カルロス・エドゥアルド・マランゴン
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
本名 |
カルロス・エドゥアルド・マランゴン Carlos Eduardo Marangon | |||||
ラテン文字 | Edu Marangon | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1963年2月2日(60歳) | |||||
出身地 | サンパウロ | |||||
身長 | 180cm | |||||
体重 | 75kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | MF | |||||
利き足 | 左足 | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1984-1988 |
![]() | 55 | (7) | |||
1988-1989 |
![]() | 22 | (2) | |||
1989-1990 |
![]() | 2 | (0) | |||
1990 |
![]() | 0 | (0) | |||
1990-1991 |
![]() | 24 | (3) | |||
1991-1992 |
![]() | 16 | (3) | |||
1992 |
![]() | 0 | (0) | |||
1993-1994 |
![]() | 67 | (18) | |||
1995-1996 |
![]() | |||||
1996 |
![]() | 9 | (1) | |||
1997 |
![]() | 0 | (0) | |||
1997 |
![]() | |||||
代表歴 | ||||||
1987-1990 |
![]() | 9 | (1) | |||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
エドゥー・マランゴン (Edu Marangon) こと、カルロス・エドゥアルド・マランゴン(Carlos Eduardo Marangon、1963年2月2日 - )は、ブラジル・サンパウロ出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー(攻撃的ミッドフィールダー)。
経歴[編集]
モオカ地区の出身であることからラジオアナウンサーのオズマール・サントスによって付けられた「Boy da Mooca」というニックネームで知られる[2][3]。
1984年にポルトゥゲーザでデビューし[3]、1985年にパウリスタン(サンパウロ州選手権1部)に準優勝したときの中心選手だった[3][4]。1987年にはカルロス・アルベルト・ダ・シルバが新監督に就任したブラジル代表に招集され、背番号10を背負った[5]。ブラジル代表としては10試合に出場して1ゴールをあげた[6]。
1988-89シーズンより2年契約でイタリアのトリノに移籍[5]。しかし最初のシーズンに降格し、2年目のシーズン途中にポルトガルのポルトに移籍[5]。
1990年、フラメンゴに移籍し、ジーコがつけていた背番号10を引き継いだ[4][3]。フラメンゴでは15試合に出場し、同年途中からはサントスでプレーした[3]。1991年から1992年までパルメイラスに在籍し、54試合9得点[3][4]。
1993年、日本の横浜フリューゲルスに移籍。監督の加茂周はACミランのプレッシングを模範とした戦術「ゾーンプレス」を採用していたが、実際にセリエAのトリノ時代にミランとの対戦経験があり、イタリアにコネクションも持つエドゥーは、一選手という枠を超えて加茂を戦術面において補佐する役割も担った[5]。すぐにチームの中核となって活躍した一方で、冷静さを欠く事もあり、自己中心とも言えるプレーに走ることもあった[7]。Jリーグ第2節、5月19日の鹿島アントラーズ戦でJリーグ初ゴールを決めた[8]。1994年1月1日の第73回天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝鹿島アントラーズ戦では、PKで2ゴールを決めるなど、チームの攻撃を牽引してタイトルに貢献した[9]。Jリーグでの1年目はリーグトップの131シュートを放ちながらゴール数は6にとどまったが、2年めはフリーキックから多くのゴールを挙げ、ゴール数は12と倍増した[5]。1994年4月2日のジュビロ磐田戦で決めた長距離FKによるゴールは、2013年に「Jクロニクルベスト」でサポーター投票による歴代ベストゴールの8位に[10]、「やべっちFC」で選手や監督が選ぶJリーグ歴代名シーンで6位に選ばれた[11]。Jリーグでは通算67試合18ゴールの成績を残した[8]。
帰国後はインテル・デ・リメイラ、コリチーバ、ブラガンチーノでプレー[3]。
引退後は指導者としてブラジルのクラブの監督を歴任する[3]。2002年、ポルトゥゲーザのジュニオール監督としてコパ・サンパウロ・ジュニオールに優勝した[3][6]。2005年、ジュベントスでサンパウロ州選手権セリエA2(2部)に優勝した[4]。
2003年、パラナの監督を6試合で解任された[12]。2012年末、ポルトゲーザ・サンチスタのフットボールダイレクターに就任した[3]。
人物[編集]
左足のフリーキックを得意とした。
特に1994年サントリーシリーズの対ジュビロ磐田戦(ジュビロ磐田スタジアム)で、ゴールより40メートルの地点から決めた強烈なカーブのかかったフリーキックは、その映像が日本サッカーミュージアムの展示の一つとなるほどであり、エドゥー本人も「日本で最も印象に残ったゴール」であると語っている。
個人成績[編集]
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
ブラジル | リーグ戦 | ブラジル杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
1984 | ポルトゥゲーザ | ||||||||||
1985 | |||||||||||
1986 | |||||||||||
1987 | |||||||||||
1988 | |||||||||||
イタリア | リーグ戦 | イタリア杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
1988-89 | トリノ | ||||||||||
ポルトガル | リーグ戦 | リーグ杯 | ポルトガル杯 | 期間通算 | |||||||
1989-90 | ポルト | ||||||||||
ブラジル | リーグ戦 | ブラジル杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
1990 | フラメンゴ | ||||||||||
サントス | |||||||||||
1991 | |||||||||||
パルメイラス | |||||||||||
1992 | |||||||||||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1993 | 横浜F | - | J | 30 | 6 | 4 | 2 | 5 | 5 | 39 | 13 |
1994 | 37 | 12 | 2 | 0 | 0 | 0 | 39 | 12 | |||
ウルグアイ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
1995 | ナシオナル | ||||||||||
ブラジル | リーグ戦 | ブラジル杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
1996 | コリチーバ | ||||||||||
1997 | インテル-SP | ||||||||||
ブラガンチーノ | |||||||||||
通算 | ブラジル | ||||||||||
イタリア | |||||||||||
ポルトガル | |||||||||||
日本 | J | 67 | 18 | 6 | 2 | 5 | 5 | 78 | 25 | ||
ウルグアイ | |||||||||||
総通算 |
その他の公式戦
- 1994年
- スーパーカップ 1試合0得点
代表歴[編集]
- 1987年 - 1990年 ブラジル代表
脚注[編集]
- ^ “Marangon, Edu”. National Football Teams. 2016年6月13日閲覧。
- ^ “"Boy da Mooca", Edu Marangon se cansa de ser xingado como técnico e conta surra dada pelo pai”. UOL Esporte. (2012年9月27日) 2017年5月30日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “Lembra Dele? Ex-Santos, Fla e Verdão, Edu Marangon vira cartola”. globoesporte.com. (2013年5月2日) 2017年5月30日閲覧。
- ^ a b c d Rogério Micheletti. “Edu Marangon - Que fim levou?”. Terceiro Tempo. 2017年5月30日閲覧。
- ^ a b c d e 加部究「Far East Connection 海を越えて来たフットボーラー 第14回 エドゥ「ゾーンプレスの真実」」 『サッカー批評』 Issue 17、双葉社、2003年、112-117頁。
- ^ a b "Edu Marangon é o novo técnico do Juventus" (Press release). Clube Atlético Juventus. 4 November 2008. 2017年5月30日閲覧。
- ^ Sports Graphic Number 332 1994年2月3日号 p.42-43
- ^ a b “エドゥー”. j-league 2020年4月17日閲覧。
- ^ Jサッカーグランプリ 1994年2月号 p.4-p.9
- ^ “Jリーグ20周年記念企画『Jクロニクルベスト』最終投票結果発表”. Jリーグ (2013年5月17日). 2017年5月30日閲覧。
- ^ “「やべっちFC」がJリーグ20年間の名シーンベスト20を発表…現役・OB 623人にアンケートを実施”. サッカーキング. 2013-05-07. 2017年5月30日閲覧。
- ^ “Atlético cria polêmica envolvendo Drubscky e Jorginho”. Gazeta do Povo (2012年6月26日). 2017年5月30日閲覧。
外部リンク[編集]
- カルロス・エドゥアルド・マランゴン - National-Football-Teams.com (英語)
- カルロス・エドゥアルド・マランゴン - FootballDatabase.eu (英語)
- カルロス・エドゥアルド・マランゴン - WorldFootball.net (英語)
- カルロス・エドゥアルド・マランゴン - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)
- カルロス・エドゥアルド・マランゴン - J.League Data Siteによる選手データ
- カルロス・エドゥアルド・マランゴン - ForaDeJogo.net (英語)
- ogol.com.br - Edu Marangon