安東理紗
![]() |
![]() |
あんどう りさ 安東 理紗 | |
---|---|
プロフィール | |
愛称 | りさっち、あんちゃん |
出身地 |
![]() |
生年月日 | 1983年3月24日(39歳) |
最終学歴 | 中央大学文学部 |
勤務局 | 東北放送 |
職歴 | 東北放送アナウンサー(2005年 - 2022年) |
活動期間 | 2005年 - |
配偶者 | あり(2011年 - ) |
出演番組・活動 | |
出演中 | 本文参照 |
出演経歴 | 本文参照 |
安東 理紗(あんどう りさ、1983年3月24日 - )は、元東北放送(TBC)のアナウンサー。
来歴・人物[編集]
岡山県で誕生後、各地の転々を経て、東京都武蔵野市で育つ。吉祥女子中学校・高等学校、中央大学文学部卒業。2005年、東北放送入社。同期入社は守屋周。
ニックネームは「りさっち」だが、「安東さん」と呼ばれることが多い。サンドウィッチマンからは「あんちゃん」と呼ばれている。
全米ヨガアライアンス200時間、マタニティヨガ(産前ヨガ)、骨盤調整ヨガ、指ヨガのインストラクター資格を持っている。
2007年から6年間、韓国の韓国観光名誉広報大使を務めていた。また、韓国の安東市(アンドンし)から、同じ漢字の名字であることが縁で「安東観光名誉広報大使」に委嘱された(日本人で唯一)。
東北放送のアナウンサー6人とフリーアナウンサーのロジャー大葉で結成したバンドMic Breakersのサクソフォーン担当。
「サンドの笑福2011新春・初売テレビ」(宮城県ローカル)のエンディングで2011年1月1日にサラリーマンと結婚したことを発表した。
2013年9月から産休に入り、11月に長男を出産。2015年4月に復職。
2015年5月より『COLORS』金曜日を担当することが2015年4月24日に発表された。
2015年9月30日より『COLORS』水曜日に担当が変わった。
2016年10月より産休に入り、12月に長女を出産。2018年4月復職。
2022年3月30日放送の『en∞Voyage』にて、東北放送を退職する事を発表。
現在の出演番組[編集]
テレビ[編集]
ラジオ[編集]
過去の出演番組[編集]
テレビ[編集]
- 2時のチャイハネ(木・金曜日藤崎前からの中継担当〕)(2005年)
- 笑福2009 サンドの新春・初売りスペシャル!(2009年1月1日)
- 祝!成人企画 田中将大のガチでいってみよう!(2009年1月3日)
- 女子アナ地元宣伝バトル!~今年の夏はどこに行こう?~(2009年7月20日)
- サンドの笑福2010新春初売りテレビ(2010年1月1日)
- 生中継!TBC夏まつり2010(メインMC担当、2010年7月24日)
- サンドの笑福2011新春・初売テレビ!(2011年1月1日)
- サンドの新春・初売TV2012(2012年1月1日)
- 1億3000万人が見たい JNN28局女子アナ発 今年は絶対コレがくる 全国ご当地ネタ選手権 JJJ-1グランプリ(2012年1月1日)
- サンドの新春・初売TV2013 (2013年1月1日)
- ふしぎのトビラ(2007年10月~2011年2月、第2土曜日放送)
- ウォッチン!プラス-絆みやぎ-(2011年5月28日~2013年3月30日、2015年6月20日-2016年9月23日)
- 生中継!定禅寺ストリートジャズフェスティバル2018 (2018年9月8日)
- 祝!名取市誕生60年!~僕の故郷に大師匠がやってきた (2018年9月29日)
- ぶち広島vsイギナリ宮城 (2018年12月8日)
- ダケジャナイ 仙台 (2019年3月16日)
- カミナリの新春初売りTV(2020年1月1日)
- ごごスマ(2021年3月10日、宮城県山元町から中継)
- 笑福!パンサー尾形のみやぎ新春・初売スペシャル!(2022年1月1日)
- ウォッチン!みやぎ(2019年4月~2022年3月、木・金担当、2013年8月まで水・木曜担当。2013年3月29日までは水曜~金曜担当)
- ひるまでウォッチン (~2022年3月31日、木・金担当)
- TBCニュース
- 河北新報ニュース
ラジオ[編集]
- COLORS(2016年9月まで水曜担当)
- YAGIYAMA発 ラジオな気分(2009年3月まで毎週月曜のラジオカー担当、それ以前はアシスタントしていた)
- FINE MUSIC(2005年度:毎週月・火曜日担当 2006年度:毎週月曜日担当 22:30~23:00 )
- TBCイーグルスナイター&イーグルスベースボール・リポーター(2006年、2007年)
- 生島ヒロシのおはよう定食・生島ヒロシのおはよう一直線(TBSラジオ・2011年9月5日、TBCからの生放送)
- マイプレイリスト(ニッポン放送、2011年12月2日)
- 安東理紗のアンニョン韓国スーパー(2013年9月まで、毎月最終月曜日)
- 安東理紗のアンニョン韓国 (2013年9月まで、ロジャー大葉のラジオな気分内、月曜日)
- 「この人を家族の元へ ~歯科医師がみた東日本大震災~」(2019年3月11日、ナレーション担当)
- TBCラジオde夏まつり(2020年7月19日、MC)
- おかんDJ漫遊記(2021年4月23日、ラジオ大阪「ぐるぐるラジオ」内コーナー、電話出演)
- ロジャー大葉のラジオな気分 → GoGoはみみこい ラジオな気分(月曜、火曜のアシスタント、2018年4月~2021年9月)
- En∞Voyage(水曜日~2022年3月30日、2020年10月~2021年9月は金曜日担当)
- TBCニュース
- 河北新報ニュース
エピソード[編集]
2005年の入社後は約2年間、主にスポーツを担当した。東北楽天ゴールデンイーグルスの取材の場で、投球練習中の田中将大の投げた球がすねに当たったり[1]、髪型をポニーテールにしていた時に当時監督だった野村克也に「その髪型似合わへんわ」と言われたことがあった[2]。
幼少期は父親の仕事の都合で引っ越しが多く、仙台市内の幼稚園に通ったり、小学4年生から6年生までをフランスなどに住んでいたことがある。このため、「自分には故郷と言えるような場所がない。自分の故郷と言える場所が欲しくて地方局のアナウンサーを志望した」と述べている。中学から大学までは東京に住んでいた。
学生時代の部活は演劇部と放送部。小さい頃憧れていたアナウンサーは中村江里子。
生まれ故郷の岡山県には現在も祖母が住んでおり、岡山についてもそこそこ詳しい。番組などでは岡山生まれ、東京や武蔵野市を地元と使い分けている。
中学時代からSMAPの中居正広の大ファンであり、Smapが解散するまでファンクラブにも入っていた。映画「わたしは貝になりたい」のキャンペーンで中居が東北放送を訪れた際にインタビューしている。産休に入る直前のCOLORS内で流れた曲はすべてSMAPを選曲した。また、En∞Voyageの最終回でも全曲SMAPだった。他に「エグザイル」や姉妹デュオ「Kitri(キトリ)」のファン。
学生時代にニッポン放送でアルバイトしており、ロンドンブーツ1号2号・田村淳やSNAIL RAMP・竹村あきらの「オールナイトニッポンいいネ!」で書類コピーなど雑用をしていた。竹村が東北放送にやって来たときに再会している。なお、このアルバイトの前任者は後に東北放送で同期となる前述の守屋周だった。他にマクドナルドや居酒屋でのアルバイト経験がある。
東北放送のラジオ番組に初登場したのは入社式の行われた日の2005年4月1日『八木山発ラジオな気分』。
ラジオ番組の企画でサックスを習い始め、番組内で披露した他に、2007年の定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台でもロジャー大葉達とともに演奏している。また、「生中継! 定禅寺ストリートジャズフェスティバル2012」(2012年9月8日)で、サックスプレイヤーの小林香織の横で演奏を披露した。また、2021年「ラジオな気分」の中でウクレレを演奏した。
パンが大好きでラジオやテレビでパン屋を紹介することが多い。果物も好きで、特にイチジクが大好き。
タピオカのつぶつぶのような集合体が苦手。他に昆虫も苦手。
兄弟は姉が1人で、彼女の結婚披露宴は当時の同僚アナウンサーであった川尻友紀子が司会を務めた。また、父親はかつての先輩アナウンサーでもあった若生哲旺と同い年である。
安室奈美恵に憧れてダンスを始め、大学時代はダンス部に所属。2009年と2010年のTBC夏祭りでダンスコンテスト「DANCE DANCE EVOLUTION」を自ら企画し、審査員にAAAの浦田直也を迎えて開催した。ただし、運動は得意ではなく、運動会の徒競走ではあまりにも足が遅く、「私がゴールするときには全校生から拍手が起きた」。現在でも、走るのが苦手で、乗りたいバスが後ろから迫ってきても、バス停まで走るくらいなら次のバスを待つと語っている。
お笑いタレントに詳しく、ロジャー大葉は「安東さんは有名でない若手芸人をよく知っている」と述べている。
元仙台放送の早坂牧子や元東日本放送の奥村奈津美と親しく、3人で定期的に食事会を開いていたことをブログで明かしている。奥村は2021年2月に「ラジオな気分」に防災士として電話出演し、安東と初共演した。
東日本大震災の孤児を長期的に支援する「SENDAI青い鳥PROJECT」(2015年で活動終了)のサポーターである。
2013年1月10日、仙台南警察署の1日警察署長を務めた。
お酒が好きで、日本酒(利酒師)の資格を持っている。
ラジオ番組『Come 火6 Sports』(カムカムスポーツ)の番組名の名付け親である。
佐々木淳吾からは「バランス感覚に優れている」「『ここ間違えないように気をつけてください』と言うと、そこを間違える人」、守屋からは「忘れ物が多い」、飯野雅人からは「切り返しの速さと太陽のような笑顔で後輩だが尊敬している」「若い頃はよく遅刻していた」「車の運転は下手」、粟津ちひろから「仕事でもプライベートでも何でも相談できる頼れる先輩」と言われた。
高速道路を自分で運転したことがない。教習所の高速道路教習もバーチャルだったため、一度も運転したことがない。
2021年3月11日、ラジオ番組『3.11絆みやぎ明日へ』の中で放送された「希望を植える〜夢を耕す22歳の挑戦〜」は安東が南三陸町で新しく農業を始めた女性とその周りの人々について約2年間取材したもので、企画編集も安東が行った。なお、ナレーターは同期の守屋周が担当した。
安東理紗という名前について、安東を安藤、理を里、紗を沙などに間違えらることが多く、本人曰く「トラップの多い名前ですいません」とのこと。
あまり漫画は読まないが、これまでに好きな漫画として『ブルージャイアント』と『二月の勝者』を挙げている。『二月の勝者』を紹介した際には、本人が中学受験の志望校を決めた理由を、「学校のパンフレットに写っていたアイスクリームの自動販売機に惹かれた」と語っている。「鬼滅の刃」は後輩の三浦菜摘アナから借りて読んだ。
第一子出産前に、社内の廊下で番組出演のために来社していたももいろクローバーZの高城れにとすれ違い、その時に高城から「もうすぐ(出産)ですか、頑張ってください」と声をかけられ、お腹を撫でてもらった。それに感激し、それ以来高城の大ファンになった。
得意のものまねはデヴィ夫人。他にもいろいろな人のものまねをすることがある。
落語好きだった祖父の影響で、落語が大好きである。
みやぎ県政たより2022年1・2月号で村井嘉浩知事へのインタビューを担当した。
名取交響吹奏楽団の定期演奏会の司会を10年以上務めた。
脚注[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- TBCアナウンサー・安東理紗
- 安東理紗 (@lisando) - Twitter