シリア・ポンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シリア・ポンド
الليرة السورية (アラビア語)
ISO 4217
コード
SYP
中央銀行シリア中央銀行
 ウェブサイトwww.banquecentrale.gov.sy
使用
国・地域
シリアの旗 シリア
インフレ率3,8%
 情報源The World Factbook, 2009 est.
補助単位
 1/100ピアストル
硬貨1, 2, 5, 10, 25 ポンド
紙幣50, 100, 200, 500, 1000, 2000, 5000 ポンド

シリア・ポンド(Syrian pound)は、シリア通貨。現地ではリーラ(リラ)と呼ばれる。通貨の補助単位はピアストル(カルシュとも呼ばれる)

第一次世界大戦まではこの地域はオスマン帝国領だったため、トルコ・リラが使用されていた。大戦中にイギリスに占領されるとエジプト・ポンドが流通したが、大戦後にフランス委任統治領となるとシリア・ポンドの発行が始まった。

硬貨[編集]

1921年に、½カルシュ白銅貨が発行され、続いて1926年にはアルミニウム青銅貨に2カルシュ及び5カルシュ貨が発行された。1929年には、ニッケル黄銅貨の1カルシュと、銀貨の10、25、50カルシュが導入された。1935年には½カルシュ黄銅貨、1940年には亜鉛1カルシュとアルミニウム青銅½カルシュが発行された。1947年から1948年には2½、5、10、25、50カルシュと1ポンド貨が発行され、1968年には銀からニッケルに材質が変わった。1996年には1、2、5、10、25ポンド貨が発行された。

紙幣[編集]

1919年、シリア銀行が5、25、50カルシュと1、5ポンドの発行を開始した。続いて1920年には1カルシュ、10、25、50、100ポンド紙幣を発行開始した。1942年から1944年にかけて、5、10、25、50カルシュ紙幣が導入された。1958年には紙幣の言語がフランス語から英語に変わり、1、5、10、25、50、100、500ポンド紙幣が発行された。1997年から1998年には50、100、200、500、1000ポンド紙幣が発行されるようになった。2009年から新シリーズの50、100、200、500、1000ポンド紙幣の発行が順次スタートした。2017年にはバッシャール・アル=アサド大統領の肖像画を描いた2000ポンド紙幣が、2021年には5000ポンド紙幣が新たに発行されるようになった。

現行の紙幣
画像 金額
50ポンド
100ポンド
200ポンド
500ポンド
1,000ポンド

10シリアポンド貨のノルウェーにおける問題[編集]

10シリア・ポンド貨と20ノルウェー・クローネ貨は材質や形状が酷似しており、自動販売機において機械が判別できず、不正使用が行われることで知られている。肉眼では容易に判別可能であるが、重量や材質、形状が同一のため、機械には判別できない。2007年11月23日のレートにおいて、10シリアポンドは1.07ノルウェー・クローネと等価であるため、およそ18.6倍の価値があることになる。この不正使用で大きな被害を受けたノルウェー郵便局は、2006年2月18日に硬貨両替機を閉鎖し、新たに2つの硬貨が判別できるシステムを開発することとした。2005年の夏には、ノルウェー南部バールムのアーケードゲーム機で硬貨を不正使用した男が、執行猶予付き30日の刑を言い渡された[1]

為替レート[編集]

現在のSYPの為替レート
Google Finance: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
Yahoo! Finance: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
Yahoo! ファイナンス: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
XE: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
OANDA: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD

脚注[編集]

  1. ^ Andersen, Øystein (2006年2月18日). “Myntsvindlere herjer i Oslo” (ノルウェー語). Dagbladet (DB Medialab AS). http://www.dagbladet.no/nyheter/2006/02/18/458229.html 2010年10月16日閲覧。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]