コンテンツにスキップ

長島駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Lamkova (会話 | 投稿記録) による 2012年3月26日 (月) 14:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

長島駅
駅外からホームを北西望
ながしま
Nagashima
弥富 (3.2 km)
(4.2 km) 桑名
所在地 三重県桑名市長島町西外面1447
北緯35度5分53秒 東経136度41分44秒 / 北緯35.09806度 東経136.69556度 / 35.09806; 136.69556
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 関西本線
キロ程 19.6 km(名古屋起点)
電報略号 ナマ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
443人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1899年明治32年)11月11日
備考 無人駅
テンプレートを表示
駅東の地下通路
桑名方から貨物列車が進入

長島駅(ながしまえき)は、三重県桑名市長島町西外面にある、東海旅客鉄道(JR東海)関西本線である。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホームのある上下本線の他、保線車両用の車庫がある。桑名駅管理の無人駅で、駅舎は無く、ホームと駅の外部とは駅東側(名古屋寄り)にある地下通路で繋がっている。TOICAについても簡易改札機による対応である。なお、当駅を含む弥富駅 - 桑名駅間は複線区間であるため、列車の行き違い(列車交換)による発車時間の調整は行われない。

長島駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1 関西本線 下り 四日市松阪方面[1]
2 関西本線 上り 名古屋方面[1]

利用状況

三重県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。

  • 315人(1998年度)
  • 360人(1999年度)
  • 384人(2000年度)
  • 335人(2001年度)
  • 332人(2002年度)
  • 344人(2003年度)
  • 368人(2004年度)
  • 364人(2005年度)
  • 382人(2006年度)
  • 387人(2007年度)
  • 412人(2008年度)
  • 440人(2009年度)
  • 443人(2010年度)

駅周辺

※町内にある総合レジャー施設の長島温泉とは約9km離れているが、バス連絡は無い。そのため、名古屋駅か桑名駅からのバスアクセスとなる。

※駅周辺には、マイカー用の駐車場(有料)が少なからず有り、パークアンドライドが可能である。隣駅である桑名駅弥富駅周辺より、駐車料金の相場は比較的安価で、また駅の入口からの距離も近い。

路線バス

隣接する近鉄長島駅の南側から発車する。近鉄長島駅の路線バスの章参照。

歴史

隣の駅

東海旅客鉄道
関西本線
快速「みえ」・快速・区間快速
通過
普通
弥富駅 - 長島駅 - 桑名駅

脚注

  1. ^ a b 駅掲示用時刻表の案内表記。これらはJR東海公式サイトの各駅の時刻表で参照可能(2011年1月現在)。

関連項目

Template:関西本線(JR東海)