一条兼冬
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(藤原兼冬から転送)
時代 | 戦国時代 |
---|---|
生誕 | 享禄2年(1529年) |
死没 | 天文23年2月1日(1554年3月4日) |
戒名 | 後円明寺、天岳行春 |
官位 | 従一位、関白、左大臣 |
主君 | 後奈良天皇 |
氏族 | 一条家 |
父母 | 父:一条房通、母:一条冬良の娘 |
兄弟 |
兼冬、内基 養兄弟:兼定 |
妻 | 正室:広橋保子(広橋兼秀の娘) |
テンプレートを表示 |
一条 兼冬(いちじょう かねふゆ)は、戦国時代の公卿。関白・一条房通の子。一条家12代当主。官位は従一位・関白、左大臣。
経歴
[編集]天文17年(1548年)6月中旬、若気嘲弄物語(島原図書館松平文庫の蔵書)の写本の奥書に「右一冊者故禅閤<後成恩寺>之述作云々、一笑云々」との一文を記している。
天文22年(1553年)には25歳で従一位・関白、左大臣となる。また歌や絵にも巧みであった。
天文23年(1554年)2月1日、薨御。享年26。法号は後円明寺、天岳行春。家督は弟・内基が継いだ。
系譜
[編集]参考資料
[編集]- 新訂増補国史大系(吉川弘文館)
飛鳥時代 | |
---|---|
奈良時代 | |
平安時代 |
|
鎌倉時代 |
|
南北朝時代 | |
室町時代 |
|
戦国時代 | |
安土桃山時代 | |
江戸時代 |
|
カテゴリ |
平安時代 | |||||
---|---|---|---|---|---|
鎌倉時代 |
| ||||
南北朝時代 |
| ||||
室町時代 |
| ||||
戦国時代 | |||||
安土桃山時代 | |||||
江戸時代 |
| ||||