コンテンツにスキップ

秋刀魚の味

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月19日 (土) 06:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2+) (ロボットによる 追加: ko:꽁치의 맛)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

秋刀魚の味
監督 小津安二郎
脚本 野田高梧
小津安二郎
製作 山内静夫
出演者 岩下志麻
笠智衆
佐田啓二
岡田茉莉子
音楽 斎藤高順
撮影 厚田雄春
編集 浜村義康
配給 松竹
公開 日本の旗1962年11月18日
上映時間 113分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

秋刀魚の味』(さんまのあじ)は、1962年松竹制作の日本映画小津安二郎監督の遺作

あらすじ

婚期を迎えた美しい娘・路子(岩下志麻)と暮らす、妻に先立たれた初老のサラリーマン(笠智衆)の姿をコメディタッチで描く。

キャスト

  • 平山周平 - 笠智衆: サラリーマン。妻を亡くし、長女と次男の3人で暮らす。
  • 平山路子 - 岩下志麻: 周平の長女。24歳。父と弟の身の回りの世話をする。
  • 平山幸一 - 佐田啓二: 周平の長男。路子の兄。妻と団地暮らし。
  • 平山秋子 - 岡田茉莉子: 幸一の妻。
  • 平山和夫 - 三上真一郎: 周平の次男。学生。幸一と路子の弟。
  • 佐久間清太郎 - 東野英治郎: 周平のかつての恩師。今はラーメン屋を営む。
  • 佐久間伴子 - 杉村春子: 佐久間の娘。父親の世話をしているうちに婚期を逃す。
  • 河合秀三 - 中村伸郎: 周平の旧友。路子の会社の上司。
  • 堀江晋 - 北竜二: 周平の旧友。若い妻を娶っている。
  • 三浦豊 - 吉田輝雄: 幸一の同僚。
  • 田口房子 - 牧紀子: 周平の会社のOL。
  • 河合のぶ子 - 三宅邦子: 河合の妻。
  • 坂本芳太郎 - 加東大介: 周平の軍隊時代の部下。
  • BARのマダム - 岸田今日子: 周平の亡き妻の若い頃に似ている。
  • 「若松」の女将 - 高橋とよ: 河合にからかわれてばかりいる。
  • 渡辺 - 織田政雄: 周平の同窓生。
  • 菅井 - 菅原通済: 周平の同窓生。
  • BARの客 - 須賀不二男
  • BARの客 - 稲川善一

スタッフ

テレビドラマ版『秋刀魚の味』(2003年リメイク)

秋刀魚の味』(さんまのあじ)は、2003年1月3日フジテレビで、小津安二郎生誕百年「新春ドラマスペシャル」としてリメイク版が放送された。

キャスト

スタッフ

  • 脚本:野田高梧、小津安二郎、(加筆・福本義人共同テレビ))
  • プロデューサー:足立弘平(松竹)、高橋萬彦
  • 演出:福本義人(共同テレビ)
  • 記録:幸縁栄子
  • 局系列:FNN
  • 制作会社:CX
  • 制作協力:共同テレビジョン松竹
  • 企画:永山耕三、(編成・金井卓也)
  • 音楽:(選曲・大貫悦男)(音響効果・原田慎也)(MA・亀山貴之)(振付・一の宮はじめ)
  • 撮影:川田正幸(技術プロデューサー・石井勝浩)
  • 照明:米田俊一
  • 映像:下山一仁
  • 音声:片寄正一
  • 編集:深沢佳文
  • 美術プロデューサー:杉川廣明
  • デザイン:根本研二
  • 美術進行:吉見邦弘
  • 大道具制作:宮本昌和
  • 大道具操作:下ノ門勝広
  • 装飾:池田護、大津泰雄
  • 持道具:和泉直子
  • 衣裳:森脇茂
  • メイク:森田京子
  • 着物スタイリスト:冨田伸明
  • スタイリスト:岡のぞみ
  • アクリル装飾:中村哲治
  • 建具:阿久津正巳
  • 電飾:谷口雅彦
  • 植木装飾:潟山直希
  • 題字吉川紫暎