男はつらいよ 知床慕情

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yqm (会話 | 投稿記録) による 2016年2月29日 (月) 10:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Template:Pathnav#使用基準「使用にあたってはウィキプロジェクトやウィキポータルなどで事前に合意しておくことが必要です」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

男はつらいよ 知床慕情
監督 山田洋次
脚本 山田洋次
朝間義隆
原作 山田洋次
音楽 山本直純
撮影 高羽哲夫
編集 石井巌
配給 松竹
公開 日本の旗 1987年8月15日
上映時間 107分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 12.4億円(配給収入[1]
前作 男はつらいよ 幸福の青い鳥
次作 男はつらいよ 寅次郎物語
テンプレートを表示

男はつらいよ 知床慕情』(おとこはつらいよ しれとこぼじょう)は、1987年8月15日に公開された日本映画。『男はつらいよ』シリーズの38作目。

概要

  • 俳優・萬屋錦之介との20年近くにわたる結婚生活に終止符を打った淡路恵子が本作で女優業に正式復帰。また国際的スター・三船敏郎と国民的スターとしての地位を確立した渥美清の2大スターの共演など、公開前から話題の多い作品であった。コピーライター秋山晶の傑作コピーで三船が出た「男は黙ってサッポロビール」の意趣返しで、三船に愛の言葉を言わせている作品である。
  • 一部には今作品が最終回ではないかという憶測もあった。

あらすじ

寅次郎が柴又に帰ってきたとき、とらやは竜造が風邪をこじらせて肺炎で入院していたために休業していた。あと数日で退院と言われたところで、あけみと朝日印刷のゆかりがとらやを手伝うため、翌日から店を開けることにした。そんな寅次郎にはまじめに働く様子が見られなかった。マンガを読んだりトイレに頻繁に立ち入りしたり、居眠りしたりと悪態続きだった。その日の夜、そんな寅次郎に嫌気をさして苛立ったつねが「この店、やめよう、おいちゃんと小さなアパートで暮らすよ。もうやめよう。肝心な跡取りがこのざまじゃない」と言った。そんなとき、桂梅太郎(たこ社長)は「この辺の店や工場で働く人たちは一日に一度、やめようかと考える。やめるとは言わないでほしい」と冷静に慰めた。そこで満男がとらやに寄り、背広とカバンを駅にこっそり届けるように寅次郎から頼まれた。そこでさくらも駅まで同行し寅次郎は「内緒で届けろと言ったのに言いつけたのか」と言ったがさくらは「ある日お店がなくなって、ビルでも建ったらどうするの。お兄ちゃん帰ってくるところなくなるわよ」と涙をためながら叱った。満男が「おじさんも反省しろよ」と言ったことに寅次郎は逆上。さくらは「よく言った」と満男をほめる。 北海道は知床を旅していた寅次郎は旅宿を探しているときに、獣医の順吉(三船敏郎)のポンコツ車に乗せてもらった事が縁で、順吉の家で居候する事になる。順吉は居酒屋「はまなす」の女将悦子(淡路恵子)に惚れているのだが、なかなか上手く行かないでいた。恋のベテランを自認する寅次郎は、煮え切らない順吉の態度にしきりに苛立っていた。そこへ順吉の娘りん子(竹下景子)が東京から帰ってくる。玄関でばったりと出くわした寅次郎は、りん子に胸をときめかすのであった。

順吉はりん子が離婚して帰ってきたことに腹を立て怒鳴ってしまうが、寅次郎が居たことで、この場は収まる。しばらくして、寅次郎は、悦子から店を畳んで田舎である新潟に帰ろうとしていると事を相談を受け、順吉とは「手も握らなかったわね」といわれる。その後、寅次郎は、仲良くなった知床の仲間たちとバーベキューに出かける。そこでも順吉は皆から離れて一人で酒を飲んでいる。その時、悦子は店を辞めて故郷へ帰ると告げる、順吉は頭ごなしに反対だと言う。寅は反対の理由をハッキリ言えと促し、順吉は戸惑いながらも皆の前で悦子に向かって、「俺が行っちゃいかんという訳は、俺が、俺が惚れてるからだ。悪いか!」と言い、途端に悦子はワッと泣き出す。「ほんとに言っちゃったよ」と驚く寅次郎であった。

その後、順吉の結婚の話をしているりん子と寅次郎。別れ際に、りん子が寅次郎を呼び止める。愛の告白かといった雰囲気であったが、りん子は一言「色々ありがとう」とだけ言う。その晩、順吉の仲間が、寅次郎に「りん子に惚れているんだろう」と冗談で言った。しかし、寅次郎はその言葉に激怒し、東京へと帰ってしまうのであった。

りん子が柴又に来た日は江戸川の花火大会、寅次郎は長良川で花火を売っているのだった。

キャッチコピー

“愛してるよ”とその女の前で言えなくちゃ 男は惚れてることにはならないのでございます。

キャスト

スタッフ

ロケ地

記録

  • 観客動員:207万4千人
  • 興行収入:12億4千万円[1]

受賞歴

同時上映

関連項目

脚注

  1. ^ a b 1987年配給収入10億円以上番組 - 日本映画製作者連盟

外部リンク

  • エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。
  • エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。