ノート:希望の党 (日本 2017)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

所属国会議員[編集]

2017年9月25日 結成
2017年9月27日 結成メンバー14人で記者会見
2017年9月28日 第194回国会 衆院解散
2017年10月10日 第48回衆議院議員総選挙公示
2017年10月22日 第48回衆議院議員総選挙投票
9月28日の第194国会では、結成メンバーの衆院議員11人(細野豪志松原仁長島昭久笠浩史福田峰之後藤祐一木内孝胤若狭勝鈴木義弘野間健横山博幸)は、無所属でした。解散により衆議院議員は失職したため、希望の党に所属していた衆院議員はゼロでした。そのため、本文中テンプレートの「衆議院議席数」はゼロ、「所属国会議員(衆議院)」は なし、とするべきかと考えます。ただし上記11人は解散前から希望の党への参加を表明していたので、前衆院議員として「所属国会議員」に記載してもよいかもしれません。--113.197.179.49 2017年10月5日 (木) 07:35 (UTC)[返信]

ここここでも同じような議論をしていますが、IP氏が仰せの通りかと思います。--TENDERAS会話2017年10月10日 (火) 04:38 (UTC)[返信]
他での議論の存在をTENDERASさんの記述で知り、その議論を追いました。元民進党で希望の党公認での出馬をしている候補者については、民進党離党後、希望の党の公認は得てますが、希望の党HPに所属議員の記載はなく、希望の党に入党までしているかは確認できないため、ここでの議員数には含まないほうがよいと考えます。この記事では、選挙終了後、所属がはっきりするまでは、解散時の情報であることを注意書した上で、解散時の所属議員を記載すべきであると思います。--Y.kansuke会話2017年10月10日 (火) 11:02 (UTC)[返信]
民進党からの移籍組は、二重国籍扱いみたいになっていると推測され、選挙後、民進党に復帰する可能性があります。もちろん無所属系の民進党候補も、民進党に復帰する可能性があります。事実上の解党と言いながら、選挙後はどういう状況になるのかは、選挙結果を含めて、今のところ、さっぱり分かりません。選挙終了後も、慎重に編集する必要があるように思われます。ここの党みたいになる可能性も否定できません。--TENDERAS会話2017年10月10日 (火) 13:31 (UTC)[返信]

政党要件についての疑問[編集]

記事の最初に、「希望の党(きぼうのとう、英: Party of Hope)は、日本の政党。」と書かれているのですが、時点(10月11日)での所属国会議員は参議院議員の3名だけで、政党要件を満たしていないと思います。総選挙の投開票が終われば政党要件を満たすことになるとは思いますが、それまでのあいだは「政治団体」としておいたほうがよいのではないかという気がします。210.107.241.218 2017年10月11日 (水) 03:32 (UTC)[返信]

返信 解散により失職した議員も現職議員と同様にカウントすることが政治資金規正法施行令で定められているため、希望の党は既に政党要件を満たしています。以下の記事をご参照ください。
(そもそも希望の党は解散前の結党ですし、もし現時点で政党要件を満たしていないなら重複立候補政見放送もできていないはずですが…)--Tkmkz (talk) 2017年10月16日 (月) 14:43 (UTC)[返信]
政治資金規正法施行令1条1項の「その衆議院の解散若しくは衆議院議員の任期満了により衆議院議員でなくなつた者・・・(中略)を含まれるものとして算定するものとする」という規定を確認しました。--Y.kansuke会話2017年10月18日 (水) 23:36 (UTC)[返信]

希望の党 (日本 2018-)が新規立項されましたが、本項目の「希望の党」は1年も存続しませんでしたし、同じページで扱った方がいいように思えます。その場合向こうの記事は削除依頼を提出することになります。--Schwei2会話2018年5月7日 (月) 13:24 (UTC)[返信]

賛成 Schwei2さんに賛成です。世論的にも「希望の党の大半の議員が国民民主党に行き、一部の議員は希望の党にそのまま残った」というイメージがあると思いますし、新しい希望の党と旧希望の党は一緒のように考えてもいいと思います。Air america会話) 2018年5月8日 (火) 08:22 (UTC) スタイル調整 Schwei2会話) 2018年5月8日 (火) 08:24 (UTC)一部加筆--Air america会話2018年5月31日 (木) 11:01 (UTC)[返信]
SCではよくある例ですね(イオン姶良店とか)。名前も続いている上に、初代が1年足らずで消えたことを考えたら2代目とワンセットでいいと思います。--わたらせみずほ会話2018年5月8日 (火) 14:47 (UTC)[返信]
両党は手続き上も実質的にも別個の政党であり、区別して扱うべきだと考えます。旧「希望の党」が民進党への合流を決定し、これに旧党員の一部の者が反対したことから、同党が分割により解散し、合流に反対した党員のうちの数人が新「希望の党」を結成したものです。これは、構成員の政治的スタンスの違いを要因とする政党の分割です。旧「希望の党」と新「希望の党」を一括して扱いますと、読者に対し、あたかも新党のみが旧党(の理念や主張)を継承しているかのような印象を与え、もって暗示的に特定の政治的スタンスを推進することとなる懸念があります。--Dumpty-Humpty会話2018年5月8日 (火) 15:07 (UTC)[返信]
統合に賛成です。公式サイト・公式YouTubeチャンネルも同一です。--Yotomu会話2018年5月9日 (水) 05:11 (UTC)[返信]
両党は法律上区別され、代表者が異なるほか、小池都知事の関与の消滅やメンバー数の大規模な変動等もあり、異なるものとして扱われるべきであると考えます。また、同党はサイトのドメインこそ引き継いだものの前者の記事を抹消しています。別個の記事にて扱われるべき政党だと考えます--見習いの人会話2018年5月9日 (水) 09:36 (UTC)[返信]
別箇の政党として同じ記事で扱っている例としては保守新党日本自由党 (1953-1954)があり、統合して扱うべきと存じます。民主党の場合とは異なります。--Hope and Lightning会話2018年5月10日 (木) 02:52 (UTC)[返信]

反対 希望の党 (日本 2018-)の作成者です。利用者:Schwei2会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc氏の提案(?)には断固反対です。

そもそも、本節の内容自体が、Schwei2氏は何の提案なのか明示していません。「統合の提案」なのか「削除依頼の前段階の議論」(?)なのか、はたまた正式な提案ではないが議論だけ始めたい…などなのか不明です。本来削除依頼ならば、ノートページでの提案などせずWikipedia:削除依頼に則った手続きが必要です。

統合提案だとしても、Wikipedia:ページの分割と統合#統合提案の告知の通りに行うべきですが、今回は従っていません。

以上を指摘した上で、まず、希望の党 (日本 2018-)の削除には、有用な履歴があるため反対です。そして希望の党 (日本 2018-)希望の党への統合提案だとしても反対です。

提案者及び賛成者の計5氏が提案及び賛成している理由はいずれも根拠として不適切、希薄です。Schwei2氏は期間、利用者:わたらせみずほ会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc氏は名称の同一と期間、利用者:Yotomu会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc氏は公式サイト・YouTubeチャンネルの同一を理由にしています。利用者:Hope and Lightning会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc氏は他の政党記事を例示しています。利用者:Air america会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc氏は理由なしです。

本件では、旧希望の党は、執行部の方針としては民進党と合併するものであり、これに合意しない54人中5人(約9%)の議員が、“名称は”同一の新党「希望の党」を分党により設立したものです。

国民民主党 (日本 2018-)が、「民進党からの党名変更だから民進党からの移動により同一記事に加筆するべき」という主張ならまだわかります(実際、民進党代表などについてはAir america氏が「国民民主党代表」などへの改名を提案しています)が、新希望の党は名称こそ同一ですが別の政党として扱うべきです。

統合の理由として挙げられている根拠に反対していくと、

  1. 「名称」については、同一記事にするか別個記事にするかの理由として違いますよね。わたらせみずほ氏はイオンタウン姶良という「名称が変更されているが実態は同一なので同一記事としている例」を示しており、氏が今回そうだと主張する「名称が変更なしで実態も同一に近いので同一記事としている例」ではありません。Hope and Lightning氏の示した保守新党日本自由党 (1953-1954)もやはり「名称が変更されているが実態は同一なので同一記事としている例」であり、「名称が変更なしで実態も同一に近いので同一記事としている例」ではなく、不適当な例示を2人からなされるのは議論の妨げであり困ります。Hope and Lightning氏のいう「民主党の場合」は「民主党 (日本 1996-1998)民主党 (日本 1998-2016)」であり、なぜか氏は適切な例示にも関わらずこちらはリンクもしていていないのですが、これが本件の「名称が変更なしでも実態は別物といえるので別記事としている例」に近いものでしょう。ですが、氏は「異なります」とだけで理由はおっしゃっていません。どう「異なる」のか、理由を言って頂きたい。または、Hope and Lightning氏の場合、保守新党日本自由党 (1953-1954)は、「名称が変更されており実態も別物といえるが、同一記事としている例」というのでしょうか。それならば、「民主党 (日本 1996-1998)民主党 (日本 1998-2016)」だって同一記事とすべきかもしれないし、いや、「民主党 (日本 1996-1998)民主党 (日本 1998-2016)民進党国民民主党 (日本 2018-)」を同一記事とするべきという主張にもなりかねない。そこまで考えての発言なのか、不明です。というか、「民主党の場合とは異なります」という言葉からは、現状の「民主党 (日本 1996-1998)民主党 (日本 1998-2016)」の別記事状態に賛成なのかも不明です。そこに賛成ならば、やはり今回の別記事状態に反対の理由を述べるべきです。
  2. 「期間」にしても、「名称」と同様に、実態がどうかを第一に考慮するべきなので、理由として不適当です。長期間続いていたある名称が変更されても実態が同一ならば同一記事にするべきですし、短期間で名称変更してもやはり実態が同一なら同一記事にするべきです。今回は短期間で名称変更なしでも、別記事とすべき案件と判断可能です。
  3. 「公式サイト・YouTubeチャンネル」も、名称が同一だから同一ドメイン名・アカウント名を維持しているだけです。じゃあ、別ドメイン・アカウント名になったなら別記事にしていいというのですか?生活の党と山本太郎となかまたち→自由党の党名変更に伴い、http://www.seikatsu1.jp/ (現在も右記ドメインと同一内容が閲覧可能)から http://liberalparty.jp/ へドメインを変更しましたが、ウィキペディア記事としては生活の党と山本太郎となかまたちから自由党 (日本 2016-)への移動、同一記事継続で対応しています。--Khhy会話2018年5月10日 (木) 06:18 (UTC)投稿、2018年5月10日 (木) 06:21 (UTC)修正[返信]

賛成 民主党に関しては民主党 (日本 1996-1998)民主党 (日本 1998-2016)を指しております。私は現段階の希望の党は「名称が変更なしで実態も同一に近いので同一記事としている例」とすべきと存じます。民主党に関しては、98年新党結成までにあまりにも各党の出入りが激しく、解説記事として分割が適当だと考えられるからです。しかしながら希望の党に関しては、多数のメンバーが抜けたとはいえ、「名称が変更なしでも実態は別物といえるので別記事としている例」であるとは感じません。現に日本維新の会 (2012-2014)は暫く据え置かれております。保守新党日本自由党 (1953-1954)についても然りで、希望の党と同じように多数のメンバーに変化が生じております。名称も変わっておりますが、これをもって不適切な例とみなすのは自由党 (日本 1998-2003)の分党騒動からもわかる通り筋違いであると指摘させていただきます。従って、私は断固反対ではなく、むしろ激烈に賛成する立場です。また、国民民主党についてこそ私は別記事として立項すべきと存じます。わざわざ国民党を一日だけ経由してから国民民主党を結成しているわけですからね。ドメインに関してはその通りでしょう。--Hope and Lightning会話2018年5月10日 (木) 07:26 (UTC)[返信]

コメント 公明党の項目は「公明政治連盟→公明党→公明・公明新党→新党平和・黎明クラブ→公明党」と分党・党名変更しても、同一の項目に一貫していますが、時代によって党の公約が異なります。現在の希望の党は2017年9月の結党の時の原点に戻る事のはずです。--Yotomu会話2018年5月10日 (木) 11:23 (UTC)[返信]

賛成 まず同様の項目が乱雑しているとややこしい。更には名称も同名であり、旧希望が純化したと考える(即ち、本来の希望の党の理念が引き継がれている)ことから、事実上の同一政党と考えます。従って統合に賛成します。--60.237.6.209 2018年5月20日 (日) 09:47 (UTC)[返信]

  • 反対 結党から1か月もたっておらず、分割を議論するのは時期尚早ではないかと思います。現時点では公式サイトに政策や理念が入っておらず、旧希望の党と思想が大きく変わることも考えられます。とりあえず、少なくとも、政策や理念が決定するまで議論を停止するべきだと思います。--切干大根会話2018年5月21日 (月) 10:11 (UTC)[返信]

反対 そもそも、消滅する前の希望の党とは内実が全く異なっている団体です。名称が同じというだけで同一記事とするのは雑過ぎるのではないでしょうか。期間が短いことについては太陽の党のような例もあるので理由としては不適切です。同様の項目が乱雑しているとややこしい云々についてはOtherusesなどを無視した主張であり、説得力を持たないでしょう。--126.255.133.135 2018年5月26日 (土) 20:27 (UTC)[返信]

保留 2017年10月の政局(と希望の党の存在)が歴史的にどう扱われるのか不確定である現状から見て判断を保留します。組織の内実が異なるか、理念が引き継がれているかを判断するのはもう少し後でも遅くはないと思います。一旦議論はクローズしてもう少し後(来年の参院選前後?)に判断するべきではないでしょうか。維新の例、民主党の例を見るにページを分割するか否かの判断はバラバラで、それらが先例足り得るかどうか疑問であることも付記しておきます。--ウッパラバンナー会話2018年5月31日 (木) 14:50 (UTC)[返信]

コメント 保留自体は受け入れても良いと存じますが、参院選では判断が遅すぎます。急速な政界再編が続く中で、参院選まで記事を残していては現状がなし崩し的に容認される恐れがあります。公明党日本維新の会 (2012-2014)を見てもわかる通り、希望のみ民進の影響により記事は別箇にすべきという意見には少なくとも来年まで残す説得力がありません。--Hope and Lightning会話2018年6月1日 (金) 17:12 (UTC)[返信]

賛成 ホームページ、twitterが同じなのもそうですが、党規約についても全く新たに作成したわけではなく、旧希望の党の改定、という形を取っていますので、旧希望の党の流れを引き継いだ政党であると言えます。例えば、おおさか維新の本家争いのように、仮に国民民主党の側から新・希望の党が希望を名乗ることに対するクレームが来ているとかなら分割もわかるのですが、そういった状況でもなく、法規上も分党の措置を行っていますので公明党→公明のように連続性はあると言えます。普通の流れでいえば日本維新の会 (2012-2014)の分党時ように、歴史的な扱いとして分割の必要が応じてから分割を行い、それまでは一つの記事で「保留」するのが筋じゃないでしょうか。海外版の記事でも一つの記事で扱ってますし、分割された状況で保留すべきではないと考えます。あと、議員構成の内情で分割すべき、という理屈では極端な話、結党してから民進党が合流するまでの2017年9月25日~28日の希望の党も旧希望の党とは違う政党って話にもなります。 --Iroc会話2018年6月2日 (土) 11:50 (UTC)[返信]

反対 旧希望の党所属の国会議員の大多数が、国民民主党を結党しており、箱としては同じであっても実質的に別の党になっていると言えるため。この問題って、ある企業Aの記事があったとして、そのA社が会社分割なりをして事業の大多数を別の会社に移した後、A社がペーパーカンパニーとなる。その後、紆余曲折を経てA社が全く別の事業を行い始めた時に、現在のA社の記事を何処に置くかというのと似ているのかなと。そういった場合の取扱いについては、現状結論は出ていないものの、同じページで記載し続けるのは違和感があります。--吉田宅浪会話2018年6月2日 (土) 13:50 (UTC)[返信]

コメント 「箱としては同じであっても構成員が異なっているため分けるべき」という論では2017年9月25日~28日の結党してから民進党が合流するまでの希望の党も旧希望の党とは別物ということになります。過去の事例で見ても、憲政党自由党 (日本 1998-2003)の事例は希望の党のものに近いですが、いずれも分裂後も一つの記事で取り扱っています。--Iroc会話2018年6月2日 (土) 14:17 (UTC)[返信]
コメント 本来はそこについても、分けられてしかるべきだと考えます。後はあれですかね。構成員が異なっても主流派と非主流派(例えば自由党で言えば小沢氏が実質トップであったことは変わらない、民進党合流前の希望の党についても小池氏がトップであったことに変化がないなど)の動きなども加味されるべきなのかなと。--吉田宅浪会話2018年6月3日 (日) 03:35 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

当記事の希望の党 から希望の党 (日本 2017-2018) への改名を提案します。記事内容を曖昧さなく見分けるため。希望の党という名称の政党が、日本の他にアゼルバイジャン、エルサルバドルやモロッコに存在するようです。 --R1KKP会話2020年8月14日 (金) 20:15 (UTC)[返信]

  • コメント 改名先に異議あり。en版のように設立年のみの「希望の党 (日本 2017)」にしませんか?プロジェクト‐ノート:政治#政党記事名の曖昧さ回避括弧に終了年があるのはなぜ?にて合意が形成されているようです。同様の議論はノート:自由党 (日本 2016-2019)#改名提案(3回目)でもありましたが、今後政党が離合集散するたびに再改名およびBot付け替えをするのは煩わしいかと。--Iroc会話2020年8月19日 (水) 14:26 (UTC)[返信]
    • コメント その議論には「設立年の間隔が数年未満の場合、識別を容易にするため解散年を使って補足することができます。」とも書かれています。希望の党 (日本 2018-)との曖昧さ回避の場合にはそれに該当すると思われます。--雛鳥(Hinadori) 2020年8月19日 (水) 16:03 (UTC)[返信]
      • コメント PJ政治の当該規約の設置者です。規約設置後に(曖昧さ回避的には不整合のない)民主党の改名事になるのを嫌って例外を設けましたが、本件については自由党のような終了年のある他党がないため、この際ですから現行政党のヒゲ「-」取りと合わせて両方改名してしまうことをお勧めします。曖昧さ回避の括弧内を簡略化すると紛らわしさが増してしまいますが、そもそも括弧内は編集者向けのものですので、読者にはページ冒頭のOtherusesを活用してあげてください。--Triglav会話2020年8月19日 (水) 19:30 (UTC)[返信]
        • コメント 現在の規約は開始年が数年差であれば終了年を付けてOKであるのと、すでに対向記事の名称がヒゲ付き「希望の党 (日本 2018-)」になっていて再改名の手間が発生するのは同じなのでどちらの方式でも構いません(手間が同じであれば今のうちにヒゲなしにしてしまいたいという気持ちはあります)。規約のほうは「新規のヒゲ付きを廃す」あたりへの改定を求めたいです。--Triglav会話2020年8月26日 (水) 23:32 (UTC)[返信]
      • コメント 2018年の方はコメントアウトで「括弧つきなのでotherusesを設置しないでください」と書かれていたため、混同を設置しました。このページは「希望の党」からのリダイレクトになったためotherusesをredirectに変更しました。--フューチャー会話2020年8月25日 (火) 06:23 (UTC)[返信]
  • 記事名を曖昧でなく理解しやすいものに改名しました。もし他に良い改名案があるとお考えの方がいらっしゃいましたら、別途改名を提案してください。--R1KKP会話2020年8月24日 (月) 18:46 (UTC)[返信]
  • Wikipedia:改名提案には議論終了の条件として「1.参加者によって議論終了の合意が形成された場合 2.合意の形成に至らない状態で、議論停止から1か月経過した場合」とありますが今回はいずれも満たしていないのでは?--Iroc会話2020年8月25日 (火) 10:06 (UTC)[返信]
  • 取り急ぎ差し戻しました。改名を強行するのではなく、ノートにて合意形成を行っていただくようお願いいたします。--Iroc会話2020年8月25日 (火) 13:49 (UTC)[返信]
    • よく見ると確かにIrocさんご自身が改名先に異議を唱えていますね。これでは合意不十分です。まだ改名できる状況ではありませんね。Irocさんも御自身の改名案を推すのであれば雛鳥さんへの反論をお願いします。--フューチャー会話2020年8月26日 (水) 08:04 (UTC)[返信]
      • コメント私もTriglavさんと同意見です。民主党 (日本 1996-1998)民主党 (日本 1998-2016)の場合は記事を一緒に書くか、分割するかで議論になった末、記事を分けていることを示すために終了年をつけたようですが、希望の党の場合は民主党と違い旧党の大部分が別の政党(国民民主党)に移行し、解党したことが広く認知されているため不要かと。当該規約の設置者たるTriglavさんが「-」は不要との認識ですので、規約の記述が誤解を生んでいるのなら規約を改定してもいいのかもしれません。--Iroc会話2020年8月26日 (水) 11:21 (UTC)[返信]
        • コメント 設立年のみの場合、その名前の付け方に沿わない例外が出てきて他の記事名との一貫性を失います。終了年のあるものと無いものがあって、読者にとっても混乱を招きやすいかと。そのためできるだけ例外をつくらない基準に統一した方がいいと思います。また、終了年ありの場合について言うと同名の政党との曖昧さ回避において識別情報として有用なものであるし、その記事名の付け方に対して例外が出てくる場合も無いと思います。--R1KKP会話2020年8月27日 (木) 10:09 (UTC)[返信]
          • コメント en版では民主党も自由党も設立年のみで区別しています。一貫性で言えば終了年を記載する日本語版の民主党などのスタイルが異質かと。日本語版でも進歩党 (アメリカ 1912)など終了年がない記事はいくつかあり、現状でも統一されていません。また、今後政党が離合集散するたびに再改名およびBot付け替えをするのは不要な手間です。--Iroc会話2020年8月27日 (木) 14:17 (UTC)[返信]
  • それと「希望の党 (日本 2017-2018)」以外の名前にする場合、(改名しない場合も含む)、このノートもその名前に合わせて移動した方がいいと思います。--フューチャー会話2020年8月26日 (水) 08:11 (UTC)[返信]
  • 終了年を記載すべきかについては、最近の政界の動向ですと、国民民主党(2018)が新・国民民主党と暫定的な新党の「民主党」に分党し、「民主党」はいまの立憲民主党と合流して合流新党は「立憲民主党」か「民主党」かのいずれかに党名が決まるようです[1]。ものすごいややこしさです。いずれにせよ、立憲・国民の記事を改名するさいには記事名の議論も活性化するでしょうから、それの決定後まで希望の党は保留でいいかと思います。--Iroc会話2020年9月9日 (水) 12:31 (UTC)[返信]
  • 同名政党の曖昧さ回避として解散年を付記して識別する慣習が運用されていて、それにのっとった記事名にするのが自然な流れだと思います。また、補足すると設立年のみの希望の党 (日本 2017)希望の党 (日本 2018)の場合、一般読者から見ると解散した政党なのか現行政党なのか判別しにくく記事が見つけにくいといったこともあります。--R1KKP会話2020年9月11日 (金) 19:31 (UTC)[返信]
  • ですから、解散年を記載する慣習を続けるかどうか自体も含めてノート:立憲民主党 (日本)#野党再編に関わる記事の整理についてでいま議論が行われているので、それの結論が出るまで希望の党のほうは待ちましょうということです。--Iroc会話2020年9月12日 (土) 16:22 (UTC)[返信]
    • ここでの議論を進めたいので、このノートでまだ議論したい点が残っていれば書き加えてください。--R1KKP会話2020年9月12日 (土) 22:12 (UTC)[返信]
      • コメント R1KKPさんは終了年を記載する慣習が運用されていることを根拠として終了年を記載すべきと主張されているわけですよね?それが今立憲民主党のノートの議論の結果次第ではその前提が崩れる状況にあるわけです。R1KKPさん自身も以前「ここの議論だけで本件の記事名をそれ(慣例)に沿わない改名案にするのは不適切だと考えます」と仰っているわけで、ご希望通りの形かはわかりませんが立憲民主党のノートで同様の議論が活性化しているわけです。ですから、それの結論が出るまでにそれほど時間はかからないでしょうから、結論が出るまで待ちましょうと。前提が定まってない状態で議論は進められないでしょう。--Iroc会話2020年9月14日 (月) 13:40 (UTC)[返信]
        • コメント Irocさんが立憲民主党のノートでの議論にかける気持ちがあるのはよく伝わりました。ただそこでの結論がどのようなものであっても、それによって直ちに現行の慣例が消え去るといったことにはなりません。--R1KKP会話2020年9月19日 (土) 10:54 (UTC)[返信]

コメント プロジェクトの方の議論は、終了年は基本不要としつつ各記事で検討してくださいという感じの話になったと思います。ただ、議論開始から時間がかかりすぎたこともあって、議論参加者や、作業を行おうとするログイン者が現在見当たらなくなってしまったと思います。そのため、この書き込みから一週間たっても何らの書き込みもなく議論が進まないような場合は、いずれの結論になっても作業を進めることが難しいと思いますので、一旦現状のままとするという意思が示されたとしてこの話を終わらせたいと思います。なお、個人的には、このままでいいのではと感じています。--240B:253:E281:C500:149:C397:DBA3:E8C9 2020年11月2日 (月) 23:46 (UTC)[返信]

注釈・出典

「注釈・出典」節を、Template:Reflist-talkの呼出に変更しました--aki42006会話2020年11月3日 (火) 00:12 (UTC)[返信]

取り下げ 改名提案者ですが、当改名提案は取り下げさせていただきます。合意の形成に至らない状態で、議論停止から1か月経過した場合には議論の終了とみなされるとあり、改名提案テンプレートなども他の方にすでに除去されております。さらに議論を継続したい方がいるのであれば、テンプレートの再度貼付等の改名提案の告知をご自身でする必要があります。よろしくおねがいします。R1KKP会話2020年11月9日 (月) 13:00 (UTC)[返信]

改名提案2[編集]

提案 以下の改名を提案致します。理由は上記の議論にある通り、日本国内のみならず海外にも同名政党があるためです。上記議論では、改名先がまとまらず結論が見送られましたが、国民民主党 (日本 2018)国民民主党 (日本 2020)立憲民主党 (日本 2017)立憲民主党 (日本 2020)のように、-や-解散年はつけないことが、ポータルの方針に基づき定着しています。こういった情勢の変化を鑑み、ここに改名提案2を提出することと致します。ご賛同・ご意見、お待ちしております。--星命定軌会話2022年2月18日 (金) 01:01 (UTC)[返信]

コメント 1週間が経って反対意見が無かった事から、前者の移動は済ませてある様ですが、後者を移動依頼に提出した形跡は無い様です。日本国内に限っても「希望の党」は希望の党 (日本 2017)希望の党 (日本 2018-2021)の2党あり、また日本国外には希望の党 (モロッコ)もあるワケですから、一意でないリダイレクトになっており、いうなれば歪な形のリダイレクトになってしまっているワケですが、如何なさるおつもりでしょうか。あと、希望の党 (日本 2018-2021)についてはポータルの方針とやらに反して解散年まで付いているワケですが、何故コチラは改名提案に含めなかったのでしょうか。--121.84.143.33 2022年2月25日 (金) 19:01 (UTC)[返信]
内部リンクの付け替えをしている最中で、それが済み次第移動依頼を提出予定です。IP利用者さんが移動依頼を出されても構いません。希望の党 (日本 2018-2021)ですが、こちらは改名に反対される方がいらっしゃるようなので、先に希望の党 (日本 2017)を改名し、これを先例として、改名提案を提出する予定でした。こちらもIP利用者さんの方から提出されても構いませんし、むしろ助かります。--星命定軌会話2022年2月26日 (土) 00:53 (UTC)[返信]