コンテンツにスキップ

「福岡市地下鉄空港線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
sty
210. (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
119行目: 119行目:


== 連絡運輸規定 ==
== 連絡運輸規定 ==
* JR[[筑肥線]]の[[周船寺駅]]~[[下山門駅]]と、空港線の[[室見駅]]~[[赤坂駅 (福岡県)|赤坂駅]]との間で乗車する場合、運賃が20円引きになる。
* JR[[筑肥線]]の[[周船寺駅]]~[[下山門駅]]と、空港線の[[室見駅]]~[[赤坂駅 (福岡県)|赤坂駅]]との間で乗車する場合、[[運賃]]が20円引きになる。
* JR筑肥線・[[唐津線]]([[西唐津駅]]~[[唐津駅]]~下山門駅)の各駅と、以下に掲げる駅との間を空港線を挟んで乗車する場合、JR線のキロ数を通しで計算する([[連絡運輸|通過連絡運輸]])。
* JR筑肥線・[[唐津線]]([[西唐津駅]]~[[唐津駅]]~下山門駅)の各駅と、以下に掲げる駅との間を空港線を挟んで乗車する場合、JR線のキロ数を通しで計算する([[連絡運輸|通過連絡運輸]])。
** JR九州の全駅
** JR九州の全駅
130行目: 130行目:
** [[岡山駅]]
** [[岡山駅]]
** JRの「[[特定都区市内#広島市内|広島市内]]」各駅
** JRの「[[特定都区市内#広島市内|広島市内]]」各駅
詳細は福岡市高速鉄道連絡運輸規定<ref>[http://www.city.fukuoka.jp/reiki2/reisys/reiki_honbun/aq00308091.html 福岡市高速鉄道連絡運輸規程(福岡市役所内)]</ref>を参照
以上の詳細は福岡市高速鉄道連絡運輸規定<ref>[http://www.city.fukuoka.lg.jp/d1w_reiki/35897030000500000000/41997030001500000000/41997030001500000000.html 福岡市高速鉄道連絡運輸規程(福岡市役所内)]</ref>を参照

* JR九州・福岡市地下鉄共通プリペイドカード「[[ワイワイカード]]」利用時は、地下鉄線内の[[運賃]]が20円引きされる。
連絡運輸関係以外の割引制度などについては[[福岡市交通局#運賃]]または[http://subway.city.fukuoka.jp/fare/index.html 公式サイト]を参照。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2008年6月1日 (日) 16:57時点における版

空港線(くうこうせん)は、福岡県福岡市西区姪浜駅から同市博多区福岡空港駅までを結ぶ福岡市交通局が運営する地下鉄路線である。「福岡市交通事業の設置等に関する条例」による路線名は1号線、鉄道要覧記載の路線名は1号線(空港線)

ファイル:Fukuoka city subway map.png
路線図(オレンジ色が空港線)

路線データ

概要

日本で唯一、空港まで直接乗り入れている地下鉄路線である[1]。この路線の開通により筑肥線の博多駅~姪浜駅間が廃止され、相互直通運転を行うことになった。

この路線は姪浜、西新天神中洲博多福岡空港など福岡市の中心部を多く通っているため、利用客が多い。そのためか終日混雑しており、福岡市地下鉄の主要路線となっている。日本の地下鉄路線別にみる黒字額では、西鉄バスが博多駅~天神など福岡市中心部の運賃を全線100円にしたところ天神~博多の乗客が減少したものの、三大都市圏の路線を除くと、最も多額の黒字を出している。

また、開業時よりワンマン運転が行われ、九州旅客鉄道(JR九州)から乗り入れる103系1500番台を除いたすべての列車でATOによる自動運転を実施し、ホームドアの全駅設置を行うなど、効率的なシステムをいち早く取り入れるという特徴を持っている。

運行形態

JR筑肥線と相互直通運転を行っており、JRの車両は福岡空港~西唐津間で運転されているが、福岡市地下鉄の車両は筑前深江駅までの運転である。西新(朝と夕方以降は姪浜)~中洲川端間には箱崎線の列車も直通運転されている。また、臨時列車・または両社の所属車両の走行距離を均等とするための調整による定期列車の代走として、福岡市地下鉄の車両が唐津駅まで入線することもある。

姪浜行き初電・姪浜発終電のみ博多駅が始発・終着となる。

車両

自局車両

乗り入れ車両

JR九州車に限り車内トイレが設置されている。2008年3月に東京地下鉄千代田線小田急電鉄60000形電車「MSE」が営業運転を開始するまでは、日本の地下鉄でトイレ設置車両が走る唯一の路線であった。

歴史

  • 1981年(昭和56年)7月26日 1号線 室見~天神間が開業。
  • 1982年(昭和57年)4月20日 天神~中洲川端間が開業。
  • 1983年(昭和58年)3月22日 姪浜~室見間、中洲川端~博多(仮)間が開業。国鉄筑肥線と相互直通運転開始。
  • 1985年(昭和60年)3月3日 博多(仮)~博多間が開業。博多駅の本駅が完成。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、直通先が九州旅客鉄道(JR九州)となる。
  • 1993年(平成5年)3月3日 博多~福岡空港間が開業。空港線の愛称がつく。
  • 2002年(平成14年)3月23日 終電繰り下げ(福岡空港発23:29→0:00)、筑肥線との福岡市交通局の車両の相互直通区間を筑前深江駅まで延長。
  • 2004年(平成16年)3月13日 姪浜駅での供用開始により、ホームドアの全駅設置が完了。
  • 2006年(平成18年)2月20日 映画デスノート(前編)』のロケが行われ、営業時間内に臨時列車を運行させる前代未聞のロケとなった。

駅一覧

※筑肥線快速は空港線内各駅に停車

駅名 営業キロ 接続路線 所在地
筑肥線経由唐津線西唐津駅まで直通運転(福岡市交通局の列車は筑前深江駅まで)
姪浜駅 0.0 九州旅客鉄道:筑肥線(直通あり) 福岡市 西区
室見駅 1.5   早良区
藤崎駅 2.3  
西新駅 3.4  
唐人町駅 4.6   中央区
大濠公園駅 5.4  
赤坂駅 6.5  
天神駅 7.3 福岡市地下鉄:七隈線天神南駅 天神地下街を経由して乗り換え)
西日本鉄道:天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅
中洲川端駅 8.1 福岡市地下鉄:箱崎線(直通あり) 博多区
祇園駅 9.1  
博多駅 9.8 九州旅客鉄道:鹿児島本線篠栗線福北ゆたか線
西日本旅客鉄道:山陽新幹線博多南線
東比恵駅 11.0  
福岡空港駅 13.1  

連絡運輸規定

以上の詳細は福岡市高速鉄道連絡運輸規定[2]を参照。

連絡運輸関係以外の割引制度などについては福岡市交通局#運賃または公式サイトを参照。

脚注

  1. ^ 東京都交通局都営地下鉄)の浅草線羽田空港成田空港へ直通しているが、あくまで京浜急行電鉄ならびに京成電鉄の路線を経由して乗り入れているのであり、浅草線という路線自体が羽田空港や成田空港まで敷設されている訳ではない。
  2. ^ 福岡市高速鉄道連絡運輸規程(福岡市役所内)

関連項目