コンテンツにスキップ

長和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Xqbot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月24日 (木) 03:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.3) (ロボットによる 追加: simple:Chōwa)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

長和(ちょうわ)は、日本元号の一つ。寛弘の後、寛仁の前。1012年から1016年までの期間を指す。この時代の天皇三条天皇後一条天皇

改元

出典

礼記』(冠義)の「君臣正、父子親、而后礼義立」より。

長和期におきた出来事

西暦との対照表

※ 茶色は小の月を示す。

長和元年(壬子 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 閏十月 十一月 十二月
ユリウス暦 1012/1/26 2/25 3/25 4/24 5/24 6/22 7/22 8/20 9/19 10/18 11/17 12/16 1013/1/15
長和二年(癸丑 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月
ユリウス暦 1013/2/13 3/15 4/13 5/13 6/11 7/11 8/10 9/8 10/8 11/6 12/6 1014/1/4
長和三年(甲寅 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月
ユリウス暦 1014/2/3 3/4 4/2 5/2 6/1 6/30 7/30 8/28 9/27 10/27 11/25 12/25
長和四年(乙卯 一月 二月 三月 四月 五月 六月 閏六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月
ユリウス暦 1015/1/23 2/22 3/23 4/21 5/21 6/19 7/19 8/17 9/16 10/16 11/15 12/14 1016/1/13
長和五年(丙辰 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月
ユリウス暦 1016/2/11 3/12 4/10 5/9 6/8 7/7 8/6 9/4 10/4 11/3 12/2 1017/1/1
長和六年(丁巳 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月
ユリウス暦 1017/1/31 3/1 3/31 4/29 5/28 6/27 7/26 8/24 9/23 10/23 11/21 12/21

関連項目