矢島文夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やじま ふみお

矢島 文夫
生誕 1928年4月19日
日本の旗 日本 東京府東京市下谷区上野桜木町(現在の東京都台東区上野桜木
死没 (2006-05-22) 2006年5月22日(78歳没)
出身校 学習院大学
職業 言語学者オリエント学者、翻訳者
父:矢島祐利
母:矢島せい子
親戚 弟:矢島敬二(1930年 - ) 元大学教授
妹:矢島まさ子(1932年 - 1937年)
弟:矢島敏彦(1934年 - 1994年) 元大学教授
母方の叔父:沢村国太郎
母方の叔母:沢村貞子
母方の叔父:加東大介
従兄弟:長門裕之
従兄弟:津川雅彦
テンプレートを表示

矢島 文夫(やじま ふみお、1928年4月19日 - 2006年5月22日)は、日本言語学者アラビア語学)・オリエント学者・翻訳家。アジア・アフリカ図書館館長。東京市生まれ。アラビア語やメソポタミア文学・オリエント神話・歴史等を研究。『ギルガメシュ叙事詩』の翻訳の他、海外の関連研究書を数多く翻訳し日本に紹介した。

父は科学史家の矢島祐利、母は民俗学者の矢島せい子。 弟の矢島敬二東京都立大学理学部数学科卒)は東京理科大学教授、矢島敏彦東京大学理学部地質学科卒)は埼玉大学教授。 母の兄弟姉妹に沢村国太郎沢村貞子加東大介がおり、親族に俳優が多数いる。

略歴[編集]

旧制東京外事専門学校(現・東京外国語大学)卒業。1952年、学習院大学文政学部哲学科卒業[1]。大学卒業後、紀伊國屋書店に勤務[1]。出版部にいた1962年頃、山本七平と話していて、ともにギルガメシュ叙事詩の翻訳を考えていたと知り、1965年、山本書店より日本最初の『ギルガメシュ叙事詩』の翻訳書を刊行する[2]。大東文化大学、1967年より京都産業大学外国語学部教授、同大学国際言語科学研究所教授、1985年より宮城学院女子大学教授を経て、アジア・アフリカ図書館[3]館長。2006年5月、前立腺がんのため死去。享年78。

著書[編集]

翻訳[編集]

  • 『文字』(シヤルル・イグーネ、白水社文庫クセジュ) 1956
  • 『科学と人間社会 科学と一般の理解』(ロバート・オッペンハイマー矢島敬二共訳、新評論社) 1956
  • ピラミッドの秘密』(レナード・コットレルみすず書房、人間と文明の発見シリーズ) 1957
  • 『エジプトの民話』(宝文館、中学生世界民話全集) 1958
  • 『世界最古の物語』(H・ガスター編・解説、みすず書房、人間と文明の発見シリーズ) 1958、のち改題『世界最古の物語 バビロニア・ハッティ・カナアン』(社会思想社、現代教養文庫) 1973 ISBN 4-390-10805-0、のち平凡社東洋文庫 2017
  • 『埋れた謎のピラミッド』(M・Z・ゴネイム、山本書店) 1960
  • バビロニアの科学』(マルグリット・リュッタン、白水社、文庫クセジュ) 1962
  • 『古代の不思議』(レナード・コットレル、紀伊国屋書店) 1962
  • 『失われた文字の解読』全3巻(E・ドーブルホーファー、佐藤牧夫共訳、山本書店) 1963
  • 『アラブの思想』(アンリ・セルーヤ、白水社、文庫クセジュ) 1964
  • ギルガメシュ叙事詩』(山本書店) 1965、のちちくま学芸文庫 1998.2 ISBN 4-480-08409-6
  • アッシリア学』(ポール・ガレリ、白水社、文庫クセジュ) 1966
  • 『シナ奥地を行く』(ドローヌ、石沢良昭共訳、白水社、西域探検紀行全集10) 1968、のち新版 1982
  • マホメットとアラブの大征服』(F・ガブリエリ、平凡社、世界大学選書) 1971
  • 『古代エジプトの物語』(社会思想社、現代教養文庫) 1974 ISBN 4-390-10835-2
  • 『未知の古代文明ディルムン アラビア湾にエデンの園を求めて』(ジョフレー・ビビー、二見史郎共訳、平凡社) 1975
  • 『砂漠への挑戦』(ポール・ハミルトン、集英社、図説探検の世界史12) 1976
  • 『聖書の考古学 埋もれた世界の発見・大洪水とノアの箱舟バベルの塔』(アンドレ・パロ、波木居斉二共訳、みすず書房) 1976
  • 『アラビア文学史』(アンドレ・ミケル、白水社、文庫クセジュ) 1976
  • 『古代の宇宙論』(カーメン・ブラッカー, M・ローウェ編、矢島祐利共訳、海鳴社) 1976
  • 『イスラム 過去と未来』(M・アルクーン, L・ガルデ、ヨルダン社) 1987.8
  • 『文字の歴史 起源から現代まで』(アルベルティーン・ガウアー、大城光正共訳、原書房) 1987.12
  • 『古代エジプト文字入門 ヒエログリフ』(ステファヌ・ロッシーニ、河出書房新社) 1988.6
  • 『文字の起源』(カーロイ・フェルデシ=パップ、佐藤牧夫共訳、岩波書店) 1988.7
  • 『図説 古代エジプト文字入門』(ステファヌ・ロッシーニ、河出書房新社) 1996.3
  • 『図説 エジプトの神々事典』(ステファヌ・ロッシーニ, リュト・シュマン=アンテルム、吉田春美共訳、河出書房新社) 1997.1、のち新装版 2007
  • シャンポリオン伝』上・下(ジャン・ラクチュール岩川亮, 江原聡子共訳、河出書房新社) 2004 - 2005

脚注[編集]

  1. ^ a b 『世界最古の物語』社会思想社・現代教養文庫、1973年初版・1987年第24刷、奥付・訳者略歴
  2. ^ 山本七平『静かなる細き声』PHP、1992年、p.64-65.
  3. ^ 三鷹市新川にある

外部リンク[編集]