コンテンツにスキップ

「セントルイス・ワシントン大学」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Wustl (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Wustl (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{redirect|Washington University|other uses|Washington (disambiguation)}}
{{Infobox_University
|name = Washington University in St. Louis
|image_name =Wustlspic.jpg
|image_size = 200px
|latin_name= Universitatis Washingtonianae
|motto = ''Per veritatem vis''<br> (Strength through truth)
|established = [[February 22]], [[1853]]
|type = [[Private school|Private]]
|calendar = Semester
|endowment = ~[[United States dollar|U.S.$]]5.7 [[1000000000 (number)|billion]]
|chancellor = [[Mark Stephen Wrighton]]
|undergrad = 6,223
|postgrad = 6,067<ref name="enrollment"/>
|other = 1,227 part time students<ref name="enrollment">{{cite web | url=http://facts.wustl.edu/enrollment.htm | title=Enrollments, degrees, and admissions | work=[http://www.facts.wustl.edu FACTS 2007]}}</ref>
|faculty = 3,054
|city = {{flagicon|USA}} [[St. Louis, Missouri|St. Louis]]
|state = [[Missouri|MO]]
|country = [[United States|USA]]
|campus = [[Urban area|Urban]] and Suburban<br> 2,227 [[acres]] (9.01 km²)<br> [[Danforth Campus]], {{convert|169|acre|sqkm|1}} <br>Medical Campus, 59 acres <br>[[Tyson Research Area]], {{convert|2000|acre|sqkm|0}}
|colors = Red and Green<ref>{{cite web | url=http://library.wustl.edu/units/spec/archives/facts/colors-logotype.html | title=Washington University in St. Louis New Logotype | work=[http://library.wustl.edu Washington University in St. Louis: University Libraries]}}</ref> {{color box|#990000}} {{color box|#006633}}
|former_names =''Eliot Seminary'', ''Washington Institute''
|mascot = [[Bears]] [[Image:Washington University in St. Louis Bear logo.png|60px|Bear]]
|athletics = [[National Collegiate Athletic Association|NCAA]] [[Division III]] [[University Athletic Association|UAA]]<br> 18 varsity teams
|free_label =
|free =
|logo = [[Image:Washington University in St. Louis logo.png|150px]]
|website = [http://www.wustl.edu/ www.wustl.edu]
|publictransit = [[Skinker (St. Louis Metrolink)|Skinker (Metrolink)]]<br>[[University City-Big Bend (St. Louis Metrolink)|U-City-Big Bend (Metrolink)]]
}}


'''ワシントン大学'''('''Washington University in St. Louis''')は[[ミズーリ州]][[セントルイス]]にある名門私立[[大学]]。2007年のU.S Newsの大学ランキングで全米12位に入るトップクラスの名門大学とされる。特に医学教育では世界的な評価を得ており、多数の大学関係者がノーベル医学生理学賞を受賞している。世界に誇るエリート大学である。U.S News, Paterson, Princeton Reviewなどの主要な大学ランキングで「最も入学が難しい大学」にランクされている。伝統的に世界中から名門の家系の子弟が集まることで有名な大学でもある。
'''ワシントン大学'''('''Washington University in St. Louis''')は[[ミズーリ州]][[セントルイス]]にある名門私立[[大学]]。2007年のU.S Newsの大学ランキングで全米12位に入るトップクラスの名門大学とされる。特に医学教育では世界的な評価を得ており、多数の大学関係者がノーベル医学生理学賞を受賞している。世界に誇るエリート大学である。U.S News, Paterson, Princeton Reviewなどの主要な大学ランキングで「最も入学が難しい大学」にランクされている。伝統的に世界中から名門の家系の子弟が集まることで有名な大学でもある。



2008年1月12日 (土) 03:07時点における版

Washington University in St. Louis
ファイル:Wustlspic.jpg
ラテン語: Universitatis Washingtonianae
旧称 Eliot Seminary, Washington Institute
モットー Per veritatem vis
(Strength through truth)
種別 Private
設立年 February 22, 1853
資金 ~U.S.$5.7 billion
総長 Mark Stephen Wrighton
教員数
3,054
学部生 6,223
大学院生 6,067[1]
その他の学生
1,227 part time students[1]
所在地 USA
MOアメリカ合衆国の旗 St. Louis
キャンパス Urban and Suburban
2,227 acres (9.01 km²)
Danforth Campus, 169エーカー (0.7 km2)
Medical Campus, 59 acres
Tyson Research Area, 2,000エーカー (8 km2)
スクールカラー Red and Green[2]    
運動競技 NCAA Division III UAA
18 varsity teams
マスコット Bears Bear
公式サイト www.wustl.edu
ファイル:Washington University in St. Louis logo.png
テンプレートを表示


ワシントン大学Washington University in St. Louis)はミズーリ州セントルイスにある名門私立大学。2007年のU.S Newsの大学ランキングで全米12位に入るトップクラスの名門大学とされる。特に医学教育では世界的な評価を得ており、多数の大学関係者がノーベル医学生理学賞を受賞している。世界に誇るエリート大学である。U.S News, Paterson, Princeton Reviewなどの主要な大学ランキングで「最も入学が難しい大学」にランクされている。伝統的に世界中から名門の家系の子弟が集まることで有名な大学でもある。

注意:2つのワシントン大学

Washington Universityは、日本語訳でワシントン大学と表記されるが、ワシントン州シアトルにあるUniversity of Washingtonもワシントン大学と訳され混乱していることが頻繁にある。これら2つの「ワシントン大学」は、英語では別の名前を持ち、地理的にも機関的にも全く関係がない。英語では、Washington Universityを略して、Wash U(ワッシ・ユー)といい、University of Washington(ワシントン州シアトル)(略称は、UW(ユー・ダブ)と区別される。2つのワシントン大学の日本語表記としては、「ワシントン大学(セントルイス)」、「ワシントン大学(シアトル)」といった地名を同時に示して区別することを推奨したい。「ワシントン大学セントルイス校」との表記も見られる。また2007年のU.S Newsの全米大学ランキングでは、Washington University in St. Louisが12位、University of Washingtonが42位、Washington State Universityが112位と、レベル的にも大きな差がみられる。学部課程では合格率が10%台ということもあり、入学には学業優秀なのはもちろんのこと、課外活動などの学業以外の目覚ましい活動が必要不可欠である。日本では知名度があまりないため、上記のような日本語表記での誤解が生じるが、アメリカでは研究課程、教育課程ともに大変な人気を持つ超有力大学である。

概要

歴史

1853年創立。設立当初はエリオットセミナリーと呼ばれていたが、アメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンにちなみ現校名に変更。 メディカルスクール(医学大学院)はその業績において世界的に有名であり、数多くのノーベル賞受賞者を輩出している。中でも、生化学者であったコリ夫妻とその門下生に数多くのノーベル生理医学賞受賞者がでている。また、メディカルスクールは米国内では、ハーバード大学ジョンズホプキンス大学などとともに教育課程もトップレベルである。近年では学部課程においてもUS NEWS America's Best Collegesにおいてアイヴィー・リーグと同等の全米トップ10から15位に位置づけられる名門大学である。また学費が高額なことでも知られており、大学の予算額は全米4位である。さらに大学附属病院は世界で有数の最先端の臓器移植を行えることもあり、最先端医療を受けることができる。

特筆すべき点

全米でトップ12位にランクされるなど、全ての分野で世界トップレベルの教育、研究機会を提供するが、中でもBiomedical Engineering, Pre-medical educationは入学するのにすさまじい競争率である。これらの分野の卒業生は研究者やバイオベンチャー企業経営者として世界のリーダー的な存在を担っている。またBiomedical Engineeringを専攻する学生に対する大学の支援として様々な支援を行っている。また大学は学生の専攻する分野に関わらず、ベンチャー企業を設立することを推進する起業論に力を入れている。

キャンパス

大学のキャンパスはゴシック様式の建築、景観といい美しいことで有名である。セントルイスのダウンタウンから15マイルほどにも関わらず、大学のすぐ近くにフォレストパークという広大な公園もあり自然が豊かな環境である。キャンパスは、セントルイス市郊外のフォレストパークの西側と東側に広がっており西側に広がるのがダンフォースキャンパス、東側に広がるのがメディカルスクールのキャンパスとそのメディカルセンターである。ダンフォースキャンパスは2006年以前はヒルトップキャンパスと呼ばれキャンパス内には美しい芝生が広がり、建物は全て同じ様式のレンガ造りで統一されている。キャンパスの玄関とも言うべき建物はブルッキングスホールと呼ばれ、1904年の万博博覧会に使われた建物を移設したものである。また、校内には世界的な建築家でワシントン大学セントルイスで教鞭を取ったこともある槇文彦氏が建築を手がけたサム・フォックス・アート・センターもある。ダンフォースキャンパスからフォーサイス通りを挟んだ反対側には学生寮のあるサウス40キャンパスが広がる。ここ数年の大改築により学生寮はまるでコロラドのスキーロッジのような建物に変わった。メディカルスクールのキャンパスはセントラルウェストエンドという繁華街に隣接しており、付属のメディカルセンターの規模は全米でも屈指の規模を誇る。

よく知られた卒業生

  • クラーク・M・クリフォード (JD 1928年)、アメリカ合衆国国防長官 1968年 - 69年
  • Alan J. Dixon (LLB 1949年)、アメリカ合衆国上院議員 1981年 - 93年
  • チャールズ・Eames、デザイナー、建築家、filmmaker
  • Hugh Ferriss (B.Arch 1911年、M.Arch 1928年)、建築家
  • デイビッド・R・フランシス (BA 1870年)、セントルイス市長 1885年 - 89年、ミズーリ州知事 1889年 - 93年、U.S. Secretary of Interior 1896-97
  • Bernard Fuchs (MFA 1954年)、painter 及びイラストレイター
  • ジョン・ガードナー、小説家
  • ヘンリー・Hampton (BA 1961年)、film producer ("Eyes on the Prize")
  • Moses W・ハリソン II (JD 1958年)、イリノイ州最高裁判所長官
  • A.E. Hotchner (BA 1940, JD 1941年)、劇作家
  • Fannie Hurst (1909年)、writer and social activist
  • Josephine・ウインスロウ・ジョンソン、ピューリッツァー賞 - 作家部門受賞
  • ジョージ・E. Kassabaum (B.Arch 1947年)、建築家、former president of American Institute of Architects
  • Joyce Ladner (MA 1966年、PhD 1968年)、社会学者及び activist
  • マックス・Lerner (MA 1925年)、知識人及び作家
  • ダニエル・Nathans (1954年)、Nobel laureate in medicine
  • H・リチャード・Niebuhr (MA 1917年)、神学者
  • オリバー・ネルソン (在籍 1954年 - 7年)、ジャズ演奏家及び作曲家
  • Gyo Obata (B.Arch 1945年)、建築家
  • J.D. Parran (MA 1971年)、ジャズ演奏家
  • Mike・ペイターズ (BFA 1965年)、ピューリッツァー賞 - 漫画家部門受賞
  • ハロルド・Ramis (BA 1966年)、film actor, writer 及び director
  • Charles Van Ravenswaay (BA 1933年、MA 1934年)、歴史家
  • Eugene B. Redmond (MA 1966年)、詩人、評論家、civil-rights activist
  • Carolyne Roehm (BFA 1973年)、ファッション・デザイナー
  • Abram L. Sachar (BA, MA)、歴史家、初代ブランダイス大学学長
  • Sol Spiegelman (PhD 1944年)、分子生物学者
  • ジム・Talent (BA 1978年)、アメリカ合衆国上院議員 2003年 - 現在
  • Raymond Tucker (BS 1920年)、セントルイス市長 1953年 - 1965年
  • ジョージ・Herbert Walker、ゴルフの Walker Cup の創設者、ジョージ・H.W.・ブッシュ元大統領の祖父及び great-grandfather of President George W. Bush
  • ウイリアム・ウエブスター (1949年)、元 FBI 及び CIA 長官
  • メリー・ウィックス (1930年)、stage and film actress
  • テネシー・ウイリアムズ (在籍 1936年 - 37年)、劇作家
  • Olly・ウイルソン (BA 1959年)、作曲家
  • ジョージ・ジマー (BA 1970年)、founder of Men's Wearhouse

関連項目

外部リンク


  1. ^ a b Enrollments, degrees, and admissions”. FACTS 2007. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  2. ^ Washington University in St. Louis New Logotype”. Washington University in St. Louis: University Libraries. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。