猪豚亜目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。火乃狐 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月25日 (金) 05:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (改名に伴う修正:出典追加、{{出典の明記}}ほか)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

猪豚亜目
地質時代
約4,800万年前
新生代古第三紀始新世前後期)
- 第四紀完新世(現世)
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 鯨偶蹄目 Cetartiodactyla
亜目 : 猪豚亜目 Suina
学名
Suina Gray1868
シノニム

Suiformes

和名
猪豚亜目[1]

猪豚亜目(ちょとんあもく、学名:Suina)は、鯨偶蹄目偶蹄目)に属する哺乳類の一群(亜目)。現存するイノシシ科ペッカリー科の2科を中心に構成される。

系統分類

かつては、外見的に似ており反芻をしないカバ類(現生と化石のカバ類。カバ下目Ancodonta[2])がイノシシ下目Suina(=猪豚亜目)とともにイノシシ亜目Suiformes(猪型亜目[3])の下位に置かれていた。しかし、上述と同じ分子系統学によるDNA解析の結果、カバ類は猪豚亜目とは比較的縁遠く、その姉妹群鯨類であり、さらに、カバ類およびクジラ類の姉妹群は反芻亜目であることが明らかとなった(これらはCetruminantiaとして総括される)[4][5]

絶滅したエンテロドン科Entelodontidae)はイノシシ亜目に含まれると考えられていた[6][7][8]が、最新の研究から、エンテロドン科は鯨反芻類[要出典]に属すことが明らかになっている[9][10]

鯨偶蹄目の中でイノシシ亜目の出現時期は、ラクダ亜目(核脚亜目)より遅く、鯨反芻類(カバ類・クジラ類・ウシ亜目)より早い。


上位分類

亜目の下位に亜目が置かれている、正式名ではない「…類」が使われているなど、整合性が保たれていないのは、現在が分類体系再編の過渡期にあるが所以である[独自研究?]

下位分類

略号 : †(短剣符)は「絶滅」の意。

脚注

  1. ^ 遠藤秀紀・佐々木基樹「哺乳類分類における高次群の和名について」『日本野生動物医学会誌』第6巻 2号、日本野生動物医学会、2001年、45-53頁。
  2. ^ 三浦慎悟「有蹄類にみられる順位と社会構造」『哺乳類科学』第27巻 1・2号、日本哺乳類学会、1987年、5-26頁。
  3. ^ 日本哺乳類学会 種名・標本検討委員会 目名問題検討作業部会「哺乳類の高次分類群および分類階級の日本語名称の提案について」『哺乳類科学』第43巻 2号、日本哺乳類学会、2003年、127-134頁。
  4. ^ Claudine Montgelard, François M. Catzeflis, and Emmanuel Douzery, “Phylogenetic relationships of artiodactyls and cetaceans as deduced from the comparison of cytochrome b and 12S rRNA mitochondrial sequences,” Molecular Biology and Evolution, Volume 14, Issue 5, Society for Molecular Biology and Evolution, 1997, Pages 550–559.
  5. ^ a b Peter J. Waddell, Norihiro Okada, and Masami Hasegawa, “Towards Resolving the Interordinal Relationships of Placental Mammals,” Systematic Biology, Volume 48, Issue 1, Society of Systematic Biologists, 1999, Pages 1–5.
  6. ^ Joeckel, R. M. (1990). "A Functional Interpretation of the Masticatory System and Paleoecology of Entelodonts". Paleobiology. 16 (4): 459–482. doi:10.1017/S0094837300010198. JSTOR 2400970.
  7. ^ Foss, Scott E. (2001). Systematics and Paleobiology of the Entelodontidae (Mammalia, Artiodactyla). DeKalb, Illinois: Ph.D Dissertation. Department of Biological Sciences, Northern Illinois University. https://www.proquest.com/docview/304715809?pq-origsite=gscholar&fromopenview=true 
  8. ^ Foss, Scott E. (2007). “Family Entelodontidae”. In Prothero, Donald R.. The Evolution of Artiodactyls. Baltimore: Johns Hopkins University Press. pp. 120–129. ISBN 9780801887352 
  9. ^ O'Leary, Maureen A.; Gatesy, John (2008). “Impact of increased character sampling on the phylogeny of Cetartiodactyla (Mammalia): combined analysis including fossils” (英語). Cladistics 24 (4): 397–442. doi:10.1111/j.1096-0031.2007.00187.x. ISSN 1096-0031. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/j.1096-0031.2007.00187.x. 
  10. ^ Spaulding, Michelle; O'Leary, Maureen A.; Gatesy, John (2009). “Relationships of Cetacea (Artiodactyla) among mammals: increased taxon sampling alters interpretations of key fossils and character evolution”. PLOS ONE 4 (9): e7062. Bibcode2009PLoSO...4.7062S. doi:10.1371/journal.pone.0007062. PMC 2740860. PMID 19774069. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2740860/.