コンテンツにスキップ

海外特派員 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tribot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月29日 (日) 15:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (bot: WP:BOTREQ#『Tl:ネタバレ終了』廃止に伴うテンプレート除去 oldid=42269179)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

海外特派員
Foreign Correspondent
ジョエル・マクリー
監督 アルフレッド・ヒッチコック
脚本 チャールズ・ベネット
ジョーン・ハリソン
製作 ウォルター・ウェンジャー
出演者 ジョエル・マクリー
ラレイン・デイ
ハーバート・マーシャル
音楽 アルフレッド・ニューマン
撮影 ルドルフ・マテ
編集 オットー・ラヴァーリング
ドロシー・スペンサー
配給 アメリカ合衆国の旗ユナイテッド・アーティスツ
日本の旗インターナショナル・プロモーション
公開 アメリカ合衆国の旗 1940年8月16日
日本の旗 1976年[1]9月11日
上映時間 120分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 150万ドル(当時)
テンプレートを表示

海外特派員』(Foreign Correspondent)は、1940年アメリカ映画アルフレッド・ヒッチコックのハリウッドにおける二作目の映画作品であり、第二次世界大戦前夜の欧州を舞台としたサスペンスである。

あらすじ


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


第二次世界大戦の直前、アメリカの新聞記者ジョン(ジョニー)・ジョーンズは、特派員としてヨーロッパに派遣された。ロンドンで、和平の鍵を握るオランダの政治家ヴァン・メアへの取材を試みるジョニー。平和運動家で富豪のフィッシャーが、ヴァン・メアの歓迎パーティーを開き、その席でジョニーは、フィッシャーの娘キャロルと知り合った。

平和会議の取材のために、アムステルダムへ向かうジョニー。その会場でヴァン・メアが射殺された。犯人を追跡したジョニーは、郊外の風車に辿り着くが、そこには死んだはずのヴァン・メアが捕らわれていた。射殺されたのは替え玉で、全てはドイツのスパイ組織がヴァン・メアの持つ機密情報を得るために仕組んだ陰謀だったのだ。

スパイ組織の殺し屋の手を逃れ、キャシーと共にロンドンに戻るジョニー。だが、キャシーの父であるフィッシャーの屋敷には、風車で目撃した拉致犯の一人の姿があった。ドイツ人のフィッシャーは、祖国のためにスパイ組織に協力し、心ならずもヴァン・メア拉致事件を首謀していたのだ。

何も知らないキャロルに恋心を抱きながらも、フィッシャーとの駆け引きにキャロルを利用するジョニー。ヴァン・メアの救出には成功したが、ジョニーの行動に不審を抱いたキャロルは、父と共にアメリカに渡ることを決めていた。英・仏の対独宣戦により、ついに戦争が始まったのだ。

フィッシャー父娘と同じ飛行機でアメリカに向かうジョニー。ヴァン・メアの証言によって事件の全貌が明かされ、フィッシャーはアメリカの空港に着陸次第、逮捕されることになった。覚悟を決めて、娘のキャロルに真実を告げるフィッシャー。

ドイツ軍艦の攻撃で、ジョニーたちの飛行機は海面に不時着した。生存者たちに居場所を譲り、自ら海中に没するフィッシャー。ジョニーとキャロルはアメリカの戦艦に救助され、新聞社にスクープ記事を送ることに成功した。後にキャロルと共にロンドンに戻ったジョニーは、激しい空襲の最中にも、ラジオで熱心に戦況を伝え続けた[2]

スタッフ

キャスト

  • ジョン(ジョニー)・ジョーンズ: ジョエル・マクリー
  • キャロル・フィッシャー: ラレイン・デイ
  • スティーグン・フィッシャー: ハーバート・マーシャル
  • スコット・フォリオット: ジョージ・サンダース
  • ヴァン・メア: アルバート・バッサーマン
  • ステビンズ: ロバート・ベンチュリー
  • パワーズ編集長: ハリー・ダヴェンポート

脚注

  1. ^ 日本では劇場公開以前に度々テレビ放映された。
  2. ^ ラジオ局での主人公の熱弁は、この日スタジオを訪問していたジョン・フォード監督によって、偶発的に演技指導された。(紀伊国屋版DVD『海外特派員』解説書)