コンテンツにスキップ

森和俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
もり かずとし
森 和俊
恩賜賞受賞に際して
公表された肖像写真
生誕 森 和俊(もり かずとし)
(1958-07-07) 1958年7月7日(66歳)
日本の旗 岡山県倉敷市
居住 日本の旗 日本
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
国籍 日本の旗 日本
研究分野 生物学
研究機関 岐阜薬科大学
テキサス大学
エイチ・エス・ピー研究所
京都大学
出身校 京都大学薬学部
博士課程
指導教員
山科郁男
他の指導教員 川嵜敏祐
主な業績 小胞体ストレス応答分子機構の解明
主な受賞歴 ガードナー国際賞(2009)
アルバート・ラスカー基礎医学研究賞(2014)
恩賜賞日本学士院賞(2016)
生命科学ブレイクスルー賞(2018)
慶應医学賞(2023)
その他多数、本文「賞歴」節を参照
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

森 和俊(もり かずとし、1958年昭和33年〉7月7日 - )は、日本生物学者(分子生物学)。学位薬学博士京都大学1987年)。2024年3月末にて京都大学大学院理学研究科教授を定年退職[1]。同年4月から京都大学高等研究院特別教授[2]、名城大学薬学部特任教授[3]文化功労者[4]

略歴

[編集]

岐阜薬科大学薬学部助手テキサス大学博士研究員、エイチ・エス・ピー研究所主任研究員、京都大学大学院生命科学研究科助教授などを歴任した。

ホルモンやその受容体が高次構造を形成する場である小胞体の恒常性についての研究に取り組んでおり、小胞体ストレス応答分子機構を解明したことで知られている。岐阜薬科大学助手テキサス大学博士研究員を経て、由良隆が設立したエイチ・エス・ピー研究所にて主任研究員となった。のちに母校である京都大学に転じ、生命科学研究科の助教授理学研究科教授を歴任した。

人物

[編集]

生い立ち

[編集]

岡山県倉敷市児島出身。京都大学に進学し、工学部の合成化学科にて学んでいたが、利根川進の新聞記事を読み、分子生物学に興味を持つ[5]。そのため、工学部から薬学部に転学部し、生化学を学んだ。薬学部では山科郁男の研究室に在籍し、川嵜敏祐から指導を受けた。

生物学者として

[編集]

京都大学から岐阜薬科大学に転勤することになった林恭三から誘われ、博士課程を中途退学して岐阜薬科大学で助手となる。テキサス大学に移り博士研究員となり、サンブルックとゲッシングの研究室に在籍した。帰国後、由良隆が設立したエイチ・エス・ピー研究所にて主任研究員に就任した。1999年、京都大学に移り、助教授に就任した。2003年、京都大学の教授に昇任した。ラスカー賞などの国際的医学賞を受賞していることから、「ノーベル賞まであと一歩に迫る男」と評されている[6]

研究

[編集]

専門は生物学であり、特に分子生物学細胞生物学生物物理学といった分野の研究に従事した。細胞内の小胞体で作られた不良品のタンパク質がどのように感知され、処理されるかを明らかにした、小胞体ストレス応答の研究で知られる。

年譜

[編集]
文化功労者顕彰に際して文部科学省より公表された肖像写真

賞歴

[編集]

栄典

[編集]

著書

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 最終講義 & 祝賀会 & B B Q”. Blog. 京都大学大学院理学研究科 生物科学専攻 生物物理学教室 森研究室 (2024年3月30日). 2024年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年4月13日閲覧。
  2. ^ a b プロフィール:森 和俊 特別教授”. 特別教授・研究者の紹介. KUIAS 京都大学高等研究院 (2024年4月1日). 2024年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年4月13日閲覧。
  3. ^ a b 【名城大学】京都大学高等研究院の森和俊特別教授が薬学部・特任教授に就任”. 大学ニュース. 大学プレスセンター (2024年4月12日). 2024年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年4月13日閲覧。
  4. ^ a b 平成30年度 文化功労者”. 文部科学省 (2018年11月3日). 2018年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月27日閲覧。
  5. ^ 日経サイエンス 52 (5): 11. ISSN 0917-009X. 
  6. ^ “【関西の議論】ノーベル賞まであと一歩に迫る男、山中教授と同じラスカー賞獲得 ライバルとデッドヒート” (日本語). 産経新聞. (2014年10月1日). https://www.sankei.com/article/20141014-JCNSEX6Q7NINXFXGQAEVR36CEU/ 2020年10月4日閲覧。 
  7. ^ 学校案内 TOP 校長より 求める生徒像 倉敷青陵高校の歴史”. 岡山県立倉敷青陵高等学校. 2020年10月4日閲覧。
  8. ^ “ガードナー国際賞に山中伸弥教授と森和俊教授”. 読売新聞. (2009年4月10日) 
  9. ^ a b c “ラスカー賞に森和俊・京大教授 細胞内の器官異常を解明”. 朝日新聞デジタル. (2014年9月9日). オリジナルの2014年9月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140908162147/http://www.asahi.com/articles/ASG987KD1G98ULBJ027.html 2014年9月9日閲覧。 
  10. ^ 日本学士院賞授賞の決定について
  11. ^ 2018年度第23回安藤百福賞受賞者
  12. ^ 第28回(2023年)受賞者
  13. ^ The Frontiers of Knowledge Award goes to the four discoverers of the biological mechanisms behind protein function and their role in the origin of multiple diseases
  14. ^ 紫綬褒章の受章者”. 47NEWS (2010年4月28日). 2013年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月2日閲覧。

参照

[編集]

外部リンク

[編集]