コンテンツにスキップ

嫩江省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華民国 嫩江省
1945年 - 1949年
簡称:


嫩江省の位置
嫩江省の位置
嫩江省の位置
簡体字 嫩江
繁体字 嫩江
拼音 Nènjiāng
カタカナ転記 ネンジャン
国家 中華民国
行政級別
政府所在地 チチハル市
建置 1945年
廃止 1949年 
面積
- 総面積 67,034.13 km²
人口

嫩江省(のんこう-しょう)は中華民国にかつて存在した。中国東北の北西部に位置する。

地理

[編集]

嫩江省は東は合江省、西は興安省、北は黒竜江省、南は松江省遼北省吉林省と接し、現在の黒竜江省西部、依安県明水県綏化市北林区以南、通河県以西、松花江以北の地域に相当する。

歴史

[編集]

嫩江省は満洲国時代の竜江省を前身とする。1945年民国34年)の日本の敗戦に伴い満洲国が崩壊すると国民政府は9月4日に嫩江省長を任命、省会を斉斉哈爾市に設置した。1947年(民国36年)6月、東北9省の行政区域が正式に策定されると1市18県2旗を管轄するようになった。

しかし国共内戦の結果中国共産党の実効支配下におかれていた嫩江省では実際に行政機構の大部分が機能することなく崩壊している。

行政区画

[編集]

下部行政区画は下記の通り。

関連項目

[編集]


前の行政区画
竜江省
黒竜江省歴史的地名
1945年 - 1947年
次の行政区画
嫩江省