サンデンホールディングス
(サンデンから転送)
種類 | 株式会社 | |
---|---|---|
市場情報 |
|
|
略称 | SANDEN | |
本社所在地 | ![]() 〒372-8502 群馬県伊勢崎市寿町20 |
|
設立 | 1943年7月30日 | |
業種 | 機械 | |
法人番号 | 5070001013386 | |
事業内容 | 自動車用機器の製造 | |
代表者 | 髙橋貢(代表取締役会長) 神田金栄(代表取締役社長) |
|
資本金 | 110億37百万円 | |
発行済株式総数 | 1億4,033万1,565株 | |
売上高 | 連結 2,942億37百万円 | |
純資産 | 連結 755億3百万円 単体 393億80百万円 |
|
総資産 | 連結 3,013億25百万円 単体 1,305億77百万円 |
|
従業員数 | 連結 13,398名 | |
決算期 | 3月31日 | |
関係する人物 | 牛久保海平(創業者) 牛久保雅美(会長) |
|
外部リンク | www.sanden.co.jp | |
特記事項:各種経営指標は2016年3月期 |
サンデンホールディングス株式会社(英: SANDEN HOLDINGS CORPORATION)は、群馬県伊勢崎市に本社を置く電機メーカーグループの持株会社である。
概要[編集]
主に自動車用エアコンや自動販売機、エコキュートなどを生産している群馬を代表する電機メーカー。
特にカークーラー用コンプレッサーは主力製品であり国内自動車メーカーはもとよりPSA・プジョーシトロエン、ルノー、フォードといった欧州を中心とした自動車メーカーにも納められている。後付タイプのカーエアコン(カークーラー)は「レザム」の商品名で販売されていた。また、自動車用のインタークーラーも開発しており、スバル車用STIブランド、スズキのWRCカーSX4のインタークーラーはサンデン製である。
1980年代にMIEや石川秀美の出演するテレビCMが、また1990年代までニッポン放送でタレントを起用しないCMが存在したが、その後は現在に至るまでTBSラジオで流れるスポットCMのみである。
かつては寒冷地向けの住宅用石油ストーブを生産しており、業界第2のシェアを持っていたが、需要の縮小や自動車・流通機器に経営資源を一本化するため、2007年7月に撤退、同業のサンポットへ事業譲渡。
近自然工法を導入して開発・造成した大規模な工業用地「サンデンフォレスト」は、地域やボランティア団体の活動のための場として提供され、環境保全活動にも力を注いでいる。
2004年~2008年までPWRCに参戦している新井敏弘選手のチームスポンサーであった。また2008年にもWRCクラスに参戦したスズキ・SX4のスポンサーになっている。
沿革[編集]
- 1943年 三共電器株式会社を設立。
- 1948年 自転車用発電ランプを生産開始。
- 1958年 アイスクリーム冷凍ストッカー、冷蔵ショーケースの生産開始。
- 1959年 モペッド「三共コリー」を生産開始。
- 1962年 噴水型ジュース自動販売機の生産開始。
- 1963年 寒冷地向け石油ストーブの生産開始(同社では「オイルヒーター」)。
- 1971年 カークーラー及びカークーラー用コンプレッサーの生産開始。
- 1973年8月 商標を「三共」から「サンデン」に変更(ただし石油ストーブは翌年から)。
- 1982年 社名をサンデン株式会社に変更。
- 1984年 現在のロゴマークに変更。
- 2002年 赤城山中に近自然工法を取り入れたサンデンフォレスト・赤城事業所完成。
- 2005年 自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機「エコキュート」を発売開始。
- 2007年 石油暖房機(ゼータス)の製造・技術をサンポットへ譲渡。
- 2007年 フード機器ビジネスに参入。レギュラーコーヒーエスプレッソマシーン、蒸気で調理するスープサーバーを発売開始。
- 2008年 石油暖房ボイラーの生産設備を長府製作所へ譲渡。
- 2011年 東芝機器のカップ式自動販売機事業を譲り受ける。
- 2015年 持株会社に移行し、社名をサンデンホールディングス株式会社に変更。
主な事業子会社[編集]
- サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社(自動車空調システム事業)
- サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社(自動車空調用コンプレッサー事業)
- サンデン・リテールシステム株式会社(流通システム事業)
- サンデン・リビングエンバイロメントシステム株式会社(住環境システム事業)
- サンデン・エンバイロメントプロダクツ株式会社(自然系冷媒コンプレッサー事業)
- サンデン・アドバンストテクノロジー株式会社(先行技術開発)
- サンデン・ビジネスエキスパート株式会社(シェアード サービス・ロジスティクス)