泉町 (八王子市)
ナビゲーションに移動
検索に移動
泉町 | |
---|---|
北緯35度40分27.27秒 東経139度18分7.15秒 / 北緯35.6742417度 東経139.3019861度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
地域 | 西部地域 |
面積 | |
• 合計 | 0.43km2 |
人口 | |
• 合計 | 3,229人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
193-0814[3] |
市外局番 | 042[4] |
ナンバープレート | 八王子 |
※座標は泉町会館付近 |
泉町(いずみちょう)は東京都八王子市の地名である。丁番を持たない単独町名であり、住居表示未実施区域[1]。郵便番号は193-0814(八王子西郵便局管区)[3]。
地理[編集]
八王子市役所の北西部に位置し、北浅川西岸の扇状地にあたる。地内には市営泉町団地・市営泉町南団地・泉町住宅・が整備され、住宅が多く存在する。南西部で北浅川上を中央自動車道が通過する。
北から東にかけて楢原町・清川町、東で中野上町4丁目・元本郷町4丁目、南で横川町・叶谷町、西で四谷町と接する。
河川[編集]
- 浅川(北浅川)
歴史[編集]
江戸時代においては下壱分方村(下一分方村とも)の一部であった。
沿革[編集]
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、神奈川県南多摩郡下壱分方村が、大楽寺村、上壱分方村、横川村、弐分方村、川村、元八王子村と合併し、元八王子村が成立する。下壱分方村は元八王子村大字下壱分方となる。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 元八王子村が八王子市へ編入。元八王子村大字下壱分方が八王子市大字下壱分方へ移行。
- 1956年(昭和31年)10月1日 - 町名変更により八王子市大字下壱分方の一部が泉町となる。
世帯数と人口[編集]
2017年(平成29年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
泉町 | 1,536世帯 | 3,229人 |
地域[編集]
施設[編集]
- 泉町会館
- 泉町団地自治会館
- 宗教
教育[編集]
- 小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
1901〜1903番地 | 八王子市立横川小学校 | 八王子市立横川中学校 |
その他 | 八王子市立元八王子東小学校 | 八王子市立四谷中学校 |
交通[編集]
道路[編集]
- 中央自動車道
- 東京都道46号八王子あきる野線(高尾街道)
路線バス[編集]
出身・ゆかりのある人物[編集]
脚注[編集]
参考文献[編集]
関連項目[編集]
|