鴨居 (横浜市)
鴨居 | |
---|---|
町丁 | |
鴨居駅 南口(2021年5月) | |
北緯35度30分38秒 東経139度34分01秒 / 北緯35.510472度 東経139.566839度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 神奈川 |
市町村 | 横浜市 |
行政区 | 緑区 |
人口情報(2024年(令和6年)4月30日現在[1]) | |
人口 | 14,353 人 |
世帯数 | 7,025 世帯 |
面積([2]) | |
1.475 km² | |
人口密度 | 9730.85 人/km² |
設置日 | 1985年(昭和60年)7月22日 |
郵便番号 | 226-0003[3] |
市外局番 | 045(横浜MA)[4] |
ナンバープレート | 横浜 |
ウィキポータル 日本の町・字 ウィキポータル 神奈川県 ウィキプロジェクト 日本の町・字 |
鴨居町 | |
---|---|
町丁 | |
北緯35度29分59.19秒 東経139度33分54.82秒 / 北緯35.4997750度 東経139.5652278度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 神奈川 |
市町村 | 横浜市 |
行政区 | 緑区 |
人口情報(2024年(令和6年)4月30日現在[1]) | |
人口 | 1,442 人 |
世帯数 | 665 世帯 |
面積([2]) | |
0.418 km² | |
人口密度 | 3449.76 人/km² |
設置日 | 1939年(昭和14年)4月1日 |
郵便番号 | 226-0004[5] |
市外局番 | 045(横浜MA)[4] |
ナンバープレート | 横浜 |
ウィキポータル 日本の町・字 ウィキポータル 神奈川県 ウィキプロジェクト 日本の町・字 |
鴨居(かもい)は、神奈川県横浜市緑区の町名。現行行政地名は鴨居一丁目から七丁目と鴨居町。住居表示は鴨居一丁目から七丁目が実施済み区域、鴨居町が未実施区域[6]。
概要
[編集]駅北側を鶴見川が流れ、対岸は都筑区となる。南側は保土ケ谷区に、南東側は神奈川区に隣接する。北側をJR横浜線が通り、鴨居駅が一丁目に位置する。南側から西側へ神奈川県道109号青砥上星川線が通り、さらに横浜市の都市計画道路として山下長津田線や(交差するように)鴨居上飯田線、羽沢池辺線の整備も進められている(駅周辺における交通状況の詳細については後述)。
鴨居は純然たる住宅地ではあるが鴨居駅周辺を中心に商店が多数存在し、横浜線の快速停車駅にも選ばれた。さらには大型商業施設のららぽーと横浜が開店した。
住宅団地と宅地開発
[編集]従前より宅地開発が著しく、大型マンションや県公社竹山団地・旧公団西菅田団地など大規模住宅団地などが数多く立地する。ららぽーと横浜が開店したのを皮切りに、鶴見川対岸の都筑区にも「鴨居」の名を冠するアパートやマンションが建つなど宅地開発の波が及び、域内の人口は今なお増加の一途を辿っている。
深刻化する駅周辺の渋滞
[編集]増える人口とは裏腹に駅周辺の再開発は殆どと言って良いほど進んでいない。歩道も満足に整備されていないような片側一車線の道路が、谷戸筋や尾根筋・横浜線沿いに互いに絡みあって伸びているだけであり、年々増加する交通量を全く捌き切れていない。ゆえに周辺は朝から晩まで年がら年中大渋滞に見舞われており、混んでいない時のほうが珍しいくらいである。特に横浜線に沿った東西方向の交通は、時間帯によってはほぼマヒ状態とも言える深刻さで、これを避けるために山越えの生活道路が抜け道として選ばれているが、その道とて極めて急勾配且つ擦れ違いに難儀するような狭さで危険なため、朝晩は車両通行止めの規制が敷かれる有様である。これを抜本的に解消すべく、前述の都市計画道路山下長津田線が中山方面から鴨居駅を避けるように、駅から南東方面に伸びる菅田道路に接続される計画で、現在事業(工事)中である。
一方、鴨居地域を南北方向に貫く交通は、鶴見川に架かる鴨池大橋が開通したのに合わせて、それまでの片側一車線から片側二車線に拡幅されてだいぶスムーズになった。主に朝晩に鴨居駅前に通じる接続路を先頭とした混雑が起きる程度である。
地理
[編集]鴨居町の字名
[編集]
|
|
面積
[編集]面積は以下の通りである[2]。
丁目 | 面積(km²) | |
---|---|---|
鴨居一丁目 | 0.310 | |
鴨居二丁目 | 0.133 | |
鴨居三丁目 | 0.179 | |
鴨居四丁目 | 0.340 | |
鴨居五丁目 | 0.168 | |
鴨居六丁目 | 0.161 | |
鴨居七丁目 | 0.184 | |
計 | 1.475 | |
鴨居町 | 0.418 |
地価
[編集]住宅地の地価は、2024年(令和6年)1月1日の公示地価によれば、鴨居3-16-1の地点で22万3000円/m²[7]、鴨居6-18-3の地点で18万4000円/m²[8]となっている。
歴史
[編集]沿革
[編集]- 1868年11月5日 - 神奈川県に編入される。
- 1873年5月1日 - 神奈川県は県下を20区に分け、区下に幾つかの番組を設置。鴨居村は第6区1番組となる。
- 1874年6月14日 - 大区小区制により鴨居村は第7大区1小区に編入される。
- 1878年11月21日 - 郡区町村編制法により鴨居村は都筑郡下の自治体として新発足。
- 1889年4月1日 - 町村制に伴う「明治の大合併」で上菅田村・新井新田・本郷村・下猿山村・上猿山村・中山村・寺山村・台村・久保村・榎下村・十日市場村と合併して都筑郡新治村(にいはるむら)の大字鴨居となる。
- 1939年4月1日 - 新治村は横浜市に合併し、新設の港北区に編入され大字鴨居の区域に鴨居町が設置される。
- 1969年10月1日 - 港北区の再編成により緑区が新設され、鴨居町は緑区に編入される。
- 1972年9月6日 - 字西台・嶝・金草沢・烏森の各一部を分立して竹山一-三丁目を設置。(竹山団地より町名を付ける)
- 1985年7月22日 - 住居表示の実施に伴い、鴨居町を中心に白山町・東本郷町・池辺町(現・都筑区)・佐江戸町(現・都筑区)・菅田町(神奈川区)の各一部より鴨居一-七丁目を設置。
- 2007年3月16日 - 鶴見川をはさんで対岸の都筑区池辺町にららぽーと横浜がオープン。鴨居駅の利用者数の増加につながった。
世帯数と人口
[編集]2024年(令和6年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
鴨居一丁目 | 1,207世帯 | 2,407人 |
鴨居二丁目 | 592世帯 | 1,261人 |
鴨居三丁目 | 990世帯 | 1,806人 |
鴨居四丁目 | 2,209世帯 | 4,696人 |
鴨居五丁目 | 702世帯 | 1,399人 |
鴨居六丁目 | 789世帯 | 1,695人 |
鴨居七丁目 | 536世帯 | 1,089人 |
計 | 7,025世帯 | 14,353人 |
鴨居町 | 665世帯 | 1,442人 |
人口の変遷
[編集]国勢調査による人口の推移。
- 鴨居
年 | 人口 |
---|---|
1995年(平成7年)[9] | 12,873
|
2000年(平成12年)[10] | 14,010
|
2005年(平成17年)[11] | 13,743
|
2010年(平成22年)[12] | 13,900
|
2015年(平成27年)[13] | 13,994
|
2020年(令和2年)[14] | 14,525
|
- 鴨居町
年 | 人口 |
---|---|
1995年(平成7年)[9] | 1,545
|
2000年(平成12年)[10] | 1,504
|
2005年(平成17年)[11] | 1,598
|
2010年(平成22年)[12] | 1,504
|
2015年(平成27年)[13] | 1,527
|
2020年(令和2年)[14] | 1,414
|
世帯数の変遷
[編集]国勢調査による世帯数の推移。
- 鴨居
年 | 世帯数 |
---|---|
1995年(平成7年)[9] | 4,694
|
2000年(平成12年)[10] | 5,329
|
2005年(平成17年)[11] | 5,343
|
2010年(平成22年)[12] | 5,613
|
2015年(平成27年)[13] | 5,966
|
2020年(令和2年)[14] | 6,491
|
- 鴨居町
年 | 世帯数 |
---|---|
1995年(平成7年)[9] | 539
|
2000年(平成12年)[10] | 561
|
2005年(平成17年)[11] | 564
|
2010年(平成22年)[12] | 564
|
2015年(平成27年)[13] | 586
|
2020年(令和2年)[14] | 610
|
学区
[編集]市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)[15]。
丁目
[編集]丁目 | 番 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
鴨居一丁目 | 全域 | 横浜市立鴨居小学校 | 横浜市立東鴨居中学校 |
鴨居二丁目 | 13番 | 横浜市立東本郷小学校 | |
1〜12番 14〜30番 |
横浜市立鴨居小学校 | ||
鴨居三丁目 | 全域 | ||
鴨居四丁目 | 全域 | ||
鴨居五丁目 | 全域 | 横浜市立緑小学校 | 横浜市立鴨居中学校 |
鴨居六丁目 | 全域 | ||
鴨居七丁目 | 全域 | 横浜市立竹山小学校 |
鴨居町
[編集]番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
2233〜2239番地、2306〜2316番地、2319〜2323番地 2325〜2341番地、2347〜2352番地、2372番地、2380番地 2385番地、2387番地の2、2388番地の2 2389番地の2、2392番地、2393番地の1 2394番地の1〜2・5〜6・8〜9、2,396番地の1〜2 2397番地の1・3〜6、2398番地の1・3〜5 2399番地、2400番地の1、2401番地の1、2402番地の1 2403番地の1、2405番地の2・4、2406〜2490番地 2517番地の7〜8・10 2528番地の2〜4・7〜9・・11〜14 2529番地の1〜2、2530番地〜2531番地の5 2532番地の1〜6、2533番地の1〜2、2534番地の1〜6 2534番地の8〜9・11、2535番地、2538番地〜2540番地の2 2541番地の1〜3、2542番地の1〜3、2544番地の1〜3 2545番地、2547番地の1〜2、2551番地の6・10 2552番地の2、2553番地の1・3〜6 2554番地の1〜3、2555番地の1〜4 2556番地の1・2、2557番地の1〜2、2558番地の1〜2 2560番地の1〜 2561番地の1〜3、2562番地〜2565番地の2 2566番地の1〜4、2567番地の1、2568番地の1、2568番地の5 2569番地の1〜2・4・6、2570番地〜2573番地の5 2574番地の1〜3、2575番地の1〜4・6・9〜17 2576番地の1〜6、2577番地〜2578番地の5 2578番地の7、2583番地の4、2589番地の1・3 2591番地の1・4、2593番地の2・3、2595番地の1〜3 2597〜2599番地、2604〜2605番地、2608番地〜2609番地の1 2609番地の4・6・8・10、2610番地の1〜11 2611番地の1・2・4〜7、2616番地の1・7・8、2617番地の3 2618番地の1・2・4〜9、2620番地の2・4・6・7 2621番地の1・2、2622〜2646番地 2677番地の3、2690〜2694番地、2700〜2701番地 |
横浜市立竹山小学校 | 横浜市立鴨居中学校 |
226〜345番地、803〜939番地、941〜950番地 2149〜2232番地、2240〜2305番地、2317〜2318番地 2324番地、2342〜2346番地、2353〜2371番地 2373〜2379番地、2381〜2384番地、2386番地、2387番地の1 2387番地の3〜2388番地の1、2388番地の3〜2389番地の1 2389番地の3〜2391番地、2393番地の2〜終り 2394番地の3〜4・7、2394番地の10〜2395番地 2396番地の3〜終り、2397番地の2・7〜終り 2398番地の2・6〜終り、2400番地の2〜終り、2401番地の2〜終り 2402番地の2〜終り、2403番地の2〜2405番地の1 2405番地の3・5〜終り、2491番地〜2517番地の6、2517番地の9 2517番地の11〜2528番地の1、2528番地の5〜6・10・15〜終り 2529番地の3〜終り、2531番地の6〜終り、2532番地の7〜終り 2533番地の3〜終り、2534番地の7・10・12〜終り 2536〜2537番地、2540番地の3〜終り、2541番地の4〜終り 2542番地の4〜2543番地、2544番地の4〜終り、2546番地 2547番地の3〜2551番地の5、2551番地の7〜9 2551番地の11〜2552番地の1、2552番地の3〜終り 2553番地の2・7〜終り、2554番地の4〜終り、2555番地の5〜終り 2556番地の3〜終り、2557番地の3〜終り、2558番地の3〜2559番地 2560番地の4〜終り、2561番地の4〜終り、2565番地の3〜終り 2566番地の5〜終り、2567番地の2〜終り、2568番地の2〜4・6〜終り 2569番地の3・5・7〜終り、2573番地の6〜終り、2574番地の4〜終り 2575番地の5・7〜8・18〜終り、2576番地の7〜終り、2578番地の6 2578番地の8〜2583番地の3、2583番地の5〜2588番地 2589番地の2、2589番地の4〜2590番地、2591番地の2〜3 2591番地の5〜2593番地の1、2593番地の4〜2594番地 2595番地の4〜2596番地、2600〜2603番地、2606〜2607番地 2609番地の2〜3・5・7・9・11〜終り、2610番地の12〜終り 2611番地の3、2611番地の8〜2615番地、2616番地の2〜6 2616番地の9〜2617番地の2、2617番地の4〜終り、2618番地の3 2618番地の10〜2620番地の1、2620番地の3・5・8〜終り 2621番地の3〜終り、2647番地〜2677番地の2 2677番地の4〜2689番地、2695〜2699番地、2702番地以降 |
横浜市立鴨居小学校 | 横浜市立東鴨居中学校 |
事業所
[編集]2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[16]。
丁目 | 事業所数 | 従業員数 |
---|---|---|
鴨居一丁目 | 137事業所 | 1,867人 |
鴨居二丁目 | 41事業所 | 598人 |
鴨居三丁目 | 80事業所 | 763人 |
鴨居四丁目 | 100事業所 | 615人 |
鴨居五丁目 | 40事業所 | 496人 |
鴨居六丁目 | 44事業所 | 545人 |
鴨居七丁目 | 22事業所 | 243人 |
計 | 464事業所 | 5,127人 |
鴨居町 | 33事業所 | 351人 |
事業者数の変遷
[編集]経済センサスによる事業所数の推移。なお、鴨居と鴨居町の合算数である。
年 | 事業者数 |
---|---|
2016年(平成28年)[17] | 489
|
2021年(令和3年)[16] | 497
|
従業員数の変遷
[編集]経済センサスによる従業員数の推移。なお、鴨居と鴨居町の合算数である。
年 | 従業員数 |
---|---|
2016年(平成28年)[17] | 4,633
|
2021年(令和3年)[16] | 5,478
|
教育機関
[編集]名所・寺社
[編集]その他
[編集]日本郵便
[編集]- 集配担当する郵便局と郵便番号は以下の通りである[18])。
町丁 | 郵便番号 | 郵便局 |
---|---|---|
鴨居 | 226-0003[3] | 緑郵便局 |
鴨居町 | 226-0004[5] |
警察
[編集]町内の警察の管轄区域は以下の通りである[19]。
番・番地等 | 警察署 | 交番・駐在所 |
---|---|---|
鴨居町 | 緑警察署 | 鴨居駅前交番 |
鴨居一丁目 | ||
鴨居二丁目 | ||
鴨居三丁目 | ||
鴨居四丁目 | ||
鴨居五丁目 | ||
鴨居六丁目 | ||
鴨居七丁目 |
参考文献
[編集]- “横浜市町区域要覧” (PDF). 横浜市市民局 (2016年6月). 2022年9月6日閲覧。
関連項目
[編集]- 鴨池大橋 - 鴨居と池辺町を結ぶ。
- 新治村 (神奈川県)
- イトカワ (小惑星) - 当町名にちなんだkamoi(鴨居)という名のクレーターがある。
- 鴨居 (曖昧さ回避)
脚注
[編集]- ^ a b c “令和6(2024)年 町丁別人口(住民基本台帳による)町丁別人口_令和6年4月” (xlsx). 横浜市 (2024年5月9日). 2024年5月10日閲覧。 “(ファイル元のページ)”(CC-BY-4.0)
- ^ a b c d 横浜市町区域要覧、1 - 46頁
- ^ a b “鴨居の郵便番号”. 日本郵便. 2021年8月11日閲覧。
- ^ a b “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
- ^ a b “鴨居町の郵便番号”. 日本郵便. 2021年8月11日閲覧。
- ^ “住居表示実施町名一覧 (令和2年10月19日現在)”. 横浜市 (2020年10月29日). 2021年8月28日閲覧。
- ^ “不動産情報ライブラリ 国土交通省地価公示(標準地) 横浜緑-16”. 国土交通省. 2024年5月30日閲覧。
- ^ “不動産情報ライブラリ 国土交通省地価公示(標準地) 横浜緑-14”. 国土交通省. 2024年5月30日閲覧。
- ^ a b c d “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b c d “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b c d “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b c d “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b c d “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b c d “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
- ^ “横浜市立小学校、横浜市立中学校及び横浜市立義務教育学校の通学区域並びに就学すべき学校の指定に関する規則”. 横浜市 (2023年4月1日). 2024年5月7日閲覧。
- ^ a b c “経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
- ^ a b “経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
- ^ “郵便番号簿PDF(2023年度版) 表紙等付属資料” (PDF). 日本郵便. 2024年5月3日閲覧。 “郵便番号データダウンロード 郵便番号簿PDF(2023年度版)”
- ^ “交番案内/緑警察署/神奈川県警察”. 神奈川県警察. 2024年5月19日閲覧。
都筑区佐江戸町 | 都筑区池辺町 | 東本郷町 | ||
白山 | 東本郷 | |||
鴨居・鴨居町 | ||||
保土ケ谷区上菅田町 | 竹山 保土ケ谷区上菅田町 | 神奈川区菅田町 |