オデオンレコード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オデオン・レコードから転送)
オデオンレコード
Odeon
設立1903年 (1903)
設立者マックス・ストラウス (Max Straus)
ハインリヒ・ツンツ (Heinrich Zuntz)[1]
ドイツの旗 ドイツ
本社所在地ベルリン

オデオンレコード(Odeon)は、1903年ドイツで設立されたレコード会社である。社名は、フランスパリにあるオデオン座に由来する。

概要[編集]

1903年にドイツの「インターナショナル・トーキング・マシーン(International Talking Machine Co. m.b.H.)」社のもとで設立された[2]

1911年、インターナショナル・トーキング・マシーン社は(パーロフォンなどのレーベルを保有する)カール・リンドストレーム社に買収された。1926年にはコロムビアに買収される。英コロムビア社は1931年グラモフォン社(HMVレーベルなどを保有)と合併し、EMIとなった。

イギリスと北米地域をのぞく各国でビートルズのレーベルとして多く使用され、日本でもビートルズの現役時代、東芝音楽工業株式会社(現・ユニバーサルミュージック合同会社)からリリースされたレコードには、本来のパーロフォンのロゴの代わりにオデオンのロゴが使われたことで知られている(アップル・レコードが設立されると、カタログは順次アップルのロゴに置き換えられ[3][4]たが、1970年代後半~1990年代後半までは再びオデオンのロゴが使用されていた(厳密には上部に「EMI」のロゴも併記されている)[5] )。

由来[編集]

フランスパリ劇場の名前から取ったものである。

沿革[編集]

世界におけるオデオン・レーベル[編集]

ドイツから始まったオデオンレコードは、そのロゴとともに世界中へ拡散していった。
第二次世界大戦の影響や、断続的に続いた音楽業界の再編などに伴い、オデオンのロゴを冠したレコードは徐々に消えていったが、フランス日本ブラジルトルコアフリカ諸国などでは、EMI傘下の主要ブランドの一つとして戦後も使われ続けたり、戦後から新たなレーベルとして再出発するケースが見られた。

ドイツ[編集]

オデオン・レコードの生みの親である「インターナショナル・トーキング・マシーン(International Talking Machine Co. m.b.H.)」社は、1903年アメリカ人のフレデリック・M・プレスコット(Frederick M. Prescott)によって、ベルリンヴァイセンゼー地区に設立された。

1900年代半ば、インターナショナル・トーキング・マシーンはイタリアのレーベル、フォノティピアと契約を結び、フォノティピアの親会社「ソシエタ・イタリアーナ・ディ・フォノティピア」にスタジオとエンジニアを提供し、フォノティピアのレコードの独占プレス権と販売権を握った[2]。それとともに著名な歌手や器楽奏者の録音を数多く行い、オデオンにソプラノ歌手リリー・レーマンが、フォノティピアにはヤン・クベリーク等が録音した。

1911年、インターナショナル・トーキング・マシーン社は、提携していた[2]イタリアのフォノティピアと共にカール・リンドストレーム社(Carl Lindström A.-G.)に買収されたが、オデオンの商標は存続した。

1926年、リンドストレーム社は英コロムビア(後の英EMI)に買収される。

1936年から1945年まで、リンドストレーム社はナチスが任命した人物によって経営され、オデオンは英EMIから独立して運営された。第二次世界大戦が発生すると、リンドストレーム社のインフラと工場は1945年までに破壊された。1951年EMIのもと「Carl Lindström GmbH」の名で再建され、オデオンのレコードをプレスした[6]

1972年、リンドストレーム社は同じEMI傘下のエレクトローラと合併し、「EMIエレクトローラ(EMI Electrola GmbH)」となった[7]

2012年9月21日エレクトローラおよびEMIのドイツ事業がユニバーサル ミュージック グループ(UMG)に売却された[7]2024年の時点で、ドイツのオデオンはUMGドイツ支社[8]「Universal Music GmbH」内のレーベルとして存続しており、ラインハルト・メイがオデオンから新譜を発表している[9]

日本[編集]

1930年[10]3月、オデオンレコードの日本発売元として「日本オデオン株式會社[11](本社:銀座6丁目交詢ビル内)」が設立された。

1931年、東京のイリス商会が設立したパルロフォンレコード[12]に吸収[13]される。1932年にはレコードの製造販売を停止[14]。パルロフォン社は1933年8月、原盤を日本蓄音器商会(現:日本コロムビア)に引き継いで、レコードの製作を中止した。

1963年1月、EMI(オデオンの親会社)の日本発売元だった東芝音楽工業(後の東芝EMIEMIミュージック・ジャパンを経て、現在のユニバーサルミュージック合同会社[15])が、EMI傘下のコロムビア・レコードの日本配給権が日本コロムビアから東芝に移行したのを受け、それまでクラシック・ポピュラー問わずヨーロッパのEMI系列の洋楽の音源全般を統括していた「エンジェル・レコード」を、クラシック系を「エンジェル」、ポピュラー系を「オデオン」と分割し、ヨーロッパ圏の洋楽ポピュラーの販売を開始した[16]。エンジェル・レコードは天使のイラストを使ったレーベル・デザインで、他の国とレーベルロゴのデザインとほぼ同じだが、オデオンレコードは他の国に多い劇場のイラストを使ったものではなく、「Odeon」の「O」がレコードの溝のデザインになっている、日本独自のレーベル・デザインになっている。

東芝音楽工業のディレクターで、日本でのビートルズ人気を仕掛けた高嶋弘之が、洋楽担当としてビートルズを売り出すにあたり、当時の東芝音楽工業にあった「エンジェル・レコード」などの既存の洋楽レーベルではグループのイメージに合わないと考え、世界中のEMIが擁したレーベルから探したところ、この時点で日本では設立されたばかりで、特定のアーティストの色も付いておらず、響きも良かった「オデオンレコード」を、ビートルズのレコードに使用するようになった。

高嶋は「日本のオデオンレコード」は、日本で「独自に作った」「適当につけた」もので、海外での「オデオンレーベル」と、日本とでは「ロゴの形も扱う音楽も全然違う」、「日本のオデオン(レーベル)はあっち(海外)とは無関係に独自で発展したもの」と後年になって証言しているが、前出の通り、日本のオデオンレコードはビートルズの日本でのデビュー前に既に設立されており、実際には諸外国のオデオンレコードの扱いに準拠したものと考えられる。

ブラジル[編集]

ブラジルでエジソンの蓄音機蝋管の販売をしていたフレッジ・フィギネル(Fred Figner)が、1900年にレコード会社「カーザ・エジソン」を立ち上げたことに始まる。カーザ・エジソンはドイツバルセロナでプレス[17]したレコード盤に、オデオンレコードのロゴをつけて発売した。1913年、ブラジル国内にレコードの自社プレス工場(International Talking Machine Co.Ltd.[18])を設立。

1917年にドンガ&マウロ・ジ・アルメイダ作の楽曲「ペロ・テレフォーニ」を発売。これがブラジルで録音された最初のサンバと見なされている[19][20]

1931年、会社はEMIによって法人化され、社名を変更(Indústrias Elétricas E Musicais Fábrica Odeon S.A.[21])。

1974年からは社名を「EMI-オデオン(ポルトガル語: EMI-Odeon Fonográfica, Industrial e Eletrônica[22])」として新譜の発売を続けた。2012年に親会社のEMIがユニバーサル ミュージック グループに売却されたことに伴い、カタログがユニバーサル ミュージック グループの傘下に入った。

アルゼンチン[編集]

1919年11月、「The Argentine Talking Machine Works」が誕生。オデオン・レーベルのレコードがアルゼンチン国内で生産されるようになる。

1920年に、オデオンのサブレーベルとして「ディスコ・ナシオナル(スペイン語: Disco Nacional)」が誕生[23]1923年には「ディスコ・ナシオナル・オデオン(スペイン語:Disco Nacional Odeon)」へ社名を変更する。

しかし、1934年1月にアルゼンチンの法律で「ナシオナル(=スペイン語国家の、国民の、国有の~を意味する)」の単語を非政府機関が使用することが禁止された[23]ため、社名を「ディスコ・クリオーリョ・オデオン(スペイン語:Disco Criollo Odeon)」へ変更する。

1936年からは「Industrias Eléctricas Y Musicales Odeón[24]」がオデオンのロゴを使いレコードを発売した。

1970年代に社名が「EMI-Odeon S.A.I.C.」に変更された[25]。EMI-Odeon S.A.I.C.は、2012年に親会社のEMIがユニバーサル ミュージック グループに売却されるまでの間、オデオンの名を社名に冠し、経営を続けた。

脚注[編集]

  1. ^ Odeon in America” (英語) (1999年). 2017年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月5日閲覧。
  2. ^ a b c International Talking Machine Co. m.b.H. Discography | Discogs
  3. ^ ビートルズ* - Help! = ヘルプ (1965, Red Translucent, Vinyl) | Discogs
  4. ^ The Beatles - Help! / I'm Down (1970, Vinyl) | Discogs
  5. ^ The Beatles = ザ・ビートルズ* - ヘルプ! = Help! / アイム・ダウン = I'm Down (1977, Vinyl) | Discogs
  6. ^ Carl Lindström A.-G. Discography | Discogs
  7. ^ a b Electrola Discography | Discogs
  8. ^ Universal Music GmbH Discography | Discogs
  9. ^ Reinhard Mey Discography | Discogs
  10. ^ 生明俊雄「第2次世界大戦以降の日本のレコード産業における洋楽ビジネスの発展と外資メジャーの攻勢」『広島経済大学経済研究論集』第31巻第4号、広島経済大学経済学会、2009年3月、1-22頁、CRID 1050858707644176768ISSN 0387-1436 
  11. ^ オデオンレコード (日本オデオン): 1930|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
  12. ^ パルロフォンレコード. 昭和4年5月~6年3月新譜』昭和4年5月~6年3月新譜、イリス商会パルロフォン部、[1929-1931]。国立国会図書館書誌ID:000002514861https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002514861 
  13. ^ 昭和期戦前その他レコードレーベル - 78MUSIC
  14. ^ オデオンレコード - 78MUSIC
  15. ^ 2012年に親会社のEMIがユニバーサル・ミュージック・グループに買収されたことに伴い、現在はユニバーサルミュージック合同会社の傘下にある
  16. ^ 第1回発売は1963年1月のアルマ・コーガン「グッドバイ・ジョー」
  17. ^ Casa Edison Fred Figner Label | Releases | Discogs
  18. ^ International Talking Machine Co.Ltd. - Discogs
  19. ^ PICCINO, Evaldo. Um breve histórico dos suportes sonoros analógicos. Sonora. São Paulo:Universidade Estadual de Campinas / Instituto de Artes, vol. 1, n. 2, 2003.
  20. ^ NAPOLITANO, Marcos. História & Música: História cultural da música popular. Belo Horizonte: Editora Autêntica, 2002.
  21. ^ Indústrias Elétricas E Musicais Fábrica Odeon S.A. - Discogs
  22. ^ EMI-Odeon Fonográfica, Industrial e Eletrônica S.A. - Discogs
  23. ^ a b Disco Nacional - Discogs
  24. ^ Industrias Electricas Y Musicales Odeon S.A.I.C. - Discogs
  25. ^ EMI-Odeon S.A.I.C. - Discogs