コンテンツにスキップ

黒子駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tribot (会話 | 投稿記録) による 2012年2月12日 (日) 18:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (bot: WP:BOTREQ#「郵便局」のリンクについて oldid=41208110)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

黒子駅
黒子駅(2007年7月撮影)
くろご
Kurogo
騰波ノ江 (2.6 km)
(3.7 km) 大田郷
所在地 茨城県筑西市
北緯36度14分50.63秒 東経139度58分30.5秒 / 北緯36.2473972度 東経139.975139度 / 36.2473972; 139.975139 (黒子駅)
所属事業者 関東鉄道
所属路線 常総線
キロ程 43.6 km(取手起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗降人員
-統計年度-
173人/日
-2010年度-
開業年月日 1913年大正2年)11月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示

黒子駅(くろごえき)は、茨城県筑西市辻にある、関東鉄道常総線である。

駅構造

単式・島式複合の3面3線のホームを持つ地上駅無人駅。駅舎のある側のホームにはフェンスが張り巡らされているため、事実上は2面3線となっている。ただし、最も駅舎側の線路は保線車両の留置などに使われており、旅客列車の発着には用いられない。単線区間のため列車交換が行われる。

下館方に構内踏切があり、各々のホームには待合室がある。

かつては木造駅舎だったが、老朽化に伴い取り壊され、簡易駅舎となっている。

構内にはバラスト積載設備がある。

のりば

1 常総線 (臨時線)
2 常総線 水海道守谷取手方面
3 常総線 下館方面
ホーム

利用状況

2010年度の1日平均乗降人員は173人である。

駅周辺

歴史

隣の駅

関東鉄道
常総線
快速
通過
普通
騰波ノ江駅 - 黒子駅 - 大田郷駅

関連項目