楽曲、最優秀楽曲にノミネートされた。最優秀新人賞というカテゴリーでのノミネートはアメリカン・アイドルの優勝者や参加者としては初めてだった。受賞セレモニーは2007年2月11日カリフォルニア州ロサンゼルスにあるスタプレスセンターで行われた。アンダーウッドは最優秀新人賞と最優秀女性カントリーボーカルパフォーマンス賞を獲得した。そして「Jesus, Take The Wheel」は最優秀カントリー楽曲で受賞した。

2007年、サタデー・ナイト・ライブ

アンダーウッドは2007年3月24日放送のピートン・マニングが司会を務めるサタデー・ナイト・ライブのゲストとして呼ばれ、シングル曲である「Before He Cheats」と「Wasted」を歌った。カントリー・ミュージシャンとしては9組目だった。その9組とはガース・ブルックス、ランディー・トラビス(Randy Travis)、ドリー・パートンフェイス・ヒルチャーリー・ダニエルズディクシー・チックスウィリー・ネルソンキース・アーバンである。アメリカン・アイドルの参加者としてはそれまでにケリー・クラークソンクレイ・エイケンが出場していた[14]

私生活

アンダーウッドはクリスチャンである[15][16]。彼女と母親はスティーヴン・キングのファンである。1980年代に映画『クリスティーン』として映画化された彼の同名ベストセラー『クリスティーン』が、彼女のシングル『[[::en:Two Black Cadillacs|Two Black Cadillacs]] 』のミュージック・ビデオに影響を与えた[17]。アンダーウッドはABCの音楽ドラマ『ナッシュビル[18]、ホラー・ドラマ『ザ・フォロイング[19]のファンでもあり、また『Marie Claire』誌でのインタビューで『ウォーキング・デッド』のファンでゾンビ役で出演したいと語った[20]

結婚

2008年後期、オタワ・セネターズ(のちにナッシュビル・プレデターズに移籍)のアイスホッケー選手マイク・フィッシャーがアンダーウッドのコンサートを鑑賞した際に出会い交際を始め、2009年12月に婚約した[21]。2010年1月、ガティノーで行われたセネターズのチャリティ・イベント『Bell Sens Soiree 』で初めて2人揃って公の場に登場した[22]。2010年6月、CMTミュージック・アワードに共に出席し、アンダーウッドはリポーターに、フィッシャーは夏の結婚式の後にサプライズ・ハネムーンを計画しているようだと語った[23]

2010年7月10日、ジョージア州グリーンズボロにあるザ・リッツ・カールトン・ロッジのレイノルズ・プランテーションにて250名以上を招待した結婚式が行われた。『ピープル』誌に「マイク&キャリー・フィッシャー」として「友人や家族とこの日を共有でき、これ以上の幸せはありません」と語った。また同誌によると、[[::en:Monique Lhuillier|Monique Lhuillier]] がシャンティ・レースを使用したウエディング・ドレス、およびブライズメイドのドレスをデザインした。式ではクラシック音楽を流し、聖書の中で2人の好きなフレーズを読んだ[24][25]ナショナルホッケーリーグの選手の他、ティム・マグロウフェイス・ヒルガース・ブルックスなどのカントリー歌手、『アメリカン・アイドル』の出場者や審査員のポーラ・アブドゥルサイモン・コーウェルランディ・ジャクソンなどが出席した[26][27]。アンダーウッドはフィッシャーへのサプライズとして、ファースト・ダンスにブランドン・ヒース英語版に『[[::en:Love Never Fails (Brandon Heath song)|Love Never Fails]] 』を歌ってもらった[28]。2015年2月、第一子長男が誕生した[29][30]

2011年2月11日、オタワのラジオ局105.3[[::en:CISS-FM|CISS-FM]] は、数日前にフィッシャーがアンダーウッドのためにナッシュビル・プレデターズに移籍したためアンダーウッドの曲を放送禁止にした。アンダーウッドのファンがFacebookでラジオ局のボイコットを行なったため、局はのちにこれを修正した。局はこの行為を謝罪し、これは単なるジョークであり、フィッシャーのナッシュビルでの活躍を願う気持ちの裏返しだと語った[31][32]。フィッシャーはのちに「キャリーは転居や移籍に関して一切口出しをしていない。したがってこれらは全て誤解である」と語り、さらに2人共ラジオ局に対して批判的な感情は持っていないと語った[33][34]。『ホッケー・ニューズ』誌は毎年恒例の「アイスホッケーに影響を与えた100人」にアンダーウッドを選んだ。2012年のリストではアンダーウッドは第85位であった[35]

資産

フォーブス』誌によると、アンダーウッドは2006年から2007年の間に700万ドル[36]、2007年から2008年の間に900万ドル[37]、2008年から2009年の間に1,400万ドル[38]、2009年から2010年の間に1,300万ドル[39]、2010年から2011年の間に2,000万ドル[40]、2011年から2012年の間に500万ドル[41]、2012年から2013年の間に3,100万ドル[42][43]、2013年から2014年の間に1,000万ドル[44]の収入があった。過去5年間で8,300万ドルの収入があり、これまでの純資産は1億1千万ドルとされ、『アメリカン・アイドル』出身者で最高となっている[45][46]

2010年、2人はオタワの高級住宅地スプルース・リッジに11エーカーの邸宅を購入したが、のちに220万ドルで売りに出した[47]。2012年、2人はナッシュビル郊外にコテージを購入し、週末をここで過ごしている。オプラ・ウィンフリーは『Oprah's Next Chapter 』のためにここで2人にインタビューした[48]

2014年1月、2013年に3,100万ドルの収入があったとして、『アメリカン・アイドル』出身者で最高であった。これは『アメリカン・アイドル』出場者だけでなく、2013年の審査員マライア・キャリーニッキー・ミナージュキース・アーバンと比較しても上回っていた[46]

個人的な関心

アンダーウッドは動物愛護に基づくヴィーガンであり[49]、実家の牧場で所有していた動物を食べることが考えられなくなったことから13歳から肉を口にしていない。PETAによって2005年にコールドプレイのメインボーカルであるヴィーガンのクリス・マーティンと並んで「世界的なセクシーなベジタリアン」に投票され[50]、2007年にも再度選ばれた[51]。2007年のPETAによるインタビューで「子供の頃から動物が好きだった。もし歌うことができなくてもきっと大丈夫だが、私の周りから動物がいなくなったら私は死んでしまう」と語った[52]

2013年4月、テネシー州の『Ag Gag bill 』に反対の声明を出した[53]。これは動物虐待の動画は48時間を過ぎると失効する法案であった。巨大ビジネス化した農業において頻繁に行われる残虐的行為に対して行われる動物愛護活動家の動きを止めるためのものであった[54]アンダーウッドはTwitterで「『Ag Gag bill 』を通過させたテネシー州議員は恥を知れ。もしビル・ハズラム州知事がこれを決議したら、私は彼の家を訪ねるつもり。賛同者はいる?」と記した[55]。テネシー州共和党議員のアンディ・ホルトはこのツイートに対し「私は議員活動に集中し、キャリー・アンダーウッドは音楽活動に集中すべきだ」と記した[56]。アンダーウッドは「私が音楽活動に集中すべき?ごめんなさいね、私は納税者の1人として家族の安全が心配だっただけ。 #NoAgGag」とツイートした[57]。ビル・ハズラム州知事に対し「この法案を決議しないでください。人々と同じように動物のことも考えて。お願いだから」とツイートした[58]

アンダーウッドは大のスポーツ・ファンでもあり、何年も毎年恒例のチャリティ・ソフトボール『City of Hope Celebrity Softball 』に参加している。このイベントはテネシー州ナッシュビルで行われ、収益金は難病研究に寄付される[59]。2005年、NBAファイナルサンアントニオ・スパーズデトロイト・ピストンズの第4試合で[60]、2006年、NBAオールスターゲームで国歌『星条旗』を歌った[61]。2006年のサンクスギヴィング・デー、テキサス州アービングにあるテキサス・スタジアムで行われたアメリカンフットボールの試合でハーフタイム・ショーを行ない、ダラス・カウボーイズのクオーターバックのトニー・ロモと知り合った[62]。2006年、NFLプレイオフのNFCチャンピオンシップゲームでのシアトル・シーホークスカロライナ・パンサーズとの試合[63]、2006年のNASCARコカ・コーラ600[64]2007年のワールドシリーズでのボストン・レッドソックスコロラド・ロッキーズの第3試合でも『星条旗』を歌った[65]。2010年2月7日、第44回スーパーボウルで国歌を歌った[66]。2013年5月7日、フェイス・ヒルに代わり『NBCサンデーナイトフットボール』のオープニング・テーマ曲を歌うことが発表された[67][68]。ヒルはのちにアンダーウッドを全面的にサポートすると語り、祝辞をツイートし、NBC/SNFの選択は賢明だとしてアンダーウッドはうまくやるだろうと語った[69]

  • アメリカン・アイドルで、審判達に対してもっとも好きな歌手は典型的なカントリーアーティストであるマルティナ・マクブライド(Martina McBride)と答えた。
オーディション内で公開したホームビデオ内でもマルティナの最も有名な曲である「Independence Day」を歌っていた。
1stシングル「Inside Your Heaven」のB面では「Independence Day」のリメイクに挑戦している。
  • ギター演奏も行うことができる。
レコーディングやコンサートでも「Don't Forget To Remember Me」と「Inside Your Heaven」のようないくつかの曲は演奏を行う。
  • 慈善活動にも積極的で、全米人道協会(Humane Society)や外国語FM局であるPSAの支援も行っている[70]
  • 2006年のホリディ・シーズンには派兵された兵士を励ますためにイラクでのUSO クリスマスツアーで演奏をしている[71]
いくつかのインターネットのサイトではイラクでのアンダーウッドの演奏の写真やビデオクリップが公開された。そこには兵士の服装をしたアンダーウッドの写真もあった[72]

アメリカン・アイドル 演奏曲

  • Top 24 - 「Could've Been」
  • Top 20 - 「Piece Of My Heart」
  • Top 16 - 「Because You Loved Me」
  • Top 12 (60年代の曲) - 「When Will I Be Loved」
  • Top 11 (ビルボード誌で1位) - 「Alone」
  • Top 10 (90年代の曲) - 「Independence Day」
  • Top 9 (ブロードウェイミュージカル) - 「Hello, Young Lovers」
  • Top 8 (出場者の誕生年の曲) - 「Love Is A Battlefield」
  • Top 7 (70年代のダンス曲) - 「MacArthur Park」
  • Top 6 (21世紀の曲) - 「When God Fearin' Women Get The Blues」
  • Top 5 (Leiber and Stollerの曲) - 「Trouble」
  • Top 5 (ビルボード誌で40位) - 「Bless The Broken Road」
  • Top 4 (ナッシュビル・ソング) - 「Sin Wagon」
  • Top 4 (Gamble and Huffの曲) - 「If You Don't Know Me By Now」
  • Top 3 (Clive Davisによる選曲) - 「Crying」
  • Top 3 (演奏者選曲) - 「Making Love Out Of Nothing At All」
  • Top 3 (審査員選曲) - 「Man! I Feel Like A Woman」
  • Top 2 (優勝時に流れる曲)- 「Inside Your Heaven」
  • Top 2 (以前の曲)- 「Independence Day」
  • Top 2 (出場者であるGuy Sebastianによる選曲)- 「Angels Brought Me Here」

ディスコグラフィ

Blown Away(アルバム)を除く全てのCDは日本盤が販売されていない。ただし、以下の3曲は日本でも販売されている下記アルバムに収録。

  • 「Jesus, Take the Wheel」(「グラミー・ノミニーズ」)
  • 「Before He Cheats」 (「グラミー・ノミニーズ」)
  • 「Ever Ever After」 (「魔法にかけられて サウンドトラック)

アルバム

Year Album details Peak chart positions[73][74] [[::en:Music recording sales certification|Certifications]][75]
([[::en:List of music recording sales certifications|sales thresholds]])
[[::en:Top Country Albums|US Country]] [[::en:Billboard 200|US]] CAN Country [[::en:Canadian Albums Chart|CAN]] AUS Country [[::en:ARIA Charts|AUS]] [[::en:Irish Albums Chart|IRL]] [[::en:UK Albums Chart|UK]] [[::en:Oricon|JPN]]
2005 [[::en:Some Hearts|Some Hearts]]

  • Released: November 15, 2005
  • Label: [[::en:19 Entertainment|19 Recordings]]/[[::en:Arista Nashville|Arista Nashville]]
1 2 1 11 12
  • [[::en:Recording Industry Association of America|US]]: 7× Multi-Platinum
  • [[::en:Canadian Recording Industry Association|CAN]]: 3× Platinum[76]
2007 [[::en:Carnival Ride|Carnival Ride]]

  • Released: October 23, 2007
  • Label: 19 Recordings/Arista Nashville
1 1 1 1 9
  • US: 3× Multi-Platinum
2009 [[::en:Play On (Carrie Underwood album)|Play On]]

  • Released: November 3, 2009
  • Label: 19 Recordings/Arista Nashville
1 1 1 2 3 80 91 93 114
  • US: 2× Multi-Platinum
2012 [[::en:Blown_Away_(album)|Blown Away]]

  • Released: May 1, 2012
  • Label: 19 Recordings/Arista Nashville
1 1 1 4 26 11
  • US: Platinum
  • CAN:Gold

シングル

Year Single Peak chart positions[73][77] Album
[[::en:Hot Country Songs|US Country]] [[::en:Billboard Hot 100|US]] [[::en:Pop 100|US
Pop]]
[[::en:Hot Adult Contemporary Tracks|US AC]] [[::en:Adult Pop Songs|US Adult]] CAN Country CAN
2005 "[[::en:Inside Your Heaven|Inside Your Heaven]]" 52 1 1 12 1 Some Hearts
"[[::en:Jesus, Take the Wheel|Jesus, Take the Wheel]]" 1 20 36 23 1 16
"[[::en:Some Hearts (song)|Some Hearts]]" 12 22
2006 "[[::en:Don't Forget to Remember Me|Don't Forget to Remember Me]]" 2 49 77 3 27
"[[::en:Before He Cheats|Before He Cheats]]" 1 8 9 6 5 1 4
2007 "[[::en:Wasted (Carrie Underwood song)|Wasted]]" 1 37 54 1 35
"[[::en:So Small|So Small]]" 1 17 23 3 14 Carnival Ride
2008 "[[::en:All-American Girl (song)|All-American Girl]]" 1 27 50 1 45
"[[::en:Last Name|Last Name]]" 1 19 37 31 3 34
"[[::en:Just a Dream|Just a Dream]]" 1 29 2 50
2009 "[[::en:I Told You So (Randy Travis_song)#Carrie Underwood version|I Told You So]]" (with [[::en:Randy Travis|Randy Travis]]) 2 9 25 1 18
"[[::en:Cowboy Casanova|Cowboy Casanova]]" 1 11 21 2 16 Play On
"[[::en:Temporary Home|Temporary Home]]" 1 41 2 65
2010 "[[::en:Undo It|Undo It]]" 1 12 22 43

Other singles

Year Single Peak chart positions[73][77] Album
US Country US US
Pop
US AC CAN Country CAN
2007 "[[::en:I'll Stand by You#Carrie Underwood version|I'll Stand by You]]" 41 6 6 36 10
2008 "[[::en:Praying for Time|Praying for Time]]" 27 28 33
"[[::en:Just Stand Up!|Just Stand Up!]]" (with [[::en:Artists Stand Up To Cancer|Artists Stand Up To Cancer]]) 11 18 17 10
2009 "[[::en:Home Sweet Home (Mötley Crüe song)|Home Sweet Home]]" 52 21 27 33
"[[::en:Mama's Song|Mama's Song]]"[78] 77 68 Play On

Other charted songs

Year Single Peak chart positions[73][77] Album
US Country US US
Pop
US AC CAN
2005 "[[::en:Bless the Broken Road|Bless the Broken Road]]" (with [[::en:Rascal Flatts|Rascal Flatts]]) 50 Non-album song
"[[::en:Independence Day (song)|Independence Day]]" 84 [[::en:American Idol Season 4: The Showstoppers|American Idol Season 4: The Showstoppers]]
2007 "Just a Dream" 96 Carnival Ride
"[[::en:Do You Hear What I Hear|Do You Hear What I Hear]]" 27 90 2 Hear Something Country Christmas 2007
2008 "[[::en:Hark! The Herald Angels Sing|Hark! The Herald Angels Sing]]" 41 14 Carnival Ride
"[[::en:I'll Be Home for Christmas|I'll Be Home for Christmas]]" (with [[::en:Elvis Presley|Elvis Presley]]) 54 [[::en:Christmas Duets|Christmas Duets]] (Elvis Presley album)
2009 "[[::en:O Holy Night|O Holy Night]]" 39 Carnival Ride
"[[::en:The First Noel|The First Noel]]" 50
"[[::en:What Child Is This?|What Child Is This?]]" 51
"The More Boys I Meet" 45
"Change" 109 Play On

受賞歴

2005年

  • ティーン・チョイス賞 - 選出本当のスター(女性)
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - シングル売り上げトップ100 「Inside Your Heaven」
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - カントリーシングル売り上げトップ 「Inside Your Heaven」
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - 最優秀カントリーシングル売り上げアーティスト

2006年

  • ゴスペル音楽協会賞 - 最優秀カントリーレコード楽曲 「Jesus, Take the Wheel」
  • CMT賞 - 最優秀ビデオ(女性) 「Jesus, Take the Wheel」
  • CMT賞 - 最優秀ブレークスルー ビデオ 「Jesus, Take the Wheel」
  • カントリー音楽アカデミー賞 - 最優秀新人女性ボーカリスト
  • カントリー音楽アカデミー賞 - 最優秀シングルレコード 「Jesus, Take the Wheel」
  • レコード・リテール商品(NARP 組織) - ブレークスルー・カントリー・アーティスト
  • ミュージック・ロー - クライティック・ピック
  • カントリー音楽協会賞 - 最優秀女性ボーカリスト
  • カントリー音楽協会賞 - ホライゾン・アウォード
  • 12回インスパイレーション・カントリー音楽賞 - 主流の最優秀カントリーアーティスト
  • アメリカン・ミュージック・アウォーズ(AMA) - お気に入りのブレイクスルー新人アーティスト
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - 最優秀女性カントリーアーティスト賞
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - 最優秀アルバム
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - 最優秀カントリーアルバム
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - 最優秀カントリー新人賞
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - ビルボード200 女性アルバムアーティスト

2007年

  • ピープル・チョイス賞 - お気に入りのカントリー楽曲 「Before He Cheats」
  • ピープル・チョイス賞 - お気に入りの女性シンガー
  • グラミー賞 - 新人賞
  • グラミー賞 - 最優秀女性カントリーボーカルパフォーマンス 「Jesus, Take The Wheel」
  • グラミー賞 - 最優秀カントリー楽曲賞 「Jesus, Take The Wheel」
楽曲賞自体は作曲者に宛てたもの
  • CMT賞 - 最優秀ビデオ賞 「Before He Cheats」
  • カントリー音楽アカデミー賞 - 最優秀女性ボーカリスト
  • カントリー音楽アカデミー賞 - 最優秀アルバム「Some Hearts」
  • カントリー音楽アカデミー賞 - 最優秀ビデオ賞 「Before He Cheats」
  • カントリー音楽協会賞 - 最優秀女性ボーカリスト
  • カントリー音楽協会賞 - 最優秀曲「Before He Cheats」
  • アメリカン・ミュージック・アウォーズ(AMA) - 最優秀女性カントリーアーティスト賞
  • アメリカン・ミュージック・アウォーズ(AMA) - 最優秀カントリーアルバム「Some Hearts」
  • アメリカン・ミュージック・アウォーズ(AMA) - アーティストオブザイヤー
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - ビルボード200 最優秀女性カントリーアーティスト賞
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - ビルボード200 最優秀カントリーアルバム「Some Hearts」
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - ビルボード200 Country Artist of the Year
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - ビルボード200 女性アルバムアーティスト
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - ビルボード200 女性アーティスト

2008年

  • グラミー賞 - 最優秀女性カントリーボーカルパフォーマンス 「Before He Cheats」
  • カントリー音楽アカデミー賞 - 最優秀女性ボーカリスト
  • ティーン・チョイス賞 - レッドカーペットファッションアイコン
  • カントリー音楽協会賞 - 最優秀女性ボーカリスト
  • アメリカン・ミュージック・アウォーズ(AMA) - 最優秀カントリーアルバム 「Carnival Ride」
  • ビルボード・ミュージック・アウォーズ - 最優秀カントリーアーティスト
  • CMT賞 - Most Digitally Active Female Artist
  • CMT賞 - 最優秀カントリーレコード楽曲 「All-american girl」

2009年

  • ピープル・チョイス賞 - お気に入りのカントリー楽曲 「Last Nmae」
  • ピープル・チョイス賞 - お気に入りの女性アーティスト
  • ピープル・チョイス賞 - Favorite Star 35 and Under
  • グラミー賞 - 最優秀女性カントリーボーカルパフォーマンス 「Last Name」
  • カントリー音楽アカデミー賞 - 最優秀女性ボーカリスト* * * * * * *
  • カントリー音楽アカデミー賞 - 最優秀エンターテインメント賞

2010年

  • ピープル・チョイス賞 - お気に入りの女性アーティスト
  • グラミー賞 - 最優秀カントリーコラボレーション 「I Told You So」 with Randy Travis


脚注

  1. ^ Chart success continues for Carrie Underwood、カントリー・スタンダード・タイム・ニュース、2006年2月16日、検索日:2007年3月10日.
  2. ^ Carrie Underwood - Biography - IMDb
  3. ^ Schmitt, Brad. Carrie Underwood makes leap from 'American Idol' to country's 'it' girl 2006年6月4日. アクセス日:2006年7月8日
  4. ^ アメリカ合衆国の大学では、在学中の成績が特に優秀であった学生に対し、卒業時にオナー・コードが授与される。成績に応じて上位からsumma cum laude(最優秀)、magna cum laude(大優秀)、cum laude(優秀)の順となる。基準は大学により異なる。
  5. ^ Country singer Carrie Underwood graduates, AP via [[::en:USAToday|USAToday]].com, 2006年5月7日、検索日:2007年3月5日.
  6. ^ Bryson, Jodi. It's Fate That Would Have It. Girl's Life Magazine via [1]、検索日:2007年3月2日.
  7. ^ Shining Sigmas, シグマ・シグマ・シグマウェブサイト、検索日:2007年3月5日.
  8. ^ It's My Life” (HTML) (英語). [[::en:PBS Kids|PBS Kids]] (2006年). 2008年5月31日閲覧。 On Volunteering: "I was also a hospice volunteer and I got that through the sorority. You go and take care of people that are really sick. They don’t want to be in the hospital anymore. It’s just kind of about making them comfortable."
  9. ^ “American Idol Calls McBride, Underwood, Pickler”. CMT.com: News: News In Brief. (2007年2月23日). http://www.cmt.com/news/articles/1553175/20070223/mcbride_martina.jhtml?headlines=true 2007年2月24日閲覧。 
  10. ^ キャリー・アンダーウッドのアルバムは500万枚を売り上げる” (HTML) (英語). カントリー音楽協会 (2007年1月10日). 2008年5月31日閲覧。
  11. ^ Faith Hill says angry reaction to Carrie Underwood's CMA Awards win was a joke,AP on International Herald Tribune、検索日:2007年1月8日
  12. ^ Hill gets backup from fellow singers, USA Today、検索日:2007年1月8日
  13. ^ Leann Rimes: Carrie Underwood Hasn't Paid Her Dues, glitteratigossip.com、検索日:2007年1月8日
    Faith Hill Vs. Carrie Underwood: Leann Rimes Stirs The Pot, Blogcritics.org、検索日:2007年1月8日
  14. ^ TV.com Episode621(Season32)、アクセス日:2007年5月8日
  15. ^ 'Soul Surfer's' Carrie Underwood Talks about Faith - US - CBN News - Christian News 24-7”. CBN.com (2011年4月12日). 2013年2月25日閲覧。
  16. ^ Carrie Underwood: My Fiance Improved My Walk with God”. Christianpost.com (2010年3月2日). 2013年2月25日閲覧。
  17. ^ OFFSTAGE: Carrie Underwood Asks for Stephen King's Blessing”. [[::en:Country Music Television|CMT]] (2013年1月29日). 2013年1月29日閲覧。
  18. ^ Carrie Underwood Loves TV's "Nashville," But It’s Not Reality”. Countryweekly.com (2012年11月20日). 2013年12月2日閲覧。
  19. ^ Carrie Underwood's tweet on Twitter”. Twitter (2013年3月25日). 2013年3月25日閲覧。
  20. ^ Carrie Underwood's Cover Shoot Style”. Marie Claire (2013年5月14日). 2013年5月14日閲覧。
  21. ^ Lofaro, Tony (2009年12月22日). “Mike Fisher and Carrie Underwood engaged”. Ottawacitizen.com. 2010年3月22日閲覧。
  22. ^ Bartolomeo, Joey (2010年1月26日). “Carrie Underwood and Mike Fisher's Date Night”. People. 2010年7月10日閲覧。
  23. ^ “Carrie Underwood: My Fiance's Planning a "Surprise" Honeymoon”. UsMagazine.com. http://www.usmagazine.com/healthylifestyle/news/carrie-underwood-my-fiances-planning-a-surprise-honeymoon-2010116 
  24. ^ Finan, Eileen (2010年7月10日). “Carrie Underwood Gets Married in Southern Style – Weddings, Carrie Underwood”. People. 2011年1月6日閲覧。
  25. ^ News – Carrie Underwood and Mike Fisher Tie the Knot! – Style & Beauty”. UsMagazine.com. 2011年1月6日閲覧。
  26. ^ QMI Agency. “Underwood, Fisher tie the knot | Celebrities | Entertainment”. Toronto Sun. 2011年1月6日閲覧。
  27. ^ “Carrie Underwood Marries Hockey Beau Mike Fisher in Southern Ceremony”. Billboard. http://www.billboard.com/articles/news/957436/carrie-underwood-marries-hockey-beau-mike-fisher-in-southern-ceremony 
  28. ^ “Brandon Heath Sings at Carrie Underwood's Wedding”. Clash Entertainment. (2010年1月18日). http://www.clashentertainment.com/music/5-music/2302-brandon-heath-performs-at-carrie-underwoods-wedding 2011年2月11日閲覧。 
  29. ^ Fisher, Luchina (2015年3月3日). “Carrie Underwood Has Baby Boy Isaiah Michael Fisher”. ABC News. 2015年3月3日閲覧。
  30. ^ Parton, Chris (2015年3月3日). “Carrie Underwood Welcomes Birth of First Child”. CMT News. 2015年3月3日閲覧。
  31. ^ “OFFSTAGE: Radio Station's Carrie Underwood Ban Was Unreal”. CMT: Country Music Television. (2011年2月11日). http://www.cmt.com/news/cmt-offstage/1657793/offstage-radio-stations-carrie-underwood-ban-was-unreal.jhtml 2011年2月11日閲覧。 
  32. ^ “Ottawa radio station bans Carrie Underwood music after Sens trade”. The Canadian Press. (2011年2月11日). http://ca.news.yahoo.com/ottawa-radio-station-bans-carrie-underwood-music-sens-20110210-135847-444.html 2011年2月11日閲覧。 
  33. ^ “Carrie Underwood's Husband Thanks God for Nashville Move”. The Boot. (2011年2月21日). http://www.theboot.com/2011/02/21/mike-fisher-carrie-underwood-nashville-predator-games/ 2011年2月21日閲覧。 
  34. ^ “Carrie Underwood celebrates husband Mike Fisher's ice hockey goal in Nashville”. Daily Mail (UK). (2011年2月19日). http://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-1358554/Carrie-Underwood-celebrates-husband-Mike-Fishers-ice-hockey-goal-Nashville.html 2011年2月19日閲覧。 
  35. ^ The Hockey News, Issue Date: January 16, 2012, Volume 65, Number 14, Senior Editor: Brian Costello, Published by Transcontinental Medial, p. 29
  36. ^ 20 Under 25: The Top-Earning Young Superstars - No. 11: Carrie Underwood”. Forbes (2007年12月4日). 2007年12月4日閲覧。
  37. ^ Top Celebrity 100 - "79 Carrie Underwood”. Forbes (06.11.2008). 06.11.2008閲覧。
  38. ^ Evan Hessel and Dirk Smillie (2009年5月18日). “Top Earning Idols”. Forbes. 2010年3月22日閲覧。
  39. ^ In Pictures: The Top-Earning 'Idols' - No. 1: Carrie Underwood”. Forbes (2010年5月25日). 2010年5月25日閲覧。
  40. ^ 1. Carrie Underwood ($20 million) - Zack O'Malley Greenburg. Forbes. Retrieved on 2011-08-22.
  41. ^ The 10 Top-Earning American Idols of 2012”. Forbes (2013年1月30日). 2013年1月30日閲覧。
  42. ^ The 2013 Celebrity 100”. Forbes (2013年6月26日). 2013年6月26日閲覧。
  43. ^ The 10 Highest-Paid Women In Music 2013”. Forbes (2013年12月12日). 2013年12月12日閲覧。
  44. ^ Top-Earning American Idols of 2014”. Forbes (2015年1月6日). 2015年1月6日閲覧。
  45. ^ Beville Dunkerlley (2014年9月29日). “Hear Carrie Underwood's spiritual new single 'Something In The Water'”. Rolling Stone. 2014年9月29日閲覧。
  46. ^ a b “Top-EarningAmerican Idols 2013”. Forbes. (2014年1月18日). http://www.forbes.com/sites/zackomalleygreenburg/2014/01/14/top-earning-american-idols-2013/ 
  47. ^ Underwood Mansion”. Underwood Mansion. radio.com. 2014年1月3日閲覧。
  48. ^ Underwood Cottage”. OWN. 2014年1月3日閲覧。
  49. ^ Carrie Underwood Shares Diet and Fitness Tips with SELF Magazine April 2012, becomegorgeous.com
  50. ^ People for the Ethical Treatment of Animals (PETA). Norfolk, Virginia. World's Sexiest VegetariansPETA ウェブサイト、検索日:2007年1月8日
  51. ^ Past 'Sexiest Vegetarian Alive' Winners”. PETA. 2007年8月6日閲覧。
  52. ^ Carrie Underwood: A Vegetarian Success Story”. People for the Ethical Treatment of Animals. 2007年12月6日閲覧。
  53. ^ Geller, Wendy. “Politically Active Carrie Underwood Won't 'Stick to Singing'”. Yahoo Music. 2013年4月22日閲覧。
  54. ^ Debate: After Activists Covertly Expose Animal Cruelty, Should They Be Targeted With "Ag-Gag" Laws?”. Huffington Post. 2013年4月22日閲覧。
  55. ^ Koerner, Allyson. “Carrie Underwood Tweets Anger Over Tennessee Ag Gag Bill”. Ecorazzi. 2013年4月22日閲覧。
  56. ^ Hale, Steven. “Rep. Andy Holt to Carrie Underwood: Shut Up and Sing”. Nashville Scene. 2013年4月22日閲覧。
  57. ^ Koerner, Allyson. “Carrie Underwood Fights with Local Rep Over Ag Gag Bill”. Ecorazzi. 2013年4月22日閲覧。
  58. ^ Woods, Jeff. “Carrie Underwood Begs Governor to Veto 'Ag Gag' Bill”. Nashville Scene. 2013年4月22日閲覧。
  59. ^ City of Hope Softball”. About.com. 2008年7月11日閲覧。
  60. ^ American Idol | Carrie Underwood Sings National Anthem at NBA Finals”. Reality-tv-online.com (2005年6月18日). 2010年3月22日閲覧。
  61. ^ “John Legend and Carrie Underwood Headline 2006 NBA All-Star Game Halftime Show; Artists Join All-Star Lineup of Talent Performing During NBA All-Star 2006 Festivities Including Destiny's Child and Andrea Bocelli | Business Wire | Find Articles at BNET”. Findarticles.com. (2006年2月15日). http://findarticles.com/p/articles/mi_m0EIN/is_2006_Feb_15/ai_n26764407 2010年3月22日閲覧。 
  62. ^ Lone Star Fun”. People (2007年4月25日). 2007年8月6日閲覧。
  63. ^ Apart Of Carrie-Underwood.Org – 01/22/06 – NFC Championship Game – Carolina Panthers vs Seattle Seahawks”. CarriePhotos.Com (2005年12月4日). 2010年3月22日閲覧。
  64. ^ Carla H. (2006年5月28日). “Carrie Underwood at NASCAR Nextel Cup Series Coca-Cola 600”. myLifetime.com. 2010年3月22日閲覧。
  65. ^ Carrie Underwood Sings The National Anthem, Game 3 World Series, Denver CO”. mjsbigblog. 2010年3月22日閲覧。
  66. ^ “Underwood, Latifah sing at Super Bowl”. Associated Press. ESPN. (2010年1月28日). http://sports.espn.go.com/espn/print?id=4866212&type=story 
  67. ^ Rosenthal, Gregg (2013年5月7日). “Carrie Underwood will succeed Faith Hill on NBC's 'SNF'”. National Football League. 2013年5月7日閲覧。
  68. ^ SNFの新歌姫、キャリー・アンダーウッドに決定”. NFL JAPAN (2013年5月8日). 2013年5月8日閲覧。
  69. ^ Faith Hill Tweets "Congrats" to Carrie Underwood for Taking Over Sunday Night Football Theme”. [[::en:E!Online|E!Online]] (2013年5月8日). 2013年5月8日閲覧。
  70. ^ /celebrity_support/celebrities_support_disaster_response_efforts_to_katrina.html Star Power: Hollywood's Response to Help Pets Hurt by Katrina, [[::en:The Humane Society|The Humane Society]] website、検索日:2007年1月8日
  71. ^ /details.aspx?id=127 Carrie Underwood visits troops in the Persian Gulf, USO.org, December 2006、検索日:2007年3月2日
  72. ^ Country Music Star Carrie Underwood Performs at LSA Adder,GXonline.com、検索日:2007年1月8日
  73. ^ a b c d Awards”. allmusic. 2008年7月27日閲覧。
  74. ^ Williams, John. “Carrie Underwood rides to No. 1”. [[::en:Canoe.ca|Canoe.ca]]. 2008年2月9日閲覧。
  75. ^ RIAA - Carrie Underwood albums”. Recording Industry Association of America. 2008年7月26日閲覧。
  76. ^ Gold & Platinum - September 2007”. [[::en:Canadian Recording Industry Association|Canadian Recording Industry Association]]. 2008年2月9日閲覧。
  77. ^ a b c Carrie Underwood - Music Charts”. acharts.us. 2008年2月7日閲覧。
  78. ^ Mama's Song - Single”. itunes. 2010年2月15日閲覧。

参照

  • Tracey, Kathleen. 「Carrie Underwood: American Idol IV」 2005年11月 Blue Banner Biography series (Juvenile) ISBN 1-58415-425-X

外部リンク