東福生駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東福生駅
東口(2021年4月)
ひがしふっさ
Higashi-Fussa
拝島 (2.8 km)
(3.0 km) 箱根ケ崎
地図
所在地 東京都福生市武蔵野台一丁目1-7
北緯35度44分44.7秒 東経139度20分9.4秒 / 北緯35.745750度 東経139.335944度 / 35.745750; 139.335944座標: 北緯35度44分44.7秒 東経139度20分9.4秒 / 北緯35.745750度 東経139.335944度 / 35.745750; 139.335944
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 八高線
キロ程 12.7 km(八王子起点)
電報略号 ヒサ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
1,422人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1931年昭和6年)12月10日[1]
備考 無人駅[1]乗車駅証明書発行機 有)
テンプレートを表示
西口(2021年4月)

東福生駅(ひがしふっさえき)は、東京都福生市武蔵野台一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線である[1]

歴史[編集]

駅構造[編集]

島式ホーム1面2線の地上駅[1]。歩道橋を兼ねた自由通路に橋上駅舎が設置されている。2007年平成19年)、福生市によって自由通路とホームへの階段に上屋が設けられ、雨や雪に晒されずに当駅へ向かうことができるようになった。西口側に平屋建ての旧駅舎が残存[8]し、倉庫として長年使われていたが、2016年平成28年)に解体され、跡地には福生市営福生駅西口自転車駐車場が開設された。

無人駅である[1]が、現在は平日昼間の時間帯を中心に、管理駅の拝島駅から駅員が派遣されるようになっている。また、2016年(平成28年)4月1日から4年間、駅および駅周辺の美化活動を行うボランティアとして、JR東日本OBに名誉駅長を委嘱していた[6]。簡易Suica改札機、乗車駅証明書発行機が設置されている。かつては自動券売機も設置してあったが2021年6月30日をもって営業を終了した。なお、構内にトイレはないが、東西の駅前広場に各1か所、車椅子対応の公衆トイレが設置されている。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 八高線・川越線 下り 高麗川高崎川越方面 高崎方面は高麗川乗り換え
2 八高線 上り 拝島八王子方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況[編集]

2010年(平成22年)度の1日平均乗車人員1,422人である。

近年の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 422 [* 1]
1991年(平成03年) 492 [* 2]
1992年(平成04年) 490 [* 3]
1993年(平成05年) 630 [* 4]
1994年(平成06年) 652 [* 5]
1995年(平成07年) 637 [* 6]
1996年(平成08年) 668 [* 7]
1997年(平成09年) 708 [* 8]
1998年(平成10年) 797 [* 9]
1999年(平成11年) 849 [* 10]
2000年(平成12年) 827 [* 11]
2001年(平成13年) 836 [* 12]
2002年(平成14年) 964 [* 13]
2003年(平成15年) 1,134 [* 14]
2004年(平成16年) 1,249 [* 15]
2005年(平成17年) 1,244 [* 16]
2006年(平成18年) 1,241 [* 17]
2007年(平成19年) 1,249 [* 18]
2008年(平成20年) 1,348 [* 19]
2009年(平成21年) 1,384 [* 20]
2010年(平成22年) 1,422 [* 21]

駅周辺[編集]

当駅は福生市の北部に位置しており、周辺一帯は主に住宅地となっている。

東口側は国道16号及び在日アメリカ空軍横田基地に面しており、アメリカ同時多発テロ事件発生後、テロ警戒のため警察官2名が配置されていた時期があった。また、駅周辺地域を中心に、「米軍ハウス」形式の住宅が今も若干残っており、国道16号沿いに建ち並んでいる。

一角ではかつてフジテレビ系列のドラマアルジャーノンに花束を』の撮影が行われた。そのほかにも2006年(平成18年)公開映画「シュガー&スパイス 風味絶佳」の撮影も東福生駅そのままの名前で行われた。

西口から南西へ約900 mの位置に青梅線福生駅がある。

駅周辺にバス停はないが、西口にタクシー乗り場がある。

東口[編集]

  • 国道16号
  • 在日アメリカ空軍横田基地第2ゲート(メインゲート)、第12ゲート
  • 目白第二病院

西口[編集]

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
八高線
拝島駅 - 東福生駅 - 箱根ケ崎駅

脚注[編集]

記事本文[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 『週刊 JR全駅・全車両基地』 46号 甲府駅・奥多摩駅・勝沼ぶどう郷駅ほか79駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月7日、26頁。 
  2. ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、199頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 「三駅の行違い設備完成」『交通新聞』交通協力会、1966年9月30日、1面。
  4. ^ “「通報」●芸備線甲立駅ほか18駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 4. (1986年3月29日) 
  5. ^ 「JR新ダイヤスタート」『交通新聞』交通新聞社、1996年3月19日、1面。
  6. ^ a b 八高線東福生駅に「名誉駅長」を配置します!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道株式会社八王子支社、2016年3月22日。 オリジナルの2019年10月10日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20191010111650/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20160322/20160322_info02.pdf2019年10月10日閲覧 
  7. ^ 青梅線 御嶽駅に「名誉駅長」を配置します!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道八王子支社、2020年3月27日。 オリジナルの2020年3月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200327072254/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20200327/20200327_info001.pdf2020年3月27日閲覧 
  8. ^ 当時は旧駅舎の改札を通り、ホーム拝島方の構内踏切を渡る構造だったが、橋上化に伴い構内踏切も撤去された。
広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月29日閲覧。

利用状況[編集]

  1. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
東京都統計年鑑

関連項目[編集]

外部リンク[編集]