Wikipedia:井戸端
過去ログ一覧 |
---|
三角マークをクリックでツリーを表示 |
井戸端は、ウィキペディア日本語版について、運営、方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々な事で質問や提案、議論、意見交換を行う場所です。詳しくはWikipedia:井戸端/ヘルプをご覧ください
This page is for discussion of Japanese Wikipedia, normally in Japanese. But see also Help for Non-Japanese Speakers. If you want to just inform Japanese Wikipedians of something, you can use Wikipedia:お知らせ.
- ここに質問を投稿する前に
- 下記の過去ログ検索機能にて、既に似た質問がないか質問前にご確認ください。
- よくある質問(FAQ)や利用案内もご確認ください。なお、この井戸端で頻繁にされている質問があれば、それをFAQに追加するよう、提案してください。
- ウィキペディア日本語版やウィキメディア・プロジェクトと関係のない話題を投稿するのはご遠慮ください。
- 以下に当てはまるものは井戸端よりも適切な場所があるので、そちらにお願いします(「表示」を押すと展開されます):
- 以前の議論を検索する
- 井戸端タグについては井戸端タグの説明文書をご覧ください。
- 井戸端ウォッチリストではサブページを含めた井戸端の投稿状況が確認できます。
- 以下は、►(右向き三角)のクリックによって期間ごとの話題がツリー表示されます。
- 運営方針
- 投稿された全ての話題はサブページに移動し、Category:井戸端の話題にカテゴライズされています。
- サブページは、最新の投稿から10日間経過するか、最初の投稿から30日が経過すると、井戸端への読み込みが解除されます。
- 投稿しましょう
追跡カテゴリの名称について
[編集]translatewiki.netでの更新のため、MediaWikiによって自動的に付与される追跡カテゴリの一部が以下のように変更されています。
- Category:フォノスを使用しているページ → Category:Phonos拡張機能を使用しているページ (translatewiki)
- Category:地図があるページ → Category:Kartographer拡張機能を使用しているページ (translatewiki)
- Category:楽譜を使用しているページ → Category:Score拡張機能を使用しているページ (translatewiki)
- Category:WikiHieroを使用しているページ → Category:WikiHiero拡張機能を使用しているページ (translatewiki)
- Category:Timelineを使用しているページ → Category:EasyTimeline拡張機能を使用しているページ (translatewiki)
カテゴリを改名するのが良さそうですが、
- 古いほうのカテゴリに多くのページが残っています。これは空編集すれば新しいカテゴリが付与されます。
- 一部、新しいほうのカテゴリに新規ページが作成されていて、移動できません。
対処としては、
- カテゴリを改名する。重複分はどちらかを削除する。古いほうに残っているページは空編集で新しいほうに移す。
- ローカルでメッセージを上書きして、従来の名称を使い続ける。
のどちらかになるかと思います。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年8月27日 (火) 09:39 (UTC)
基本的に改名に 賛成改名すれば拡張機能を使用している点が明確になるので、基本的には改名に賛成である一方、「Kartographer拡張機能」「Score拡張機能」という名称は、日本語話者にとって直観的ではない印象を受け、「地図があるページ」「楽譜を使用しているページ」の方が一目瞭然です。といっても、追跡カテゴリは特殊な用途のカテゴリであるため、利用者にとって直観的かどうかよりも正確さを重視すべきかなと心が揺れています。少なくとも、言及しなかった残りの3件のカテゴリについては、ページの改名に賛成です。--Doraemonplus(会話) 2024年8月27日 (火) 10:45 (UTC)- translatewiki.netに従わないといけないということはないので、例えば「Kartographerによる地図があるページ」とかにもできるでしょう。また、Category:ISBNマジックリンクを使用しているページには利用者ページが大量にありますが、Mediawiki:Magiclink-tracking-isbnを
ISBNマジックリンクを使用している{{#switch:{{NAMESPACE}}|{{TALKSPACE}}=ノート|{{ns:User}}=利用者|}}ページ
とすれば利用者ページとノートページを分離できます。translatewiki.netで変更があるたびに改名提案したり削除依頼(例:1, 2)するのは面倒なので、これを機に重要なカテゴリについてはローカルで上書きしてしまってもいいかもしません。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年8月27日 (火) 12:51 (UTC)- @FlatLanguageさん 以前、Wikipedia:井戸端/subj/グラフが表示されない記事がある件において、ローカルメッセージの上書きと空編集で対応したことを(今更ながら)思い出しました。長期的な視点では、その方がよいと思い直しましたので、改名への賛成意見を取り下げます。--Doraemonplus(会話) 2024年9月6日 (金) 03:43 (UTC)
- 私はtranslatewiki.netの運用を知らないのでただの感想ですが、(MediaWikiではなく)ウィキペディアとしてふさわしい訳が別にあるならローカルで上書きすべきですが、基本的にはおかしければデフォルトの訳を直しに行く方が、プロジェクト全体への貢献になるのだろうとは思います。MediaWikiにとって、そういう問題を見つけられる一番の実践の場がウィキペディアという面もありますし。--Yukida-R(会話) 2024年9月6日 (金) 14:51 (UTC)
- 返信 (Doraemonplusさん宛) その例では、tranlatewiki.netを編集して、そのまま使っているので、「ローカルメッセージの上書き」はしていません。
- 返信 (Yukida-Rさん宛) 普通のシステムメッセージならそれが良いのですが、こちらはカテゴリ名に直結しているという事情があります。カテゴリの改名は色々面倒(改名提案し、合意形成の後カテゴリページを移動、中のページを貼り替えて、重複カテゴリは削除しないといけません)で、特別な権限があるわけでもないtranslatewiki.netの翻訳者が、ローカルウィキにカテゴリ改名を強制できてしまうのはかなりややこしいです。定着しているカテゴリについてはローカルで上書きすべきだと思います。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年9月7日 (土) 13:28 (UTC)
- 私はtranslatewiki.netの運用を知らないのでただの感想ですが、(MediaWikiではなく)ウィキペディアとしてふさわしい訳が別にあるならローカルで上書きすべきですが、基本的にはおかしければデフォルトの訳を直しに行く方が、プロジェクト全体への貢献になるのだろうとは思います。MediaWikiにとって、そういう問題を見つけられる一番の実践の場がウィキペディアという面もありますし。--Yukida-R(会話) 2024年9月6日 (金) 14:51 (UTC)
- @FlatLanguageさん 以前、Wikipedia:井戸端/subj/グラフが表示されない記事がある件において、ローカルメッセージの上書きと空編集で対応したことを(今更ながら)思い出しました。長期的な視点では、その方がよいと思い直しましたので、改名への賛成意見を取り下げます。--Doraemonplus(会話) 2024年9月6日 (金) 03:43 (UTC)
- translatewiki.netに従わないといけないということはないので、例えば「Kartographerによる地図があるページ」とかにもできるでしょう。また、Category:ISBNマジックリンクを使用しているページには利用者ページが大量にありますが、Mediawiki:Magiclink-tracking-isbnを
改名・分割提案
[編集]上の議論を踏まえて改めて提案します。
- 以下を作成(Mediawiki:Scribunto-common-error-categoryは編集)
- MediaWiki:Duplicate-args-category
テンプレート呼び出しで引数が重複している{{#switch:{{NAMESPACE}}|{{TALKSPACE}}=ノート|{{ns:User}}=利用者|}}ページ
- Mediawiki:Hidden-category-category
隠しカテゴリ
- Mediawiki:Nonnumeric-formatnum
formatnumの引数に数値以外が入っている{{#switch:{{NAMESPACE}}|{{TALKSPACE}}=ノート|{{ns:User}}=利用者|}}ページ
- Mediawiki:Restricted-displaytitle-ignored
ページ名の表示が無視されている{{#switch:{{NAMESPACE}}|{{TALKSPACE}}=ノート|{{ns:User}}=利用者|}}ページ
- Mediawiki:Cite-tracking-category-cite-error
参照エラーのある{{#switch:{{NAMESPACE}}|{{TALKSPACE}}=ノート|{{ns:User}}=利用者|}}ページ
- Mediawiki:Score-use-category
楽譜を使用しているページ
- Mediawiki:Scribunto-common-error-category
スクリプトエラーがある{{#switch:{{NAMESPACE}}|{{TALKSPACE}}=ノート|{{ns:User}}=利用者|}}ページ
- Mediawiki:Magiclink-tracking-isbn
ISBNマジックリンクを使用している{{#switch:{{NAMESPACE}}|{{TALKSPACE}}=ノート|{{ns:User}}=利用者|}}ページ
- Mediawiki:Magiclink-tracking-rfc
RFCマジックリンクを使用している{{#switch:{{NAMESPACE}}|{{TALKSPACE}}=ノート|{{ns:User}}=利用者|}}ページ
- Mediawiki:Magiclink-tracking-pmid
PMIDマジックリンクを使用しているページ{{#switch:{{NAMESPACE}}|{{TALKSPACE}}=ノート|{{ns:User}}=利用者|}}ページ
- MediaWiki:Duplicate-args-category
- 以下を統合
- 以下を改名
- 以下を分割
- Category:テンプレート呼び出しで引数が重複しているページ → Category:テンプレート呼び出しで引数が重複しているノートページ・Category:テンプレート呼び出しで引数が重複している利用者ページ
- Category:Formatnumの引数に数値以外が入っているページ → Category:Formatnumの引数に数値以外が入っているノートページ・Category:Formatnumの引数に数値以外が入っている利用者ページ
- Category:ページ名の表示が無視されているページ → Category:ページ名の表示が無視されているノートページ・Category:ページ名の表示が無視されている利用者ページ
- Category:参照エラーのあるページ → Category:参照エラーのあるノートページ・Category:参照エラーのある利用者ページ
- Category:スクリプトエラーがあるページ・Category:スクリプトエラーがある利用者ページ → Category:スクリプトエラーがあるノートページ
- Category:ISBNマジックリンクを使用しているページ → Category:ISBNマジックリンクを使用しているノートページ・Category:ISBNマジックリンクを使用している利用者ページ
- Category:RFCマジックリンクを使用しているページ → Category:RFCマジックリンクを使用しているノートページ・Category:RFCマジックリンクを使用している利用者ページ
- Category:PMIDマジックリンクを使用しているページ → Category:PMIDマジックリンクを使用しているノートページ・Category:PMIDマジックリンクを使用している利用者ページ
Category:地図があるページについては、画像による地図もあることを考えると、Category:Kartographer拡張機能を使用しているページの方が明確だと思います。Category:楽譜を使用しているページについては分かりやすさから現状維持で良いかと思います。名前の一貫性はなくなりますが、個々のカテゴリの利便性を考えるとこうなるかと。あわせて、エラー系の追跡カテゴリの一部について、ノートページと利用者ページを分けることを提案します(これらは基本的に第三者による修正が不要です)。Category:スクリプトエラーがある利用者ページには利用者会話名前空間も入っていますが、この変更によりノートページ扱いになります。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年9月7日 (土) 13:28 (UTC)
- 「フォノスを……」は削除依頼されていてややこしいので、これだけ統合提案にします。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年9月11日 (水) 14:19 (UTC)
- 賛成 すべて問題ないと思います。--T4NeGMp7P4en(会話) 2024年10月20日 (日) 14:06 (UTC)
報告 Category:フォノスを使用しているページからCategory:Phonos拡張機能を使用しているページへの統合のみ、告知を忘れていたので、告知して一週間異論が無ければ統合します。それ以外は合意されたのさものとして、保護ページ編集とWikipedia:削除依頼/追跡カテゴリの改名先を依頼しました。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年9月23日 (月) 05:03 (UTC)
質問 @FlatLanguage: Category:Score拡張機能を使用しているページは結局どうなるんでしょうか? この道でカテゴリーが赤リンクになっているので解決したいのですが。--bcxfu75k(会話) 2024年10月2日 (水) 02:45 (UTC)
- 保護ページ編集が対処されたら、Category:楽譜を使用しているページに置き換わると思いますが、それまで暫定的にカテゴリページを作っておいてもいいかもしれません。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年10月2日 (水) 02:53 (UTC)
YouTube画像と著作権(スカンジナビア (客船))
[編集]沈没船スカンジナビア「→外部リンク」の画像・動画を差し戻したところ、再掲されました。
- 少なくとも沈船が本物であれば水深200m超にあり、著作権者は絞り込めると考えます。
- 現状ではリンク元に記載がないようで著作権違反を案じます。
- あるいはおふざけ動画かもしれません。
差し戻し2回目をするなら編集合戦に進むであろうと予測し、第三者のご意見を求めたく、よろしくご査読願います。--Omotecho(会話) 2024年10月6日 (日) 05:00 (UTC)
- 返信 ( @Omotechoさん宛) 私の意見としては小規模な個人(どこかと契約していたり、その分野において著名な人物ではない等々)がやってるYoutubeの動画リンクを執拗に載せて宣伝しようと試みているように見えるので警告してダメそうであればWikipedia:投稿ブロックの方針#宣伝・広告投稿、目的外利用でブロック依頼をしてもよいかと思われます。著作権どうこうに関しては動画はYoutube上にあるものなのでWikipedia上で議論して何とかできるものではないかと。-- USSR-Slav (talk) 2024年10月6日 (日) 05:28 (UTC)
- @USSR-Slavさん、返信と手順のご提示をありがとうございます。
- 情報 共有です。同じ画像はノルウェー語版に追加され、巻き戻しと特定版秘匿になりました。
- ノルウェー語版の反応
- Aldebaranさん、外部のリポジトリに載ったものが著作権違反であるかどうかはウィキペディアの管轄外。
- 1000mmさん、著作権違反の判断は同上。ただし著作権違反を喧伝するわけにはいかないので巻き戻して特定版を秘匿。
- ←メタウィキから「無償の画像の探し方」(英語版)の研修用スライドを紹介。鶏が先か卵が先かですが、著作権を考えずに画像を持ちこまない理由とガイドラインがかいてあります。
- コメント 次の点でも残念な素材ですし、載せたい人の意図はウィキペディアに有益なのかなと疑います。
- 技術面:水深200メートル超で動画を撮る条件=機材、当該の海域の潮流、機材の回収、船を出して戻る。
- 撮影者・関係者である証明=撮影した本人が著作権者として名乗らない理由。
- 恣意的な音声ガイド。
- 編集者として長く活動を続けてもらえることを望むばかりです。5本の柱など、噛み砕くのが心底、大変だけれども……。--Omotecho(会話) 2024年10月6日 (日) 09:18 (UTC)
- 外部の動画が著作権侵害であるかどうかは管轄外、との点については、著作権侵害であると分かってリンクすることは禁じられています (WP:ELNEVER)。また、著作権侵害である可能性に注意してリンクすること(著作権侵害かもしれないと思ったらリンクしないこと)も求められています。 --2001:240:247C:5F71:E92D:63F7:98E6:996F 2024年10月13日 (日) 06:43 (UTC)
和書引数追加について質問
[編集]webから出典をする際Cite webのテンプレートを使っているのですが、和書引数追加とはなんでしょうか。また、追加する際はどうやるのでしょうか。--Nekoko285kismacska(会話) 2024年10月6日 (日) 06:21 (UTC)
「和書モード」のことでしょうか。なぜか「Template:Cite web」には解説が無いようですので、「Template:Cite news」や「Template:Cite book」を参考にしてはどうでしょうか。--ホーリーブライト(会話) 2024年10月9日 (水) 02:18 (UTC) 間違った誘導を行ってしまったため取り消し。大変申し訳ありません。--ホーリーブライト(会話) 2024年10月9日 (水) 17:57 (UTC)- 出典の表示を 著者名『書名』出版社、出版年。のような和書スタイルにするための引数ですね。{{Cite web}}には和書モードが実装されていないようなので、webからの出典を示す際には和書引数については気にしなくてもよいと思われます。--Bart Buchtfluß(会話) 2024年10月9日 (水) 07:24 (UTC)
Bart Buchtflußさん、親切に教えてくださりありがとうございます。安堵しました。ホーリーブライトさん、最初にご回答していただきありがとうございました。他のテンプレートには明るくなかったので、勉強になりました。Wikipedia利用案内の存在に気づかずにこちらで質問してしまい不安でしたが、親切にもお二方に答えていただき、感謝の念に堪えません。--Nekoko285kismacska(会話) 2024年10月10日 (木) 09:34 (UTC)
コミュニティ安全調査の再開
[編集]こんにちは
今月、ウィキメディア財団は、あなたのウィキでコミュニティの安全性に関する調査を再開します。この調査は、大規模なウィキペディアの安全性に関する感情を監視するために、2021 年と 2022 年に実施されました。調査では、QuickSurveys 拡張機能を使用しました。ユーザーには、「過去 30 日間に、Wikipedia (ja.wikipedia.org) への投稿で危険または不快感を感じたことがありますか?」という 1 つの質問が尋ねられました。
今年は、調査に 2 つ目の質問を追加します。危険または不快感を感じたことに「はい」と答えたユーザーには、危険を感じた理由をいくつか選択または記入するよう求められます。ユーザーは調査を完全に拒否できますが、そうでない場合は、四半期ごとに 1 回、ログインしている編集者のランダム サンプルに調査が表示されます。
目標は、この匿名の調査を使用して、ユーザーがウィキメディア プロジェクトに投稿する際の安全性に関する認識を監視することです。データは、管理者と関心のあるコミュニティ メンバーが自分の作業を確認してサポートできるように、コミュニティの安全性レポート ページに公開されます。このプロジェクトは、ウィキメディア財団の信頼と安全チームが主導し、研究および信頼と安全製品チームの研究支援を受けています。
ご質問やご意見がございましたら、コミュニティの安全トーク ページからお気軽にお問い合わせください。
Relaunch of the Community Safety Survey
Hello!
This month, the Wikimedia Foundation will be relaunching the Community Safety survey on your wiki. This survey occurred in 2021 and 2022 to monitor safety sentiments on large Wikipedias. The survey used the QuickSurveys extension. Users were asked one question: “In the past 30 days, have you felt unsafe or uncomfortable contributing to Wikipedia (ja.wikipedia.org)?”
This year, we will be adding a second question to the survey. For those who answer “Yes” to having felt unsafe or uncomfortable, they will be asked to select or write in some reasons they have felt unsafe. Users may permanently dismiss the survey, otherwise, the survey will show up once each quarter to a random sample of logged in editors.
The goal is to use this anonymous survey to monitor users’ perception of safety as they contribute to Wikimedia projects. Data will be published on the Community Safety reports page for administrators and interested community members to review and support their own work. This project is led by the Wikimedia Foundation Trust and Safety team, with research support from the Research and Trust and Safety Product teams.
For questions and comments, feel welcome to reach out to us on the Community Safety Talk Page.
JKoerner (WMF)(会話) 2024年10月17日 (木) 19:10 (UTC)
削除依頼での段下げ
[編集]最近、削除依頼の意見表明で麦茶亭しげちー氏やVoice anime氏、Univero氏のように「段下げ」みたいな標記をよく見かけるのですが、なんか削除依頼の表明の標記規約とか変更になりました?
おひとりとかなら、その方の趣味やスタイルかとスルーしてましたが、複数人で見かけるようになって気になってきまして。 --KoZ(会話) 2024年10月19日 (土) 16:31 (UTC)
- 履歴でタグを見ると、議論ツールを使って返信しているようです。このあたりを整理しようと「Wikipedia‐ノート:削除依頼#依頼サブページでのコメントのフォーマットについて」を提起したことがあるのですが、議論は不調でした。 --Kto2038(会話) 2024年10月19日 (土) 16:34 (UTC)
- コメント 返信ツールを使われてるようですが、[返信]をクリックする場所が間違っているのだと思われます。返信対象のコメントにある[返信]ではなく、直前(最下部)のコメントの[返信]をクリックしてしまっているように見えます。Wikipedia:削除依頼#注意事項にもあるように、審議円滑化のため不適当なインデントは他者が修正して構わないと思います。--Penn Station (talk) 2024年10月19日 (土) 17:34 (UTC)
- 改めて確認したのですが、Wikipedia:削除依頼/和泉敏之では依頼文に署名がないため、返信ツールを使おうとすると、依頼者票のコメントに返信せざるを得ないですね…(依頼文には[返信]が付かないため)。返信ツールの利用も前提とするならば、面倒でも依頼文にも署名を付けてもらうのがいいかもしれません。
- ちなみにですが、以前「話題追加」タブがまだない時(10年位前まで?)は、最下部の節の[編集]をクリックして新しい節を追加される方が結構いらっしゃって、この場合要約の冒頭(自動生成)がその最下部の節名になってしまい、結果的に要約が実態を表さず紛らわしいということがありましたが、最近は「話題追加」タブがあるせいかほぼ見かけなくなりました。今回の問題の場合、既に返信が付いたコメントがある場合はそれ以降のスレッド最下部(最下部コメントではなくその直下の行)に適切なインデントで[返信]を追加するように(返信ツールを)改善していただければいいのかな思いました。--Penn Station (talk) 2024年10月20日 (日) 04:31 (UTC)
- 返信ツールは“:”による箇条書き(Help:箇条書き#定義の箇条書き、Help:ノートページ#ページ上の話題への応答、Wikipedia:ノートページのガイドライン#レイアウト)には対応していませんが、“*”による箇条書きには対応していません。 Penn Stationさんは「[返信]をクリックする場所が間違っている 」としていますが、実際にはどのように返信ツールを使っても削除依頼に正しく投票することはできません。
依頼文--~~~~ * コメント--~~~~
- で依頼文に返信すると
依頼文--~~~~ * コメント--~~~~ :* コメント--~~~~
- となり、既存のコメントに返信すると、
依頼文--~~~~ * コメント--~~~~ *:* コメント--~~~~
- となってしまいます。この問題は返信ツールの導入時から指摘されていてphab:T259865が立っていますが未だ実現していません。
- 返信ツールはマジックワード
__ARCHIVEDTALK__
で無効化できるので、削除依頼サブページにはこのマジックワードを入れるということにしてもいいのではないかと思います。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年10月20日 (日) 05:39 (UTC)- FlatLanguageさん、補足説明と情報ありがとうございます。返信ツールは既に「*」に対応しているものと思っていましたが、未だ実装されていなかったのですね…(私自身は普段返信ツールを使用していないので気付きませんでした)。当方の確認不足で失礼しました。ただ例に挙げられている2件の削除依頼のソースを見ると、共に「*:* 」となっているため、直前(最下部)のコメントの[返信]から返信していることに変わりはないようで、その意味で「間違っている」とした発言自体は間違っていない(但し不十分)ものと思います。
- マジックワード__ARCHIVEDTALK__ですが、名前からしてアーカイブされた会話に使用すべきものではないのでしょうか?アーカイブ(過去ログ化)されていない削除依頼で使用した際の副作用がないか気になりますが、特になければ、返信ツールで「*」がサポートされるまでの暫定措置として導入してもいいかもしれませんね。--Penn Station (talk) 2024年10月20日 (日) 14:34 (UTC)
- mw:Help:DiscussionTools/Magic words and markupによれば、ARCHIVEDTALKは現在は返信ツールの無効化しか効果がないが、今後過去ログ用の機能が追加されるかもしれないということなので、あまり濫用はしない方が良いのかもしれません。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年10月20日 (日) 15:21 (UTC)
- やはりARCHIVEDTALKは返信ツール以外にも影響を及ぼす(見込み)のですね。となればアーカイブされたもの以外での使用は避けた方がよさそうです。早く返信ツールで「*」をサポートしていただけるとよいのですが。--Penn Station (talk) 2024年10月21日 (月) 10:45 (UTC)
- mw:Help:DiscussionTools/Magic words and markupによれば、ARCHIVEDTALKは現在は返信ツールの無効化しか効果がないが、今後過去ログ用の機能が追加されるかもしれないということなので、あまり濫用はしない方が良いのかもしれません。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年10月20日 (日) 15:21 (UTC)
- ついでと言ってはなんですが、Wikipedia:削除依頼/壮神社におけるWatamochiさんのコメントのように、署名の所で改行しているのをよく見かけるのですが、これも何らかのツール(返信ツール?)の副作用でしょうか。--ホーリーブライト(会話) 2024年10月19日 (土) 22:36 (UTC)
- 署名の所で改行されるのは、「返信ツール内で手動で「*」を記入」かつ「署名を省略して返信ツールで署名」する場合に発生するようです。(ホーリーブライトさんのコメントのインデントを「:」に修正させて頂きました)--Penn Station (talk) 2024年10月20日 (日) 14:58 (UTC)
- そういうことでしたか、ありがとうございます(インデント記号の誤りについては大変失礼いたしました)。--ホーリーブライト(会話) 2024年10月20日 (日) 16:05 (UTC)
- 署名の所で改行されるのは、「返信ツール内で手動で「*」を記入」かつ「署名を省略して返信ツールで署名」する場合に発生するようです。(ホーリーブライトさんのコメントのインデントを「:」に修正させて頂きました)--Penn Station (talk) 2024年10月20日 (日) 14:58 (UTC)
- 何かご指摘がございますでしょうか。--Univero(会話) 2024年10月20日 (日) 03:41 (UTC)
マーベルアニメを放送していた放送局
[編集]以下のチャンネルが見つかっているのですが、私が2000年・2003年頃に見ていたもう1つ(もしくは3つ)のテレビ局が見つかりません。探しても無く、ロゴがあるように見えるのに出てこないのです。当時、大和と東関東だったのですが、どこかにありませんでしたか? 日本語版OPでコメントしてる人がいるんですが、確かにあったはずなんです。2003年10月2日から11月27日までの平日21時00分 - 21時30分でしたし、月曜日の裏番組機動戦艦ナデシコも知ってます。スパイダーマン1981年版、アベンジャーズについては2003年4月でしたし、その中でマーベル・スーパーヒーローズ(2003年4月)も日本語吹き替え版でありましたが、シルバーサーファーは恐らく5月辺りでしょうが、超人ハルクは日本語字幕版で放送されてました。この期間、NHK教育テレビジョンでモンタナ、カスミン、テレ東でE'S OTHERWISES、カレイドスターなどのアニメがあったの分かってるんですが。
日本国内においてテレビでの海賊放送は存在しない(ラジオは存在する)とお聞きしており、必ずあったと思うのですが、オークションでも売り切れているせいか、調べられない状況です。
本当に森川智之版のスパイダーマンが2004年7月からしかなく、猪野学版から始まったというなら、私はこの森川智之版を嫌うことになるのですが、どうも2004年7月に1967年版の第1話があったし、カートゥーンネットワーク版の裏として動いてたとしか思えないため、あったと思われます。2004年8月号は持っているのですが、その時点で既に無いことは確認できています。
でも確かにそのテレビ局が存在していたことは分かっています。
どうも、放送実績が確認できなかったと書いている人がおかしい気がします。だって、実際に見てる人なんですよ??? もし数百人が見てて「放送実績が確認できなかったため」ってなったら、私がPGnomiさんに嘘を書かせているのと同じ状況になります。
見つからない局
- ?
- マペット・ベイビーズ(真殿光昭、浅野るり、落合弘治、小桜エツ子)※当時3歳のため、邦題は不明。
- 愛をあなたの胸に(上記の番組からCMで見ただけ、日本語字幕版。日本人の声優がナレーション。)
- スパイダーマン'67
- スパイダーマン'81
- 超人ハルク (1982)
- マーベル・スーパーヒーローズ (アニメ)
- アベンジャーズ:ユナイテッド・ゼイ・スタンド
- シルバーサーファー (アニメ)
- ?
- ?
- スパイダーマン&アメイジング・フレンズ(2001年頃)
- 超人ハルク (1982年)
見つかってる局
↑どう考えてもマーベルアニメを一杯放送してた局じゃないでしょ!?
- スパイダーマン'94
- スペクタキュラー・スパイダーマン(なぜかスぺクタキュラー・スパイダーマンでダメ)
- アルティメット・スパイダーマン
- マーベル スパイダーマン
- スパイダーマン&アメイジング・フレンズ
- スパイダーマン・アンリミテッド
- アベンジャーズ 地球最強のヒーロー
- アベンジャーズ・アッセンブル ほか
--Nikajp(会話) 2024年10月20日 (日) 07:18 (UTC)
- 他にもドラマの宣伝流してたのは覚えています。そのテレビ局は普段、アニメを放送するところではないってことも。--Nikajp(会話) 2024年10月20日 (日) 07:21 (UTC)
- 1967年版のほう書き込みましたけど、これで無かったら家の窓から・・・。--Nikajp(会話) 2024年10月20日 (日) 08:54 (UTC)
- これで利用者:うさぎ副部長が「放送実績を確認できませんでした」と書いたら、PGnomiの嘘になってしまうどころか、私のほうが多くなってしまいますので探していただければ・・・。過去のガイド誌(2003年4月~9月と10月~12月、2004年4月~7月)、売ってないのつら・・・。--Nikajp(会話) 2024年10月20日 (日) 08:57 (UTC)
- ソニックXも忘れてました。しかし、本当にこれで無かったら非常に怖いので、本当にお願いしたいのですが・・・。--Nikajp(会話) 2024年10月20日 (日) 13:02 (UTC)
- これで利用者:うさぎ副部長が「放送実績を確認できませんでした」と書いたら、PGnomiの嘘になってしまうどころか、私のほうが多くなってしまいますので探していただければ・・・。過去のガイド誌(2003年4月~9月と10月~12月、2004年4月~7月)、売ってないのつら・・・。--Nikajp(会話) 2024年10月20日 (日) 08:57 (UTC)
- 1967年版のほう書き込みましたけど、これで無かったら家の窓から・・・。--Nikajp(会話) 2024年10月20日 (日) 08:54 (UTC)
コメントいったい何を言いたいのか、聞きたいのか、さっぱりわかりません。ただ、過去の放送実績に関する文献ですが、BS/CSの放送予定が分かればいいのであれば、国会図書館の蔵書検索で調べて実物を確認するのが良いと思います、としか言えないですね。--VZP10224(会話) 2024年10月20日 (日) 15:49 (UTC)
- そちらの図書館では、スカパーガイド誌を2010年から辿ることになっているようです。しかし、私が求めているのは2003年です。--Nikajp(会話) 2024年10月20日 (日) 17:34 (UTC)
- 国会図書館であれば、手間はかかりますが該当する時期の新聞の縮刷版とかでテレビ欄を追うという手もありますよ。bs/csを記載している新聞も複数あるでしょうし、時期的な抜けは心配ないと思いますが。--Colonan(会話) 2024年10月25日 (金) 00:32 (UTC)
- やっぱりそうなりますかね・・・、横浜の新聞(旭?)で横浜ケーブルビジョンの番組表があればまだいいのですが・・・。
- 子供の頃に読売新聞を一時期とっており、恐らくAXN辺りは載ってたことは分かってたと思うので(1度だけ早見優さんが広告に出た気がした)、
- ディレクTVじゃなくてもスカパーガイドじゃなくても調べられるってことなんですね・・・。
- というか、なんでこんな質問したんだろうって思いました。本当にすみません。--Nikajp(会話) 2024年10月25日 (金) 07:05 (UTC)
- 子供の頃にっていうか、親が。--Nikajp(会話) 2024年10月25日 (金) 07:05 (UTC)
- そうだ、オムニスみたいなPCから朝日リサーチとかで確認できますか?
- 確か、BSは確認できた気がするんです。--Nikajp(会話) 2024年10月25日 (金) 07:10 (UTC)
- 昨日、読売新聞と朝日新聞から番組表を確認したらアクションチャンネル、ディズニーチャンネルなどあったのでもしかしたら見落としがあったかもしれません。朝日新聞の場合、20頁です。ありがとうございます。--Nikajp(会話) 2024年10月27日 (日) 01:14 (UTC)
- 2日後だったかちょっと思い出せませんが、過去の番組表を探して頂いたところCSが少なかったです。なのでこの前(消えてるかは不明だが)スカパー! (東経110度BS・CSデジタル放送)で各処の図書館での対応の節を作りました。吹田ケーブルテレビジョンでも確認したんですが、どうも勘違いじゃないのに勘違いになっているように思えるのです。さっきパニック起こして気悪いです。本当に無かったら、PGさん・・・にしては私がおかしいですよね・・・。--Nikajp(会話) 2024年11月1日 (金) 19:16 (UTC)
- 昨日、読売新聞と朝日新聞から番組表を確認したらアクションチャンネル、ディズニーチャンネルなどあったのでもしかしたら見落としがあったかもしれません。朝日新聞の場合、20頁です。ありがとうございます。--Nikajp(会話) 2024年10月27日 (日) 01:14 (UTC)
- 子供の頃にっていうか、親が。--Nikajp(会話) 2024年10月25日 (金) 07:05 (UTC)
- 国会図書館であれば、手間はかかりますが該当する時期の新聞の縮刷版とかでテレビ欄を追うという手もありますよ。bs/csを記載している新聞も複数あるでしょうし、時期的な抜けは心配ないと思いますが。--Colonan(会話) 2024年10月25日 (金) 00:32 (UTC)
文献ID用テンプレートとマジックリンクについて
[編集]議題
[編集]標準名前空間の記事に含まれる文献IDについての取り扱いと修正方針について
- マジックリンク機能が存在する文献ID
- ISBN, RFC, PMID
- スタイルマニュアル等でテンプレート方式の表記を強く求め、既存の記事も修正の呼び掛けを行う(呼び掛けまではせず有志としても良い)
- テンプレート方式の表記を推奨するという現在の姿勢を維持し、既存の記事は有志が修正する
- テンプレート方式の表記を推奨するという現在の姿勢を維持し、マジックリンク方式で書かれた既存の記事は修正すべきではない
- マジックリンク機能が存在しない文献ID
- PMC, ISSN, NCID …… 他15種
- スタイルマニュアル等でテンプレート方式の表記を強く求め、既存の記事も修正の呼び掛けを行う(呼び掛けまではせず有志としても良い)
- テンプレート方式の表記を推奨するという現在の姿勢を維持し、既存の記事は有志が修正する
- テンプレート方式の表記を推奨するという現在の姿勢を維持し、マジックリンク方式で書かれた既存の記事は修正すべきではない
経緯
[編集]きっかけと旧議題
[編集]元々、Check Wikipedia 日本語版 等で検出されたISBN関連のトラブル(桁数不足, 書式不備, 誤り)を修復する作業を行っており、その際Help:ISBNのリンクを参考に、マジックリンク方式で記述されていた場合は一律でテンプレート方式に置き換えるようにしていました。
修復作業を一通り終えた後、エラーが見つからなかった他の記事についてもマジックリンク方式からテンプレート方式への置き換えることを検討し、ノートページに議論を掲示し、あわせてコメント依頼も提出しました。
合意形成にかかわる規定の通り1週間ほど待っても返信がなかったので、トラブル防止のため標準名前空間に対象を絞って作業に本格的に着手しましたが、以下の問題が見つかったため中断しました。
- Botを扱うスキルが無かったので一記事ずつ手動で更新していたが、該当記事数が膨大すぎて心が折れたから。
- マジックリンク機能が未実装のPMCやISSNについてもテンプレートを利用せずに表記している記事を見つけたため、文献ID全体の問題として討議する必要性を感じたから。
- 記事そのものへの非難に繋がるのでここでは例示はしません。実例を確認したい方は私の投稿履歴(2024年10月21日 (月) 01:00 - 2024年10月21日 (月) 01:50)を参照してください。
- いくら168時間意見を募ったといえども「誰も返信していない→反論無し→合意形成OK!」と見なすのは、議題が与える影響の大きさに対して些か無理があるのではないかと考えたから。
当初は文節IDテンプレートを利用した記述への完全一本化、および、既存の記事へ順次修正を適用するプロジェクトの提案
という主旨の議題にする予定でしたが、次節の通り投稿前に修正しました。
過去ログを受けての変更点
[編集]井戸端会議のガイドラインに従って過去ログを参照し(参照した過去ログは"資料"節に列挙)、その結果を元に議題を次のように修正しました。修正後の議題は冒頭にある通りです。
- マジックリンク機能が存在する文献IDについては、既存の記事をテンプレート方式に修正する必要はないとの考えが示されていました。そのため、もう1歩踏み込んで、既存の記事を有志でテンプレート方式に改めても良いかどうかを問う形にしました。
- マジックリンク機能が存在しない文献IDの取り扱いについては特に議論された様子はなく、前項のことも踏まえると分けて考える必要があると判断し、議題を分離しました。用意した方針案のラインナップは両者で同一です。
- 議論対象を標準名前空間の記事のみに絞りました。
結論の取り扱いについて
[編集]デフォルトで3つの選択肢を用意しました。集約しやすいように、このいずれかをベースにしていただける幸いです。
ある程度意見がまとまれば、本件に関連するページに、(各々のノートで改めて合意形成を行ってから)その内容を反映します。
Help:ISBNのリンクを例にとると、仮にマジックリンク機能が存在する文献IDは3番の方針を採用する方向になった場合は、次のような文章を追記することになると思います(細字が既存の文章で太字斜体が追記予定の文章)。
この機能はマジックリンクであり、将来的に廃止される可能性があります。{{ISBN2}}や{{ISBNT}}で置き換えることを検討してください。ただし、現時点で廃止の動きは見られないため、既にマジックリンクの形式で記述されている記事については現状を維持してください。
修正を行う可能性があるページの例
[編集]※ Template名前空間については解説ページを更新します。
- Help:ISBNのリンク
- Wikipedia:スタイルマニュアル/レイアウト
- Category:ISBNマジックリンクを使用しているページ
- Category:PMIDマジックリンクを使用しているページ
- Category:RFCマジックリンクを使用しているページ
- Template:ISBN2
- Template:ISBNT
- Template:PMID
- Template:IETF RFC
資料
[編集]テンプレートがある文献IDの一覧
[編集]参照した過去ログ
[編集]--T4NeGMp7P4en(会話) 2024年10月21日 (月) 07:22 (UTC)
- 取り下げ 利用案内にて結論が出たので、こちらは取り下げさせていただきます。--T4NeGMp7P4en(会話) 2024年11月6日 (水) 07:19 (UTC)
多要素認証機能を全員にリリースしても良いのでは?
[編集]現在、重要な権限をお持ちの方やテストユーザーの方に限り多要素認証が提供されています。
これについて製品試験段階
にあるためであるとmeta:Help:Two-factor authentication/jaで説明されていますが、井戸端会議の過去ログによれば少なくとも7年以上前から存在している機能のようなので、十分テストできたのではなかろうかと思います。
サーバーリソースなど未解決の問題が残っているならばそれまでですが、もし何もなければ全体に開放しても差し支えないのではと考え、本提案を提出しました。
実際にWikipediaの多要素認証を使ったことのある方は積極的に意見を投稿してくださると嬉しいです。
--T4NeGMp7P4en(会話) 2024年10月21日 (月) 08:03 (UTC)
- 取り下げ 誰も困っていないようですし、本提案は破棄させていただきます。--T4NeGMp7P4en(会話) 2024年10月28日 (月) 23:03 (UTC)
新しい議論ツールを入れたのですが
[編集]返信の欄がなく、少し使いにくいと思っているので、その機能を停止したいのですが 利用者:ドラみそ/common.css 利用者:ドラみそ/common.jsのどちらか、どの行を削除すれば良いかを皆様にお聞きしたいです。--Doramiso-JAWP (トーク|投稿記録|ログ|CA) 2024年10月23日 (水) 03:25 (UTC)
- 返信 ( @ドラみそさん宛) cssやjsのやつではなくて個人設定のベータ版機能にある議論ツールのチェックを外して保存をすれば停止できるかと思います。 USSR-Slav (talk) 2024年10月23日 (水) 04:40 (UTC)
- なぜか反映されないのですが…--Doramiso-JAWP (トーク|投稿記録|ログ|CA) 2024年10月23日 (水) 05:26 (UTC)
- 反映されました。ありがとうございます。--Doramiso-JAWP (トーク|投稿記録|ログ|CA) 2024年10月23日 (水) 05:27 (UTC)
国鉄発行の全国版・各鉄道管理局版の専属貨車配置表について
[編集]皆様は国鉄発行の全国版、各鉄道管理局版の専属貨車配置表についてどなたかお持ちの方はいないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、2400:2653:3700:2200:34D9:3D91:1D9C:BEF8(会話)さんが 2024-10-25T09:20:15(UTC) に投稿したものです(郊外生活(会話)による付記)。
編集に対して付けるタグ「コンテンツ翻訳バージョン2」についての質問
[編集]「特別:新しいページ」のタグを確認すると、「コンテンツ翻訳バージョン2」のタグだけ他のタグと表示方法が異なっていることに気付きました。具体的には、通常の「コンテンツ翻訳」タグは次のように表示されます。
コンテンツ翻訳
しかし、「コンテンツ翻訳バージョン2」タグは、次のように表示されています。
コンテンツ翻訳バージョン2
おそらく「MediaWiki:Tag-contenttranslation-v2」で最初に半角スペースが挿入されているためこのような表示になっていると思うのですが、これは意図的に挿入されているのでしょうか?編集履歴の確認方法が分からないため、ミスによるものなのか・意図があってこうしているのか判断できずにいます。--舌先現象になります(会話) 2024年10月26日 (土) 04:01 (UTC)文末修正--舌先現象になります(会話) 2024年10月26日 (土) 04:03 (UTC)
- cf. Wikipedia:バグの報告#コンテンツ翻訳バージョン2の変更タグ(版タグ)がおかしい--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年10月26日 (土) 04:17 (UTC)
- ありがとうございます。すでに報告されていたんですね。--舌先現象になります(会話) 2024年10月26日 (土) 04:34 (UTC)
模式図(.svg)のフォントについて
[編集]File:Blood vessels jp.svg や File:Prokaryote cell.svg のような .svg 形式の模式図中の文字についてです。元のファイルページを参照すると日本語で描画できるのですが、Wikipedia の記事上やコモンズのファイルページのプレビューでは文字が日本語用ではないフォント(特に漢字が大陸の表記)で表示されてしまいます。日本語版の記事ではフォントを固定するなど、この問題を解消する方法はありますか?--Kingfiser(会話) 2024年10月31日 (木) 06:44 (UTC)
- 返信 お疲れさまです。バグ報告にも上げておきました。--Anesth Earth(会話) 2024年10月31日 (木) 08:00 (UTC)
- 済 上記、バグ報告にて、およそ、原因が判明しました。結論からいいますと、元画像のフォントを"Noto Sans CJK JP"や"IPAGothic"に指定して編集し、再度アップロードせねばなりません。--Anesth Earth(会話) 2024年11月1日 (金) 07:22 (UTC)
- ご対応ありがとうございました。見つけ次第修正という形になりそうですね。なかなか骨が折れそうです。今後アップロードされる方には何か注意喚起などできればと思うのですが…。--Kingfiser(会話) 2024年11月5日 (火) 04:01 (UTC)
- また、不躾なお願いですが、アップロードされたYasuakiH氏には修正のご協力をお願いしたいです。--Kingfiser(会話) 2024年11月5日 (火) 04:01 (UTC)
- @Kingfiser,@Anesth Earth
- ご指摘の件、私自身スタディするので時間をください。Wikipediaの場合、フォントはここに書いてあるものが利用できるとのことです。--YasuakiH(会話) 2024年11月5日 (火) 21:58 (UTC)
- 済 上記、バグ報告にて、およそ、原因が判明しました。結論からいいますと、元画像のフォントを"Noto Sans CJK JP"や"IPAGothic"に指定して編集し、再度アップロードせねばなりません。--Anesth Earth(会話) 2024年11月1日 (金) 07:22 (UTC)
京都御苑について
[編集]明治維新が起きた後、京都御苑一帯に存在した公家屋敷は破却されたり移築されたりしました。移築が確認されている建物について記述すべきではありませんか。--240D:1E:3EC:4100:98C4:5FC3:1D2A:861D 2024年11月3日 (日) 14:51 (UTC)
infoboxのテンプレートを大幅改編する場合、独断で理由も知らせず行っても構わないんですか?
[編集]いつも映画俳優や監督のinfoboxの受賞欄を主に編集しているんですが、今月の10月26日を期にTemplate:ActorActress/docで新しいアカウント(作られてから約2周間)の方が「テンプレートの記入例」を一日で要約欄に変えた理由も書かず、ノートで他の編集者の意見も聞かず、独断で様式を変えてしまって、その後一日で俳優や監督をその新しいテンプレートに書き換える編集を大量にやり始めて驚いています。その旨をどうしたら良いか?Template‐ノート:ActorActressで提案して待っても誰も反応無かったので、一旦元に戻し、議論しなきゃ駄目だと思い、昨日その新しいアカウントの方が行った編集を要約欄に先程の理由を書き編集し、元に戻した状態です。 現在もその方は新しい様式で色々な方の記事を手当たり次第編集している状態です。 いきなり新しいアカウントの方が突飛な行動取るので、その方のアカウントに行って疑問点や改善策を話し合う事も初めは考えましたが、ちょっとそのアカウントの人の行動が尋常では無く見えて躊躇している状態です。 何か解決策?ありますか?--デステニーワールド(会話) 2024年11月4日 (月) 21:43 (UTC)
- コメント まずは、その問題視している新しいアカウントの相手の方との会話で、編集の問題点があればそれを指摘し、解決に向けた議論をするのが先になると思います。井戸端に話題を挙げたのはきっかけにはなりますが、対話しないことには何も始まりません。利用者の行動に対するWikipedia:コメント依頼もありますが、基本的に会話やノートなどで話し合うことのほうが先になります。--小石川人晃(会話) 2024年11月4日 (月) 22:25 (UTC)
- コメント 広範囲・多数の利用者に影響がある(と予想される)なら、その広範囲・多数の利用者に告知して合意形成するのが、トラブル回避になりますし、またそういう過程をふんだことで正当性を認められると思います。今回のケース(Template:ActorActress)であれば、テンプレート自体のページで告知しても多数の目に留まることは期待しにくいです。
- あたりで告知してはどうでしょう。往々にして、1対1の対話では意見が分かれるだけで終わりがちなので、多数を巻き込むことで合意形成が容易になるかと思います。
- 一般論としては上記のような感じです。あとはケースバイケースです。相手方が「新しいアカウント」の場合には、丁寧にWikipediaのルールを説明して協力を求めるのがよいでしょう。ときには、なにかしらの問題行為でアカウントをブロックされている利用者が「腕ずく」に出ている可能性も考慮することもあるでしょう。--柒月例祭(会話) 2024年11月5日 (火) 04:44 (UTC)
- コメント その人物の編集内容をいくつか拝見したのですがはっきり言って自己流スタイルに書き換えてるとしか言いようがない編集ではないでしょうか?一度編集の手を止めてもらうのが一番かと。—-ストラトス43(会話) 2024年11月5日 (火) 05:25 (UTC)
- コメント 取り急ぎ手を止めてもらいたい、という場面はありますよね。そういう場合は、まずは本人の会話ページにそういう申し入れをするといいでしょう。それでもなお手を止めてもらえないという場合には、「対話拒否」などで短期のブロック依頼を出すという方法はあります。
- 逆にいうと、そういう「申し入れ」もしていない時点でブロックを依頼されても、管理者としてはそうそう受け付けられないと思います。
- ただし荒らしの類型的なパターンとかの場合(長期荒らしの何某のブロック破りとかの)には、即座にブロック依頼でもいいでしょう。
- いずれにしてもブロックを依頼する際は、ブロックすべき証拠を積み重ね揃えて依頼すれば迅速に対処されるでしょう。(上手な依頼のしかたも参考に。)--柒月例祭(会話) 2024年11月5日 (火) 09:13 (UTC)
- 皆さんコメント有難うございます。
- 井戸端初体験でやり方まだ慣れていなくて失礼な事してたらすいません。
- とりあえず㭍月例祭さんの提案したプロジェクトの3つの所に報告して来ました。
- 本心では良い意味(馴れ合いでは無く)で多くの方と編集しあって、見る方や編集する方双方が気持ちよく穏便に済ませたいんですが、相手が見えない&アカウント作成2週間で短時間でテンプレートを書き換えているって事から、過去ウィキペディアやってて問題起こしてブロックされ、別アカウント作ってやりたい放題やっているのかなと勘繰ってしまいます^^;
- せめて編集する際、以前のテンプレートより何処が良くなったのか位は書いて欲しかったのが今の心境ですね。
- 何か自分で題目挙げながら1人で対処するには精神的にしんどいですね^^;--デステニーワールド(会話) 2024年11月5日 (火) 09:58 (UTC)
- 女優を俳優に書き換える編集が見受けられましたがプロジェクト:芸能人のノートで反対意見が出ていた編集を実行していました。数が多すぎるので特別:投稿記録/セマンティクスこちらを参照してもらえればよろしいかと。--ストラトス43(会話) 2024年11月6日 (水) 04:25 (UTC)
- コメント その人物の編集内容をいくつか拝見したのですがはっきり言って自己流スタイルに書き換えてるとしか言いようがない編集ではないでしょうか?一度編集の手を止めてもらうのが一番かと。—-ストラトス43(会話) 2024年11月5日 (火) 05:25 (UTC)
著名人の記事内で訴訟について記述する場合には二次資料でどの程度の言及が求められるか
[編集]存命の著名人の記事内でその人物が関係する訴訟について記述する場合、出典(二次資料)でその訴訟についてどの程度(直接的かつ詳細に)言及されていることが求められるでしょうか?
具体的には暇空茜#その他の対立・訴訟と暇空茜#その他の刑事訴訟ですが、一般論として伺います。
ノート:暇空茜#一般人の男子大学生などが相手の訴訟は記載できるのかでは記事の人物が関係する訴訟の記述を除去するかについての議論が行われています。この記事では対象の記述の二次資料としてガジェット通信の記事やYahoo!ニュースの記事などが使われており、議論の中でデイリー新潮の記事も二次資料として示されていますが、これらは対象の訴訟について「誰々が(××という理由で)誰々を訴えた」「その裁判の結果は○○だった」程度の言及に留まっているように思います。
WP:DP#B-2では「著名人の記事内で、著名活動に多大な影響を与えたとは考えられない逮捕歴・裁判歴・個人的情報など」が伝統的に削除されている例として挙げられており、WP:WELLKNOWNには「もし、ある記述や事件が有名で本人の業績にとって重要で記載するに値するものであり、信頼できる公表済みの情報源できちんと文書化されているものなら、たとえ否定的なもので当の本人が嫌がろうと、記事に含めるにふさわしいでしょう」とあります。これらを踏まえると、著名人の記事内でその人物が関係する訴訟について記述する場合には(少なくとも)著名活動に多大な影響を与えていることが求められているように思いますし、そのような訴訟にはそれについて直接的かつ詳細に述べた二次資料が存在すると思います。
私としては上記の二次資料程度の言及では記事内に訴訟について記述できないように思うのですが、記述するにはこの程度の言及があれば十分なのかあるいは直接的かつ詳細に述べている二次資料が求められるのか皆様の意見を伺いたいです。--Momiji-Penguin(会話) 2024年11月6日 (水) 10:47 (UTC)
不公平な削除について
[編集]Wikipediaで独自研究を見たとき、その記事が嫌いだったり、嫌いな著者が投稿したものならば、削除したり、要出典のタグを付けるなどの対応をすると思います。しかし、その記事が好きだったり、好きな著者が投稿したものならば、独自研究だとしても何もしないでしょう。
これは、公平ではなく、不公平であると考えます。
丸刈りがルールの野球部があり、佐藤君と鈴木君の2名が長髪だとする。監督はバリカンを持って佐藤君の手足を拘束し頭髪を刈り上げた。一方で、鈴木君には何もしない。すると、佐藤君は、「どうして鈴木君には何もしない?」と監督に問うた。ならば、監督には説明義務が発生すると思います。
しっかりと説明しなければ、それはすなわち、不公平です。「佐藤が長髪で、この野球部のルールを守っていないから、私の手で丸刈りにした」のような説明だと不十分です。それは、鈴木を丸刈りにしない理由を説明していません。佐藤君と鈴木君で、正当な理由なくルール適用に差を付けるのならば、それは不公平です。
不公平、それはすなわち、非道です。なので、不公平を公平にしていく努力が必要だと思います。
なので、
Aさんが独自研究を削除しようとして来たら、「この記事は独自研究かもしれないが、あっちの記事も同様に独自研究でしょ。Aさんは、あっちの記事も削除しようとするのか?」とBさんが問えば、Aさんはその問いに答える義務があると思うのです。そこで十分な説明が出来ないのならば、削除は不可ということにAさんは合意せざるを得なくなるのかと。--Wresler(会話) 2024年11月7日 (木) 14:10 (UTC)
- おっしゃっているのは記事の内容の除去ではなく記事自体の削除のことでしょうか? そうであれば、他に削除すべき記事があるとお考えなら削除依頼を提出してください。 --Kto2038(会話) 2024年11月7日 (木) 15:16 (UTC)
- 内容の除去でも、記事自体の削除でも、どちらでも構いません。--Wresler(会話) 2024年11月8日 (金) 08:38 (UTC)
- コメント おっしゃりたいことの論点がわかりにくいというのはあるのですが、要するに「Wikipedia:独自研究は載せない」の方針に基づき、Aさんによってある項目の記事に問題のあった記述部分が正しく除去されたということでしたら、それが誰によって書かれていたのかは全く関係ないことであって、Aさんの編集を問題視する点はないでしょう。Bさんは別の項目の独自研究部分を見つけて気づいたのでしたらば、Aさんに構うこと無く、方針に基づいてその独自研究記述を取り除いてあげれば済む話ではないでしょうか。例えが合っているかわかりませんが、独自研究を見つけておきながら、それを削除不可と主張する利用者のほうに大きな問題があります(Wikipedia:記事の所有権)。あくまで編集の心構えの話ですので、どなたも記事の内容そのものに集中して編集さえすれば、不公平だの何だのと他人の編集を気する必要もなくなるかと思います。--小石川人晃(会話) 2024年11月7日 (木) 16:58 (UTC)
- 論点は、「説明義務」でしょうか。
- 警察官は、パトロール中に暴力事件を見かけたら、加害者を制止して被害者を助ける義務があります。例え、加害者が警察官の好きな人で、被害者が警察官の嫌いな人だとしても。暴力事件を見て、何もしなかったことを問題視する人が「どうして何もしなかった?」と警察官に問うたならば、警察官には説明義務があるかと思います。
- >Bさんは別の項目の独自研究部分を見つけて気づいたのでしたらば、Aさんに構うこと無く、方針に基づいてその独自研究記述を取り除いてあげれば済む話ではないでしょうか。
- →取り除くには、合意が必要です。Wikipediaは合意形成を重視するコミュニティのようですので。つまり、人気の高い人が書いた独自研究は取り除くのが難しいと思われます。人気が高く、コミュニティは削除に合意しないので。独自研究は独自研究でも、人気で削除に関するルールの扱いが変わるのは、不公平です。
- 公平性は、やはり、重要ではないでしょうか。--Wresler(会話) 2024年11月8日 (金) 08:52 (UTC)
- Wikipediaは警察ではないので前半の話は無関係ですし、後半の話はWikipediaに対する偏見です。--フューチャー(会話) 2024年11月8日 (金) 08:58 (UTC)
- 「Wikipediaで独自研究を見たとき、その記事が嫌いだったり、嫌いな著者が投稿したものならば、削除したり、要出典のタグを付けるなどの対応をすると思います。しかし、その記事が好きだったり、好きな著者が投稿したものならば、独自研究だとしても何もしないでしょう。」というのは偏見です。Aさんに説明責任はあるかもしれませんが、その説明は「私は消すつもりはないのであなたが消してください。」で十分であり、不公平でもないし、「独自研究は消すべきではない」という主張に合意すべき理由はありません。独自研究のうちどれを消すかはAさんの自由です。なお野球部の話については監督の佐藤君への行為は暴行罪ですが、鈴木君に何もしないことは何ら問題ありません。--フューチャー(会話) 2024年11月8日 (金) 08:54 (UTC)
- >独自研究のうちどれを消すかはAさんの自由です。
- →本当に自由なのですか?独自研究は全て消さなきゃいけないのではないのですか?独自研究は、Wikipediaで一切認められていないようにも認識していましたが。
- >鈴木君に何もしないことは何ら問題ありません。
- →監督の役割を担う人が、部内のルール違反を黙認するのならば、それを問題視する人は多いと思います。--Wresler(会話) 2024年11月8日 (金) 10:15 (UTC)
- 独自研究は消さなければなりませんが、Aさんが全てを消す義務はありません。誰かが消せばよいのです。そもそもWreslerさんは当初独自研究は消すべきではないと主張されていたのに今は消すべきと主張しています。どういうことでしょうか?(なお野球部の話はルール自体が違法なので佐藤君への暴行のみが問題です)--フューチャー(会話) 2024年11月8日 (金) 11:30 (UTC)
- >Aさんが全てを消す義務はありません
- →Aさんに義務が無いのでしたらば、それを公平に展開すると、全ての利用者に義務が無いと言えるでしょう。ならば、独自研究は消さなくて良いということになります。何処かで矛盾していますよね、何だろう?
- >そもそもWreslerさんは当初独自研究は消すべきではないと主張されていたのに今は消すべきと主張しています。どういうことでしょうか?
- →私の主張と言うか疑問は、「消すなら公平に消すべきではないか?」です。これの対偶は、「不公平に消すなら消すべきでないよね?」で、同値の意味になるでしょうか。
- >なお野球部の話はルール自体が違法
- →そんなことないですよ。丸刈りはドレスコードのようなもの。結社内でドレスコードを自由に定めることは合法ですし、丸刈りをルールとする野球部は数多くあります。--Wresler(会話) 2024年11月8日 (金) 12:02 (UTC)
- 「Aさんに義務が無いのでしたらば、それを公平に展開すると、全ての利用者に義務が無いと言えるでしょう。ならば、独自研究は消さなくて良いということになります」→Wikipediaは強制ではないのでその通りです。独自研究は消されるべきですが、人がそれを消す義務はないということです。これは受動と能動の違いであり矛盾ではありません。例えるなら火事は消火されるべきですが、我々が危険を冒して消火する義務はないのと同じです。それと公平とは全てという意味ではありません。「「消すなら公平に消すべきではないか?」です。これの対偶は、「不公平に消すなら消すべきでないよね?」」というのは結局消すべきとも消すべきでないとも言っていない意味不明な主張です。消すべきだというならその人が消せばいいし、消すべきでないというなら何もしなければいいだけです。消すことも消さないことも他人に強制すべきではありません。--フューチャー(会話) 2024年11月8日 (金) 19:49 (UTC)
- と言うことは、全ての利用者は好きな独自研究を残し、嫌いな独自研究を消しますよね。明らかに不公平なのですが、本当にこれで良いの?
- 学校のテストに例えるなら、「日本一高い山は?」で、佐藤君と鈴木君は「筑波山」と解答した。先生は佐藤君が好きなので〇を付け、鈴木君が嫌いなので×を付けた。いやいや、これはダメでしょ。公平に採点しなければいけないと思います。ここで言う公平とは、先生の好き嫌いを排除して、富士山と解答すれば〇を付け、それ以外の解答に×を付けるということです。
- 火事が2件あった場合、消防署の消火能力は有限ですから、両者を公平に消火できないことは仕方ないと思います。ただ、2名の「筑波山」の解答に対しては、公平に採点して両者に×を付けることは出来るはずです。
- Aさんが独自研究を消そうとして、Bさんが別の同様の独自研究を提示して「両方消すのか?」と問うた場合に限定して考えると、そこで公平に対応する気が無いのならば、Aさんは独自研究を消すべきではないと、私は考えます。そもそも日本だと表現の自由があり独自研究の発信も自由で、独自研究そのものは害になるものではありません。好きな独自研究を残し、嫌いな独自研究だけを消そうとするAさんの姿勢は、何処か利己的な印象があり、公益性を感じません。--Wresler(会話) 2024年11月9日 (土) 05:25 (UTC)
- 「Aさんに義務が無いのでしたらば、それを公平に展開すると、全ての利用者に義務が無いと言えるでしょう。ならば、独自研究は消さなくて良いということになります」→Wikipediaは強制ではないのでその通りです。独自研究は消されるべきですが、人がそれを消す義務はないということです。これは受動と能動の違いであり矛盾ではありません。例えるなら火事は消火されるべきですが、我々が危険を冒して消火する義務はないのと同じです。それと公平とは全てという意味ではありません。「「消すなら公平に消すべきではないか?」です。これの対偶は、「不公平に消すなら消すべきでないよね?」」というのは結局消すべきとも消すべきでないとも言っていない意味不明な主張です。消すべきだというならその人が消せばいいし、消すべきでないというなら何もしなければいいだけです。消すことも消さないことも他人に強制すべきではありません。--フューチャー(会話) 2024年11月8日 (金) 19:49 (UTC)
- 独自研究は消さなければなりませんが、Aさんが全てを消す義務はありません。誰かが消せばよいのです。そもそもWreslerさんは当初独自研究は消すべきではないと主張されていたのに今は消すべきと主張しています。どういうことでしょうか?(なお野球部の話はルール自体が違法なので佐藤君への暴行のみが問題です)--フューチャー(会話) 2024年11月8日 (金) 11:30 (UTC)
単なるWP:SPEED(スピード違反の論理)でしょう。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年11月8日 (金) 01:40 (UTC)
- スピード違反の論理には、まだまだ議論の余地があるかと。これを稚拙の言い訳だと結論付けるのは早すぎであり、考察が浅く短絡的です。
- 司法は法の下の平等でなければいけませんが、ご提示の記事だと、その視点が抜けているように思います。--Wresler(会話) 2024年11月8日 (金) 08:53 (UTC)
- Wikipediaは司法ではありませんので平等でる必要はありませんし、一人で全ての記事を平等に編集することは不可能です。(そもそも法の下に平等なのも自国民だけで全人類ではありませんが)--フューチャー(会話) 2024年11月8日 (金) 11:34 (UTC)
- 「Wikipediaは不平等なコミュニティであり、それは問題でない」と、フューチャーさんはおっしゃっていらっしゃいますか?私は、平等や公平が重要だと勝手に思っていましたので、矛盾に衝撃を感じております。
- 「平等・公平」、Wikipediaだけでなく多くのコミュニティで大事な考え方だと思うのですが。--Wresler(会話) 2024年11月8日 (金) 12:10 (UTC)
- 編集者一人一人とコミュニティ全体を混同しないでください。--フューチャー(会話) 2024年11月8日 (金) 19:29 (UTC)
- どういう意味でしょうか?--Wresler(会話) 2024年11月9日 (土) 05:26 (UTC)
- 編集者一人一人とコミュニティ全体を混同しないでください。--フューチャー(会話) 2024年11月8日 (金) 19:29 (UTC)
- Wikipediaは司法ではありませんので平等でる必要はありませんし、一人で全ての記事を平等に編集することは不可能です。(そもそも法の下に平等なのも自国民だけで全人類ではありませんが)--フューチャー(会話) 2024年11月8日 (金) 11:34 (UTC)
- コメント 横から失礼します。Wreslerさんのおっしゃることは理解できますし、Wikipediaのコミュニティとして方針やガイドラインを立項している以上、それは全て守られるべきではあると思います。しかし、それには限界があると思います。なぜなら、それぞれの利用者の活動への熱量は異なるからです。利用者の中には、管理者のように精力的に活動されてる人もいれば、たまに来て草取りだけしていく人もいます。また、Wikipediaの利用者は全員ボランティアですので、それぞれの実生活の中からリソースを割いて、コミュニティに参加しています。そういった状況の下で、ある記事に対して1つ編集しただけで、それと類似する記述を140万の記事から見つけてきて編集することを求めるのは酷ではないかと思います。
- ただ、そういった高い理想をお持ちになっているWreslerさんが少しずつそういった記述を修正してWikipediaに貢献されれば、「平等・公平なWikipedia」に近づくと私は思います。その中で、もし、自分の編集に異議を唱えてくる利用者がいれば、自分の説明責任を果たし、その都度合意を形成すればよい話です。私も微力ではありますが、お手伝いさせていただきたいです。--泳げないウミガメ(会話) 2024年11月8日 (金) 14:42 (UTC)
- 次のルールを、ウミガメさんはどう思いますか?
- ある独自研究の記事に要出典のタグをAさんが貼った。それを見たBさんは、別の同様の独自研究を提示して、「この記事にも要出典のタグを貼るか?」とAさんに問うた。そこでAさんが両独自研究に対して公平に扱う気が無いと判断されれば、Bさんを含めて誰でも要出典のタグを剝がしても良いとするルールです。--Wresler(会話) 2024年11月9日 (土) 05:29 (UTC)
- 返信 Wreslerさんが挙げた状況においてはおそらく、「記述に疑問を持っておりあわよくば除去したいAさん」と「その記述に問題を持っていない、なんなら同様の記述で黙認されてるものがあると考えるBさん」という2者の意見対立があると思います。少なくとも、「ある独自研究の記事」においてはそうでしょう。そのような状況になったときには、ノートページなどでの合意形成が求められることになります。そこで、要出典タグを剥がすのか、あるいはその他の同様の記述にも要出典タグを貼るのか決めれば良いと思いますので、わざわざそのような細かいルールはいらないと思います。--泳げないウミガメ(会話) 2024年11月9日 (土) 08:08 (UTC)
ウィキペディアに「監督の役割を担う人」はいません。その意味で、野球部の喩えもパトロールの喩えもテストの喩えも不適切です。あえて喩えを用いるなら、ボランティアでゴミ拾いをしている人に対して、「向こうにもゴミがあるから拾ってこい」というようなものです。「いやあなたが拾えばいいでしょう」と言われるのは自然なことです(しかも、そうやって指しているものが実際にはゴミではないということもしばしばです)。他人のゴミは拾うが、自分のゴミはポイ捨てする人がいれば、それは問題かなあと思いますが、それで「拾ったゴミも元の場所にポイ捨てし直しておけ」ということにはならないと考えます。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年11月9日 (土) 06:26 (UTC)
- 出典のない記述の除去やタグ貼り付けが必ずしも適切というわけではないので、その意味ではこの喩えも完全ではありません(比喩を使う限り完全な説明というのはできないと考えます)。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年11月9日 (土) 06:39 (UTC)
- ボランティアでのゴミ拾いに、公平性は必要ない、、、ですよね?嫌いなゴミを拾い、好きなゴミは何もしなければ良いと思います。だから、この例えは違うかと。
- それに対し、Wikipediaでの独自研究削除だと、公平性が求められるのかと。Wikipediaでの百科事典制作活動には、利害や名誉が少しかかわりますから。加えて、好きな独自研究を残し、嫌いな独自研究を消す方針ならば、記事の内容に中立性をより損ねやすくなってしまうような気がします。--Wresler(会話) 2024年11月9日 (土) 07:26 (UTC)
こんにちは。他の人にもこの記事を見てもらい、感想を共有してもらいたい。私の投稿はこちら:ノート:韓国起源説の一覧#UNDUE. 私は日本語が話せないので、自分で記事を編集するのは気が引ける。現在の記事には大きな問題があると思います。--seefooddiet(会話) 2024年11月8日 (金) 07:54 (UTC) seefooddiet(会話) 2024年11月8日 (金) 07:55 (UTC)
プロジェクト:プロ野球球団 再開について
[編集]プロジェクト:プロ野球球団 の再開についてです 当プロジェクトは17年間活動がなく、活動停止しています。 活動を停止されているプロジェクトは勝手に再開してもいいのでしょうか?それとも管理者が再開させるのでしょうか? --星野ルナ(会話) 2024年11月8日 (金) 11:04 (UTC)