コンテンツにスキップ

フィアット・127

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Prancer70 (会話 | 投稿記録) による 2012年4月20日 (金) 21:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (en:Fiat 127(17 February 2012 at 05:19 UTC)を翻訳。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

フィアット・127Fiat 127)は、1971年から1983年までイタリアの自動車メーカーのフィアット社が生産していスーパーミニ・カーである。フィアット・850の後継車として1971年に発売され、フィアット・ウーノに後を引き継いでイタリアでの生産は1983年に終了した。

概要

フィアット・127 シリーズ1
2ドア・サルーン
概要
製造国 イタリアの旗 イタリア
販売期間 1971年 - 1977年
ボディ
ボディタイプ 2ドア・サルーン、3ドア・ハッチバック
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 903 cc OHV L4
変速機 4速MT
車両寸法
ホイールベース 2,225 mm (87.6 in)
全長 3,595 mm (141.5 in)
全幅 1,525 mm (60.0 in)
全高 1,360 mm (54 in)
系譜
先代 フィアット・850
テンプレートを表示

1971年4月に発売された当初は2ドア・サルーンのみであったが、同一のボディ形状で上下に深いハッチバックドアと折り畳み式の後部座席を備えた3ドア・ハッチバックが翌年に追加された[1]。この車はフィアット社初のスーパーミニ・クラスの車であると共に同社が子会社であるアウトビアンキ1964年アウトビアンキ・プリムラ1969年アウトビアンキ・A112で実用化の検証がなされた横置きエンジンの端にトランスミッションを搭載した構造が取り入れられていた。フィアット車で最初にこれと同じ横置きエンジン配置を採用したのは1970年フィアット・128であった。127は、アウトビアンキやそれより前の世代のフィアット車に様々な排気量で使用された堅牢な903 cc OHVエンジンを搭載し、後輪には特徴のある横置き板バネサスペンションを採用していた。この車はその操縦性と共に車内空間の有効利用率の高さ(床面積の80%を乗員と荷物用として活用が可能)で賞賛された最初の近代的なスーパーミニ・クラスの車の中の1台であった。また、全ポリプロピレンバンパーの内側に鋼製の補強板を持った初めての車でもあった[2]。127は、1972年ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを獲得し、数年の間ヨーロッパでのベストセラーカーの1台となるといったように瞬く間に成功作となった。この賞の過去6年の間で選出された3台目のフィアット車であった。

発表されて約3年が経た1974年6月にフィアット社はトリノにある同社のミラフィオーリ(Mirafiori)工場で100万台の127を製造したと発表した[3]。(当時の)大成功作であったフィアット・600が同じ生産台数に到達するには7年を要していた。

シリーズ1

シリーズ1はその生産期間中にほとんど変更はなかったが、1973年5月にサルーンがスタンダード(standard)とデラックス(de Luxe)から選択できるようになり、1975年フロントグリルのデザインと内装の細部が変更された127 Specialが発売された。デラックス仕様は全部座席のリクライニング機能とヒンジで開く後部側面窓が標準装備であることが異なる点であった[1]。127と並行して販売されていたフィアット・850は、数年して市場から引き揚げられた。

フィアット・127 3ドア・ハッチバック

シリーズ2

フィアット・127 シリーズ2
3ドア・ハッチバック
概要
製造国 イタリアの旗 イタリア
販売期間 1977年 - 1981年
ボディ
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 903 cc OHV L4
1049 cc OHC L4
1,301 cc L4 ディーゼル
車両寸法
ホイールベース 2,225 mm (87.6 in)[4]
全長 3,645 mm (143.5 in)[4]
全幅 1,527 mm (60.1 in)[4]
全高 1,358 mm (53.5 in)[4]
車両重量 688 kg (1,517 lb)[4]
その他
燃料搭載量 30 L
テンプレートを表示

シリーズ2の127は1977年に発表された。車体前面と後面のデザインが変更され、新しいダッシュボード(シリーズ1とほぼ同一のレイアウトであったが)と拡大された後部側面窓を備えていた。オプションで1,049 ccエンジンも注文できたが、興味深いことに127用のこのエンジンは128用のフィアット本国製SOHCエンジン(Fiat SOHC)ではなくフィアット・ブラジル社製であった。初期の127ハッチバックにあった積み込むときに荷物を高い位置にまで持ち上げなくてはならないという不満に留意して拡大されたハッチドアはバンパーのほぼ直上から開くようになっていた[4]

シリーズ2のボディを利用して「真四角」なパネルバンに仕立てたフィオリーノ(Fiorino)も用意され、これは1984年にウーノを基にした新しいフィオリーノが登場するまで生産が続けられた。

スカンディナヴィアバルト三国の市場でこの車は顕著な成功を収め、現在でも多くを見かけることができる。

フィアット・フィオリーノ

シリーズ3

フィアット・127 シリーズ3
3ドア・ハッチバック
概要
別名 Fiat 127 Stella
製造国 イタリアの旗 イタリア
販売期間 1982年 - 1983年
ボディ
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 903 cc OHV L4
1049 cc OHC L4
1,301 cc SOHC L4
1,301 cc L4 ディーゼル
系譜
後継 フィアット・ウーノ
テンプレートを表示

シリーズ3はイタリアで1982年1月に発売され、間を置かずにヨーロッパ諸国の市場に投入された。より目立つ樹脂製フロントグリルによりシリーズ2とは判別することができた。これに対応して車体後面に追加されたパネルは、同時期に導入されたリトモに影響された新しい「フィアット流スタイリング」を反映していた。ダッシュボードは全く新しいデザインとなり、内装もリトモで取り入れられたデザイン言語に則ったものであった。1,301 ccのフィアット製SOHCエンジンがシリーズ3でもオプションに設定された。

ノルウェーデンマークフィンランドといった国々の市場でこの車は顕著な成功を収め、現在でも多くを見かけることができる。

フィアット社のこのクラスの大量生産車種は1983年1月に127からウーノへ代替されたが、南アメリカでの生産は1995年まで続けられた。フィアット社は南アメリカ産の127 Unificata1987年までヨーロッパに輸入した。

エンジン (1977年以降)

エンジン シリンダー 出力 トルク
0.9 8V S4 45 PS (33.1 kW; 44.4 hp) 63 N⋅m (46 lb⋅ft)
0.9 8V S4 45 PS (33.1 kW; 44.4 hp) 64 N⋅m (47 lb⋅ft)
1.05 8V S4 50 PS (36.8 kW; 49.3 hp) 77 N⋅m (57 lb⋅ft)
1.05 8V S4 70 PS (51.5 kW; 69.0 hp) 83 N⋅m (61 lb⋅ft)
1.3 8V S4 75 PS (55.2 kW; 74.0 hp) 103 N⋅m (76 lb⋅ft)

本国以外のモデル

セアト・127

SEAT 127 4ドア

この時代のその他のフィアット車と同様にセアト社が「セアト・127」(SEAT 127)の名称でこの車のスペイン版を生産した。セアト社の設計ポリシーに則り4ドア版も生産され、後に5ドア版も追加された。903 cc に代って出力50 bhp (37 kW; 51 PS)の1,010 cc OHVエンジンを搭載した独自の127も生産した。4ドア版のセアト・127は「FIAT」のバッジを着けて幾つかの市場へ輸出された。

フィアット社とのライセンス生産契約期間が過ぎるとセアト社は127の幾つかの部品を再設計し、セアト・フラ(SEAT Fura)2を造り出した。フラ2の部品の中にはイビサ マーク1に使用されたものもあった。セアト社は1972年から1984年までに123万8,166台の127を生産した。

ポルスキ・フィアット 127p

ポルスキ・フィアット 127p

フィアット・127は、フィアット社のライセンスを受けてポーランドの自動車メーカーのFSO(1973年から1975年)とFSM(1974年から1975年)で「ポルスキ・フィアット 127p」(Polski Fiat 127p)として生産された。この車はイタリア製とポーランド製の双方の部品を使用していた。元々ポルスキ・フィアット 127pは大衆車として大量に生産される予定であったが、この車が登場したときには126pよりも約30%も高価格となったため生産は126pに集中されることになり、大型の127pは限られた数だけの生産に留まった[5][6]

フィアット・147

フィアット・147

ブラジルでこの車は「フィアット・147」(Fiat 147、後にスパツィオ:Spazio)として知られ、3ドア・ステーションワゴン版も「パノラマ」("Panorama")の名称で生産された。ブラジルで生産されたモデルには1.3 L ディーゼルエンジンも搭載された(輸出用のみ)。1981年からこのモデル(127と呼ばれた)は、127サルーンとハッチバックと共に販売されるためにヨーロッパへ輸出された。1976年7月9日から1985年末までブラジルで116万9,312台が生産され、1982年から1996年までアルゼンチンでフィアット・147、スパツィオと「ヴィヴァーチェ」(Vivace)が23万2,807台生産された。コロンビアのCCAでも組立が行われた。ブラジルではフィアット・オッジ(Fiat Oggi)の名称で2ドアの3ボックス・セダンの改装型も注文できた。

フィアット社はブラジルでの販売を1970年代末から1980年代初めに始めたばかりであったことから、販売実績はある程度のものであったにもかかわらずこの車は初期のユーザーから「低品質」や「信頼性に欠ける」という評価を得た。

特殊モデル

1980年のモレッティ・ミディマキシ(2nd series)

イタリアのコーチビルダーであるモレッティ社が「ミディマキシ」("Midimaxi"、より小型の126ベースのミニマキシと区別するため)と呼ばれるルノー・ロデオシトロエン・メアリと似たスタイルの幌屋根車を製造した。頑丈そうな外観にもかかわらず前輪駆動を含む下回りは基の車と同じままであった。

映画への出演

架空の日本の自動車メーカーがペンシルベニア州の街の閉鎖された自動車工場を再稼動させる模様を描いた1986年の映画『ガン・ホー』で作品内の「アッサン・モーターズ」("Assan Motors")の車として様々な段階の製造途中のフィアット・127が出てくる。

出典

  1. ^ a b “Buying Secondhand: Fiat 127”. Autocar 143 (nbr 4108): page 38–40. (date 2 August 1975). 
  2. ^ Alfred Stern (2008年). “Innovative Polyolefin Products” (PDF). gdch.de. Borealis Polyolefine GmbH. 2010年7月23日閲覧。
  3. ^ “News: A million Fiat 127s”. Autocar 141 (nbr 4053): Page 28. (22 June 1974). 
  4. ^ a b c d e f “Fahrbericht:Fiat 127 CL 1050”. Auto, Motor und Sport Heft 11 1977: Seite 69–70. (date 25 Mai 1977).  引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "AutoMotorundSport197711"が異なる内容で複数回定義されています
  5. ^ Ocalić od Zapomnienia - Polski Fiat 127p”. Polskie-auta.pl. 2011年3月21日閲覧。 (ポーランド語)
  6. ^ Patryk Mikiciuk. "Polski Fiat 127p". Legendy PRL. TVN Turbo。 {{cite episode}}: |serieslink=の値が不正です。 (説明); |serieslink=で外部リンクを指定しないでください (説明) (ポーランド語)

外部リンク